秋の本格的な花粉症が・・・・もう、苦しいです。昨年はこんなにひどい症状じゃなかったのに、今年は春並みにひどいことに。
抗アレルギー剤も飲みたいところだけど、薬を1年中飲み続けることなんて可能なんでしょうか。
とりあえず、連休明けに速攻医者に行かないとだな。
さて、こんなつらいアレルギー症状をかかえつつも、昨日は武蔵丘陵森林公園まで行ってきました。
ここは、もうすっごい広い公園で、自転車がないとラチがあきません。以前にドックランだけの目的で行ったときに自転車をレンタルしなかったんですが、ひどい目にあいました。
今回は、娘が自転車に乗るのがいまいちなので、一応サイクリングが主目的です。♪
ドックランに近い入り口である北口はすっごく遠くて高速降りてから10キロぐらい走ったかな?高速道路も渋滞していたので、子供達は到着した頃にはぐったり。
国営の公園ですが、駐車場も有料だし、入園料もかかります。安いけどね。
ささっ、早速自転車に乗ることに。
おぉ~、気持ちがいい。
自転車はサイクリングコースのみを走ることができますが、お犬様はこのコースは降りられないので、ワタは旦那の自転車の籠に乗って・・・
コースは1週17kmあります。我が家は半分ぐらいでUターンしてきましたけど。
それでも足はパッツンパッツンになりました。ほんっと、日頃の運動不足を感じます。
ドックランは小型犬用と小型~大型犬用の2種類がありますが、ワタは小型~大型犬の方で遊びました。大型犬にふれあう機会ってあまりないので、こういう所でさわらせてもらって喜ぶのです・・・人間が。
ものすごい沢山の犬種がいて、見ているだけでも楽しかった。
ワタは超かわいいフレンチブルドックが気に入って追いかけ回していました。
そして、昼はおにぎりだけは用意していったので、フランクフルトとか焼き鳥とかを少し買って、芝生で食べました。
↑おやつをもらうためにマテをしてるワタ。沢山遊んでお腹ペッコペコだね。
娘の宿題もあるので、3時間ほどでさくっと切り上げて帰ることに。
てか、もう足がガクガクでこれ以上いたらやばそうだったので・・・
つけたし おうちごはん
【旦那と二人の夕食】ナシゴレン、コロッケとレタス
目玉焼きを置くときに手が滑って・・・おぉぉー、黄身がぁぁぁ。チリソースをたっぷりかけて辛めで食べました。
【夕食】ホタテのバジルとパルミジャーノ焼き、ホワイトロースハムのスライスとレタス、キュウリの紫蘇漬け、基本のトマトパスタ
ホタテがザ・ガーで1枚150円で売っていたので、一人2枚ずつ買ってきて、バジルソースとパルミジャーノ、パン粉、オリーブオイルを振りかけてオーブンで焼きました。バジルソースが多すぎて少々失敗・・・バター醤油の方がやっぱ良かったな。はずれなくて・・・
トマトパスタは、旦那と二人暮らしの頃は毎週のように食べていた私の自慢の一品なのですが、娘があまりトマトソースが好きじゃなくて最近ではあまり作っていませんでした。
やっぱ、トマトパスタって美味しい。←自画自賛
娘はパルミジャーノをたっぷりかけたらしっかり食べることができました。
■基本のトマトソースのレシピ■
ニンニクを好きなだけ(今回は2かけ)みじん切りにして、オリーブオイル大さじ2杯ぐらいを入れたフライパンでじっくり焦がさないように炒める。にんにくの香りがしてきたら、輪切りにした鷹の爪を1本分入れて更に少し炒め、トマト缶(できればカットトマトの方が楽ちん)、空き缶2/3量の水、白ワイン(無ければ日本酒でもいいんじゃない?)適量、コンソメを小さじ1杯を入れてしばらく煮詰める。3~4分ぐらい煮たら砂糖を小さじ1ほど入れ、塩と黒コショウで味をととのえる(塩は美味しい塩を使ってね)。隠し味程度(小さじ1/2ぐらいかな?)にウスターソースと醤油を加え味を見て、同時に茹でていたパスタのゆで汁で濃度を調節する。
やっぱ、パスタのゆで汁が肝心?塩味はゆで汁で調節します。それから、砂糖入れるとトマトの酸味がマイルドになって日本人好みの味に・・・
最近のコメント