« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007/11/30

ヨガで体の芯からポッカポカ

20071130_1_2

またHBでパン焼きました。

HBのソフト食パンモードで、バター多めのミルクパンです。

ソフトモードだと5時間ぐらいかかりますが、確かに若干柔らかさが増すっていうか、そんな感じ。

まぁ、普通のモードでもそうかわりないです。どちらも柔らかいからね・・・

 

さて、最近一気に寒くなりました。

我が家のリビングは、日が当たる日はめっちゃ暑くて、Tシャツ1枚で過ごせますが、今日みたいな曇りの日はかなり寒いです。

まぁ、そんな時は運動!

朝一のヨガクラスに参加してきましたが、もう、体の芯からほかほかしてくるのがわかります。

冬はヨガ、それも朝一ってのがすっごく良いと思うのですが、どうでしょうかね。

ハリウッドヨガとかじゃなくて普通のやつです。

そんなにきついポーズとらなくても、呼吸法を守るだけでもいいよね。

帰り道、あつくて上着を脱いじゃったほど。これで風邪も治るといいなっ。

ァ '`,、'`,、'`,、'`,、ヽ(´▽`)ノ '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

 

つけたし 最近はまっているドラマ

魔王

20071130_2

チェ・ジフン君、最高~♪ 宮のジフン君も良かったけど、今回もよいねぇ。

韓国ドラマって復讐ものが大好きですよね。魔王も思いっきり復讐ものですが、けっこう良くできています。ドラマが進むうちにシナリオがコロコロかわってしまう韓国ドラマですが、魔王はちゃんと最初のシナリオ通り進んだんじゃないかと思います(わからないけどね)。若干、つじつまがあわない部分もありましたが・・・

復讐する方がいい男で、復讐されても仕方がないかな~って思う内容なので、みていて復讐を正当化してしまう自分がいます。お兄さんを殺されたのに議員の息子ってことで正当防衛で無罪、そのせいでお母さんも交通事故で死んでしまうなんて。現実にもありそうな感じです。不公平な世の中だし・・・

| | コメント (0)

2007/11/29

料理教室と統一テストの結果

昨日の晩は久々おもてなし料理教室の日でした。

今回は、美味しい中華でおもてなし・・・ということで、6品作って食べました。

20071128_1

デジカメ忘れちゃって携帯写真なので、暗っ!

豚バラの煮込みは、下ゆでしてよく洗った豚バラ肉を、圧力鍋で1時間ほど煮ました。箸で崩れちゃうほど、やわらかーく仕上がりました。油っぽさも気にならないし。家でも試してみようかと思います。

あと、米粉を使った蒸し物は初体験でした。

次は、年明けに炭水化物祭りに参加予定です。楽しみだぁ。

 

さて、連休中に受けたテスト結果がでました。

テスト内容が簡単だったわりに・・・できませんでした。

今までのところがきちっと出来ていれば100点もとれたんじゃないか・・・と思っていたのですが、まぁいつも通りですか・・・はいはい。

まっ、これが娘の実力ってことで、気を引き締めてかからないとダメだということがわかりました。

次、12月中旬のテストにむけて、今回は気合いを入れたいと思いますが、どうなることやら・・・12月のテストでクラス分けも決まるようなので、本人もやる気だすんじゃないかと・・・

| | コメント (0)

PCが壊れた

20071127_1

娘の最近のお気に入りの耳マフをつけられたのにじっとしてるわっくんです。

なんか、ちょっと耳毛を染めてカールしたみたいで、レゲエっぽくて可愛くないですか?

 

でもって、PCが壊れました・・・(泣)

昨日はまったく立ち上がる気配すらせず、もう終わり・・・って感じだったんですけど、旦那がなんとか起動してくれました。

が、いつ落ちちゃうかわからないので、マックの方に環境を移行しようかなという感じ。

そういう作業、嫌いなので、どうかずーっとこのマシンが落ちないことを祈るだけ。

(完全にダメになるまで動かない私です)

 

つけたし おうちごはん

20071127_2

【夕食】 ポテトグラタン、野菜スープカレー風味、HBで作ったミルクパン

食費5万円宣言をしたので、買い物は控えて家にあるものでなんとかしました。もう、冷蔵庫は空に近いです。

20071127_3

昼からセットしておいたミルクパン。水分をミルクだけにして、砂糖を気持ち多め、バターも気持ち多めです。おいしいぃ。

| | コメント (2)

2007/11/27

ダメダメ浪費主婦

今週は保護者面談週間のため、娘は4時間授業。

1時半すぎには帰ってきてしまうので、なんか家に張り付き状態です。

だって、鍵持ってでかけないんですよ。置き鍵とかやるわけにもいかないし。ってか、オートロックだし。はぁ~

 

家計簿付けてるって記事をちらっと書きましたが、書いてるだけじゃ何にもならないということで、項目毎に合計をだしてみました。←ってか、いままで合計出してなかったんかい?!

すると、いくつか問題があることが判明。←何を今更

  • 食費かかりすぎ
  • スイカのオートチャージはどうするのか
  • 塾費用が毎月固定じゃないから困っちゃう
  • カードで支払ったものってどうすればいいの?

食費は、家族3人+犬1匹で平均がどのぐらいなのかわかりませんが、いま7万円ぐらいかかっているようです(外食含まず)。

お酒とフルーツやめたら2万円ぐらいは減りそうだけど、子供の成長にフルーツはかかせないから、お酒の量を減らす?

最近ちょっと太ってしまった旦那から、おかずを1品減らしてくれと言われたので、これを実行すればあと1万円ぐらい減る?

とりあえず12月は5万円目標で。

 

スイカのオートチャージですけど、旦那のこずかいはいままで通りなのに、スイカのチャージ分が別で引き落としされるのは、あんまりじゃない? >旦那

 

塾費用ですが、Wアカは毎月固定じゃないのですよ。半期に一度、施設費みたいな感じのをまとめて払うのと、テキストも半期に一度まとめて。夏期講習や冬期講習があるときなんかも、引き落とし額が増えるので、ダメダメ浪費主婦には管理不可となっております。

来年からWアカの塾代がサピのように毎月固定になるらしいので、少しは管理できるようになるかな?

でも、テキストやら講習やら、YTnetテストとかもあるので、やっぱ難しいですね。

 

最後、カードで支払ったものですが、出来る節約主婦は、カード使用分の引き落としは別口座からにして、使ったら入金するという面倒なシステムを取り入れている人が多いみたい。

まぁ、ダメダメ浪費主婦なので、そんな面倒なのは無理なので、

あまり使わないようにする

とか、そんな感じですかね?でも、ショッピングマイルを貯めていろいろ旅行に出かけている我が家としては、買い物は全部カードにしたいぐらいなんですけどぉ。

 

つけたし おうちごはん

20071126_1

【夕食】 大根と手羽の煮物、ほうれん草のお浸し、ごはんセット

大根と手羽の煮物は圧力鍋で。圧力鍋での調理はお水少なめでいいってわかっているのに、水が多すぎて薄味に仕上がってしまいました。

早速、おかずを1品減らしました。いつもだったら、これに茄子炒めとかそんな感じのを付けるんですけど。ごはんが進まなそうだったのでおかずセットをつけたら、娘はごはんおかわりしてました。

おかずが少ないと、楽ちんだね~。

| | コメント (0)

2007/11/26

年のせいか、涙もろくなって・・・

20071125_2

我が家のリビングの日当たりは半端じゃない(冬限定)・・・

明るすぎてテレビが見えないのでカーテンを閉め切って24のシーズンⅥを見ていたら、ワタがそーっと外をのぞいていたところが可愛かったので写真をとってみた。

可愛いすぎ~っ!

 

最近、えらく涙もろくなってきて困っています。

てか、昔からドラマとかみてはよく泣いてましたけど、最近はもうね・・・どれをみても号泣。

特にペットの病気のやつとかはね、絶対にダメです。

週末に八木橋(鉄腕ダッシュの山羊)が死んじゃったのを見たときも、やばい状態になりました。

娘がもうすぐ上映予定の『マリと子犬の物語』をみたそうにしているんですが、絶対にお断りです。恥ずかしくって外を歩けない顔になること間違いなし!

 

つけたし おうちごはん

20071125_1

【ランチ】 エリンギ入りトマトパスタ、手作り焼き豚

焼き豚作りました。本当は豚バラのブロックをクルクルまいて作る予定だったのですが、豚肩ロースのブロックしか手に入らなかったので、違う雰囲気のものに・・・。甘い付け汁に半日以上つけ込んでから、オーブンで焼いただけ。付け汁を煮詰めてタレも用意しました。

20071125_3

【夕食】 チキンカツ、肉じゃが、キムチ

牡蠣フライの予定だったのですが、旦那が牡蠣の土手鍋が食べたいと言い出したために急遽中止に・・・(牡蠣の鍋は前日の夕食に)。でも、フライを欲する自分を抑えきれず、結局カツを揚げるはめに。たまにはいいよね?

| | コメント (0)

2007/11/23

YTnetテストのこと

急に寒くなってきたせいか、旦那も娘も風邪ぎみです。そして、私は太り気味。ハハッ

 

さて、今日は全国小学生統一テストだったわけですが、その合間に保護者会も行われましたので、参加してみました。

今回は毎週土曜日に受けるYTnetテスト(四谷大塚のテスト)についての説明がメインでした。

月/水/金の授業の理解度を毎週土曜日のこのテストで確認し、その出来によって毎回レベルわけが行われるとのこと。

大変だな~、娘。

こんなに授業増えちゃって、土曜日も塾に缶詰になるとすると、いつ宿題やるんでしょうか?・・・と質問したいところをグッと我慢しました。

そして、いままで算国メインだった中学受験が4教科へと変化しているわけですが、テスト内容もグレードアップしていて、いままでは暗記するだけで点数がとれていた理社が考える力/表現する力が必要になってきたそうです。

恐ろしいことです・・・

まっ、やるだけやってみて、ダメだったらダメでいいや。(もう考えるのも面倒)

 

さて、ドルが107円代に突入・・・。てか、なんでこんな円高になっちゃったんだろ。海外旅行した~い。

  

つけたし おうちごはん

20071123_1

【ランチ】 玉子チャーハン、中華スープ、肉じゃが、ほうれん草のお浸し

娘のリクエストでチャーハンにしました。焼き豚があると良かったのですが、残念ながらなかったので、ソーセージを小さく刻んで代用しました。肉じゃがは昨日の晩ご飯用に作ったもの。旦那が帰宅したはいいが調子が悪くて夕食を食べなかったので、お昼に食べました。

| | コメント (0)

2007/11/22

天然酵母ハニーミルクパン

今日は娘のインフルエンザ予防接種のために病院に行ってきました。

行ってきた・・・というほどでもなく、うちのマンションのすぐ裏にある内科ですが。

開院してからけっこうな回数通っていますが、今日はめちゃめちゃ混んでいました。

ほんとっ、びっくらこいた。

ここが混んでいるってことは、他の病院は・・・・・

想像するだけで恐ろしいです。

今年インフルエンザの予防接種を受けている人は昨年よりずっと多いとのこと。

そして、受験生は予防接種必須ですよね♪ 

来年と再来年は私と旦那もうけないとだな。

 

さて、今日は暇ってわけでもなかったんだけど、丸パンを焼きました。

20071122_1

2次発酵をいつもの倍ぐらいの時間とったら、縦にふくらんで、まるでキノコのように。

マッシュルームパンと命名。

蜂蜜たっぷり入れて、水分はミルクだけです。とても柔らかくできました。

 

明日から3連休ですが、我が家はまたもどこにも行けません。

明日は全国統一小学生テスト、明後日は塾があります。

はぁ~~、温泉につかりたい。

 

| | コメント (0)

2007/11/21

全国統一~の過去問

週1でスポクラに通うと、毎回いちいち筋肉痛に苦しまされるため、効率が悪いです。

運動→筋肉痛→たるむ→運動→筋肉痛→たるむ・・・

この繰り返しになってしまうので、より一層たるみに拍車がかかるような気が。

なんだか、二の腕がすごいことに!!

 

さて、金曜日の祝日は全国統一小学生テストが行われるわけですが、過去問を塾でもらってきたのでやらせてみました。

算国とも、ミスしなけりゃたぶん100点とれそうな問題なんだけど・・・ミス魔の娘は、やっぱりちょこちょこ間違えてしまいました。

平均点が高そうだから、心配になってきた。

 

そして、今日も株価暴落&ドル安で悲しいかな・・・(泣)

今年最後に良いことがありますように・・・(これからBIC買います)

 

つけたし 

おうちごはん

20071121_1

【夕食】麦豚とじゃがいものカレー、サラダ

お魚を食べるつもりが、カレーの香りをふとかいでしまったことでメニュー変更を余儀なくされました。煮込み時間短縮のために圧力鍋で作ったら、じゃがいもがとけてしまい、辛さが足りなくなっちゃった×××。めずらしく沢山作ったので、カイエンヌペッパーをたしてもう一度食べまーす♪

 

最近のドラマ

【ミディアム】シーズン1の方

20071121_2ミディアム2が思いのほか面白かったため、ミディアムも1話から見ることにしました。

字幕で見ていると、アリソンの旦那のイメージが違う・・・。吹き替え版だと、3枚目風の旦那だったんだけど、声が違うとこんなに雰囲気が違うなんて。3姉妹もちっちゃくて、かわゆいです。

| | コメント (0)

2007/11/20

ツリー、なんだかいまひとつ

秋の花粉症だと思っていましたが、もしかして風邪ひいたかもっ!

背中がぞくぞくします・・・

 

さて、昨日の夜、ツリーの飾り付けをしてみました(娘が)。

20071120_2

せっかく買ってきたハートの電飾はイマイチだったので、後でとろうかなって感じです。

20071120_4_2

フランフランで買ったオーナメントセットは、中国製だけに少しでもさわるとラメがパラパラととれて、危険な予感。

ケチらないでコンランショップで買えば良かったな・・・

同じオーナメントでも、飾り方ひとつでもっとステキになるんでしょうね。どう手直ししたら良いのかわからず・・・・・クリスマス当日までこのままいっちゃうと思います。

 

娘の誕生日がクリスマス直後にくるのですが、今年はクリスマス前の連休に誕生日パーティーをしようということになりました。

昨年は女の子数人呼んだだけだったのに、今年は男子も呼びたいということです。

でも、我が家のテーブルにつけるのはマックス8人。

それを超えたら、立ち食いビュッフェ形式でやるしかないかな?って感じです。

考えるだけで気が重いなぁ~。

娘もとうとう10才。子育ても約半分終わり?

| | コメント (0)

2007/11/19

原宿デート

寒い・・・寒い・・・

この寒空に、娘と原宿まで出かけてきました。

土曜日に学芸会だったので、振り替え休みというわけです。

娘がちゃおスタイルで買い物をしたいということで、そのおつきあいです。

普段めっちゃくちゃケチな我が娘。お年玉がまったくの手つかずという状況なのですが、今日はめずらしく2万円も散財!

帰りにデパにも立ち寄り、私と旦那用のクリスマスプレゼントまで購入・・・。

あぁ~、明日は雪、いやアラレとか降るかもしれません。

そしたら、ごめんなさい。うちのせいです。

 

つけたし 

20071119_1

【きのうのおやつ】 風月堂の甘味

あんこって、どうしてこんなに美味しいんだろう・・・もう、太ったってかまわないっ!

| | コメント (0)

2007/11/18

2年に一度の学芸会

土曜日は娘の小学校の学芸会でした。

20071118_2

『どろぼう学校』という題の劇で、娘はふじこ先生役で登場。

劇の内容は、あまり盛り上がりもなく淡々と進んでいっていまいちでしたが、自分の子供の晴れ舞台的には、なかなか見所満載でした。

20071118_4

で、娘が来ている服は・・・私の服です。

ブラウスもスカートも、そして靴も・・・。(上に羽織っている赤いのは誰かからの借り物)

とうとう、同じサイズの服と靴を着まわせるまでになってしまいました。

身長もあと6センチ差に。追い抜かれるのも秒読み段階に入りました。

| | コメント (0)

クリスマスの準備

毎年ギリギリになってからツリーを飾る我が家ですが、今年ははやめにツリーを飾りたいなとおもっています。楽しい雰囲気に長くつかりたいですからね~。

玄関に飾るリースを買いたいと思って物色していたのですが、肝心のリースを買わずにオーナメントを購入しました。

20071117_3

今年は原色のオーナメントやツリーが流行の様子ですが、結局無難にゴールドを。

毎年雰囲気を変えてツリーを楽しみたいのに、その辺のセンスがないのでいたしかたありません。悲しいかな・・・

娘が実家にお泊まり中なので、帰宅したら早速飾りつけする予定です。

あと、オーナメントとは別にハートの電飾も買ってきました。さてどうなりますか・・・

 

つけたし おうちごはん

20071117_2

【おつまみセット】 さしみ、トマトとサラミ、トロトロ湯豆腐、ちりめんじゃこのおにぎり、みそ汁

昨晩は娘がいなかったので2人ごはんでした。

20071117_1

【夕食】 バーナ貝のトマトクリームパスタ、カラーほうれん草とベーコンのサラダ

この貝は殻が外してある状態で冷凍して売っているものなので、とっても調理しやすくて気に入っています。

| | コメント (0)

2007/11/16

マフラー3本目

20071114_1

昨日の夕方、月がきれいだったのでベランダから写真とってみたんだけど、あまりキレイに撮れなかった(泣)。上手に写真が写せるようになってみたいです。

 

この前編んでいた娘用のマフラーは無事完成しました。

もうね、マフラー編むのはほとほと飽きちゃったんだけど、3人家族なのであと1本はやらないと。

20071115_1

・・・・ってわけで、旦那用編み出しました。

二目ゴム編みで2玉ほどあんだところで、あまりの厚みと重さに驚いたので、ほどいて今度は一目ゴム編みで編み出しました。

これなら大丈夫そうです。

はやく仕上げて、今年はセーターとかも編みたい♪

 

つけたし おうちごはん

20071114_2

【夕食】豚とじゃがいもの煮物、ホッケ焼き、ほうれん草のお浸し、野沢菜入りキムチ、アサリたっぷりのみそ汁、ごはん

写真とるほどのこともない、何の変哲もない晩ご飯でした。

| | コメント (0)

2007/11/14

ドーナツ食べてちゃ・・・

今日はやる気を振り絞ってスポクラへ行ってきました。

遅刻で10時からのクラスに参加できなかったので、ウォーキングを1時間ほどして、そそくさとあがってしまいました。

その後、デパートで買い物があったのでブラブラとショッピングをしたのですが、これが思った以上に過酷で、マシンで歩くよりも疲れたかも・・・。

足がパンパンですっ!

 

20071113_1

ワタは今日も朝からひなたぼっこしながらウトウト・・・

20071113_3

さっき起きたばかりだというのに、いったい何時間寝るのやら・・・

20071113_2

そのあくびしてる顔はどうよ。美男子もだいなしじゃないの?

 

つけたし

20071113_4

【昨日と今日のおやつ】 クリスピークリームドーナツを毎日1こづつ

こんな甘いものを食べていたら、スポクラいったところで何の意味もないんじゃない?

娘は甘すぎてダメだそうです。私は・・・この甘さに慣れてきた・・・

| | コメント (0)

2007/11/13

掃除で金運アップ

今日も良い天気なので、厚手のベッドスプレッドなども洗濯できてうれしい♪

そして、スポクラにすでに1週間以上行っていないのですが、体調がいまいちなので今日もお休み。明日は絶対に行くっ!

 

さて、ここ数日の株価暴落でかなりの損失を出された方も多いと思います。

まぁ、沢山もっている人ほど損失額も大きく、ひどい傷手をおってしまったことでしょう。

我が家はたいして無いながらも、この年末にきて悲しいお財布状況になってしまいました。

これから、風水の力でなんとか金運アップといきたいとこです。(←そんなこと言ってるようじゃ無理)

さて、昨日読んだ本を簡単にまとめてみると・・・

  • 使っていない古い物、いたんだ物は処分する(服はもちろん、キッチン用品やタオル類など。ゴワゴワしたタオルを使っていると女性はキレイになれないんですって)
  • 水回りは特にキレイに掃除をする(トイレ、洗面所、玄関は毎日拭き掃除)

まぁ、掃除ダコができるぐらいに掃除しろってことでした。そして、どういうものを捨てるべきなのかと、捨て方、おそうじ方法などが書かれています。

たとえば、古くなった箸を捨てるときは紙に包んで、生ゴミなどとは別の袋で捨てる・・・とか、そんな感じ。

とりあえず、今日は少し洋服の整理などをしてみようかと思います。

金運がアップするほどまでに家がキレイになるには、数ヶ月、いや数年はかかりそうです(泣)

 

つけたし おうちごはん

20071112_1

【夕食】貝柱のおこわ、エビと貝と鶏のパン粉焼、油揚げぱりぱりサラダ

干し貝柱をぬるま湯で戻しておいておこわを炊きました。普通の米1合と餅米2合で。

パン粉焼はオーブンでできる簡単料理です。オリーブオイルをけちったので、ちょっとモサっとしてしまったけど・・・

 

つけたし 最近見た映画

20071112_2【16ブロック】

証人護送のためにたった16ブロック内で起こったトラブル。証人護送の任務を言い渡された刑事ジャック(ブルースウィルス)は、裁判所まで囚人エディ(モス・デフ)を車で送る途中、元相棒の刑事にひどい邪魔をされ、エディの命をねらわれる・・・

モス・デフがおしゃべりの証人役なんですが、この役がすごく人間味があってひかれます。

刑事って、本当に仲間を守るためにウソついたり殺人までもおこしたりしてそう・・・って思って怖くなりました。

| | コメント (2)

2007/11/12

風水で運気アップをねらう

おはようございます。今日はとても良い天気なので朝から洗濯機をガンガンまわし中です。(2回目が終わりそう)

我が家の洗濯機は既に10年選手。娘が産まれるときに、消音タイプで大容量(8kg)のものを購入しました。

この前、小さい糸くずをとってくれるアミが破れてしまい、そろそろ買いかえか?と思ったのですが、メーカーのサイトでパーツの替えを購入して事なきを得ました。

不思議なもので、電化製品って一気に取り替え時期がきたりしませんか?

エアコンが壊れたとたん冷蔵庫も壊れる・・・とかね。

洗濯機を買い換えると、冷蔵庫とエアコンが同時に逝っちゃいそうで怖いです。

 

20071111_1

掃除が嫌いだと以前に書きましたが、掃除好きになるために本を購入しました。

♪♪おそうじ風水♪♪

掃除をすると運気がアップするというもの。

ささっ、今日はコレ読んでイメトレして、明日から実践に入ります。

ついでに来年の家計簿も李家さんのものを買いました。

えっと、毎年家計簿も一応買っています。きちっと書いたことはなくて、適当にレシートなんかをはさむだけですが・・・(いやっ!ちゃんと書けよ!)

 

つけたし 

20071111_3

【天然酵母コーンミール入り食パン】

7時間もかけて焼きました~(HBが)。やっぱり香りが最高です。すっごい柔らかいし。

  • 強力粉 270g
  • コーンミール 30g
  • バター 10g
  • 水 180cc(冷たいアルカリイオン水)
  • 天然塩 小1
  • きび糖 大3
  • 酵母 大2

 

20071111_2

【おやつ】和栗のモンブラン、クレープショートケーキ、写ってないけどチーズバーとシュークリームも

どちらかと言えば和菓子派の我が家ですが、娘がめずらしくケーキが食べたいというので・・・

大人もいっしょに食べるもんだから太るんじゃない?

| | コメント (2)

2007/11/11

月例テストが終わった

昨日はあいにくの天気の中、月例テストを受けてきました(娘が)。

自己採点による結果は・・・

  • 算数 ○
  • 国語 ○
  • 理科 ○
  • 社会 △

・・・・・喜んで良いものか、悲しむべきか微妙・・・・・

ま、この"○"ってのも、私の私情のみの厳しい評価です。90点には届かなかったものの、おしいっ!レベルです。

算数は結局理解できていなかった線分図のところと、一番最後の難しい問題ができませんでした。ケアレスミスがなかったので、まぁ良しとしようかね。

次は23日のテストに向けて勉強になるわけですけど、全国小学生統一テストの範囲は広いので、まぁ特に対策もなにもあったもんじゃありません。

今日予定していた青山学院中等部の学園祭は行くのやめました。来年の説明会には参加するってことで・・・宿題やらないとたまってるしね。

 

昨日見た映画

【ボーン・アルティメイタム】 ウィンブルシートで♪

20071110_1

テスト帰りに行ってきました。昨日が公開初日。

娘がこんな難解な大人映画を観られるようになったなんて、なんだか別の意味で感激です。

ボーン3部作の完結編ということで、ボーンの記憶が少し戻り、ボーンが作られた課程や素性が明らかになります。ハラハラドキドキ最後まで一気にみることができました。

こういう映画をみると、CIAとか、実際にも本当に怖い組織なんだろうなーーーなんて思ってしまいます。(きっとそうなんだろうけど)

映画館の画面が大画面すぎて、派手なアクションシーンがよく見れなかったので、DVD出たらもう一度見ないとダメ。

マット・デイモンの来日インタビューをテレビでやっていて、娘に「この人、ハーバード出てる秀才君なんだよ」と教えてやると、なぜか気に入っていました。子供も学歴とか気にするんですね。うちの娘はジャ○ーズとか、そういうのにはあまり興味がないようです。

| | コメント (0)

2007/11/09

天然酵母パンはやっぱり旨い

天然酵母をおこしておいたので、娘の塾弁に持たせるためにパンを焼きました。

20071108_3

ソーセージパンとバターシュガーパンです。

やっぱ、天然酵母パンは美味しい。香りや旨味がドライイーストを使った時とぜんぜん違う。

時間が少しかかるけど、断然こっちの方がいいね。

パネトーネ酵母粉末とか使うと少し楽できるのかな?

20071108_4

わっくんも焼きたてのパンが大好きです。(本当は塩抜きで作らないといけないんだけど、丸くて小さいパンを焼いてあげました。おやつってことで・・・)

【今日のパン生地レシピ】

  • 強力粉 300g
  • きび糖 大2
  • 天然塩 小1
  • 無塩バター 10g
  • 天然酵母 大2

これだけ~。書くほどのこともないか。

明日は食パンを焼いてみまーす。バタートーストにしたら、絶対美味しいはず♪

| | コメント (0)

復活にはまって肩こり

昼近いというのに、いま洗濯物を干し終わりました。ほっ!

私ってだらだらさせたら世界一。

 

昨日からドラマ「復活」にはまり、一気に見続けています。

(リンク、音が出ますので注意!)

20071108_1

いま10話まできましたが、面白くてワクワクします。

そして、オム・テウンさん、二枚目ではありませんがとっても演技がお上手です。

オム・ジョンファさんの弟ということですが、お姉さんはひどい整形顔だから似てないような、似ているような、判断不可能・・・

復活にはまってしまったため、目疲れで肩こりもひどいことに。

ドラマ見ながら横目で為替のチャート見てる私って、やばいです。

少し外に出て気持ちを切り替えなくっちゃ♪ ←とか書いてるけど、ぜんぜんそんなこと思ってない。

 

つけたし おうちごはん

20071108_2

【夕食】餃子、茄子炒め、トロロ、ジャガイモとベーコンの揚げ蒸し、お麩のみそ汁、ごはん

届いたジャガイモを早速調理しました。ベーコンとジャガイモを細切りにして(じゃがいもは洗わない)、たっぷりめの油でじっくり揚げ焼きに(蓋をして蒸しながら)。

トロロは娘のリクエストです。長いもをおろして出汁醤油を入れただけ。ごはん食べ過ぎちゃうから危険です。

 

そして、結局娘のテスト対策勉強は、結局のところ、全くできませんでした。

_| ̄|○ ガクーリ

今日は塾の日なので、たぶんできないだろうし・・・はぁ~

| | コメント (0)

2007/11/08

かぼちゃ、いも、タマネギ祭り開催予定

20071107_3

↑おはよう・・・いやお休みなさい・・・ by ワタ

今日も旦那が出勤した後寝続けているわっくん。カメラ向けたら一瞬起き上がったけど、また横になるというしまつ。

 

今日は、圧縮してしまってあった羽毛布団をいいかげん出してみました。(毛布だけで寝るのは寒いと家族からクレームがあったのでシブシブ)

私はホコリやハウスダストにもアレルギーがあるため、布団カバーをつけたり、たたんだり、干したりなどの一連の作業によって鼻水が大量に噴出。

目も痒くなってきたので、午前中からゆっくりシャワーを浴びていたら、あっという間にこんな時間になってしまいました。もう昼じゃん・・・

ほんじゃま、今日の主婦仕事はもう終わりにしよっと。(←もう終わりかよ?!)

 

昨日の昼からはじまったドル売りのせいで、何も手につかない私です。

といっても、大量に取引してもうけているわけでもなく、なんとなく指をくわえてチャートとニュース速報を見ているだけなのに・・・なんか疲れた。

趣味と実益を兼ねるつもりが、趣味だけになっちゃっているようで危ないです。

こういう時にがつんと稼がんとっ!

・・・っと思ってるやさき、邪魔をしにくる毛だらけの奴が。

20071107_2

はいはい、ちょっと待ってね。

 

さて、本題。

20071107_4

旦那の実家(札幌)から、野菜が届きました♪(写っていないけどお米も)

ジャガイモとタマネギ見るとカレー作らないといけない気になりますが、何か別のメニューにしようかな。どうしよう・・・。

しばらくジャガイモとタマネギ祭りが続きます。

  

つけたし おうちごはん

20071107_1

【夕食】イカと大根の煮物、チャプチェ、美味しいキムチ、もやしのみそ汁とごはん

イカと大根の煮物は圧力鍋で煮たので、イカが超柔らかいです。煮汁を煮詰める間に娘がどんどん食べちゃって、いざ食卓に出したときは量が半分ぐらいに。

チャプチェは手間かけて作ったのにむくわれない1品でした。面倒なわりに、メインにはなってくれないのね(涙)

| | コメント (0)

2007/11/06

ルテインで目の健康を保つ

もう10年以上配置薬を置いていますが、その薬箱の中の薬を使うことはめったにないです。

たまーに、風邪薬や頭痛薬が急になくなっちゃったときとか、火傷してアロエ軟膏やオロナインH軟膏を使いたくなったときとか?

ほんっと、そんな感じです。

・・・なんだけど、配置薬屋さんがくると、いつもけっこうな金額を払っている我が家です。

それは、ドリンク剤とビタミン剤系でけっこうお世話になっているから♪

風邪ひいた時に一緒に飲むドリンク剤は、ずっとこの薬屋さんから買っているし、ブルーベリーなんかも高いけどやっぱりファン○ルとかD○Cとかの安いものに比べるとぐっと品質が良い・・・気がします(価格が3倍ぐらいするから当たり前か)。

今回は最近流行のルテインを買ってみました。

20071106_3

60粒で7000円ぐらい(定価)なので、以前に買っていたブルーベリーより少しはお得かも。

ルテインは、白内障、緑内障、老眼などの加齢とともに現れる目の病気や視力低下に効果的で、強力な抗酸化作用および青い光を吸収するという特徴があります。

PCを毎日見ている旦那にはまさにぴったり。

とりあえず飲んでみて良かったら続けてみようかね。高いけど・・・

 

20071106_4

この瓶邪魔だからどけてよっ!

 

つけたし 最近の欲しい物

  • ティファールの電気ポット
  • ビタントニオのワッフル&ホットサンドメーカー(鯛焼きプレートも買う)

どちらもたいした値段じゃないですが、なんとなく手が出ないです。なんでかな~

| | コメント (0)

2007/11/05

月例テスト対策週間(あくまで予定)

いいお天気ですね♪

月曜日は特に部屋が汚れているので、朝から張り切って掃除機→床の水拭きをしました。

本当はワックス(簡単なやつ)までかけて終了なんだろうけど、飽きちゃったので今日は終わり。

後でトイレ掃除して、主婦仕事は終了で~す。 (←他の所もやれよっ!)

 

20071106_2

【今日のおやつ/娘の朝ご飯にも】博多ぽてと、博多紫芋ぽてと

娘の大好物スイートポテトです。九州帰省のお土産に買ってきてもらいました(じじばばに)。甘さ抑えめでとっても美味しいです。

 

さて、週末に恒例の月例テストを控えている娘。

前回、ひどいケアレスミスのために算数の点数がおもわしくなかったので、今回はちょいちょいと復習をさせる予定です。

とは言っても、宿題もまだ終わっていないので、そちらも同時進行しなくてはいけません。

過去問やらせて、テキストのちょっと難しそうな部分のやり直しして、それぐらいでお腹いっぱいかな?!

まぁ、ミスさえなければそれなりの点数がとれると思うので、そこは神頼みってことで。

いつも適当にテスト受けているのに、なぜ今回は気合いが入っているかと言うと、週末の月例テストと12月の月例テストと23日に行われる全国統一小学生テストの結果で、新小5のクラスわけがきまるということなのですよ。

娘はきっとクラス落ちたらやる気も落ちるに違いないので(精神的な落ち込みも激しそうだし)、いつもはたいしてテストに興味を示さないさすがの私も(土曜の午前中にテスト会場まで送っていくのが面倒とかそんなくらい)、今回はちょっとビビりモード入ってます。

子供が落ち込んだときに慰めるのって、ものすごい疲れるんだもん・・・

 

つけたし おうちごはん

20071106_1

【夕食】野菜ばっかり目立ってるけど、本マグロがメインの手巻き寿司

手巻き寿司って簡単でいいよね。刺身用の魚さえあれば、あとは玉子焼いて、酢飯作るだけだもん。

 

昨日の夕食は近所の美味しいお寿司屋さんにじじばばと兄家族と一緒に行きました。

すき焼き用の肉が買ってあったのに・・・誘われたらホイホイついていく我が家です。

 

| | コメント (0)

2007/11/03

前世はイタリア人かも

パスタばっかり食べたくなるので、前世はイタリア人だと信じてる私・・・

娘にはさすがに「またパスタなの~?」と言われるので、旦那と2人の時や1人ご飯の時に作るようにしています。

昨日は娘の塾の日だったので、旦那と2人さくっとパスタにしました。

20071103_2

エビ、アサリのむき身、イカ、茄子、タマネギ、ベーコンをニンニクたっぷりで炒めてトマトソースを作りました。

パスタは太めが好みです。1.8mmがベター。

ディチェコやバリラで20キロぐらい入っているものがたまに売られているのですが(たぶん業務用)、さすがに持ち帰れないのであきらめるしかないですが・・・今度見つけたら絶対に買いたい。

もうね、買っても買ってもすぐなくなっちゃうもんだから、1キロずつ買うなんてやってられない。

旦那を待ってから夕食にすると10時ぐらいになっちゃって、ビールとかも飲んじゃって、これはもうやばいですが、パスタは茹でたてじゃないとダメだし、ひとり分ずつ作るのも面倒だし、こまりもの。

たいした悩みじゃないです・・・

 

つけたし お弁当

20071103_1_2

【塾弁当】揚げてないミートボール、かまぼこの水菜はさみ、白菜のお浸し、春巻き、ふりかけごはん、リンゴ

リンゴのむき方を少し可愛くして、地味弁当をごまかしてみました。

| | コメント (0)

2007/11/02

キッザニア東京 デビュー戦

昨日は開校記念日で学校がお休みだったので、遅ればせながらキッザニア東京へ娘を連れていきました。

20071101_3

ここは、聞いてはいましたが、連れていく親にとっては拷問以外の何ものでもありません。

待って待って待ちまくり、4時間ずーっと待っているだけ。

娘と二人で行っちゃったもんだから、ほっぽらかしってわけにもいかず・・・

20071101_2

慣れたお母さん達は、友人同士でテーブルと椅子を占拠して、ご近所でランチでもしているような雰囲気でおしゃべりに忙しそうでした。

そして、平日の2部(16時~21時)なのに、すっごい人です。

娘と2人、のんびりと開場30分ぐらい前に到着したら、入り口から200メートル以上にはなっている列の最後尾に並ぶことに。入場するまでに20分以上はかかったかな?

入ったはいいが、どのアトラクションも初回はもう定員いっぱいになっていたので、テレビ局の次の回(1時間先)に並ぶことにしました。

"1時間後ぐらいにくれば親御さんも入場可能です"と言われたので、仕方なく2Fのラウンジでダラダラと時間をつぶすことに。

20071101_1

テレビ局待ちで同じ歳の女の子と速攻友達になった娘は、ここからはその子と一緒にまわりたいということで、2人についていくことにしました。

20071101_4

次、キャビンアテンダント。

これも、1時間以上は出てくるまでにかかるので、また時間つぶし。モスバーガーでバーガー食べて単行本読んでました。

20071101_5

親は中に入れませんので、中を写した画面をとりあえずパチリっ(↑)。けっこう一丁前にやってますね。

 

子供ってなんで走るんでしょうかね?

この後、すっごいスピードで走り続けるので、もうついていけない・・・というわけで、ここからは娘とは別行動、っていうか行方不明となってしまったので、私は閉館時間までまたも2Fのラウンジで暇をつぶしました。

この間、娘はデザイナーブースに行ってTシャツを作ってきました。

20071101_6

最後にキッザニア内で使えるお金(キッゾ)を銀行に預けて終了~

水も飲まず、何も食べずの娘は、キッザニアから出たとたん「気持ち悪~い」というので、とりあえずすぐ前のモールのようなレストランに入ってジュースを2杯一気していました。

20071101_7

私はシンガポールチキンライスとビール♪娘はタイ風焼きそばとポテトフライ、ソフトクリームなど適当にたべました。

 

今回は時間のかかるものばかりだったので、結局3つしかできませんでした。

また行きたいと言うんだけど、ちょっときっついな~。今度は誰かと一緒に行きたいです。

大人はすぐ外に出て、ビール飲んで待ってるとかがいいと思います。

 

######キッザニアに一緒に行ってくれる人募集中###### 

>Nご、N平さん、どうよ?

 

| | コメント (4)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »