« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007/03/30

天音(あまね)の鯛焼き

渋谷東急のフードショーに4/4まであまねの鯛焼きが出店しているというので、会社帰りに寄って買ってきました。(吉祥寺はあまり行かないので・・・)

20070330_1

焼きたてはまわりの出っ張った皮のところがパリッパリだったんだけど、家に帰ってきたらちょいとふにゃっとしちゃったんだけど、それでもめっちゃ美味い♪

あんこがね、甘すぎずでGoodです。

 

最近、娘といっしょにいることが多いのですが、たまに自分の顔を鏡で見てびびります。

娘の肌と比べてもなんですが、つるつる、もっちもちの子供の肌ばかり見ていると、自分の老化現象を目の当たりにするっていうか、なんというか、

もうね、嫌~!!!って感じです。

やっぱ、芸能人ってすごいよ。黒木瞳とか、信じられない・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/03/29

休日の過ごし方

すごく良い天気で、びびりました。

てか、夕方になってのこのこ外にでたら、あまりに暑いのでビックリ。

桜も満開なのに、家でだらだら過ごしてしまった自分が恨めしい (´□`|||)

せめて布団カバーの交換と洗濯ぐらいはするべきでした(完全に主婦失格です)

そうだ、夕食ぐらい手をかけても良かったかも!煮込みものとか?! (なにをいまさら)

 

つけたし 晩ご飯

20070329_1

  • ゴボウの肉巻き(サイボクで買ってきた、ゴールデンポークのシャブシャブ用バラ、油も美味しい)
  • ニラチヂミ(ジャガイモもすっていれました)
  • キュウリと白菜のお新香(モミモミ)
  • ご飯とみそ汁

明日は学童クラブ最後の日。で、学童へ持って行くお弁当も最後。

・・・・・・お弁当のこと忘れてた。あぁどうしよう (ー_ー;)  フウ... おかずになるものないな・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/28

バレエの発表会

夕方から、学校のお友達のバレエの発表会におよばれしたので、会社から帰ってきてから行ってきました(あ~、面倒くさっ)。

バレエは娘に習わせたかったお稽古だったので、見たらやりたくなるかな?っていう淡い期待もあって。

最初はけっこう楽しそうにみていたのですが、20分ぐらいしたら、コックリコックリ・・・

「あの曲聞くと眠くなる~」

だそうでした。はぁ~

 

でもって、今日は、学童クラブのお別れ遠足でした。

20070328_1

もちろん、お弁当持参ディ♪

ついでに私のお弁当もツメツメ。小さい方が私のお弁当で、オレンジがはいっている大きい方が娘のお弁当です。

チーズハンバーグ (見えないけど・・・)、エリンギとベーコン炒め、卵焼き、トマト、チーズ、おにぎり2種です。

寝坊してしまい、おかずが2品足りません。

それもメインのおかずが・・・ _no _| ̄|○

娘は気づかなかったようなので、ホッ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/27

春の日 - またコ・ヒョンジョンさんのドラマ

2年ぐらい前にソウルに行ったときにテレビで放映されていたこのドラマ。

やっとこさ見ることができます。(当時、ハングルでみたんだけど、なんか面白かった)

韓国のSBS公式サイト

20070327_1

日本の「星の金貨」が原作の韓国リメーク盤ということですが、まぁちょっと話し違いますが、コ・ヒョンジョンさんよりノリピーの方が可愛いな。

彼女の10年ぶりの芸能界復帰作だそうです。

離婚して芸能界に戻ってくるってのは、日本だけじゃないんですね~。

今回もインソン君はやっぱりすごい演技派でした。

20070327_2

続きを読む "春の日 - またコ・ヒョンジョンさんのドラマ"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/03/26

平日のまきばの湯

今日は娘の春期講習の開始日だったので、様子をみるために会社を休んでいたのですが、朝、旦那がだらだらしているな~と思ったら、いつの間にか旦那も休むことにしていました・・・・

(私だけが休みだと悔しいらしい)

娘が11時すぎに塾から帰ってくるので、日帰り温泉「まきばの湯」に行こうと言うことになり、とりあえず娘の帰宅前に朝ご飯を食べることに。(はやく食べろよ)

20070326_1

年寄りの朝食とは言いがたい、甘~いフレンチトースト焼きました。

ちょっとやりすぎです・・・。でも、美味しい♪

 

高速もすいていて、30分ほどでまきばの湯に到着。

風呂に入る前にさっそく昼ご飯をがっつり食べました。

20070326_2_1

とんかつ定食です。

がっつりしすぎです・・・。でもここはサイボク。豚を食べないとはじまりません。

その後お風呂にはいったのですが、、、、、

思ったより混んでる (ー▽ー;;アレ?

月曜の昼真っから、ビールのんでいい感じの人が沢山。ポイント2倍の日だからか?

4時頃までのんびりして帰ってきました。

 

つけたし そして晩ご飯

20070326_3

リゾット、鶏の唐揚げ、野菜スティックとコロナ。

リゾットは生米から煮て作りました。もう少し味が濃くても良かったかも。っつーか、量が多すぎた。

20070325_2

これは、昨日の夕食のデミソースのハンバーグ。

デミグラソースで、ちょっと煮込んでみました。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/25

リストランテタナカ

土曜日のディナーは、久しぶりにイタリアンを満喫♪

自宅近くにある「リストランテタナカ」です。

このお店の前菜は、もうすっごい!

20070324_1

8種類の盛り合わせで、どれも美味しかった~。

前菜だけで、シャンパン1本あいちゃいます。ハハッ

20070324_2

パスタはニョッキか、ソーセージと菜の花のスパゲティから選んで・・・

20070324_3

メインはお魚でした。お魚食べるときはもうお腹いっぱいだったけど、娘も完食!

この後のデザート盛り合わせもペロリと食べきりました。

次、お肉がメインのときにまた行こう!

リストランテタナカ
練馬区練馬4-12-17
03-3991-2630
ランチ12:00~
ディナー18:00~(ディナーは要予約)

 

つけたし ブランチ

20070325_1

BLTサンドを作ろうとおもいつつ・・・面倒なのでセルフにしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/24

忘れ物

今日から春休みだというのに、学校に忘れ物をしたので取りにきてくださいと先生から電話があり、朝から学校に行くはめに・・・あー、面倒くさっ

うちの娘は忘れ物が多いので、体育着や上履きなど、2セットいつも用意しています。

だって、学校に忘れてきたならまぁ汚いのを我慢して着ればいいんだけど、学童に忘れてきちゃったり、どこに忘れてきたかも忘れちゃったりするのですよ。

この前、同級生のお母さんから電話があり、道の真ん中に娘の体育着が落ちていたとな。

ったく・・・

23日は卒業式だったらしく、先生方はみなきれいなスーツを着て、晴れやかな感じでした。

そして、娘の来年の目標は忘れ物ゼロにしてもらわなきゃ。

20070323_1

朝から学童クラブだったので、お弁当でした。

たけのこの炊き込みご飯弁当 ヽ(´・`)ノ

そろそろ桜もちらほらつぼみがふくらんできました。おかげで花粉もとびまくってます・・・

 

つけたし 晩ご飯

20070323_2

  • アンチョビとタマネギのパスタ、生ハムのっけ
  • ベーコンと野菜たっぷりのスープ
  • バケットとビール♪

旦那がめずらしく7時半頃かえってきたので、みんなでいっしょに食べました。

バケットは、会社帰りにラ・テールによって買ってきました。おいしいぃぃぃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/22

あぁ~、春休み

今日は小学校の終業式。明日から娘は春休みに入ります。

そして、学童もあと3日通うのみ。あとは、塾の春期講習があるので、毎日塾通いです。かわいそっ

20070322_1

今日はお弁当をもっての登校でした。ありあわせのお弁当になってしまいましたが・・・・。

フルーツも大盛りで持っていきました。(ほんっと最近よく食べる・・・)

明日は朝から学童です。(塾があるから早帰りだけど)

 

つけたし 最近食べたご飯

20070321_1

昨日は、朝から目玉のっけチーズトーストを食べたので、40代のふたりは胃がもたれていたんですが、娘の塾の時間が近づいてきたので取り急ぎパスタ作って食べました(お腹すいてないのにぃ)。

ベーコンとアスパラのトマトクリームパスタとCoronaビールです。

コロナを飲むと口の中がスッキリします。

20070321_2

夕食は、お腹すかなかったんだけど、やっぱり食べなきゃ!とがんばって作りました。

鶏と大根のサッパリ煮(お酢を多めに入れて圧力鍋で)、生ハムサラダ、切り干し大根煮、コンニャクのピリ辛炒め。

主食を抜いて、おかずだけ・・・(でもビールは飲んだ)

20070322_2

さっき食べた夕食は・・・さんまの一夜干し、餃子、白菜のお浸し、野菜を切っただけのサラダです。

実は、帰ってすぐに草餅と桜餅を食べたので、もうお腹がはちきれてます。

はやくシャワーしてスレンダートーンまかなきゃ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/20

オールA

来週から時短で働くことになって、一安心。週に2~3日通うだけですみそう。ホッ!

っつーか、目が痛い・・・

最近の仕事はすべてオンライン化しちゃって、一日中PCを見ているのですが、もう目が痛いし、肩こりもひどいし、頭痛もします。はっきり言って、夕方は仕事してません。

もう見えないんだもん ←ヽ§ ´ー)ノ フッ 全く悪気なし

1時間に10分は休憩しなければいけないと決まっていても、きっちり休んでいる人っているんでしょうか?

休んでいるときに、人のブログとか読んじゃったりして、ますますもって目がシュボシュボだ。

 

とかいいつつ、、、

2月末に人間ドック受けたんですが、結果が郵送されてきました。

でもって、オールA Σ('◇'*§エェッ!?

そして、視力も1.5に回復・・・・(・_・;)変だな

ま、結果は結果として受け止めつつも、やっぱり体も目も休めないとだな。

 

つけたし 今日の晩ご飯

20070320_1

名古屋的!味噌煮込みうどん。

八丁味噌・・・・しょっぱぃ!

そして、飽きます・・・。食べ慣れないせいかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/19

着る物がない・・・

ここ10年、買い物にいく時間がなかなか作れない。

そのため、欲しいものがある時は、会社帰りの15分間ですませている。

15分で、靴やら、服やら、化粧品やら、なんでも買っちゃう。高価なものだって、15分で。

後で後悔することも多いけど・・・(服はもちろん試着なし)

最近、着る服がないな~と思って、先週また会社帰りに15分で洋服を買ってきました。

20070319_1

ワンピとニットが3枚、スカート1枚。これで15分ははやいでしょ?

でも、なんか黒ばっかり・・・この前買い物したときは茶色ばっかりだったし。

ま、15分だもん、仕方がないよね。

 

つけたし 最近たべた晩ご飯

20070318_1

土曜日に食べた野菜カレーとサラダ。

娘の塾の月例テストの待ち時間にクイーンズシェフに行って、美味しそうなカレールーを買ってきました。それを使って、スパイシーカレー♪ カレーって美味い・・・

20070318_2

日曜の夕食は、蒸しエビワンタン、春雨炒め、ネギトロ丼、茹でスナップエンドウでした。

蒸しエビワンタンは、皮がちょっとモサっとしちゃって失敗・・・

il||li _| ̄|○ il||li ガックリ

20070319_2

そして、先ほど食べたのが、これ。

左のが、ベトナム料理屋で食べたオムレツの中に野菜炒めが入ってるやつ(名前がわからん)をイメージして作ったもの。ナンプラー味にしてみた。味はこんな感じだったが、もっともさもさいろいろ飾りつけた方が良かったかも。

右が、チキンのクリームソース煮。鶏モモが1枚しかなかったので、新じゃがやら、エリンギやら、ソーセージやらを入れたら、クリームスープみたいになっちゃった。味は○だけど、見た目が×だね。

さ、あと1日いったらまた休み♪がんばろっ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Slendertone FLEXとおなかウォーカーの合わせ技

最近の私のはやり、おなかウォーカーとスレンダートーンの合わせ技。

Slendertone FLEXの存在自体忘れていたのですが、先週から久しぶりに復活させてみました。楽して痩せるには、こういうのも活用しないとねぇ。
おなかウォーカーの方は、きつくないガードル程度の使用感なので、あれからずっとはき続けていますが、ちょいと腰痛が。
私だけかな~って思っていたら、回りのおなかウォーカー愛用者にもちらほら腰痛がおこっているようです。

歩かない時におなか~はいちゃダメという意見で一致(あくまで私のまわりだけの話し)。

とはいえ、脱いだりはいたりをたやすくできる代物でもないし、急に歩くかもしれないしで、もうしばらく愛用してみようと思います。
で、実際に痩せたかっていうと、そんなこともないわけで・・・。気休めに近いかも。
やっぱりね、減量するには食事制限が一番なわけで、そっちも並行してやらないと効果は期待できないんだなぁ(って誰でも知ってるよ)。

18歳ぐらいからずっと痩せたい病が発症しているものの、その時期の理想体重になったことはなく、まぁ痩せてるときは目標をものすごく高く設定しているってもありますが。
産後に史上最高に太って、その後5年前ぐらいに一度ちょいと痩せたのですが、自然にリバウンドしていって、ここ2年ぐらい今の体重に落ち着いてます(いや、少し増えたか?)。

あぁ、意志が弱いというのが最大の原因であるのは明らか・・・

精神の修行が必要じゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/16

ベビーキウイと清美オレンジ

ベビーキウイが食べたかったんだけど、近所のスーパーにはおいてなくて、仕方なく(?)ネットで注文しておいたのが届いたので早速食べました。

20070316_2

見た目なんだかな~ですが、皮ごと食べられるので、ささっと洗ってひげをとりながらパクパクいけちゃいます。

隣のは清美オレンジ(皮をむいた)。清美はついでに買っときました、2キロほど。

フルーツは毎日食べたいんだけど、食材を土曜日にまとめ買いしている関係で、週の後半はどうしても口に入らない・・・。

って、フルーツだけ買い足せよっ!

 

つけたし 最近の晩ご飯

最近、ダイエットやる気(まだやる気だけ)が出てきたので、まずは冷蔵庫掃除をば・・・という感じのメニューになっています。おかげで、野菜室もガラガラ、お肉の買い置きもゼロになりました。

20070315_1_1

一昨日食べた鶏チリ。

エビチリじゃなくて、鶏チリです。アハッ

鶏肉に下味をつけてから片栗粉をつけてお湯に投入し、2~3分で火が通ったらざるにあげる。チリソースの材料を混ぜておいて、耐熱ガラスのうつわに鶏を入れて、ソースを入れてまぜまぜ。ラップをしてレンジで2分でできあがり。

20070315_2

ソーセージとキャベツのパスタ、トマトときゅうりとゆで卵のサラダ。

旦那が飲み会のはずだったので、夕食はフレッシュネスバーガーって決めていたのに、ちょっとトラブルがあって、急遽家ご飯になりました。で、こんなメニュー。

20070316_1

塩焼きうどん、エビの春巻き。

冷凍のエビを解凍して、万能ネギと一緒に春巻きの皮で巻いてあげただけの、簡単春巻き。我が家の定番です。

あと、やきうどんは、宇都宮焼きそばを作るときに使っただし粉と、オイスターソースで味付け。

あぁ、もう冷蔵庫空っぽです。うれしぃ~

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2007/03/14

きつねちゃん、何してるの?

なんできつねちゃん?

っと、半分動揺しつつみはじめた「きつねちゃん、何してるの?」は、見ていて楽しいラブコメでおおはまり♪楽しいぃ。

Kitsune2

-------------------

33歳の三流雑誌記者コ・ビョンヒ(コ・ヒョンジョン)は、ある日、友人の弟チョルス(チョン・ジョンミョン)と酔った勢いで一夜を共にしてしまう。チョルスは何の取り柄もないアウトサイダーで、ただ好きな仕事(車の整備や旅行)を楽しみながら満足して生きている。本当は、ビョンヒのことを昔から好きだった。

接するうちに、チョルスはビョンヒに気持ちを伝えるも、ビョンヒは9才も年下のチョルスよりも、医師のヒミョンと付き合わなければ・・・という気持ちに。

でも、ビョンヒもチョルスに惹かれていったが、まわりの猛反対にあい、チョルスは入隊させられてしまう。

--------------

ファッション70sでの雰囲気と違って、めっちゃかわいい子役系イメージで現れたチョン・ジョンミョン君。いいじゃん、いいじゃん。

Kitsune1

グッバイソロも録画しておいてほおりっぱなしだったので、見ないとだな。

ヨンさまのドラマ「初恋」の"先生"も出てます・・・

Kitsune3

不思議な役で・・・・年齢不詳だわ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/13

理想体重

ヴォーグに、モデルの理想体重の計算式がのっていたので、自分の身長をあてはめて計算してみたところ、43キロとでました・・・・

まぁ、43キロってのも20代の体型での話しでしょうから、40代ではどうなのかは不明ですが、理想とはかなりかけ離れてしまった現実がここにあることは確か。

┏(-c_-||)┓┏(-c_-||)┓┏(-c_-||)┓┏(-c_-||)┓ガクゥーン...

ま、暴飲暴食をし続け早何年だ?自業自得ですが、まだ女を捨てるには早いような気もします。

セッセとダイエットしているつもりが、全く成果ががでないので、最近は本当にやる気をなくしています。

パーティでもあって、このドレスをどうしても着たい!などの目標でもあれば話は違うのかもしれませんが、どっぷりおばさん生活に浸ってしまい、最近は夜飲みに行くのもおっくうなそんなどうしようもない奴に成り下がってます。

あぁ~だれか派手な世界へ連れ出してくれーぃー

と言ったところで、はりきって活動している友人も最近はみかけないので、おとなしく家で腹筋でもやりますか。

 

つけたし 晩ご飯のきろく

20070312_1

昨日の夕食は、ササミフライ(タルタル)、トマトとタマネギの重ね焼き、キュウリの中華風、みそ汁、雑穀米。

ささみのフライは、なんか格好良い名前があったとおもうんだけど忘れた・・・。細めにきったササミを牛乳にしばらく漬けてから、衣をつけてオリーブオイルで揚げます。自家製タルタルをたっぷりつけて・・・

トマトとタマネギの重ね焼きは、前にどこかでみたレシピで、トマトとタマネギの薄切りを交互にならべて、クレージーソルトとオリーブオイルをかけて、とろけるチーズをのせてオーブンで10分。簡単で美味しい♪

20070313_1

今日の夕食は肉じゃが、ちくわとエリンギのフライ、ほうれん草のお浸し、みそ汁、雑穀米。

ジャガイモたっぷりなので、ご飯は少しにしたんだけど、お腹一杯に。

毎日、ダイエットする気あるのか?ってなメニューで、困ったもんです。

さっ、明日はホワイトディ♪

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007/03/12

学校からの電話

今日、学校から旦那の携帯に連絡があり、娘が体育の時に頭を打ったので脳神経外科に連れて行きたいとのこと。

昔なら、迎えに来てくださいと言われるんじゃないかと思いますが、学校の方で処理しますので、後で病院にお金だけ払いにいってくださいとな。金だけかよ・・・

とは言われても、いきなり脳神経外科なんて聞いてびびったので、あせって早退して帰宅しました。

たぶん、後で何かあったら困るってことだと思うのですが、とりあえず先に顔を見させてくれぃ!病院は私が連れていく!ってな気持ちが少し・・・

CTをとって、特に異常は無かったということで安心しましたが、心配疲れした・・・今日はご飯作る気しないなぁ。

 

つけたし 昨日の晩ご飯

20070311_1

久しぶりにステーキ焼きました。といっても、デパチカで買った500円のオージービーフです。

スジ切りした後、たたいて2倍ぐらいにのばし、タマネギのすり下ろしに2時間ほど漬けておき、塩コショウして焼きました。タマネギのおかげもあり、柔らかく焼き上がりました。

あまりお腹がすいていなかった娘も、ぺろりと1枚食べきっちゃうほど。

やっぱ、肉は美味~い ヽ(*´з`)ノ フフー♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/11

学童クラブ - 3年生を送る会

学童クラブも今月で終わり・・・

クラブでも卒業式のような感じの"卒会式"というものがあります。

小学校に入学してから3年間、放課後と春休み、夏休み、冬休みの間、子供にとっては学校よりも充実した時間を送っていたようでした。特に夏休みは、弁当を持って毎日、毎日、暑い中よく通ったもんです。

別の学校のお友達が出来るっていうのも、学童クラブならではで、娘の親友は別の学校の子だったので、その子とはお別れになってしまうって感じになります。いいお友達だったのに、残念です。

卒会はクラブ側と父母会が主催で、かなり大がかりなものでした。

第一部は、入場後に一人ずつ一言を言って、父母からの一芸、館長の言葉とみんなで歌を歌います。

第二部は、贈る言葉(卒業証書のようなもの)、花、記念品などをもらい、子供達の出し物があります。娘は人形劇と、大道芸に参加。

20070310_4

皿まわし・・・・けっこう上手。

2次会という名の飲み会にも初参加しました。

総勢70名の飲み会で、まぁ~すごかった。

3次会のカラオケは行かなかったんですが、娘は行きたかったようで、ブーブーでした。

付き合いの悪い親をもって、可哀相な娘・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ぶどうパン

焼きがあまくて、白パンのようになってしまったぶどうパン。

20070310_1

でも、これが予想に反して柔らかくて美味しかった。

20070310_2

ぶどうもたっぷり入れたつもりだったんだけど、あんがい少なかったみたい。でも、パン焼き器の自動のコースではこれがマックスの量です。

初めて2時間コースで焼いてみたんだけど、味もそんなにかわらないし、2時間ぴったりで焼き上がりまでできちゃうのはすごく気に入った!2時間コースで、焼き色を濃いめにして次はチャレンジしてみようと思います。

で、お昼は簡単にチキンライスにしたので、いっしょに食べました♪

20070310_3

サラダも付けずに・・・ビールまで飲んで・・・・炭水化物オンリー・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/09

もう疲れてきた・・・進学塾

1月に入塾して2ヶ月たちますが、なんだかもうきっついわぁ~、塾。

塾って、子供だけがんばれば良いのではなくて、親もかなりがんばらないといけない。

塾への送迎や、週末のテスト、面接などいろいろあれど、日々の宿題のおつきあいがこんなに大変だったとは思わなかった。

いやぁ、宿題が沢山でるんですが○付けは親の仕事で、出来なかったところがあったら、そこが出来るようになるまでやり直しさせなければならないのですが、宿題を一通り終わらせるだけでもいっぱいいっぱい。

やり直しとかすると、おっと10時半!

とかで、まだ学校の方の宿題はやってなかったりして、次の日は6時半起きで、そちらもやらせないといけなかったりして・・・・ふぅ~

あと3年もありますが、娘は大丈夫だろうけど、私の方が続けられるのか・・・・という一抹の不安がつのります。

とりあえず、肉食って元気だそっ。

今日の夕食はタルタルステーキ(大根おろしとポン酢で)、青梗菜のニンニク炒め、ポークシチュー(一昨日作ったもの)。

20070309_1

デパ地下で買ったこのタルタルステーキは、おばさま達がならんでわいのわいのと買っていたので、つられて買ってきた物。

国産牛100%で、4枚1000円という破格値だったのに、結構美味しい♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/03/08

loveholic

ラブホリック、乾パンとサンドゥを足して割ったような・・・先生と生徒の愛の話しでっす。

韓国公式ページ

20070308_3

----------------

睡眠障害を抱えた教師ユルジュ(キム・ミンソン)は春川の高校教師となりカンウク(カンタ:アン・チルヒョン)と出会う。二人はひかれあうが、カンウクは目をつけられていた同じクラスの生徒を偶発的に殺してしまい、殺人罪で刑務所に・・・。(しかし、本当は生徒を殺してしまったのはユルジュだったことが後でわかるも・・。)

刑務所に訪ねてきたユルジュの父に別れてほしいと頼まれ、カンウクはユルジュと別れることに・・・。

出所してからも、やはり二人は運命で結ばれているのか、何度もすれ違う。そして二人はより一層惹かれあうが、ユルジュは別の相手と結婚してしまう・・・。

----------------

というわけで、草なぎ君を格好よくしたようなカンタ君です。

20070308_1

なぎより背も高いです♪たぶん、本職は歌手のようなので、歌もなぎより数段上手いでしょう・・・。

20070308_2

先生役のキム・ミンソンさんは、おなじみ。お肌ツルッツルでございました。

韓国での視聴率はイマイチだったようですが、期待してた以上に面白っ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/06

娘のお小遣い帳

浪費家の親を持つ我が家の娘は、誰に似たのかめちゃくちゃケチです。

っていうか、お金を使うのをひどく嫌います。特に自分のお金は絶対につかいたくないんだそうな。

昨年のお年玉から娘の管理にしてみたんですが、全く使わないので貯金箱は札だらけ。

半年前から小遣い帳もつけはじめたようなのですが、お金をつかわないんだから書くこともあまり無いわけで、まだ6項目ぐらいしか埋まってません。

それも、クリスマスプレゼントにもらった図書カードの使用明細ばかりで、現金はほとんど手をつけない有様です。

物があふれる時代に生まれたから、物欲があまりないのかな。

私は、欲しいものが高価すぎて、全く手に入らないというつらい状況が続いています。

ダイヤが欲しい~~

20070305_1

週末に作った蟹のトマトクリームパスタ(エビも入ってるよん)。

ほぐし身の蟹缶があったので、それを使って・・・。

やっぱ、トマトクリームソースって美味しい。

そして、最近のご飯

20070305_2

またでた!ワンタン。ネギソースで・・・

ワンタンって簡単で美味しい♪

20070306_1

昨日の夜食べたのは、鶏手羽のサッパリ煮。

お酢と砂糖、醤油の味付けで、ゆで卵もいっしょに煮てみました。

あとは、大根葉のご飯です。大根を1本買ったら、葉がついてきたので、よく洗って塩もみして、炊きたてのご飯に混ぜました。娘の大好物です。

20070306_2

さっき食べた夕食は、ホイコーロー(に見えない?)と、蓮と人参の煮物。

一応、ダイエット中なので、ご飯は半分だけ・・・あとは納豆でごまかしました。

週末まであと3日・・・。長いな~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/04

桃の節句

って、何かやるんでしょうか?

女児の祝日として草餅や白酒をいただきます・・・とかかれていたんですが、まぁそういうの食べておけばいいんでしょうかね?!

主婦歴10年ともあろうのに、常識知らずではずかしいばかりです。

とよくわからずに、とりあえずちらし寿司を食べることにしました。

20070303_3

すごく素人っぽいちらしですが、味はまーまーだったようで、みんなおかわりをしてくれました。ホッ!

奥のキュウリの隣にある、あやしい物体は・・・

おからコンニャクの唐揚げです。

20070303_4

スーパーでDeatsというおからコンニャクを買ってきました。300円。お肉より高いかもね。

これは、揚げたては美味しいんだけど、さめちゃうと味が落ちます・・・。揚げてすぐ食べないとダメ。

あと、桜餅は、旦那が出かけた帰りに買ってきてくれました。

20070303_2

一応、お内裏様とお雛様。

外の葉は、食べる派と食べない派がいると思うのですが、旦那は食べる派で、私と娘は食べない派です。

なんか、舌触りが好きじゃなくて・・・。本当は食べないとダメなんだろうけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バンジージャンプする

WOWOWで放送されたのを録画しておいてすっかり忘れていた「バンジージャンプする」をみてみました。

韓国の公式サイトはこちら

20070304_1_1

主演:イ・ビョンホン、イ・ウンジェ

この映画、タイトルがふざけているので、いったいどんな映画なんだか期待もせずに見たのですが、はやりのソウルメイト系の内容でした。

#なんで、こんなタイトルにしたんだろう・・・・。もっと他にもいいのがあったんじゃないのかな?

-----あらすじ-----

1983年。大学生のインウ(イ・ビョンホン)は、ある雨の日に出会ったテヒ(イ・ウンジュ)に恋をする。不器用ながらテヒにアプローチしたインウ。やがて2人は深く愛しあうようになる。インウだけではなく、実はテヒもインウに一目惚れをしていたそうだ。しかし、インウが兵役へ旅立つ夜、見送りに来るはずのテヒは朝になっても現れなかった。見送りに行く途中で交通事故にあって死んでしまったのだ。

17年後、インウは国語教師となり新しいクラスを受け持つことに。そこでインウは、男子生徒のヒョンビンの言動に動揺する。それは、テヒを思い起こさせるものばかりだった…。

-----------------

韓国映画は久しぶり。はずれが多すぎてね・・・。

でも、この作品はまーまー良かったと思います。

17年月日が流れたのが見た目でよくわかりません。イ・ビョンホンさんの髪型をかえただけじゃね。せめて7~8年後とかの設定にした方が良かったんじゃないかな?

20070304_2_1

↑17年前のインウ(大学生)

↓17年後のインウ(妻子持ち、高校教師)

20070304_4

そして・・・

イ・ウンジェさん、こんなにきれいなのに、自殺してしまったのは残念。

20070304_5

映画でヌードになったから?そんなことで悩む必要もないだろうに・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/03

花粉注意報発令!で、頭痛も・・・

20070303_1_1

さっき食べたピザ。このピザは千趣会の月一シリーズのピザです。イタリアンの山根シェフ監督のもと作られたこのピザは、健康的、おしゃれすぎて、我が家の野獣たちの口にはあわなかったようですが、美味しかったです。

今週に入って、とうとう我慢できず、マスク生活にはいりました。

マスクすると、化粧が落ちるから嫌なんですが、花粉を鼻の奥で感じるので仕方なく。なんかね~、鼻に水が入った時のような痛みが・・不思議な感覚です。

もちろん、抗アレルギー剤を飲んでいるので、くしゃみ、鼻水に悩まされることもないですが。

薬のせいなのか、花粉のせいなのか、ここずっと頭痛に悩まされています。それも、脳みそを何かではさまれているような、重いような・・・そんな感じ。

花粉症って、鼻水、くしゃみ、目のかゆみだけじゃなくて、精神的にも落ち込みませんか?ちょい鬱っていうか・・・

はやく5月になってほしいです。

 

つけたし 最近のご飯

20070302_1

ビビンバとワカメスープ。ビビンバを作って、何回目だっけ?スピードアップしてきました。

ご飯を炊くのをのぞいて、全部で20分♪

20070301_1

砂肝炒め、新じゃがのニンニクフライ、華風キュウリ、納豆汁。

買い物に行く時間がなかったので、マジであり合わせな晩ご飯になってしまいました。

旦那はお腹すかせて帰ってきたのに、砂肝が嫌いだったようで、みそ汁でご飯を流し込んでました・・・・。かわいそうに。

砂肝は娘の大好物なんだけどなぁ・・・。好き嫌い、無くしてほしいな、二人とも。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »