« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007/01/31

花粉の時期です・・・

もう、海の近くに家を買っちゃダメ・・・って、こんな暖冬だと、そんな心配をしてしまうほど。

きっと、北極/南極の氷も溶けまくりでしょ?

今日は、お昼のスタバまでのお散歩もここちよく、帰りは汗ばみそうな勢いでした。

こんなに暖かいと、やっぱりアレがやってくるのも怖い・・・・

20070131_1

ジャジャーン!

花粉症用に、アレグラを3ヶ月分まとめて処方してもらいました。

昨日から飲んでます。

今年は例年よりは少ないという予想だそうで一安心ですが、きっちり抗アレルギー剤のお世話になることにします。

だって、めっちゃ楽なんだもん。

続きを読む "花粉の時期です・・・"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/29

マジなペット保育園

テレビで横浜のニューグランドホテルでナポリタンが最初につくられた・・・というのをやっていて、インプットされたなっつかしの味、ナポリタン。

20070129_1

もう1回インプットされちゃうと、食べずにはいられません。

我が家のナポリタンは、コンソメスープ、ニンニクパウダー、ウスターソース、そしてケチャップ沢山。

-----

週末は知り合いが2/9にオープンするペット保育園の下見に行ってきました。

ドックネスト ←ちょい重っ

場所は西武池袋線の江古田と桜台の丁度真ん中あたり。どちらの駅からも5分ぐらいでつきますよ。

ペット保育園ってのはずーっとあるといいなって思っていて。

うちのワタのようにお留守番が苦手なわんちゃんにはなかなか良いサービスだと思うのです。

あと、忙しい人で、散歩に毎日行けない人とかね。

会社に行くときに預けて、帰宅途中にお迎え・・・っていう一人暮らしで犬を飼いたかった人に希望を与えるシステムです。

急に残業、急な飲み会とか、そういう時にも対応してもらえそうだし。

残念ながら、うちからはちょっと歩くには無理がある距離なんですが、お泊まりの方でお願いする予定です。

20070129_3

ドックネストから帰ってきてシャンプーをしたら、もう疲れて旦那の腕の中で眠りほおけているワタボです。

沢山お友達と遊べて、楽しかったんだろうな♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/26

世田谷美術館の中のLE JARDIN

今日は、ちょっと遠出してランチしてきました。

砧公園の中に世田谷美術館があるのですが、その中にフレンチのレストラン「ル・ジャルダン」があります。

魚介のクレープ包み

20070126_1

写真、食べかけですが・・・・

白ワインと生クリームのソースたっぷりで、すごいカロリーでした。

食事の味は特になんとも・・・ですが、すっごくゆっくりした時間を過ごせました。

食事中が平日の昼であることもすっかり忘れてのんびりしすぎ、会社に戻ったら2時半をまわっていました。

やべやべっ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/25

ある素敵な日 - マッチョなコン・ユ君

韓ドラは、数を少なめにしつつも、順次みています。

もう、「神様お願い」も「噂のチル姫」も永遠に終わらないんじゃないかと心配になるぐらい、長いことみているような・・・・

ある素敵な日を見始めました。

韓国公式サイト

20070125_1

コン・ユ君。マッチョすぎです。二の腕出し過ぎ。

乾パンの時の、細めの方が良かったのに・・・・ぃ・・・

続きを読む "ある素敵な日 - マッチョなコン・ユ君"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

塾通いは大変

娘の学童クラブも3月まで。

ということで、4年生からは塾に通うことに決めていたのですが、間違ってすごい進学塾に入ってしまいました。

ハチマキをしめて、大晦日から元旦にかけて合宿しちゃうような、そんな塾です。

4月から通いたかったのに、新4年生コースは2月から開講とのこと。

1月から体験にも来てくださいと薦められ、急遽入塾手続きをしてきました。

明日から娘は塾生となります。かわいそうに・・・・

説明を受ける時からして、やる気満々な雰囲気がひしひしと伝わってきたのですが、こちらもやる気満々じゃないと(子供じゃなくて親がね)、負けそうです。

知らぬ間に志望校も決まってそうな感じ。

毎月テストを受けて、クラスはテスト結果によって流動し、そして2ヶ月に一度は親との面談もあるそうな。

まだ4年生なのに・・・

もっとゆるい塾に行かせる予定だったのに・・・家から一番近いところを選んだもんで・・・

やっちゃったな

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚_| ̄|○゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*

 

旦那がいるときもかなり手抜きの夕食ですが(20分で晩ご飯なので・・・)、昨日は旦那飲み会のため、より手抜きに拍車がかかりました。

20070124_1

野沢菜チャーハンです。奥のスープは、ワンタンをこの前沢山作って冷凍しておいたので、それをスープで。

20分どころか、10分ぐらいで作り終わりました。

またも炭水化物のみ。

これでも夕食です。アハッ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/24

毎年この時期になると悩む事

先週末にスキーに行ってきた旦那が、グランデコが最高だったと絶賛するもんだから、2月末に福島にスキーに行く計画をたててます。
何が最高かって、
・人がいなくてガラガラだった
・娘の滑れる広くてなだらかなコースがあった(まだ初心者なので)
とのこと。

私の会社を辞める時期がまだ決まっていないのと、2月に恐るべし車検(いくらかかるかわからないイタ車)があるので、旅行の予約は躊躇してたんだけどね。
勢いに乗って予約しないと、なかなかスキーもいけないから、まぁいいね。

で、レンタカー。
うちは、車をもっていますがスタッドレスを買っていないのです。
車を買ってすぐに、とりあえずのチェーンを買ったのですが、後からチェーンをはいてはいけないタイヤであることがわかり、そのままナーナーに。
昨年の冬も、スタッドレスをどうするかって話しになったんだけど、タイヤを買ったとたん故障するんじゃないか(前に乗っていたアルファはひどい故障をして手放したので)ということでやめちゃってレンタカーを借りて行きました。
今回もレンタカーを借りてみたんですが、3回借りると思えばやっぱりスタッドレス買っちゃおうかなという考えが・・・・
でも、タイヤ買ったとたん車が壊れるかも?

あぁ、また昨年と同じことで悩んでる・・・アホらしっ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/22

渡り蟹のトマトクリームパスタ(身をほぐし版)

渡り蟹をみると、クリームパスタしか浮かばないイマイチな私。

(そして、いちおうダイエット中・・・。ダイエットに生クリームは禁物なのに)

今日は、蟹の身をほじほじ取り出して入れました。大サービスです!

20070122_1

ゴージャス感は減少しますが、蟹の味の濃さは一層まして、おいちぃ。

 

今日、お昼を食べて、恒例になったスタバまでの散歩を終えほっと一息ついたところで

おなかウォーカーをはいていないことに気づいた私・・・・

Σ( ̄□ ̄;)ガーン Σ(_□_;)!! ゴゴーン Σ(; ̄□ ̄)ガーン

週に5日はかないといけないのに、月曜日から大失態をしてしまい、一瞬正気を無くしました。

気を取り直して、明日からまたおなかウォーカーの生活をおくりたいと思います。

 

最近、すごーーく忘れっぽいんですが、

旦那がマジで心配するほど、大ボケかましています。

よく忘れるのは、歯を磨いたこと。

食べてすぐに歯を磨いたのに、しばらくたってから、「あれ?磨いたっけ?」

と、毎日考えています。

こんな時は、洗面所で自分の歯ブラシが濡れていることを確認します。

あとは、リンス。

ちょっと時間をおいてから流そうと思っていたら、流さぬまま風呂から出てしまい。

さぁ、乾かそうというときに、ヌルヌルしてる髪に気づきます。

これは、自分のあほさに愕然とします。

言語障害も進んでいるので、自分としても心配になってきました。

ボケ防止の食事ってあるんでしょうか・・・・。

でも、よくよく考えてみると、昔から忘れっぽかったような。頭で考えていることと、口からでた単語が違うこともしばしばあったような・・・。

生まれつきだから、ダメか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/19

豆鼓

シンプルライフを心がけ早10年。

シンプルになかなか近づけない我が家です。

料理の腕は、結婚した頃よりもだいぶマシになっていると思うのだが、いま一歩だと思う。

料理は素材はもちろんのことだが、調味料の善悪でかなり違ってくる。

とは言え、新しい調味料は使い道がよくわからず、賞味期限切れなんてことがしばしばありました。

今までは・・・

前置きが長くなったけど、豆鼓。

料理教室で使うまで、ぜんぜん私のリストにはなかった豆鼓ですが、なかなかよいでないの?

20070117_2

青梗菜とほうれん草、米なすとエビの豆鼓炒め。

豆鼓を小さく刻んで(大1ぐらい)、お酒にちょっと浸しておいて、炒め合わせるだけ。

あとは塩、コショウで味をととのえるだけ(私はオイスターソースとか、その辺にある中華調味料をちょこっといれたけど)。

プロの味に近づけたかも。

続きを読む "豆鼓"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/18

おなかウォーカー

遅ればせながら月曜日から、おなかウォーカーを装着して参戦しています。
(贅肉との戦い!!)

ワコールのおなかウォーカーは大ヒットのようですね。私のまわりにも3人ほどつけています。
毎日おなかウォーカーをはいて、6000歩以上歩けばお腹周りが痩せるということですが、きっちりやっている人には、それなりの効果がでているようです。
6000歩は、少し気をつければ達成できる歩数なので、万歩計をぶらさげて私もがんばっています(まだ3日だけどね)。

このおなかウォーカーがすごくいいかっていうと、そういうわけでもないと思う。
でも、気をつけて歩くようにするってところが良いのでしょう。

できるだけ階段を使うようにして、お昼は食後に歩いて10分ほどのところにあるスタバまで行ってコーヒー飲んでます。
スタバへの道、行きはちょっと寒いんだけど、帰りは息があがって体がぽかぽかしてきて、寒さはほとんど感じません。

このおなかウォーカーですが、もう少しお腹の上まであるといいんだけど・・・
下っ腹より、上の方が気になる今日この頃です。
なんでこんなところに肉がついてるのかなぁ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/15

OPIのNAIL ENVY

爪が弱くて、冬はどうも長くのびません。

カルジェルなどやっちゃおうかと毎年思うのですが、やっぱり自爪でいきたい・・・。

昔、ずーーっとスカルプをしていたために、爪が超薄くなってしまい、戻すのに1年ぐらいかかったのですよ。

爪強化のために、いろいろ試行錯誤してはいるのですが、なかなか・・・

20070114_2

OPIのNAIL ENVYがよいということで買ってみました。

しばらくは、これでがんばってみようかと。

向かって右側はOPIのトップコート。今のところトップコートでは最強です。持ちがすっごくいい!

左側はネイルオイルです。サラサラしてるし、良い香り・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

MONSTER HOUSE

娘の付き合いで、モンスターハウス(吹替版)を観てきました。

20070115_1

うんとね。

私的にですが、ナイト・メア・ビフォア・クリスマスを思い出したというか、なんというか・・・

今いちでした (-公- ;)ウーン

でも、子供には大うけだったのです。対象年齢は中学生までっつーところでしょうか。

キャラクターが、妙に顔でかで、かわいくないです。

映画館に行くと、いつもポップコーンを食べる我が家ですが、昨日は大きいバケツサイズのキャラメルポップコーンを買ってみました。

お昼に餅しか食べさせなかったせいか、みんながつがつポップコーンに食いつき、映画が終わるまでに完食してしまいました。

デブ一家に一直線です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/01/14

おやつは鱒寿司

交通会館に行ったついでに、富山のお店で鱒寿司を買ってきました。

20070113_1

鱒って、鮭ですよね?私には違いがわかりません。

20070113_2

ものすごく油がのってた・・・。かなり本格的な鱒寿司です。

8等分にケーキみたいに切れ目を入れて、醤油にちょこっと付けて食べます。

有楽町の交通会館には、地方の物産店がいくつか入っていて、北海道プラザはちょくちょく寄っていたのですが、富山のお店は初めて入りました。

でもって、北海道プラザのソフトクリーム売り場は人だかりができていました。観光ツアーに組み込まれているかのような人の数。

鱒寿司の他に、キャラメルプリンも買ってきたんですが、素朴な味でこっちもかなり美味しかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/13

フォトRF - 6回目

メンテナンス期、3ヶ月ぶりにフォトRFをうけてきました。

今回は、ちょっと痛くて、終わったときに目から涙がでてきましたよ

(ノへ^) イテーヨー

前回よりも、ちょっと強くしてくれたようなので、痛い分、効果を期待しますよ。

で、チケットを5回分追加購入してきました。

20%引きになるということで、迷ったけどがっつり支払いしてきました。

これで、あと1年以上はフォトRFを継続してうけられます。ホッ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/11

ブルーベリー入りバターはちみつレモンケーキ

明日の娘の朝食用に焼きました。

20070111_1

きび糖とはちみつで甘みをつけて、レモン汁とブルーペリーのコンポートを沢山入れてみました。

甘さひかえめの大人味に・・・

実は、今日からダイエット期間に入りました。

  • 朝食はビタミン剤とヤクルト
  • ランチは玄米おにぎり1個と春雨スープ
  • 夕食は、サラダと昨日の料理教室で作った肉まん1つ

けっこう食べてます。

腹6分目ぐらいでおさえるように、気をつけねば!

あとは、適度な運動だけど・・・・それがなかなか難関だ。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007/01/10

料理教室 - チャイニーズ

1月の料理教室は、おもてなし中華でした。

  • 肉まん(生地から手作り)
  • 蟹入りフカヒレスープ
  • 揚げワンタン
  • バンバンジー
  • 黄金チャーハンの卵白雪菜ソース

20070110_1

手前のバンバンジーの鶏は、骨付きの足を40分ほど蒸して、骨をのぞいた肉をスープに戻して1日おいて味をしみこませたもの。

手をかけただけに、すごく美味しく仕上がりました。

バンバンジーソースも完璧な味に・・・・

20070110_2

ワンタンが目立っちゃってるけど、フカヒレと蟹のスープです。

フカヒレは冷凍の下処理したものを使用したので、とっても簡単にスープができましたよ。

冷凍のフカヒレは、中華食材店で購入可。500gで3000円ぐらいで手に入るそうです。

20070110_3

そして、今日のメインの肉まん。

ふくらみすぎて、くっついちゃいましたよ~~

沢山できたので、お土産として持ち帰り、旦那のお夜食に。

20070110_4

黄金チャーハン。もうこれを食べるころにはお腹いっぱいで、味がよくわからない状態に・・・

今日は、チャイニーズでおもてなし・・・というよりも・・・

★★炭水化物祭り★★

と命名させていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/09

The O.C. - セス派

元旦からSuper! Drama TVでOCのキャッチアップ放送を23話まで一気にみました。

Oc_1

想像以上に面白かった。
ティーンの話しかと思ったら、大人の話しも微妙にミックスしていて、おばさんも楽しめます。
娘もはまっていたので、広い年齢層に好まれるドラマであるのは間違いなし。

放送を見る前に、キャストのチェックなどをしていて、ミーシャ・バートンにくらべて、ライアン役のベンジャミン・マッケンジーはいまいちなんじゃないの?っと首をかしげていたんですが、あんがいはまってました。
あの役は、ルークのようなハンサム君はダメなんだろうね。

ミーシャ・バートン、マジまぶ~。

Oc_2

目がね、かわいい。お人形のようで、何を着ても似合うんだよね。
痩せてて、背が高くて、顔が小さくて。同じ人間なのか?!うらやましいです。

でもって、セス派とライアン派の投票をやっていたのですが、私は断然セス派です。
なんか、かわいいですよね。あんな純な子がいるなら逢ってみたいです。
サマーも、そんなところにひかれたんでしょうけど。

27話までおわったら、次はシーズンⅡに突入でしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/08

水曜どうでしょう

旦那が「水曜どうでしょう」にはまってます。

けっこうおもろいので、私もかかさず見ているのですが、札幌に行ったついでに水どうグッズもゲットしてきました。トリオ・ザ・タイツのストラップ。(旦那はこれ以外にもいくつかゲット)

20070105_4

今日も一日伸び伸びとぉーーー

大泉洋って、意外にいやされるキャラだ。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

帰省をかねて札幌へ・・・

3年ぶりに札幌の旦那の実家に顔を出しました。

20070105_1

今年の札幌は、なんとも暖かくて、ビックリ。雪じゃなくて、雨に降られましたよ。

駅近くのホテルに宿泊の予約をいれていたんですが、なんと・・・まぁ~・・・予約とれていなかったんですよ。

いやぁ~、海外では一度あったんですが、国内でこういうアクシデントは初めてでびびりました。

ネットで申し込んだのですが、申し込みはうけたものの、予約内容を入力するのを忘れた・・・という説明でした。ホテルの手違いであったため、通常の金額で最上階のジュニアスイートに泊まることができたので、まー、良かったんですけどね。アハッ!

20070105_2

娘は宿題が終わらずに、ホテルの机でもノートをひろげてました。

20070105_3

私の予約した(予約できてなかったけど)プランは、家族の休日プランということで、大きなぬいぐるみとPS2が部屋に用意されていました。

娘はPS2のゲーム「ボンバーマン」にはまり、ホテルにいる間中(宿題をする以外は)ゲームしまくり・・・。

それとこのぬいぐるみの熊がいたく気に入ったようで、ラズとベリーという名前をつけてました。

ホテルに泊まると、帰省のついでに旅行気分も味わえて、娘的にも満足したようでした。

20070105_5

夜の大通り公園です。

クリスマスイルミネーションと雪祭りの狭間のため、ライトアップなしで、ちょっと淋しかった・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/01

AKEOME KOTOYORO

あけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いします。

・・・を”アケオメコトヨロ”って言うそうです。by Nacchi

ただ短くしただけじゃん。

新年を迎え、新たな気持ちで体重計に♪

 

ガ━━━川; ̄_ゝ ̄)━━ンッ!! フ・フ・フエテル ものすごくフエテル・・・

 

と、落ち込んだところで、もう食べちまったものは仕方がないか。アハッ

31日の酒の肴は、ちょい手間をかけました。

20061231_1

  • 初挑戦、クジョルパン(けっこう面倒くさい。クレープも沢山焼きました)
  • 鯛のカルパッチョ、バジルソース

20061231_2

  • 豚の角煮(圧力鍋で作ったので、ふんわり柔らかくできた)

そして、お腹も一杯なったので、ザ・ガーデンでゲットした最近噂のお豆腐の味見を・・・

20061231_3_1

ジョニー・・・・めっちゃ濃い。豆の味、満載。

ビールも飲んで、腹一杯だけど、10時頃からハッスルしてエビのかき揚げまで作り・・・・

20061231_4

  • 年越し蕎麦

(^ー^; どう考えたって、やりすぎです。

反省もせずに、元旦までもやりすぎた我が家。

※正月は朝からお雑煮を食べないといけません。

20070101_1_1

でもって、朝からビール♪

20070101_2

夜も、いい気にしゃぶしゃぶをお腹一杯になるまで食し、最後に中華麺を入れてスープも堪能・・・

あぁ~、冬休み終わる頃、何キロになっちゃうんだろう。私・・・

つけたし・・・

20061231_5

31日の昼は、ピザも食べました。(反省しろっ、私)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »