« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007/10/31

かぼちゃパイ

20071031_1

今日はハロウィンですが、娘は塾なので特に何もできません・・・

まぁ、カボチャのケーキとか焼いたところで、喜んでくれる人は我が家にはいませんが(みんなあまりカボチャが好きじゃないので)・・・

塾弁当に↑のかぼちゃパイを持たせました。

気持ちだけね♪

 

今日、1週間ぶりにスポクラに行ってきたら、苦しくて吐きそうでした(泣)

血糖値が下がっちゃって、ひどい頭痛がして大変でした。

コントレックスを飲んでいたのですが、急遽甘いスポーツドリンクを流し込んで事なきをえましたが、朝ご飯をしっかり食べてから運動しないといけないなーとつくづく思い知らされました。←って、常識だよ!

 

つけたし おうちごはん

20071031_2

【夕食】ジャージャー麺、餃子

旦那がジャージャー麺食べたいと週末に言っていたので早速作ってみました。甜麺醤が足りなくて、あのくどい程の甘さを再現できませんでしたが、あっさりタイプってことで・・・

ラー油をたっぷりかけて食べました。(旦那はキムチのせで)

| | コメント (0)

2007/10/30

家にいる時間がながくても・・・

・・・家事労働への割り当て時間は増えません。

基本的に家事はすきじゃなくて、一番マシなのは料理、次は洗濯で、やってもやっても終わりがないから掃除は大嫌いです。

実家にいたころは、自分の部屋だけをやれば良かったわけですが、できるだけ汚れないように、ちらからないように、ものを動かさずに生活していました。

洋服は毎日とっかえひっかえするので、一度着たら全部洗濯。ジャケットとかはさすがに何度か着ますけど、週をまたぐことは少なかったと思う。

 

子供や犬がいると、掃除嫌いとか言っていられないほど部屋が汚れます。

ほこりや抜け毛も半端じゃありません。

毎日朝掃除機をかけるのに、3時頃になるとすごいほこりがたまっててクイックルワイパーをさっとかけるんですが、6時にはもうひどいことになってます。

これって普通?

催眠術かなんかで、掃除がすきになるとかできないものかな?

掃除道具とか可愛いのを買ってやる気をおこすしかないのか?!

 

200710301_1

↑あくび中のぶたっ鼻写真です。美男子もだいなしだよ。

 

最近のドラマ視聴メモ

  • 幸せな女(オンタイムで視聴。48話までみました。もう少しで終わり)
  • 恋人(再放送をオンタイムで視聴)
  • 宮s(オンタイムで視聴・・・てか、あまり面白くない)
  • 宮(オンタイムで視聴。もう少しで最終回)
  • シークレットカップル(オンタイムで視聴。やっと面白くなってきた)
  • 魔王(オンタイムで視聴。これは当たり♪すっごい面白い)
  • 復活(撮りため中)
  • 19の純情(167話まであります。やっと折り返し地点をこしました)
  • マイガール(地上波だけど、めずらしく2カ国語放送なので韓国語で視聴できます)
  • エアシティ(チェ・ジウ主演のやつ。撮りため中)
  • アリソン ミディアム2(毎日夜に旦那と見ています)
  • OC シーズン2(土曜の夜に視聴中。マリッサがレズになったときはびびった)
  • G-スポット(これ、面白いんだけどちょっとHなので、娘のいない時にみています)
  • ファッションハウス(先週と今週はダイジェスト版放送のため、また来週ぐらいからオンタイムで視聴できるかな?)
  • CSI マイアミ5(週末に旦那と見ています)
  • HOUSE シーズン2(火曜録画のを水曜に旦那とみています)

書き出してみると、こんなにドラマに時間つかちゃってもったいない・・・でも見るのやめないけどね。

| | コメント (0)

2007/10/29

ふにゃふにゃスポンジのような脳

仕事や辞めたからなのか、歳のせいなのか、頭がふにゃふにゃのスポンジみたいになっちゃって、何を読んでも全く理解するまでに至らない・・・

先週からフィボナッチ数に関していろいろ読みあさっているんだけど、いっこうに頭にはいってこない。

記憶力が衰えたとは言え、それだけですまないぐらいダメダメな脳みそになってしまったようで、マジショックです。

よく40過ぎから勉強して、資格とったり、語学を身につけたりする人っているけど、すごいよ。すごすぎるっ!

あたしゃ、もうダメなのか?!

さぁ~、もう一度簡単なところから手を付けてみっか・・・

 

今日の夕食は旦那リクエストにより"超辛いカレー"にしたんですが、案の定食べ過ぎて気持ち悪い・・・

カレーって自分量を分からなくする作用がありませんか?

毎日カレーにしたら、我が家はあっという間に肥満一家になります。絶対っ!

 

つけたし おうちごはん

20071028_2

【肥満一家まっしぐらの夕食】辛いカレー、生ハムサラダ だけよ♪

カイエンヌペッパーと香辛料たっぷりの激辛一歩手前のカレーです。お水を4杯ほど飲みました。

すごい美味しい~~。カレー屋やろうかってぐらい(自画自賛)

20071028_1

【夕食】鯵のひらき、湯豆腐、美味しいキムチ、きゅうりと大根の浅漬け、野菜たっぷりみそ汁、大根おろし、ごはん

朝食じゃなくてれっきとした夕食です。おかずが単純だと、ごはんを食べ過ぎちゃうのよね。

| | コメント (3)

2007/10/28

てんかんの薬、また半量にへらす

昨日の台風、すごかったですね。猛スピードでかけぬけていきましたが・・・

窓を少し開けていたところ、子供達の歓声があちこちから聞こえてきました。風が強くて楽しかったみたいです。

午後買い物にでかけたのですが、近所のザ・ガーデンはまったくお客さんがいなくて、本当につぶれるんじゃないかと心配になりました。

醤油とか買いだめしておこうかな・・・マジ、やばそう。

他店との差別化ができていないのでいけないのだと思います。

店長がいたら教えてあげようかと、本気で思ってます。←おせっかいおばさん

  

さて、金曜日はわっくんのシャンプーカットの日でした。

20071026_1

動物病院の先生の奥様がやってくれるので、シャンプーカットをしに行くのも動物病院なわけで、わっくんはかなりのびびりモードになっていました。

でま、今回はワクチンの方もちゃっかりシャンプーの後にお願いしておいたので、わっくん的にはこんなはずじゃー!という気分になってしまったかもしれません。

帰宅後はごはんも食べずにぐったり・・・

てか、怒ってる?!

てんかんのお薬ですが、毎日1/4錠にしてから発作が一度もおこらなかったので、先生と相談して2日に1回1/4錠に変更することになりました。

肝臓への負担も少なくてすむし、この量でおちついてくれるといいんだけど・・・

てなわけで、また1~2ヶ月様子見です。

 

つけたし おうちごはん

20071027_1

20071027_2

【夕食】みんなで一緒に手作りニョッキをエビクリームチーズソースで、ペッパーサーモンとベビーリーフ、ブルスケッタ、スモークチーズ、写ってないけどリンゴと柿

ニョッキは家族全員でコネコネして作りました。思っていたより柔らかくなってしまいましたが、娘は沢山食べてくれました。

20071026_2

【旦那と二人ごはん】炊飯器でパエリア 目玉のっけ、簡単ソーセージのクリームシチュー

パエリアを炊飯器で作って見たんだけど、やっぱりイマイチでしたぁ。固めで炊いたんだけど、パエリアはお米の芯がのこったぐらいじゃないとダメだね。目玉焼きをのせて、チリソースをかけていただきました。

| | コメント (0)

2007/10/26

またもセレブランチ♪

今日は朝からシトシトと雨が降っていますね。

昨日洗濯をさぼったので、こんな天気でもがんがん洗濯機をまわしている私です。

浴室乾燥を使ってしまい、エコライフにまた一歩遠のいてしまった感じです。

 

さて、昨日は友人のメグママとセレブランチでした。(私じゃなくて友人がセレブなので)

ニューヨークグリルでのランチです。

ここのサービスはお仕着せがましくなくて、とっても居心地がいい。

お水をおつぎしてもよろしいでしょうか?

メニューをお持ちしてもよろしいでしょうか?

など、細かいことでも確認してからのサービスです。

お料理の方も、やっぱり美味しかったぁ。

前菜のビュッフェは、いつも工夫を凝らしたお料理ばかりで、全部食べたくなってしまうほどです。

・・・が、欲張ると最後のデザートまでたどり着けないので、お上品な量で我慢我慢。

 

ランチの後はコンランショップによってウィンドウショッピング。

コンランショップ、ブラブラしているだけでも楽しい。

食器など買いたいと思っても、持ち帰ることを考えるとなかなか手が出せず(重くて面倒)、いつもどうでもいいようなものを1つだけ買って帰ってくる私です。

20071025_2

で、買ったのはフラミンゴのピック。

ほんっと、どうでもいいもの・・・

目がキョロキョロ動いて可愛いです。娘のお弁当に登場か?

 

つけたし おうちごはん

20071025_1

【夕食】もち豚の生姜焼き キャベ千を巻きながら食べる作戦、ほうれん草のお浸し、レンコンのカレー揚げ、美味しいキムチ

レンコンのカレー揚げは新メニューです。片栗粉にカレー粉、塩少々を混ぜて、それを付けてから揚げただけだけど・・・

沢山ランチで食べたので、私は主食抜きで、ビールに少しおかずをつまんでおしまいにしました。

| | コメント (4)

2007/10/23

マフラー 2本目

娘用のマフラーを編み出しました。

20071023_1

娘は薄いピンクが希望だったんだけど、汚れが目立つってことでちょい派手ピンクにしてみました。

変わり毛糸はとっても編みにくいです。編み目もきれいにならないし・・・

でも、編み目とかは全く見えないから、そろってなくてもいいのかな?

20071023_2

ただいま2玉目を編んでます。長めがいいというので、5玉分ぐらい編む予定です。

 

今日は午前中ヨガをやってきたんですが、腰がゆるんじゃってるみたいで大変でした。

上むいて寝てまっすぐに足をのばすと、腰がめっちゃきつい感じで。

しばらく寝たあとに起き上がると、痛たたたっ・・・

このクラスで一番体の硬い人に見えてしまったと思います。はぁ~

 

つけたし おうちごはん

20071023_3

【夕食】麻婆かけごはん、青菜炒め、みそ汁

やる気なしごはんです。もち豚の挽肉を使って麻婆豆腐を作ったので、ごはんにかけてスプーンでいただきました。

 

| | コメント (0)

2007/10/22

合宿から無事に帰宅

週末は地獄でした・・・疲れた・・・

土曜日は朝5時起きで弁当を作り、娘の塾の軽井沢合宿の集合場所まで送っていきました。

7時に池袋集合だったのですが、葛西や成城など、我が家よりもっと遠くの人達も沢山来ていて、ほんっと大変だったことと思います。

でま、家に戻ったら8時で、PTA仕事のためにすぐに学校へ。

こどもまつりというのが学校主催で行われたため、そのお仕事でめいっぱい足を使いました。

なんと、1万歩達成です。

防犯のために学校のまわりをグルグルまわるだけだったのに1万歩・・・

そして、午後2時半からは塾の保護者会だったのですが、さすがにそれは旦那におまかせして、私は昼寝させてもらいました。

 

昨日の夕方、合宿から無事帰宅した娘ですが、今回もなかなか楽しく過ごせたようです。

女子が男子の数を上回ったという今回の合宿は、Wアカの宿泊施設ということで、夏の合宿よりもキレイでリッチなところに泊まったそうです。

まぁ、良かったじゃないかぃ?

 

まとめテストはあまり出来なかったと言うので、わからなかったの?と聞くと

「裏に問題があったのを気づいたのが1分ぐらい前だった」

とのこと。

このおっちょこちょいはなおせないんでしょうか?

| | コメント (0)

2007/10/19

連チャンで学校公開に

20071019_1

【塾弁】エビと貝ゴロゴロのピラフ、だし巻き玉子、ウィンナ、青梗菜のニンニク醤油炒め、むき栗、みかん

そろそろ雨が降り出しそうだというのに、自転車で塾に向かった娘です。

カッパを持参してでも友達と帰ってきたいお年頃(?)なのでしょうか。

 

昨日と今日、学校公開日でした。

仕事をしていた頃は、1時間目にちらっと顔を出す程度でしたが、娘のリクエストにより連日数時間も学校に足を運ぶはめに・・・

(おかげでスポクラに行けず)

昨日は"総合"という授業を参観したのですが、生徒がおのおの調べてきた内容をいくつかの班に分かれて発表をしていくというものでした。質疑応答なども一応あり。

公立の小学校でも、通常の授業にこのような時間を週に2~3時間スケジューリングしているんですね~。子供自らの、なぜ?どうして?を広げていくような勉強は大賛成です。

そして、今日は"体育"と"チャレンジ"という授業をみてきたのですが、このチャレンジというのは毎回テーマをかえて、先生ではないいろいろな職業の大人達に授業を行ってもらうというもの。

今日は東京電力の方がきていました。水力発電、火力発電、原子力発電に関して、実験を交えての説明に子供達は興味津々で集中してきいていましたよ。

 

帰りに娘の親友のYちゃんのお母さんにランチを誘っていただいたので、近くのファミレスで主婦ランチをしてきました。

あまり学校に顔を出さないので、ママ友達って全くいなくって、こういうのって初体験って感じでしょうか。

何を話せばいいのかわからずかなり気をつかいましたが、なんとか話しを合わせることができたかな~~

ファミレスには主婦達がたんまりと!!!

こういうところで時間をつぶしてるんだな~って、勉強になりました。

 

さて、明日は娘の合宿なので、朝5時半起きで弁当作って送っていかなければなりません。

ふぅ~

| | コメント (0)

2007/10/17

一人っ子病?

娘は一人っ子だからなのか、何をやるにも私にことわりを入れる癖があります。

「ジュース飲んでいい?」「お菓子食べていい?」「次、宿題は何をやったらいい?」「トイレいくからね」「次、何をすればいい?」・・・

てな感じで、一日中質問した後に行動しています。

20071017_1

今日もキッチンカウンターにミカンを置いているのですが(娘の大好物)、1つ食べる毎に

「みかん、食べてもいい?」「もう1個みかん食べていい?」「もうひとつ食べたいけどいい?」

・・・ときいてくるのです。1回に4~5個食べるので、食べる数だけ質問が。

「ミカンは食べ放題♪」っと叫んでみました。もういいっつぅの。

でもま、その後にもやっぱり「何やればいい?」の連発で。

この一人っ子病は、いつまで続くのか・・・

 

今週末、娘は塾の合宿で軽井沢へ行きます。

今日、しをりが宅配で届いたのですが、土曜日はなんと弁当持ちで池袋に朝7時ごろの集合です。

工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工

そして、土器作り、リンゴ狩りの後、午後3時頃から算数の授業が4時間ほどあるようです。

翌日曜日はまとめのテストのあとに、中学見学と理科実験というスケジュールになっています。

あいかわらず、やる気マンマンだな。

| | コメント (0)

2007/10/16

マフラーできたよ

昨日の夜、旦那がめずらしくケーキを買って帰ってきました。

娘は生クリームが嫌いなため「ママ、生クリームのところ食べて!」と言ってきたので、娘の分の生クリームまでほおばった私です。

しかしながら、こんな時間に生クリームをたっぷり食べたらそれこそやばいんじゃないか?とさすがに気づき、今日は朝からスポクラで汗を流してきました。

バイク30分 → ヨガ1時間 → エアロビ40分

丁度お昼頃にあがって帰ってきたらめっちゃくちゃお腹がすいていたため、いつもよりもガッツリ昼ご飯を食べてしまい、結局は元の木阿弥に・・・

明日も行かないとダメだな。はぁ~

 

この前編み出したマフラーができました。

20071016_2

細め、長めとなっています。

このハマナカの毛糸、肌触りがイマイチなので、昨日洗って柔軟剤たっぷり使ったら若干柔らかい感じになりました。

地味かなって思ったけど、タートルにあわせると良い感じです。

さぁ、次は娘のマフラーを編まないと。

 

つけたし おうちごはん

20071016_1

【夕食】もち豚でハッシュドポーク、にんじんごはん、トマトときゅうりのサラダ

もち豚の小間切れでハッシュドポークを作りました。もち豚は柔らかくて名前の通りモチモチしているので、こういう煮物系でも美味しくできあがります。

にんじんごはんは、細かく刻んだ人参(私はすったけど)1本、ごはん2.5合、バター10g、コンソメ小さじ2、塩少々を普通の水加減で炊くだけ。娘はこのごはんにパルミジャーノをけずってそのままバクバク食べてました・・・・・人参嫌いなのに、これは大丈夫だそうです。

| | コメント (0)

2007/10/15

コースター

コースターやランチョンマットって、簡単に作れるけど、なかなか手がでません。

同じものを何枚も作るのがどうもね。私ってすごい飽きっぽいので。

コースターはずっと探していたのですが、なかなか気に入ったものがなくて。

先週イルムスで可愛いのを見つけたんだけど1枚1200円もしたのであきらめました(泣)

だって、6枚買ったら7200円でしょ?!専業主婦には手が出ないお値段なのですよ。

使用頻度からするとそんなに高くもないのかもしれないけど・・・ブツブツブツブツ・・・

 

でま、仕方なく先ほどコースターを縫いました。

20071015_3

何の技もないやつですが・・・

娘のお稽古バックを作ろうと思って買ってあった布です。

厚手で裏はチェック地なので、もう少しデザイン考えて作ればいいんだろうけど。

ランチョンマットも一気に作ってしまおうとカットまではしましたが、今日はもう疲れたので終わりにしました。

ハハハッ・・・

実は、お稽古バック用にカットしたままのものも放置されているのを発見!

あと、娘の学校のクロス用に買った可愛い布も数枚発見!

買ったまま放置して、なんてもったいないんでしょう。

どうにかして、この布たちを片付けて次の段階(別の何か)へすすみたいです。ふぅ~

20071015_4

↑あんぱんまんのボタンは、娘のセーターのボタンにつけようと思って買ったんだっけか?それもお腹に入っているころに・・・(すでに10年以上前に)

あーーーーっ、食パンマンがいない (-"-;) ガーン

これ、娘のお弁当袋とかで使ったら怒られるよね・・・・ケンタにあげようかなっ。

 

つけたし おうちごはん

20071015_2

【夕食】鶏胸のしっとり唐揚げ、見つけた!美味しいキムチ、茄子の揚げ浸し、湯豆腐、人参のみそ汁、ごはん

私は鶏モモが好きなんだけど、旦那と娘は胸肉の方がすき。普通に唐揚げにするとパサパサになっちゃうので、下味つけた後に片栗粉をそのまま加えてよく混ぜて、ドロっとした感じのを少なめの油で揚げ焼きにしました。

20071015_1

【旦那と二人の夕食】カラスミトマトパスタ、野菜と挽肉がたっぷり入ったオムレツ レタスとトマト添え

トマトパスタにからすみを入れてみたらどうかなって思ってやってみた。けっこう美味しいと思う。

だけど、カラスミが全面に出ないので、やっぱりちょっともったいないかな?

これなら、アンチョビで十分かもしれない。

| | コメント (2)

2007/10/14

有料ラッピング

先週誕生日を迎えた母のために、兄家族と我が家とで集まって昨日の夜は誕生会を開きました。

・・・といっても、居酒屋で飲んだだけですが。

兄嫁はほんっとによく気がつく人で、記念日系はかかさず必ずやる人なので、助かっています。いつも兄嫁まかせ♪

 

母が歳をとってきて、プレゼント選びがすごく難しい。

洋服を探すんでも、体型がおばあちゃん体型になってきたからサイズがよくわからないし、小物なんかも、好みが昔と変わってきたようで、何を選んだら喜んでくれるのやらわからず。

意外な物で"これかよっ!"みたいなヒットがあったりするんですけどね。

まぁ、そういう後の反応も楽しいので、プレゼントをするのは好きな方です。

もらうよりあげたい派です。

 

結局、悩んだあげく、少しラメの入ったニットパーカーにしました。軽いやつ(←これ、肝心)。

おばさんブランドは、めっちゃくちゃ高くて手がでませんでした。

なぜこのセーターが4万8千円?ウールのコートが12万かよ!?

とか、心の中で叫んだ。マジ、びびった。

で、結局、私がいつも買う普通のお店で買ったのですが、今回はラッピングだけちょい豪華にしてみました。

デパで有料のラッピングサービスがあるのを知っていますか?

315円で、ラッピングペーパーとリボンを選べます。リボンの結び方なんかもアレンジ可能なので、自分でグッズを用意してラッピングするよりも安上がりだし、キレイになるしで気に入っています。

バーゲンで買った品をプレゼントにする時とかいいかもね。

| | コメント (0)

2007/10/12

ハムマヨパン

娘の塾弁用に今日は朝からパンを焼きました。

20071012_1

ハムマヨパンと、ハニーロールパンです。

ハニーロールパンは、名前の通りはちみつをたっぷり入れたので、ほろ甘となっています。

お弁当には娘の大好物のエビ寄せフライをはさんで持たせる予定です。

 

■ハニーロールパンレシピ■

強力粉280g/バター50g/はちみつ大2/卵M1個/砂糖大1/塩小1/スキムミルク大2/冷水145mlぐらい(卵と合わせて180mlになるように)

HBに材料をすべて入れて生地コーススタート。生地ができたら、10等分して丸めて濡れ布巾をのせて15分ベンチタイム。成型してオーブンレンジの発酵で45分。180度のオーブンで15分焼いて出来上がり。

 

学校が4時間授業だったため昼過ぎに帰ってきた娘は、友人達を呼んで盛り上がっています。

女4人集まると、ものすごい騒音・・・だったりします。

ご近所からクレームがきませんように・・・

 

つけたし 今日のドラマ

【霊能者アリソン・デュポア ミディアム2】

20071012_2

実在の人物アリソン・デュポアの話。WOWOWでミディアム2の集中放送開始したのでちらちらっと見ています。

死者の声が聞こえたり、死者のビジョンを追体験できるアリソンは、地方検事局で学生時代からインターンとして働き、その霊能力が認められ、全米の司法機関から捜査協力を求められることに・・・。

シリーズ1を全部見てないけど、すぐにはまりました。

| | コメント (0)

2007/10/11

友人とランチ at ラ ターブル

今日はアメリカ留学時代の友人と久しぶりにランチしました。

よくよく考えたら20年来の付き合いになります。いやぁ~、月日がたつのは早いもんだ。

ランチはラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション

2Fのガストロノミーに比べて安価なのに、ロブションの雰囲気は思いっきり楽しめます。

20071011_1

↑メインはフォアグラのリゾットを頼みました。マジ、ほっぺたが落ちそうでした。

そして、昼からグラスシャンパンを飲んで、めっちゃ良い気持ち♪

友人との会話も盛り上がって、あぁ~楽しかったぁ。

  

つけたし おうちごはん

20071010_4

【旦那と二人の夕食】からすみパスタ、ジャコサラダ

からすみを細かく刻んでニンニクオリーブオイルでじっくり炒めてパスタにからめました。

上に薄くスライスしたからすみをのせた方が良かったかも・・・

20071010_3

【一人ランチ】イカ明太パスタ

しまもとのイカ明太子が残り少なくなっていたので、パスタソースに使いました。

おいし~ぃ。

 

しかし、ここ最近野菜が足りないじょ!

| | コメント (0)

2007/10/10

犬って何時間寝るんだ?

こんにちわ。

今日はなんとなく過ごしやすいお天気となりました。

スポクラもお休みなので、家の仕事を細々やろうと朝からはりきっていましたが、11時で既に疲れてしまったので、もう今日の仕事は締めようかと。

会社勤めの時は、午前中はメール読んで、同僚と話していたらあっという間にランチタイムになり、ごはん食べて歯を磨いたら「あれれっ?もう2時だわ。」って感じでした。午後になってそろそろ仕事にとりかかり、夕方からが実は勝負っ感じでした。

でも、主婦業はやっぱり午前中が大事。太陽の出ている時間にフル稼働しないといけないですからね。

 

さて、犬の睡眠時間の話ですが、成犬で1日12時間~15時間といわれていて、その間に20分ほどのレム睡眠と、10~15分程度のノンレム睡眠を繰り返すそうです。

そして、レム睡眠(浅い眠り)の時に犬も夢を見るそうです。

ワタもほっとくと一日中寝ています。

寝言やいびきもかくし、寝返りしたり、足をパタパタさせたりとけっこう忙しく寝ています。

朝、おきてから旦那が散歩に連れていくのですが、その後にご飯を少し食べたら、午後3時ごろまでずーーっと寝ています。

20071010_1

今日も、場所をちょこちょこ移動しながらも、目はつぶりっぱなし。

わたしがさわると嫌がって別の場所にまた移動して寝続けています・・・・・

犬の寿命は人間とくらべて短いですが、睡眠時間が人間の倍ぐらいあるので、より短い人生となりますね。きっと、あっという間。

おきているときは思いっきりかわいがってやらないとだな。

・・・・と思ってさわったら、また逃げられた。ちっ!

実は、寝ているときが一番かわいく見えたりする。

 

つけたし 今日のおやつ

20071010_2

【鳴門金時 焼ぽてと】

徳島産の鳴門金時だけを使用して作られたスイートポテト。甘さ控えめでやさしい味です。昔お土産にもらってからのお付き合い。売っているのを見ると、ふと買いたくなる一品です。うまぃ♪

| | コメント (0)

2007/10/09

釜山に現れたドンウォン君

なんか、髪型がいやだ・・・

20071009_2

メイクなのか、寝不足なのか・・・目の回りが真っ黒だし。

20071009_1

「私たちの幸せな時間」以来、公式な場所には姿を見せなかったドンウォン君ですが、久しぶりに釜山国際映画祭に姿を見せました。お父さん連れできたようで、親孝行だと評価されたようです・・・。

20071009_3

| | コメント (0)

2007/10/08

10月の月例テスト

土曜日に恒例のテストがあったのですが、算数ができませんでした(泣)。たぶん、偏差値でいくと50ぐらいしかとれていないと思います。

まぁ、あいかわらずの間抜けぶりで、答案用紙の書く場所を間違えていたり、つまらないミスの連発でした。

集中力の欠如が原因ですけど、子供の集中力を高めるにはどうしたら良いのか・・・わかりましぇ~ん。

とりあえず、今週から算数の宿題はじっくり丁寧に解くことに。

いつも、はやく終わらせたくてささっとやっちゃうんですけど、そういうのを止めさせようと思います。

やり直しがなければ、その方がはやく終わりそうだしね。

------

  • 国語 ◎
  • 算数 △
  • 理科 ◎
  • 社会 ○

------

 

今回の保護者会は旦那に行ってもらいました。

ま、一度行ってみて、大変さを旦那にも味わってもらいたいってだけの理由ですけど。

5年生からの塾の話しがあったようで、塾は週3回になり、土曜日は毎週その週に行った授業の確認テストがあり、日曜日には別途NNに通うとなると・・・塾のお休みは火木のみ。

宿題も4年生のときよりも格段に増えるということでした。

そろそろ受験モード炸裂しはじめるんですね。

そんな生活を2年間もやっていけるのか心配になりました。

そして、旅行も受験終わるまでお預け・・・になっちゃうのかなぁ。

まっ、それもこれも娘の将来のためなので、がんばってもらいたいです。

(´д`) ホゲェ~

| | コメント (0)

森林公園でサイクリング

秋の本格的な花粉症が・・・・もう、苦しいです。昨年はこんなにひどい症状じゃなかったのに、今年は春並みにひどいことに。

抗アレルギー剤も飲みたいところだけど、薬を1年中飲み続けることなんて可能なんでしょうか。

とりあえず、連休明けに速攻医者に行かないとだな。

 

さて、こんなつらいアレルギー症状をかかえつつも、昨日は武蔵丘陵森林公園まで行ってきました。

ここは、もうすっごい広い公園で、自転車がないとラチがあきません。以前にドックランだけの目的で行ったときに自転車をレンタルしなかったんですが、ひどい目にあいました。

今回は、娘が自転車に乗るのがいまいちなので、一応サイクリングが主目的です。♪

ドックランに近い入り口である北口はすっごく遠くて高速降りてから10キロぐらい走ったかな?高速道路も渋滞していたので、子供達は到着した頃にはぐったり。

国営の公園ですが、駐車場も有料だし、入園料もかかります。安いけどね。

ささっ、早速自転車に乗ることに。

20071007_1

おぉ~、気持ちがいい。

自転車はサイクリングコースのみを走ることができますが、お犬様はこのコースは降りられないので、ワタは旦那の自転車の籠に乗って・・・

コースは1週17kmあります。我が家は半分ぐらいでUターンしてきましたけど。

それでも足はパッツンパッツンになりました。ほんっと、日頃の運動不足を感じます。

20071007_2

ドックランは小型犬用と小型~大型犬用の2種類がありますが、ワタは小型~大型犬の方で遊びました。大型犬にふれあう機会ってあまりないので、こういう所でさわらせてもらって喜ぶのです・・・人間が。

ものすごい沢山の犬種がいて、見ているだけでも楽しかった。

ワタは超かわいいフレンチブルドックが気に入って追いかけ回していました。

 

そして、昼はおにぎりだけは用意していったので、フランクフルトとか焼き鳥とかを少し買って、芝生で食べました。

20071007_3

↑おやつをもらうためにマテをしてるワタ。沢山遊んでお腹ペッコペコだね。

20071007_4

娘の宿題もあるので、3時間ほどでさくっと切り上げて帰ることに。

てか、もう足がガクガクでこれ以上いたらやばそうだったので・・・

 

つけたし おうちごはん

20071005_2

【旦那と二人の夕食】ナシゴレン、コロッケとレタス

目玉焼きを置くときに手が滑って・・・おぉぉー、黄身がぁぁぁ。チリソースをたっぷりかけて辛めで食べました。

20071006_1

20071006_2

【夕食】ホタテのバジルとパルミジャーノ焼き、ホワイトロースハムのスライスとレタス、キュウリの紫蘇漬け、基本のトマトパスタ

ホタテがザ・ガーで1枚150円で売っていたので、一人2枚ずつ買ってきて、バジルソースとパルミジャーノ、パン粉、オリーブオイルを振りかけてオーブンで焼きました。バジルソースが多すぎて少々失敗・・・バター醤油の方がやっぱ良かったな。はずれなくて・・・

トマトパスタは、旦那と二人暮らしの頃は毎週のように食べていた私の自慢の一品なのですが、娘があまりトマトソースが好きじゃなくて最近ではあまり作っていませんでした。

やっぱ、トマトパスタって美味しい。←自画自賛

娘はパルミジャーノをたっぷりかけたらしっかり食べることができました。

 

■基本のトマトソースのレシピ■

ニンニクを好きなだけ(今回は2かけ)みじん切りにして、オリーブオイル大さじ2杯ぐらいを入れたフライパンでじっくり焦がさないように炒める。にんにくの香りがしてきたら、輪切りにした鷹の爪を1本分入れて更に少し炒め、トマト缶(できればカットトマトの方が楽ちん)、空き缶2/3量の水、白ワイン(無ければ日本酒でもいいんじゃない?)適量、コンソメを小さじ1杯を入れてしばらく煮詰める。3~4分ぐらい煮たら砂糖を小さじ1ほど入れ、塩と黒コショウで味をととのえる(塩は美味しい塩を使ってね)。隠し味程度(小さじ1/2ぐらいかな?)にウスターソースと醤油を加え味を見て、同時に茹でていたパスタのゆで汁で濃度を調節する。

やっぱ、パスタのゆで汁が肝心?塩味はゆで汁で調節します。それから、砂糖入れるとトマトの酸味がマイルドになって日本人好みの味に・・・

| | コメント (2)

2007/10/05

ドンウォン君の映画"M"

まさか、デュエリストほど外さないと思うんだけど、この監督とのコラボはほんっと心配です。

日本公開は未定ですよね?

釜山国際映画祭に出演するということで、明日(10/6)登場だそうです。

| | コメント (0)

秋の軽井沢体験合宿

塾の合宿があるのですが、抽選で80名限定・・・

ダメもとで応募してみたら、みごと当選してしまいました。

夏の合宿で、新しい友達がいとも簡単にできることを知った娘は恐れを知りません。めちゃくちゃ楽しみにしているから不思議です。

理科実験教室や、土器作り、そして算数では平面図形を学習します。遊びながら学ぶって感じでしょうか。

こうやって、娘の予定が週末に空き無しで組み込まれていってしまうので、最近は家族旅行もままなりません。

3連休を使ってどこかに・・・と思っても、何かしらスケジュールがはいっていて。

こうやって、家族水入らずの時間がどんどん少なくなっていき、そのうち自立してしまうのかな?

いつまでも嫁にも行かずに家にいられても困るけどね。

 

昨日のフォトRFの効果ですが、今回は痛かっただけにすごい♪良い感じです。

頬の薄いシミに反応して、沢山黒いほくろみたいなカサカサしたものがでてきました。

何日かすると、この黒いのがペリッってはがれるんですよぉ。

あぁ~楽しみだ。

フォトRFは毎月行ったら、きっとすごい効果を実感できるんだと思う。

 

つけたし おうちごはん

20071005_1

【ひとりの時のランチ】パンケーキ、サラダ、アイスオレ

クレープが食べたくなって焼こうと思ったんだけど、ふと面倒になって一気にフライパンに生地を流し込んでしまったので、パンケーキってことで。

専業主婦の人達は、お昼は何食べているんだろ?

友人と毎日外でリッチに外食している人もいるかもしれないけど、大概は前夜の残り物とかですませてるのかな?

| | コメント (2)

2007/10/04

おもてなし料理教室:イタリアン?

今日は久しぶりにフォトRFで夏にできたシミをぶっとばしてきました。

少し出力を上げてもらったので、マジ痛かった・・・

でも、このぐらい痛い方が後で効果がすぐにでるので我慢我慢。きっとシミが少しは消える・・・はず。

11時の予約で行ったのですが、クリニックはすごく混んでいて、1時間ほど待ちました。

平日の真っ昼間にこんなに混んでいるなんて、なんて素敵な商売なんでしょう!生まれ変わったら私も・・・うっふっふっふ・・・

 

さて、昨日は料理教室に行ってきました。ちょっと変わったイタリアンでのおもてなしです。

20071004_1

  • 牛肉のカツレツ、ハーブ野菜のせ
  • 蛤のバジルパルミジャーノ焼き
  • ブロッコリのアーリオオーリオ
  • クスクス手まり寿司(サーモン/ホタテ/ドライトマト)
  • ポルチーニのパスタスープ
  • グレープフルーツのグラニータ

牛肉のカツレツは、薄くのばした牛肉にパルミジャーノとパセリを混ぜた細かいパン粉をまぶして揚げるのですが、油を200度の高温にして、表裏10秒ぐらいさっと油に通します。ぱりっとして美味しかった。たっぷりの野菜といっしょに、サラダ仕立てでいただきました。

クスクスの手まり寿司は、ちょっと作りながらイマイチなんじゃないの?って疑心暗鬼でしたが、けっこう美味しくできました。サーモンの上にアンチョビを少しのせたんですが、この組み合わせは絶妙。

でもでも、一番美味しかったのは蛤。蛤を茹でて口があいたところで引き上げ、殻を半分はずし、バジルソースをのせ、パルミジャーノとオリーブオイルを混ぜたパン粉をのせてオーブンで焼くだけ。これ、めっちゃ美味しかった。簡単だしね。蛤じゃなくても間違いなく美味しいはず。

| | コメント (0)

2007/10/03

四角いお尻

今日の午前中はスポクラで汗を流してきました。

行き始めた頃はあまり汗をかかなかったんだけど、最近すごいびっちょりに!これは、少しは代謝が良くなったんでないかい?

昼間のスポクラはおばさん95%です。

日々運動を心がけているポジティブなおばさまたちでさえ、やはりお尻は四角いのが悲しいかな・・・

がんばったところで、若かりし頃の桃尻にはなれないんですね(泣)

がんばらなかったら、それはもう想像するだけで恐ろしい体型になるんでしょうけど。

桃尻になる体操とかないの?

 

つけたし おうちごはん

20071003_1

【夕食】鮭ごはん、大根と手羽の煮物、ソーセージとタマネギのケチャップ炒め、キャベツたっぷりのみそ汁、写ってないけど梨

大根と手羽は圧力鍋で煮たので、もうホロホロに・・・そのまま鍋に入れておいたので、旦那が食べる頃にはしょっぱくなってしまいました。私達が食べたときは薄味で超美味しかった♪

煮物が喜ばれる季節にやっとなりました。今年もあと3ヶ月か・・・

 

今日はこれからおもてなし料理教室に行くので夕食作りはお休みです。

今日のメニューはイタリアン。楽しみだぁ~

| | コメント (0)

2007/10/02

けっこうもらえるモラタメ

暇人なので、クリクリっとお得情報にアクセスなどもやっています。

私のお薦めはGetMoney!とモラタメ。ずぼらな私は、この2本にしぼってクリクリしています。

GetMoney!は、メールがきたらクリックするのと、楽天で買い物するときはGetMoney経由にすることで、BICを買うお金ぐらいは振り込まれてきます♪

えっと、BICは最近買い出したのですよ。イーバンクでクリクリっとね。

モラタメの方は、気になった商品があったら応募しておくと、忘れたころになにやら製品が送られてくるので、なんかワクワク楽しいです。

20071002_4そして、最近では薬用泡ソープをゲットしました。

子供用に泡ソープは必須で、いつもキレイキレイを使っていたのですが、このツーズ(名前はちょっとイマイチ?)の方が私は好きかな。

香りが固形石けんそのまま。固形石けんのあの香りが大好きなのですよ。

下着を入れている引き出しにも、石けんを仕込んでいます。

アハッ 

 

| | コメント (0)

今年こそ!編み物

がらにもなく手作り大好きな私です。

昔は毎年セーターを2~3枚は編んでたかな?(遠い目)

せっかく家にいる時間があるのだし、ドラマ漬けだと目が疲れて肩こりがひどくなるので、とりあえず軽くマフラーでも編んでみようかと昨日から始めました。

20071002_3

マフラーは単純で創作意欲をかき立てる魅力がありませんが、あっという間にできあがるのがいいところ。

手編みのマフラーなんて本当に使うかどうかはわかりませんが、家族3人と1匹分を早々に仕上げる予定です。(マイブームが去る前に)

その後は、大作をっ!!!!

 

つけたし 今日観た映画

【トンマッコルへようこそ】 韓国映画

20071002_2朝鮮戦争の頃。連合軍のスミス大尉がトンマッコル村の近くに墜落した。村民達に助けられた後、韓国人兵士と人民軍兵士がそれぞれやってくる。敵対する兵士達が鉢合わせとなるも、トンマッコルの村民のおかげで次第にうちとけるように。連合軍の攻撃からトンマッコルを守るために立ち上がる。

もっと軽い映画かと思っていたら、かなり重い内容でした。主役と思われる人が全員死亡するなんて、さすが韓国映画だなっと。

韓国で800万人を動員したという噂通り、楽しくて笑える(イノシシの場面とか)し、感動して泣けます。

 

つけたし おうちごはん

20071002_1

【夕食】生鮭の塩焼き、美味しいしらす、茹で豚のサラダ、大根ともやしの中華スープ、切り干し大根、明太子、ごはん

鮭の塩焼きって久しぶりに食べました。甘塩のつもりがけっこうしょっぱくて半分以上残ってしまったので、今日の夜は鮭の混ぜごはんの予定です。焼き鮭をほぐして少しのお酢とゴマ、大葉を炊きたてのごはんに混ぜるだけ。

| | コメント (0)

2007/10/01

おかたづけ

娘の髪ゴムやピンは籠に入れて洗面所に置いていたのですが、気づいたらすごい量になっていて、籠からはみ出してひどいことになっていたんです。

今日は朝から用事があって出かけたので、3COINで大きいポットを買ってきました。

20071001_2_2

大きすぎたからな?って思ったら、あらまぁ、丁度いいかんじ。

髪ゴムとピンがすべて収まりました♪こういうのって、なんかうれしくなります。

これからも、このポットからはみ出ない程度の量で抑えてね・・・>娘

 

つけたし おうちごはん

20071001_1

【4時頃一杯飲み】生春巻き、チキンのぱりぱり揚げネギソース

休みの日におつまみをちょこっと用意して明るいうちから飲む泡は格別・・・

| | コメント (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »