« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007/06/29

僕は走る - エリックデビュー作

エリックがデビューした作品ということでDVDなども発売されていますが、

なんか久しぶりに・・・・

私的には・・・・

イマイチなドラマでした・・・・。

韓国公式ページ

20070629_1

主演は、キム・ガンウさんで、その弟役がエリック君です。

-----------

ムチョルは溶接工として働いている。父は早くに他界し、母も自分たちを捨てて行ってしまった。弟のサムシクは刑務所に入っているところからスタート。

ひょんなことから、カメラマンを目指すひヒアと出会い二人ともひかれていくが、ヒアはお嬢様、ムチョルは孤児で溶接工ということで引け目を感じる。ヒアはそんなことは気にせずにムチョルのところに押しかけてくるうちに、二人はつきあうことに。

-----------

って、まぁ、細かいことはあるけど、最初から最後まで、貧乏だけど一生懸命生きてるムチョルの生き様を見せるだけのドラマって感じで、なにがいいのか、何が悪かったのか、盛り上がりもなく終わってしまいました。

これは、エリックファン以外は見ない方が良いと思います。

てか、DVD借りてみるなんてもってのほか。

20070629_2

ムチョル役のキム・ガンウさん↑

とっても韓国っぽいお顔立ち。そして、お肌はツルツル。

| | コメント (0)

危険なデパチカのイートイン

脂肪燃焼祭り、2日目を無事終え、まずまずのスタート。

昨日はプールで20分ほど軽く泳いだあと、1時間ウォーキングしました(水の中でね)。

ここ1年で脇の下の裏あたり、ブラの上のところにお肉がついてしまったので、そこを意識してのウォーキングにしてみたら、かなり筋肉痛に・・・

良い感じ♪きいてるね~

その後、ジャグジーにゆっくりつかって、サウナに入って、途中雑誌読んだりしてゆっくりすごしました。

でも、その後が・・・

フレッシュジュースを飲んで帰ろうとデパチカに寄ったのですが、最近はやりの店のイートインが沢山あって、ついフラフラと~

韓国料理屋のイートインで、石焼きチャプチェビビンバを食べてしまいました。

う・う・うまい~

運動の後のごはんって、いつもより美味しく感じるよ。これでビールがあれば最高なんだけど・・・ま、それは夕食まで我慢してっと。

こうして、主婦の密かな楽しみをひとつ知ってしまいました。

 

つけたし おうちごはん

20070628_1

【夕食】豚肩リブロースのソテーにんにくソース、サラダ、キュウリの中華風、切り干し大根、おぼろ豆腐、昼からずっと飲みたかった泡

豚肩リブロースって美味しい。(高いけど・・・)

| | コメント (0)

2007/06/27

脂肪燃焼祭り開催

今日は、本当に蒸し暑い。ちょっと外に出るだけで、体がべたべたしてくる感じ。

20070627_3_1

 

さて、今日から脂肪燃焼チャレンジをはじめたので、朝からスポクラで有酸素運動をメインで体を動かしてきました。

  1. バイク 10分 (ウォーミングアップ)
  2. ストレッチ 10分
  3. マシン 10分 (4種類を30回づつ)
  4. バイク 40分
  5. シェイピング 30分 (ダンベルやゴムを使った筋肉運動のクラス)
  6. バイク 30分

しかし、なんでこんなに混んでいるんだろ・・・・。

平日の真っ昼間にスポーツクラブに入り浸っている人がこんなにいることに驚きを隠せませんでした。

オレだって負けないぞっ!(何に?)

 

今日の塾弁当

20070627_1

エビ寄せフライ(冷凍、娘の大好物)、華風きゅうり、ゆで卵(黄身にマヨまぜ)、フルーツトマトのプチトマト、ハム、ごはん、さくらんぼ(佐藤錦)

このプチサイズのフルーツトマトは、食べてびっくり、度肝を抜かれました。

トマトにはけっこううるさい方で、いろいろな種類のトマトを食べて数十年。トマトの味は語れる方だと思っていたのに、こんなに美味しいトマトがあるなんて感動♪

野菜じゃなくて、もうこれはフルーツと呼ぶわ。

冷製パスタとかにしたら間違いない感じ。

いや、美味しいからそのまま何もつけずにパクパク食べちゃった方がいいのかな?

 

つけたし おうちごはん

20070627_2

【夕食】オムライス、さくらんぼ(佐藤錦)だけ

旦那が飲み会だったので、娘と二人のごはんはこんなもんですませました。

| | コメント (0)

2007/06/26

ワンダボールでストレス解消

すっかり梅雨らしく、洗濯物が乾かない嫌~な季節に突入しました。

雨が降ったときは基本的に散歩に行かないので、ワタのストレスもたまる一方。

そんな時のお助けおもちゃ、ワンダボール♪

20070625_2

いろいろな角度にクルクル勝手に転がるので、家具の下に入っても出てくるので助かります。

でも、床に傷がつくことと、押しボタン式のスイッチなのでワタが押して止まってしまうのがイマイチですけど。

まぁ、この季節には必須のおもちゃではないでしょうかね。

10分ぐらい遊ぶと、ゼェゼェと息を荒げてますので、なかなかの運動量になっているようです。

 

韓ドラとUSドラマだけではなく、たまには日本のドラマも見ています。

娘が山ピー好きなので、そのおつきあいで見ていた月9の"プロポーズ大作戦"が昨夜最終回を迎えました。

20070625_3

プロポーズ大作戦は、不思議なことにけっこうはまったのですよ。

最終回、レイがケンゾーって言ってるシーンで、山ピーが少しほほえんで終わるんですけど、もう少し話しがあった方が良かったなと思います。

娘も完全燃焼できず少々ブーイングでした。

 

つけたし おうちごはん

20070625_1

【夕食】サーモンソテー、茄子味噌、切干大根煮、ほうれん草のみそ汁、ごはん

特に、コメントするようなこともない、普通の晩ご飯でした。

| | コメント (0)

2007/06/24

ラストダンスは私と一緒に - ひさびさ徹夜

面白いドラマは、徹夜しがちです。だって、どこでやめたらいいのか分からなくなるもん♪

でま、久々に徹夜してみたこのドラマ。朝焼けって本当に綺麗です。

韓国公式ページ

オールインの時はそんなに気にならなかったチ・ソン君。

このドラマで惚れた人が多いはず。

20070624_2

----------

ヒョヌ(チ・ソン)は父に逆らえずに会社経営に携わっていたが、どうしても夢をあきらめきれずにアメリカでカメラマンとして成功していたが、父が倒れたと嘘の知らせをうけて韓国に戻ることになった。会社の仕事をするように父から言われ、ソウル金融ユン会長の娘のスジン(イ・ボヨン)との結婚も迫られ、耐えきれず家を飛び出す。その際、強盗に刺され怪我していたところをウンス(ユジン)とウンスの父に助けられ病院に運ばれた。

運良く命は助かったものの、記憶喪失となってしまったため、ペンションを営んでいるウンスの家に世話になることになりチャンホとして1年すごす。そして、二人は少しづつひかれ合う。父が末期ガンにかかり余命1ヶ月を宣告されたため、チャンホとウンスは婚約式を挙げ、記憶が戻っても一緒に暮らしていくことを約束する。

ウンスの父が他界した後、二人で暮らしていたが、グループの顧問弁護士であるてテミンが訪ねてきて、ヒョヌが生きていることを知り、殺そうとするが失敗(テミンは復讐のためにヒョヌの父に近づいていた)。ヒョヌは逃げる際に車にぶつかりまた怪我をしてしまい、気づいた時にはチャンホとして暮らしてきた1年の記憶をなくしていて、ソウルの自宅にそのまま戻ってしまう。

チャンホの帰りを待つウンス。1年待ったが戻ってこなかった。ソウルに住む友人の家に遊びにきた時にヒョヌを見かけたが、記憶を失っていたためウンスのことをわかってくれない。「私よ、ウンスよ!」と言うも迷惑がるヒョヌに平手打ちをして涙を流すウンス。なんとか思い出して欲しいと、ヒョヌの会社の面接を受けたがヒョヌに嫌われているため面接は不合格に。しかし、テミンと知り合いだったため、コネで入社できることに。

ヒョヌは、ウンスのことが気になり、いらだち、ウンスにいつもひどくあたっていた。でも、実はそれはウンスのことが好きだったためだったことに気ずき、二人はつきあうことにしたが、スヨンの自殺未遂、テミンによる会社のっとりのために窮地に立たされ、ウンスは自ら身を引くことに。

スヨンとの婚約式当日に記憶を取り戻したヒョヌはウンスの元に戻るが、その後・・・

---------

20070624_3

ユジンさんより、ボヨンさんとの方がお似合いだと思うのですが、どうでしょう?

主役級の人がゴロゴロでてきていてビックリのこのドラマ。

カン・ジファン君も出ていたので、本当に驚き。

でもね、このドラマの終わりはね、イマイチだと思うのですよ。

事故で歩けなくなってしまったウンスが、ヒョヌを思って姿を消すんですが、ちょっとね、そういうお涙頂戴的すぎなのはちょっとどうかなって思いました。

でもま、エンディングで少し歩けるようになってた感じもあり、まぁよしということで。

20070624_1

チ・ソン君も、すごいお肌ツルツル~です。

キムチ&あかすり&にんにくパワー?

| | コメント (0)

リシオ

今日は家族みんなで自由が丘まで美容院に行ってきました。

私はけっこうひどいくせっ毛なので、年に2~3回リシオをかけてごまかしています。

ってか、リシオのおかげで、ドライヤーをかける時間がめちゃめちゃ減りました。

30年前にこういうすごいのが発明されていたら、私の青春時代(古っ)ももっと輝けるものになっていたのではないかと思います。

ドライヤーを毎晩1時間ぐらいかけて、朝も小1時間ぐらい、のばしたり、毛先を巻いたり、コテで巻いたり、本当に大変だった。

 

つけたし おうちごはん

20070623_1

【夕食】ハッシュドビーフ、サラダ

安いオージービーフの切り落としとデミグラスソースを使って、ハッシュドビーフを作りました。

娘はビーフシチューよりも、人参が入っていないハッシュドビーフの方が好きみたい。

20070623_2

【夕食】オーブンの窯焼きモードでチキン、ハムキュウリトマト、ソーメン

うちのオーブンは、いろいろオートメニューがあるのに、基本的な操作しか使ったことがなかったので、鶏の唐揚げコースでチキンを焼いてみました。粉が少なくて、唐揚げとはほど遠いけど。

オーブンで薬く方が、ヘルシーで断然おいしいです。(時間はかかるけど・・・)

| | コメント (0)

2007/06/22

ありがとうございます - チャン・ヒョクさん復帰作

泣きたい人、純粋な子供の頃の気持ちに戻りたい人には最高のドラマです。

心が洗われるとはこのこと。

韓国公式ページ

20070622_1

-----------

ミン・ギソは優秀だが傲慢な医者だった。父が患者の家族からの裏切りで医者を辞めることになったから、患者を診ずに病気だけを診ていたからだ。そんな彼の彼女が死ぬ前に遺言を残す。故意ではなかったが、自分の不注意で青い島にすむ子をエイズにしてしまったから、謝ってほしいと・・・。

ミン・ギソは青い島で認知証の祖父と、エイズの娘を持つイ・ヨンシンと出会う。イ・ヨンシンは、天使のような心を持つ女で、ヨンシンの家に住むうちに彼女を好きになる。

娘がエイズであることを村のみんなに知られてしまい、村の人達からひどい嫌がらせをうけ、出て行けと言われつらい思いをするヨンシン。ひどいことをされても、いつもありがとうを言い続けるヨンシンをささえ続けることに決めたが・・・

-----------

20070622_2

子役のボムのすごい演技で、涙が止まらないこのドラマ。すごく良かったぁ。

韓国のおばさん達の暴力がひどいんですが、それに負けずに生きているヨンシンに脱帽です。

20070622_3

チャン・ヒョクさん、格好いいですね。彼女を信じないでくださいでは、真面目な先生役でこんなクールな役ができるなんて思いませんでした。

前歯がちょんと見えるあたりが、いいっす。

20070622_4

ヨンシンに同情ではなく、どんどんひかれるミン・ギソ役は、本当にお上手でした。

20070622_5

さて、来週は最終回を迎えます。

祖父を亡くしたヨンシンが島を出て行こうとしますが、それからどうなることか?!

ミン・ギソと是非うまくいってほしい。

| | コメント (0)

2007/06/21

恐るべし、国民健康保険

税金が増えてビビった日から数日しかたっていないのに、またもやビックリすることが。

国民健康保険の請求がきたんですが、あまりの金額に目が点になりました。

だって、雇用保険をもらおうかっていうせっぱつまった状態の人に対して、毎月4万円以上の請求をするなんて、神も仏もあったもんじゃないわ。

でま、よくよく読んでみると、私一人の国民健康保険なのに世帯主の収入で計算しているじゃありませんか。

扶養家族にもなってないんだから、そんな勝手に世帯主に支払い義務をおしつけないでほしいです。

かわいそうに、旦那は給料から健康保険が天引きされているにもかかわらず、私の国民健康保険料も払わされることになりました。(月4万円も病院行きませんけどぉ)

扶養の範囲で働く・・・

という世の奥様の気持ちが痛いほどわかった一日でした。

 

さて、学校公開の話しの続き。

怒られるかもしれないので、そーっと写真をとった私です。

20070620_1

理科の授業中・・・電池をつなげて豆電球を付けるという実験の授業です。写真は実験の前に先生が説明されているシーンですけど。

20070620_2

給食当番だったので、それもパチリッ!

メニューは、タンドリーチキンとチョコパン、ポテト、ほうれん草のソテーでした。けっこう美味しそう♪

娘の好きなS君は、S塾に通っていて御三家(男子校)をねらっているようで、そうなるとどうころんでも同じ中学に行けません。

塾の帰り道で、「男子校に行かないでって言ってみようかな」と真面目な顔で言っていました。

子供もいろいろ大変なんだな。

| | コメント (2)

2007/06/20

授業参観

昔、授業参観とよばれていたアレ。

最近は、"学校公開"と名前がかわり、朝から学校に親が自由に出入りでき見学できるというものになりました。

うちの娘の学校も、昨日と今日が学校公開日なので、昨日は朝一番の音楽の授業に行ってきました。

が、その後の国語や算数などは見てもあまり面白くないのでサッサと帰ったところ、娘から大ブーイング!

友達のお母さんは4時間目までつきっきりで見ていたのに、なんでママは音楽だけで帰るの?

という言い分でした。

仕事をしていたときは、こういうことは言わなかったので、娘的にいろいろ我慢していたのかもしれません。

仕方がないので、今日は4時間目の理科だけは見に行くという約束で、なんとかごまかしました。

長い時間いられない理由を「たったままだと腰が痛くなるから」と言ってみたんですが、信じてくれたかどうかは不明です。

 

昨日も娘の友達がきてワイワイと遊んでいきました。もちろん、男の子。

ポケモンゲームの進め方を教えてもらったり、ワタと遊んだり、ぬいぐるみの投げあいっことか、すごく楽しそうでした。

男友達が沢山いる娘ですが、肝心の本命のS君はまだ来ません。

クラスで一番格好いいスポーツマンS君。

はやくママもあいたいじょ。

 

つけたし おうちごはん

20070619_1

【夕食】エリンギと豚の甘辛炒め、ジャガイモのクレージーソルト炒め、ネギチヂミ、野菜たっぷりの玉子サラダ

なんか、ありあわせバレバレの夕食になってしまいました。(反省)

20070619_2

【夕食】たこ飯、エビ焼売、大根とツナの煮物、ほうれん草のみそ汁

たこ飯にしたのですが、ゆでだこを使ったのであっさりタイプ。

本当は生のタコを使うと、もっとタコが全面にでて美味しいのかもしれないけど。

| | コメント (0)

2007/06/18

サミュアダ

デパによったついでに、旦那の大好きなサミュエルアダムスを買ってきました。

20070618_1

重いから4本だけ・・・

痩せるビール(正確には太りにくい発泡酒)ばかり飲んでいるので、こういう濃いビールは久しぶりかも。

旦那がUS出張で飲んで以来ずっと好きなビールです。

ご近所に売ってないので、ほんっと久しぶりだわぁ。 

 

さて、今日は朝からハッスルして出かけてきました。

用事があるときは、絶対に午前中にすませたい私。

面倒なことははやく終わらせて、のんびりすごしたいだけなんだけど。

10数年ぶりにハローワークに行ってきたんですが、思ったほど混んでいないのでびっくりしました。

最初に登録を受け付けてくれたお姉ちゃんが極度の近眼で(めがねを忘れてしまったのかもしれませんが)、書類を目から5センチぐらいのところまで寄せて確認するので、すごく気になって・・・他のことは目に入りませんでした。

こんなに目が見えないのに、パソコンに入力なんかもやっちゃって、すごかった。入力ミスが無いのが不思議なぐらい。

そして、銀行に寄って、その後スポーツクラブへ。

脂肪燃焼チャレンジにエントリーしてきました。

登録料500円で、2ヶ月間で脂肪をどれだけ燃やせるかをチャレンジするんですけど、100gごとに100円がキャッシュバックされます。

真面目にやれば、1000円~3000円のキャッシュバックになるということなので、

よしっ、私もがんばるじょ♪

ついでに、パーソナルカウンセリングも予約してきました。

もうね、せっぱつまってるんで、人の手を借りてでも痩せないといけないんですよ。

8月末までに脂肪がいったい何グラム減るのか!!!

(逆に増えたらお金払うんだろうか・・・)

| | コメント (0)

2007/06/17

イネ科花粉症

6月に入ってからイネ科の花粉が飛んでいるようで、朝はモーニングアタックのせいで休みの日も6時には起きてしまう。

夜はいつも通りに寝ているので、万年寝不足状態です。

お昼ごはんを食べて、お風呂にゆっくりつかった後にすごい睡魔に襲われて、今日は3時間ぐらいたっぷり昼寝をぶちかましてしまいました。

アレルギー体質も年々深刻に・・・・そのうち、普通に暮らせる日の方が少なくなりそう。

一方、旦那の方も6月は頭痛になる頻度が高い。

というわけで、6月はけっこう憂鬱な我が家です。

 

つけたし おうちごはん

20070617_1

【夕食】つけ麺、王様のミニトマト、キュウリの浅漬けだけ

昼ご飯は外食してパスタを食べたのですが、そのゴルゴンゾーラのクリームパスタが重くって胃にもたれたせいで、夜はこんなものしか食べられませんでした。

20070617_2

【父の日の夕食】ヒレカツとキャベツ、男前豆腐、イカ明太(ラスト)、キュウリの浅漬け、ごはん、みそ汁

父の日だっつーのに、こんなメニューです。

本当はミラノ風カツレツにしたかったんだけど、チーズをきらしていたので普通のカツになりました。

こういう質素な食事がみんな大好きだったりします。

| | コメント (0)

2007/06/16

理科チャンピオンと月例テスト

塾の教科を5月から4教科に変更した娘ですが、社会はどうもあまり得意ではないようでしたが、理科は楽しいといつも言っていました。

で、昨日塾から帰ってきて、ニヤニヤしながら「いい物を見せてあげる」と見せてくれたものは・・・

"理科チャンピオン"の表彰状

こ・こ・これは・いったい・ナンですか ( ・_・)ん?

よく読むと、塾の確認テストが優秀だったということでもらったようです・・・

平均点 96.7点

す・すげーーーっ。

昨日は、これ以外にも漢字テストも100点だったのですが、選抜クラスの6人全員が満点をとって壁に貼り出されることになったそうで、こちらもまたうれしかったようで、

娘: 今日はいい日だぁ~ (v^ー°)

とご満悦でした。

いい日がずっと続くといいね・・・そう、ずっと続かないと困るんだけどね・・・

 

そして、今日は月1の月例テスト。

くそ暑いなか、朝から早起きして電車に乗ってテストを受けに行き、3時間近く保護者会につきあわされたため、超~疲れてしまいました。

もちろん、娘の方がもっと疲れたわけですが・・・

結果の方は、

国語 ◎
算数 ○
理科 ○
社会 ◎

理科チャンピオンなのに、理科はそれほどよくなかった。そのかわりと言っちゃなんですが、社会が予想以上によくできました。

"国算90点以上、理社45点以上とったら何かご褒美"を目標にがんばってきた娘。2個はゲットできそうだね。

 

つけたし おうちご飯

20070616_1

【夕食】なすとベーコンのトマトソースパスタ、グリーンサラダ、おいなりさん(娘の塾弁用にたくさん作ったため)

金曜の夜は、娘は塾弁のため旦那と二人ごはんでした。

娘があまり好きじゃないにんにくたっぷりの辛いトマトソースのパスタにしました。

やっぱ、パスタはトマトソースが一番好き★

| | コメント (0)

2007/06/15

手彫りガラスと痩せるお茶

昨日とはうってかわって、梅雨に入るのかと思ったら今日はすごい天気♪

仕事したくなくて、ちょいと気分転換のつもりでクリーニング屋経由で郵便局に税金を払いに行ったのですが、ものすごい混んでいて長いこと待たされたために、かえってイライラするはめに。

午前中はお年寄りが多く、郵便局の方もいつもに増して丁寧に接客していることがあだになり、11時の時点で30人待ちという状況でした。

地方税もコンビニで払えるようにバーコードつけてくれっ!

 

さて、仕事だけ、家事だけ、ドラマだけ、では味気ないので、何か手仕事を日々の生活に取り込みたいと思い、昔サンドブラストのお教室で手彫りガラスも少し習っていたときのしかかり中の醤油差しを少し彫りすすめてみました。

20070615_1

こんな地味な花じゃなくて、ハートとか★とか、はたまたキャラクターとかを彫ってもいいのかもしれませんが、とりあえず基本から。

サンドブラスとは違って、非常に地味ですが、先にダイヤモンドのチップがついたペンで

ガリガリガリガリ ガリガリガリガリ

 ガリガリガリガリ ガリガリガリガリ

ガリガリガリガリ ガリガリガリガリ・・・・・

我を忘れます。(あれ?私誰?ここどこ?って感じ)

 

今日のお茶 杜仲茶

20070615_3

我が家では「痩せるお茶」と言われています。

あまり濃く出し過ぎると、ドクダミっぽい味になってまずいです。このぐらいの色がベスト♪

1日10杯目標です。今のところ4杯飲みました。

あと6杯・・・

無理~ 

 

マシンの前で仕事をしていると、ワタは私の座っている椅子の横でべったりと一日中ねています。

20070615_2

私が動かないと安心して熟睡・・・もう1時間はこの状態かも・・・

ごめん、トイレいくけどいいかな?

| | コメント (0)

2007/06/14

グラタンパイ

昨日は梅雨入り前の最後のお天気となりました。

部屋にいて冷房をつけようかとマジで考えましたが、窓を全開にして部屋に風を通してなんとか我慢しました。

じっとしていても体がべたべたに・・・・・・そういれば、こういう汗をかくのも久しぶりだなァ。

 

さて、娘の塾弁用にグラタンパイを焼きました。

20070613_2

グラタンパイ用には、もう少しホワイトソースをゆるめにしても良かったかも。

生ハムが少しあまっていたので、それも一緒にやいちゃいました。

高カロリーなので、私はひとつ味見しただけでやめておきました。

もうこれ以上太ると、取り返しがつきません。

 

さて、嫌だ嫌だと言っていた仕事の依頼がきてしまいました。

それも、明日納品でという特急仕事です。

環境作るのに時間がかかって(旦那に頼んだけど)、はっきりいってマイナス仕事となってしまいました。

ぐちぐち言っても逃げられないので、久しぶりにお仕事モードに切り替えて、前年度の税金分ぐらいはがんばって稼ごうかと、重い腰をあげようと思います。

(現実逃避のため、先にブログの更新してる私。はやくやれ)

| | コメント (0)

2007/06/13

税金がぁ~

仕事をやめた後、必ずやってくる恐怖の税金振り込み用紙。

翌年に支払う税金用のお金をプールしておくのが本当なんだろうけど、いつも振り込み用紙を受け取ってから焦る私です。

でま、今年もやってきた恐怖の税金の取り立て。

昨年はらった分に少し上乗せぐらいを考えていたのに、

え?

マジ?

なんで?

どうしてぇ~~

|||||||||||||凹[◎凸◎;]凹|||||||||||||ガビーン!

もう、言葉に表せないほどのショックをうけました。

税金が上がると風の噂には聞いていたものの、これほどまでに上がるとは。

現実を前にただ呆然となりました。(てか、前もってちゃんと把握しとけ)

私の今年のお小遣い用にとっておいたお金が、かなり消えていくことが決定。

もう、美容院でリシオもできないし、洋服やバック、化粧品さえもろくに買えないことが決定!

結局、少し働かないとダメなのか・・・

 

気をとりなおして

 

つけたし おうちごはん

20070613_1

【夕食】グラタンってかドリア、玉子サラダ、野菜スープ

エビや魚介類をふんだんに使ってグラタンを作ろうと思ったんだけど、パンを準備するのが面倒なのでバターごはんを下にしいてドリアちっくにしました。

いったい何カロリーある代物なのか、恐ろしくて計算できません。

| | コメント (2)

2007/06/12

薔薇色の人生 - やっぱナムグン・ミン最高!

撮りためていたドラマを、少しずつ消化中・・・

ちょっと見て内容が暗かったから手をだしていなかった「薔薇色の人生」を一気にみてみました。

前半は、貧乏くさくて、そして意地悪な旦那や姑など見ていて気分が悪くなったところを、ナムグン・ミン君が出るまでずーっと我慢して見ていたところ、後半は暗いながらもなかなか盛り上がるシーンもあり。

涙ぐっちょりになりながら見終わりました。

20070612_2

出演:チェ・ジンシル(写真右)、 ソン・ヒョンジュ(写真左)、 イ・テラン(写真中央)

ベテラン揃いのキャスティングです。

20070612_3

-------------

メン・スンイ(チェ・ジンシル)は二人の娘と夫パン・ソンムンと共に、夫の実家の隣のマンションに住む普通の主婦。お金を貯めるために、自分の服はゴミから広い、食べたいものも食べず、内職をして家計をまかなっていた。

しかし、夫パン・ソンムンは1年前から浮気をしていて、その相手と結婚するためにスンイに離婚をして欲しいとせまる。しかし、離婚をしたくないスンイは、なんとか夫を振り向かせようと、いつもしていない化粧をしたり、夫に優しくしたりと努力するも、夫からは「おまえの存在自体が気持ち悪い」と言われ、ひどくショックを受ける。

それでも、なんとか子供のためにやり直ししたかったが、姑や小姑からの嫌がらせなどにも耐えきれなかったため、マンションと預金の名義、子供の親権を渡すことを条件に離婚をしてもいいとソンムンに言った。ソンムンは有頂天でその条件をのんで名義をスンイにかえたが、いっこうに離婚してくれないスンイに対して怒り狂い、今まで以上にひどくあたるも、スンイの意志が固くてどうしようかと悩んでいたところ、友人が一度家に戻りスンイに優しくしてからもう一度離婚を切り出した方がいいとすすめられ、スンイの所に戻ることにした。スンイはソンムンが戻ってきたと思い喜んでいたが、実は離婚するために仕方がなく戻っていたことを知り、ひどく傷ついてしまう。

随分前から調子が悪かったスンイ。妹の強いすすめで病院で検査を受けた。夫の浮気、離婚といろいろあり、その間も胃の痛みを薬でごまかしてきたスンイ。検査結果は、末期の胃ガンであった・・・

-------------

胃ガンの手術の日付を決めたくてソンムンに病院についてきてくれと頼んだとき、ソンムンがいつもに増してひどい言葉を言うんですが、見ていて気持ちが悪くなりました。

後でソンムンはスンイの看病を献身的に行うことになるのですが、やっぱあれはひどい。わたしだったら絶対にゆるしません!

でま、我慢して我慢して見てきて、後半やっとナムグン・ミン君が登場!

20070612_1

待ってました!

漢方医で、スンイの妹と恋する役どころでっす。

20070612_4

セリフの間が絶妙。あと声もいい!でも、髪型はもう少し長めの方がいいな。

20070612_5

はやく兵役がおわって、ドラマの世界に戻ってきておくれ。

| | コメント (0)

2007/06/11

ソーセージパンとバターシュガーパン

朝は雨がふっていましたが、だんだん良い天気になった今日。

雨があがったので、そろそろ洗濯しようかと蛇口を開いたら・・・

断水していました(泣)

仕方がないので、今日もパンを焼いて時間をつぶしました。

20070610_4

ソーセージパンと、バターシュガーパンです。

牛乳たっぷりの生地をHBで作って成型しました。砂糖も気持ち多めにして、甘みのあるパンに。

フワフワもちもちで、けっこう美味しいパンが焼けました。

 

わっくんは、フワフワのベッドを買ってやってもすぐ壊してしまうので、いつも毛布をたたんでおいています。

さすがにもうすぐ6才だし、自分の寝床ぐらいは壊さないようになったんじゃないかと淡い期待を抱いて久しぶりにワン用ベッドを買ってきました。

20070610_1

ピアノとチェストの隙間にぴったりはまって良い感じ♪

と思って満足したとたん、がぶがぶ噛みだしたので、結局娘の部屋にベッドを非難させるしかありませんでした。

あぁ~~~

破壊癖は、何歳になっても直らないんでしょうjか。

リビングに毛布を置いておくのはすごく嫌なんだけどなぁ。

 

つけたし おうちごはん

20070610_2

【ランチ】またもや、明太パスタイカ明太のっけ

旦那に明太パスタを食べさせるのを忘れていたのでまた作りました。娘はパスタがあまりすきじゃないので、娘用にはうどんを茹でました。

20070610_3

【ランチ】ビビンバ温玉のっけ

温泉玉子が上手にできました。

で、この後、夜ごはんは居酒屋に繰り出しました。

野球チームに入っている甥っ子になかなかあえないのですが、雨の日は練習が休みになるので、そういう日をねらってジジババ、兄家族、我が家が集まることになっています。

本当は来週の父の日に集まりたいところだったのですが、来週雨になるかどうかもわからないし・・・。

| | コメント (0)

2007/06/08

ツナマヨパンとハーブティー

今日は良い天気でしたね♪

毛布を洗いました。

そして、娘の塾弁用にパンを焼きました。

20070608_3

ツナマヨパン、丸パン、チョコパンです。

塾弁には、小さめのツナマヨパンとチョコパンを入れて、あとはピンチョススタイルでエビフライや野菜類などをちょこちょこ入れてあげました。

たぶん、娘は喜ぶと思う★

 

家にいる時、ミルクティーやカフェオレをがぶ飲みしていたんですが、さすがにそれはイカンだろうと思い、いろいろな種類のお茶を日替わりで飲むようにしました。

今日はラズベリー茶

20070608_2

ちょっと酸味があるので、アイスの方が美味しいかも。

とっても甘い香りがします。うっとり~

あとは、鉄観音茶、プーアール茶、コーン茶など・・・たまにフレッシュジュースもね。

 

つけたし おうちごはん

20070608_1

【夕食】茄子の豚巻き、タコとパプリカのニンニクたっぷり炒め、冬瓜とエビの煮もの、揚げ茄子(茄子の豚巻きの茄子があまったので)、焼き揚げ、イカ明太、ごはん

旦那が体調不良で会社をお休みしたので、久しぶりに3人で晩ご飯食べました。

ビールは食卓に出したんだけど、旦那が調子悪くて冷蔵庫に戻しました。残念・・・

| | コメント (0)

2007/06/07

安請け合いするべからず

20070607_1

10分で作った昨日の娘の塾弁当。冷凍にしてあったカツをチン!して。

食べる時間が7~8分ぐらいしかないようなので、この量と内容で十分みたいです。

 

さて、毎日ダラダラと生活していると、精神的にも肉体的にもダラダラしてきてしまいます。

ごはんも適当な時間に適当なものを食べて、服装も毎日デニムにTシャツ。

かろうじて顔を洗った後は、日焼け止めまでは一気にするものの、化粧は最低限の眉描きぐらいでしょうか。

塾のお迎えはちゃんとしていないと娘に怒られるので、口紅を塗り直していったりもしますけど。

これはいけないと、たまに飲みに誘われたりするとヒョコヒョコ出て行くわけですが・・・

この前の飲み会で、仕事を少し手伝ってくれないかと言われて、「暇だから私にできることなら声かけてくださいね~」なんて口を滑らせてしまったようで、昨日仕事の契約についてのメールがきました。

・・・・・面倒だな、やりたくないな・・・・・・

とも言えず、結局やることになりそうですが。

やったらやったで、まぁなんとかこなせるのかもしれないけど、どうも気乗りしません。

だって、すごい久しぶりのロングバケーション気分で毎日過ごしているんですもの。

でもま、娘の夏期講習と合宿代のためにもやっとくか・・・旅行も行きたいし・・・あれもしたいし、これもしたいし・・・

っと、仕事をする口実を朝から考えています。

目的があればやる気もでるかもっ?!

| | コメント (0)

2007/06/06

あの感動をもう一度 - 冬ソナ、LovingYouなど

20070607_2_1

予告通り、今日の夕食の一人ごはんで明太子パスタを食べました。

ちょっとしょっぱくなっちゃって、麦茶が進む進む・・・

私は一人の時はお酒類は飲みません。だって、キッチンドランカーになりそうだもん♪

 

さて、パスタの後ろにゴロゴロころがっているリモコン類は、ほとんどフルに使用するチームです。

JCOM、パーフェクTV、DVDレコーダー、テレビのリモコンと、最近加わったPS3のリモコン。

旦那がパソコンに保存してあるデータをPS3を介してテレビで見れるように設定してくれたのですよ。

そんなわけで、久しぶりに冬ソナ、Loving You、ランランとかを見なおしちゃってます。(←暇人)

これらのドラマを見ていた4年ほど前は、韓国語が全くわからなかったので、ほとんど字幕よみまくりだったのですが、さすがに4年もドラマを見続けているとヒヤリングの方はけっこういけるようになってきました。

で、ヨン様のセリフなんかを韓国語としてうけとめてもう一度みてみると、前にみたときとは違った感動が・・・ってか、アレッ?前の方が良かったかな?

字幕がちょっと・・・日本語に直訳しちゃうと、少し意味が違ってきてしまうように思います。

あのころは、韓国ドラマをみるのは一苦労だったけど(お金はかかるし)、最近はどこのチャンネルみても韓ドラをやっていて、時代はかわったな~。

| | コメント (0)

辛子明太子と言えばしまもと

我が家で辛子明太子といえば"しまもと"です。

旦那の友人に教えてもらってから、ずっとはまっていて、お酒好きな人への贈り物にはよくつかわせてもらっています。

特に、イカ明太は絶品♪

そのまま食べてもいいのですが、明太パスタの上にたっぷりトッピングして食べると絶妙なのです。大葉もたっぷりのせて・・・

20070606_1

イカ明太子の増量版が出たので、ネットで注文しておいたのが届きました。

先ほど、ごはんの上にたっぷりのせて食べてみました。

あぁ~、ほっぺたが落ちるかと思った~。

今日は旦那が飲み会でいないので、夕食も明太パスタをやっちゃう予定です。

(やっちゃえ、やっちゃえ!)

 

さて、天気も良いので洗濯機を3度まわしてさくっと干しおわったところで、わっくんの動物病院に行ってきました。

フィラリアの薬と、てんかんの薬をもらうためです。

病院から50m以上離れた場所で行き先を察知したわっくんは、短い足で必死に抵抗を試みていましたが、さくっとだっこされて病院へin。

診察台に上がり、体重を量ってみたところ・・・

最高体重更新!

ダイエットフードにチェンジしているってのに、なんということでしょう。

てんかんの薬は食欲が増すらしく、いつもお腹をすかせているわっくん。

前はドライフードをやっても残したりしていたのですが、最近は30秒とかからぬ早業で完食しています。

薬をのませるために、朝晩茹でささみを食べさせているのですが、それの分がちょっと多いのかも。

ということで、今日からドライフードを1割ほど減らすようにと先生に言われてしまいました。

かわいそうに・・・・

もちろんおやつも無しです。

ストレスで別の病気にならないといいけど。

 

つけたし おうちごはん

20070605_4

【夕食】トマトとチキンの本格(?)カレー、野菜サラダ、ごはん

カレーはルーを使わずに作りました。ターメリックを多めの油で炒め、泡がぶくぶくいってきたらタマネギをいれてタマネギが透き通るまで10分ほど炒めます。トマトのざく切りとカレーパウダー(すでにミックス済みのもの)を入れて5分ほど炒めます。その後で、骨付きチキン、ミント(けっこう沢山のドライミント)、ガラムマサラ、水を入れて30分ほど煮込んで出来上がりです。最後に塩コショウで味をととのえます。

もう少し辛くてもよかったかも・・・

| | コメント (0)

2007/06/05

男友達

昨日は娘の友達が遊びにきて、そりゃぁもううるさかったです。

というのも、遊びにきたのは男の子だけで、趣旨は娘のポケモンのゲームを進めてもらうためだったようですが、すぐに飽きてWiiで騒ぎまくっていました。

部屋中ころげまり、あっちにゴツン、こっちにゴツンとぶつかり、網戸の一部の部品が取れてしまい、食器棚もちょいとおかしな状況に・・・

すごく楽しかったようなので、まぁ怪我がなければそれもよしってことで。

お菓子も沢山出したつもりが完食。男の子は沢山食べて楽しいなぁ。

ジュースも一気しちゃったりして、すごく可愛いかったです。

 

一人の子が犬が苦手ということで、わっくんは遊んでもらえませんでした。

20070605_2

ワタ: ちっ、オレも一緒に遊びたかった・・・ぐれてやるっ!

 

つけたし おうちごはん

20070605_1

【夕食】豚シャブの野菜巻き、きんぴらゴボウ、ジャガイモの煮物、大根とキノコの中華スープ、ごはん

旦那が少し太ったというので、ダイエットモードに移行中。

今日の夜はカレーにしようと思うのですが、激辛にすれば大丈夫かな?!

| | コメント (0)

2007/06/04

リメイクってほどでもないけど

我が家の娘は、よく服を破るわ汚すわで忙しいおてんば娘です。

スカートを20センチほどどこかに引っかけて破いて帰ってきたので、捨てようかどうしようかと悩みながらしまっておいたのですが、リボンを縫いつけてごまかしてみました。

20070604_1

丁度横にリボンの結び目がくる感じ。

20070604_2

なんとかばれないようにできたのではないでしょうかね?!

手縫いでチクチク、午前中いっぱいかかりました。(買いなおした方が安かったかな)

 

さて、あまりクジ運に恵まれない人生を送っている私ですが、久しぶりに良いものが当たりました♪

20070603_1

ジャジャーン!キリン一番絞りの樽生です。

サッカー応援キャンペーンなるものを少し前にやっていたのを覚えていますでしょうか?

日通のお兄さんに、「おめでとうございます!樽生が当たりましたよ」などと言われてしまい、受け取るときにちょっと恥ずかしかったのですが、久しぶりにウキウキした気分になりました。

それなのに・・・

冷蔵庫を開けたときに落としてしまい、ふたの所がへこんで泡がジョワーっと出てしまったため、急遽急いで飲む羽目に。

(って、どうせ飲むんだけど)

ちょっと気が抜けてしまったような感じもしましたが、やっぱ樽生は旨い。

近所の焼鳥屋で焼き鳥を急いで買ってきて一緒に食べました。

こんなことで私の運を使いきってしまったのではないかとちょっと心配です。

 

つけたし おうちご飯

20070603_2

【朝食】Iさんにもらった釜揚げしらす、ソーセージ、揚げ茄子、サラダ

写真を載せるほどでもない朝食ですが、釜揚げしらすがあまりに美味しかったので一応。

大根おろしとしらすをご飯の上にのせ、醤油をちょっとたらしていただきました。

もうね、ごはん何杯でもいけそう。おいしい~

| | コメント (0)

2007/06/03

ずっと勉強

この週末は、ずっと勉強・・・・の娘。

宿題がだんだん増えてきたのと、今週は平日に友人と遊ぶ約束がありそのため。

小学4年生でここませさせるのは、なんか可哀相な気もしますが仕方ない。

というか、集中すれば半日で終わる宿題の量なのですが、そこは子供。

1時間も集中できれば良い方で、気が散ってフラフラしがちなので、なかなか終わらないのです。

今日も朝早く起きてやっていますが、なかなか進まずすでに9時。

たまには外にでて思いっきり遊びたいよね。ゲームも思いっきりやりたいし。

次の月例テストから国算は90点以上、理社は45点以上とったら、好きなものを買ってやる約束なのですよ(娘からの提案を受け入れ)。

なので、それを目指して今日もがんばる娘です。

 

つけたし 最近のご飯

20070602_1

【おつまみ】Iさんからいただいた湘南土産の蛤でビール♪

こんなすばらしい蛤はなかなかお目にかかったことがない。めちゃめちゃ美味しかった~

江ノ島のお店を教えてもらったので、今度行ったら買おうっと。

20070531_1

【夕食】冷やし中華、春雨炒め

この春雨は新大久保に行ったときに韓国食材店で買ってきた韓国春雨。

やっぱ、韓国春雨はしっかりしてるので、炒めものとかにむいてる・・・

緑豆春雨だと炒めてる間にぶちぶちきれちゃいません?

| | コメント (0)

2007/06/02

メグに逢いに湘南へ・・・

昨日は、友人Iさんのおうちへ遊びに行ってきました。

片瀬江ノ島駅で待ち合わせして、海沿いのレストランへ。

20070601_1

そして、念願のメグちんとご対面。ミニシュナの女の子です。

超小顔で可愛いの。

20070601_2

目が超まん丸。毛が柔らかくってサラサラ。シュナウザーって、こんなに可愛いかったっけ?!?!

Iさんのおうちは、あこがれの湘南の一軒家♪

ステキでした~

建物探訪にでてくるようなおうち。

あぁ、我が家やもなんとかしないとって思いましたよ。

沢山ごちそうになって、お土産も沢山もらって・・・ほんと申し訳ない。

今度は、我が家へも遊びにきてください。

20070601_3

メグ、また遊ぼうね♪

| | コメント (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »