« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008/01/31

ほっぺが落ちました

昨日はあんなに暖かかったのに、今日は・・・まったく。
旦那が早出のためにわっくんの散歩をしてくれなかったので、私が出かける前にさくっと散歩するかぁ~!と思って外に飛び出したところ、ものすっごく寒かったので15分で散歩は切り上げてかえってきました。
大型犬飼ってたらこんなわけにはいきませんね。

 

昨日行った美味しい焼き肉屋は、予想以上でした。

米沢屋

20080131_1

ちょっとピンボケ写真ですけど、命がけでとった1枚です(写真禁止だとこの写真をとってから知りました)。分厚い牛タンを焼いてるところ。

いやぁ、ものすっごい美味しかった。
もう焼き肉というより、炭火焼きステーキハウスですね。
駅から遠いけど、ここはまた行かなくっちゃなって思います。

肉のレベルが高いわりには、お値段も良心的です。
間違いなく数万円はとられると思ったけど、一人1万円以内でなんとかおさまりました。

でも、体中が焼き肉臭くなるので、帰りはきっついです。

| | コメント (0)

2008/01/30

YT組み分けテストの結果

塾の先生から電話があり、土曜日にうけた四谷のテスト結果を教えていただきました。

なんと無事に"S"に決定! (ホッ・・・)
国語が満点だったとのこと。

とりあえず上位400位にはすべりこんだようなので、良かったような、悪かったような感じです。
本人はCクラスを狙っていたぐらいなので、Sに決まってすごくうれしそうでした。
でも、娘に合ったレベルじゃないと、逆に後でクラス落ちしますからね。
さてどうなりますか・・・。

 

20080130_1

【塾弁当&旦那夕食弁当】

ジャガとにんじんの豚巻き、こんにゃく煮、ほうれん草とちくわのカレー炒め、卵焼き、中華風キュウリ、プチトマトとラディッシュ、デザート(みかん、桜餅)

私が夜飲み会のときは、娘のお弁当を作るついでに旦那弁当も準備。旦那には味噌汁もつけました。

おっと、そろそろ焼き肉屋に行く時間なので、失礼します。

自由が丘から徒歩25分のお店です。遠っっい!
九品仏から歩くか?!タクっちゃう?

| | コメント (0)

2008/01/29

だめな時はだめ、だけど・・・

調子がいいときは何をやってもうまくいくけど、調子悪いときは何をやってもうまくいかない。
ま、そんなもんですけど。

そんなときは、何もしないで家にこもって趣味に没頭したり、ビデオみて過ごしたり、何も考えずにだらだら過ごすに限ります。

あとは、運の強い人と一緒に過ごすこと♪かな?
ラッキーな人と一緒にいると、運気が上昇しますので、引きこまらずに外にでるのがいいかもしれません。
(逆にアンラッキーな人と一緒にいると、運気は一気に下降します。運がとられちゃうんだって)

金持ちと一緒にいると、なんか金回りがよくなったりしますよね?!
それでーす。

最近、お宅生活しすぎで運気が低迷中・・・。もう少し外に出ようと思います。

 

つけたし おうちご飯

20080129_1

【夕食】サンマの一夜干しと大根おろし、キャベツのアンチョビ炒め、湯豆腐、大根とにんじんとネギたっぷりの味噌汁

一応ダイエット食・・・のつもりだったんだけど、ダイエットというより節約食ですかね。

昼間に父と母が来てあんこ物を大量に持ってきてくれたおかげで、今日も減量とはほど遠いカロリーを摂取してしまいました。 

 

明日は友人達と世田谷の焼き肉屋に行くので、これまた太りそうです。

わぉ~

| | コメント (0)

2008/01/28

娘、百人一首にはまる

20080128_1

【ランチ】ムール貝のトマトパスタ

今日は旦那が会社をさぼり休んだので、いつもに増してまったりと過ごしました。

テレビみてるか、PCの前にいるか、散歩してるか、食べてるか・・・ですね。

昼頃にビデオやに行った帰りに、スーパーで珍しくムール貝が売っていたので、それを使って二人ランチは定番トマトパスタになりました。

はやく引退して、毎日ずーーーーっと二人でだらだらする生活になりたいなぁ~。

(絶対になれませんが)


さて、娘の話。

最近、なぜか百人一首にはまっています。

ずっと前に買ってほしいと言われてたんだけど、きっとすぐに飽きちゃうだろうと思ってほったらかしにしておいたんですが、いい加減買わないと駄目な感じです。

今日の学校の授業でも百人一首大会があったそうで、グループトップ、クラスで2番という成績だったとのこと。

上の句の最初のフレーズで下の句がすぐにわかるようにならないと、一番にはなれないそうで、家で練習をつむんだそうです・・・。

こんなに忙しいのに、いつやるつもりなんだか・・・

 

 

つけたし おうちごはん 

20080128_2

【夕食】ぶりの照り焼きみたいのと茹でほうれん草、鶏と大根の煮物、炒り豆腐(の残り)、美味しいキムチ、きのこと玉ねぎの味噌汁

ぶり大根の予定だったのに、煮魚が嫌だと旦那が言い出したので、照り焼きになりました。下煮が終わった大根は、仕方がないので鶏肉と一緒に煮てみました。

 

| | コメント (0)

2008/01/27

リシオ

今日はすっごい寒かったですねぇ~。

もうかれこれ7年以上リシオのお世話になっている私ですが、自分がくせ毛であることを忘れて生きています。
リシオをかけてしばらくは夢のような日々を過ごせるんですが(ドライヤーをかけずに寝ても、朝は寝癖なし)、4ヶ月ぐらいたつとくねくねの毛が目立ってきて、あぁ~リシオかけなくっちゃ駄目な人間なんだぁって思わされるんですよね。
日本人の9割以上はくせ毛だそうですが、もしくせ毛じゃなくてまっすぐストレートだったら、ドライヤーでのばす時間とか(毎日1時間)、ストパーをかけるお金とか(リシオもそうですけど)を有意義に使えただろうな~と思います。
特に10代後半はね、大変でした。

今日はもう美容院でびしっと伸ばしてもらってきたので、またしばらくは楽ちんです。
(あっ、最近は歳をとってくせ毛よりも髪を染める方がプライオリティ高くなりましたけどね)

自由が丘まで旦那と娘と3人で美容院に行った帰り、おしゃれカフェで軽食でもと思っていたのに、家族ががっつり食べたいと言うので、鰻屋で遅いランチを食べました。
ビールと鰻玉、アサリとウドの柳川、そして鰻重で全員お腹がはち切れてしまいました。

明日から少しダイエットしないと。私も旦那もね・・・

 

つけたし おうちご飯

20080126_1

【夕食ってか夜食?】ベーコンとブロッコリーのクリームフェットチーネ、ロールパン

鰻のせいでお腹がすかなかったので、夕食はスキップしようと思っていたら、娘がお腹がすいたと突然言い出したので、簡単にパスタですませました。量はいつもより少なめですが、カロリーは・・・?

 

 

| | コメント (0)

2008/01/26

なんだかんだ忙しい

20080126_1

【塾弁】海老コロッケと玉子のサンドウィッチ、プチトマトときゅうり、いちご、どら焼き

10分で作ったお弁当です。たまのパンは喜ばれます。

 
 

貧乏暇なしとはよくいったもんです・・・。

今日は娘のYT組み分けテストにつきあって、所沢の四谷まで2往復しました。
所沢で時間をつぶすのはやはり無謀だと思い考え直し、一度家に戻ってまた迎えにいきました。なんか、疲れたぁ~

すごい生徒数でした。軽く500人はテスト受けにきてたんじゃないかな?
中学受験率が上がっていることを肌で感じた一日でした。

肝心のテストのできは復元回答がないのでよくわかりませんが、算国はまぁまぁできたけど、理社はいまいちだったようです・・・とほほ・・・
予想通りですけどね。

 

話しかわりますが、甥っ子の高校が決まりました。
野球でのスポーツ推薦なのですが、一応テスト(論文ってか作文だけ)を受けて合格通知をいただいたようです。

ヽ(^-^ヽ)♪オメ♪ヾ(^‐^)ゞ♪オメ♪(/ ^-^)/

両親とは別に保証人がいるということで、さっき甥っ子がうちにやってきたのですが、受験が終わった後の、あの開放感ってかそういうのがにじみ出ていて、幸せいっぱいな感じでした。
一番いい時期ですね~。

うちの娘のあんな笑顔がみられますように・・・。

 

つけたし おうちご飯

20080126_2

【テスト前に食べたランチ】豚そぼろと大根葉のチャーハン、いちご

大根を買ったら立派な大根葉がついていたのでチャーハンの具に使いました。大根葉は炒めると苦みが消えて美味しくなります。

 

20080126_3

【夕食】餃子、炒り豆腐、味噌汁、そしてビール

今日は餃子を50個作りましたが3人で完食しました。餃子は作るほど美味くなる不思議な食べ物ですね~。次は海老なんかも入れて作ってみようかな。

あと、炒り豆腐は手間がかかるわりには人気のない副菜です。

 


| | コメント (0)

2008/01/25

週末のテスト

おはようございます。
今日はとても良い天気ですね~。気温は低いですが・・・

20080125_2

↑こちら、昨日の晩のわっくんです。昼間眠くて昼寝でもしようかと思ってソファーに毛布を持ってきたところ(結局寝ませんでしたが)、速攻わっくんの寝床になってしまい、そのまま夜に突入です・・・。

心なしか毛布がワタ臭いです。洗わなくっちゃ・・・

 

さて、明日はTYnetの組み分けテストの日です。
昨日は本当は塾はお休みの日でしたが、WアカのTYnet組み分けテスト対応授業がありました(算数のみ)。
昨日のテスト的には、うまくいけばS、駄目でもCには入れそうな感じでしたが、本番に弱い娘のことなので、そんな上手くはいかないでしょう・・・。
テストの点数が悪いのは私的には全然いいんですが、その後の落ち込みのフォローがつらいです。
子供って傷つきやすいですからね。

組み分けのテストは四谷大塚で行うということで、明日は所沢まで出かけます。めんどくさっ・・・
私は所沢で2時間以上時間つぶさないとなりません。スタバで文庫でも読むかな?

 

つけたし 昨日のおやつ

20080125_1

【金沢 和音のどらやき】
上品などらやきでした。甘味大好きな旦那を思って5個買ってきたのですが、1個は私、3個は娘、あとひとつは今日の娘のお弁当用のデザートになることに。

 

見せるほどのこともないおうちご飯

20080125_3

【夕食】春雨と餅なんかがはいったきんちゃく煮、めざし、大根の煮物、キムチ、味噌汁

きんちゃく煮って初めて作りました。何を入れてもOKらしいので、春雨たっぷりで小さくカットした餅と椎茸、にんじんなど冷蔵庫にある野菜、あと玉子、鶏肉などを入れてコトコト30分ほど煮込みました。

めざしは10年ぶりぐらい食べましたが、苦かった・・・。

 

今日は塾弁当の日なので、旦那と二人ご飯です。

作り置きのカレーでごまかす予定です。


 

| | コメント (0)

2008/01/24

四十路飲み会(おやじの店で)

今日は昨日の酒を抜くべく朝からスポクラに行ってきました。
私って、まわりに比べると汗をかかないんですよね。
背中に大粒の汗をかいてるおばちゃんとか、うらやましい限りです。
代謝がマジ悪いことは間違いありません。

そして、3ヶ月ぶりに体重を計ってみたんですが、1kgほど太ってしまいました(大泣)。
でもって、筋肉が減って脂肪が増えてるし。なんじゃこりゃーー
おばちゃん体型まっしぐらです。なんとかせねばっ!
今家族で一番太っているので、2番目ぐらいになりたいです。(つまり、旦那よりも痩せたいってこと。目標低っ)

 

・・・・と、そんなことを考えながらも、帰りにミクニのイートインで何か食べて帰ろうとほくそ笑んでお店に向かったのですが、12月末でイートインコーナーが閉鎖になっていました。

o(;△;)o エーン

仕方がないので、パンを買って家で食べることに。

20080123_4

フォカッチャとマロンタルトです。(カロリー不明。たぶんすんごい高いはず)

おーいしぃーー (スマスマの香取君風。あ、声は中居君ですね。)

フォカッチャのドライトマトが最高に旨いです。
これは、また買おうっと。栗の方はふつうに美味しかった。

 

さて本題。

昨日はしとしと雨の降る寒い夜でしたが、友人達と飲み会でした。

土佐料理 祢保希

ふぐより美味しいクエをいただきました。
ふぐより美味しいかどうかはさておき、ぷるっぷるでコラーゲンたっぷりのお鍋だったことは間違いありません。

20080123_2

20080123_3

おやじ100%のお店でしたが、悲しいかなすっかりお店にフィットしていた私達でした。

いや、店にきていたおやじ達よりもっとおやじっぽかったかもしれない。

また行こうねー。あ、温泉とかも行きたいでーす。

 

| | コメント (2)

2008/01/23

久しぶりの雪ですね

20080123_1

新宿の高層ビル街が見える方向ですが、なんだかここはいったいどこ?って感じです。

通勤の人は、朝大変だったんでしょうね。(人ごと)

こういう悪天候の日は、ぷー太郎って最高って思います。

(関係ないですが、雨降り出したときに車にのっていると、車って最高~♪っていつも思います。)

 

さて、今日は新宿で四十路飲み会があるので、ご飯作りはお休み・・・・

ってわけでもなくて、娘のお弁当作りのついでに旦那のお弁当も作っておいておく予定です。

雪降っているので買い物行くのは嫌だから、冷蔵庫にあるもので、弁当箱を埋める予定です。

どうしよっかな~

20代に知り合った友人達も、みーーんな40代になっちゃって。

でも、仕事をもっている人は、やっぱり老けないですよね。

私も、娘が中学に無事合格できたら、また仕事しようかなって思います。

 

 

| | コメント (0)

2008/01/22

スキーにいきたい

家族みんながスキーにいきたいと言い出しました。
でも、ワタをペットホテルにおいて出かけるのは心配なので、旦那と娘の二人で行ってきてほしいとお願いしたのですが、旦那が嫌って言うのですよ。困ったものです・・・。

娘とスキーにいくチャンスは、日曜の日帰りか、春休みしかありません。

どうすっかな~

私は、スキーしなくていいから、温泉でゆっくりしたいんですけどぉ~。

 

最近みているドラマ
【ブルーフィッシュ】全16話

20080122_2

KNをやめちゃったので、おくればせながらBS日テレでやっているのをみています。

婚約までしたのに、両親達の過去のために引き裂かれた二人・・・の話しです。まだ途中なのでなんとも言えませんが。

回想シーンが多いので、早送りしながらみています。

 

 

つけたし おうちごはん

20080122_1

【夕食】具だくさんのけんちん汁みたいの、豚バラと大根とゆで卵煮、茹でブロッコリー

この前作ったばかりの豚バラと大根の煮物ですが、旦那からゆで卵を入れてほしいとリクエストがあったのでまた作った次第です。

これは、ビールがいいね。

 




 

| | コメント (0)

2008/01/21

やってもやっても終わらない宿題

土曜日が学校公開だったので、今日は娘は学校がお休みです。
いつも、塾の宿題は週末にだいたいまとめてやっているのですが、

  • 土曜日→学校
  • 日曜日→カルタ&百人一首大会

・・・というわけで、あまり勉強する時間がとれず、できなかった宿題は今日に持ち越しということになりました。

、朝からやってもやっても終わりません。
ま、昼から映画を観にいったりもしたので、1日中やってるわけじゃないんですが。

5年生になって、週4日塾があるようになったら、宿題の方は大丈夫なのかしら?
宿題の量はかわらないそうだけど・・・ 
今からかなり心配です。

 

今日みた映画

アイ・アム・レジェンド
20080121_2 ウィルスミス主演の話題作。
ずいぶん観るのがおそくなっちゃった・・・そのおかげで、映画館すきすきでした。

怖いだけの映画かと思ったら、あんがいそうでもなくて、よくできてると思いました。
でもって、サム(犬)がめっさかわいい。
人間は空気感染するけど、動物は大丈夫だそうで。まさか~の内容ですが、観てよかった♪
娘は途中、えらく怯えながら観ていましたが(ポップコーンを食べるのを忘れるほど)、まぁ終わり良ければすべてよしって感じだったそうです。
(何言ってるのか自分でもわからん)

 

つけたし おうちごはん

20080121_1

【夕食】チキンカレー、大根と新玉ねぎのゴマだれサラダ

面倒なときはすぐカレー。カレーなら家族からクレームなしよん。

チキンはわた君用に買っておいた鶏胸の皮の近くの部分を使用。(ワタに脂っこいのは駄目なので、いつも残りの部分を人間が食べてます)

 


 
 


 

| | コメント (0)

2008/01/20

エラーメッセージが出たって・・・

20080120_3

【おやつ】千川ロール

今日のおやつはベーシックなベーシックなロールケーキ。素材の良さを全面に押し出したケーキです。めっさ美味しかった・・・

 

 

今日、DVDレコーダーのディスクの整理をしていたら、まだ見ていない大事なドラマを消してしましました・・・(大泣)

削除を選択した時、「削除してもよろしいですか」のエラーメッセージが表示されたのですが、いつもの癖で矢印キーで「はい」を選択し、確定ボタンまでを一瞬のうちにやっちまった私です。

あのエラーメッセージは出さないでいいから、とりあえず「ゴミ箱」に入れてくれ。はぁ~

(ま、ゴミ箱も確認せずにすべて削除とかしちゃうんだろうけど・・・) 

 

つけたし おうちごはん

20080120_1

【おつまみ】生ハム、茹でブロッコリーときゅうり

生ハムは家族全員大好きで、週に2~3回は食卓にのぼります。昔はなかなか手に入らなかった生ハムも、近所のスーパーに何種類も並ぶようなメジャー食材になりましたね。

20080120_2

【旦那と二人で・・・】味噌ラーメン餅とキムチ入り

娘が学校行事(カルタ&百人一首大会)に参加して不在だったの、旦那と二人で久しぶりにインスタントラーメンを食べました。キムチを入れるとスープが美味しくなるね。

20080120_4

【夕食】ピザ、ビール

HBでピザ生地を作ってピザを焼きました。大きくて四角いのを2枚、3人でぺろっとたいらげました。

ピザの具は、海老、イカ、あさり、サラミ、ブロッコリー、アンチョビ、なす、きのこ、チーズ・・・そんな感じです。冷蔵庫にあるものをがっつりのせてボリューム満点です。

 

| | コメント (0)

2008/01/19

今日は学校公開日です

朝一で、1時間目の授業を参観してきました。
土曜日に早起きするのって、思った以上につらいですね・・・。(遊びの場合は除く)

1日中参観してほしいと娘に言われたのですが、それは無理なので(椅子がないので腰が痛くなります)、3時間目が終わるころにまた顔を出そうと思います。

私が学校公開日にあんがい見て良かったと思うものは、

  • 休み時間の過ごし方
  • 給食

です。授業はね、見てもそんなにおもしろくないです。

給食は特にじっくり観察。
うちの学校は給食のおばちゃん手作りのもので、いつ見ても美味しそうなんです。
今日のメニューは、クラムチャウダーとカレーロールトースト、ゼリーです。
(写真撮りてぇぇぇぇ)

 

つけたし おうちご飯

20080119_1

【夕食】アンチョビとキャベツのパスタ、プチトマト、ハムマヨパン、エビスビール

アンチョビのフィレを6枚ほど使ってパスタを作りました。こういう塩加減で決まるパスタって難しいですね~。ま、だいたい薄味に仕上げてしまうので、食卓に塩こしょうを置いてごまかしています。

 

| | コメント (0)

2008/01/18

ハムマヨパン焼きました

娘のお弁当用に、ハムマヨパンを焼きました。

20080118_2

バターロール用の生地にハムをはさみ、上には新玉ねぎとマヨをのせて焼き上げました。

2次発酵の時にあまり膨らまなかったので、今日は失敗か?!と思いつつも、強行突破したところ、いい感じにできました。ホッ!

| | コメント (0)

休みなく続く土曜テスト

おはようございます。今日もすっごい寒いですね~。
昨夜のダウ大幅下落により、今日の日本の株式も冷え込みそうですね。
おぉ~、何もかも寒いっ!

こんな日は、何も考えずにドラマを見てダラダラ昼寝なんかするのが最高です。
(注意:善良な専業主婦はまねしないでください)

 

さて、来月から塾的には小5クラスになる娘ですが、先日土曜テストのカレンダーをもらってきたので確認してみました。いつ休みがあるのかを・・・

すると、 

ふつうに、休みがありません・・・

春休み、夏休み、冬休みの時期以外は、すべての土曜日にテストの予定が組まれています。
こりゃ、大変だな~
ひどいときは、午前も午後もテスト。1日中勉強って感じになりそうです。
小6よりも小5が大変だという話しを聞いていたのですが、それもうなずけます。

塾費用も今月から5年生の金額になりました。というわけでお財布も寒いです・・・

えっと、たまには温泉とかでゆっくりしたいのですが、なんせ休みがないので困りものですね。
学校行事で月曜休みなどがあったときは、ぼけっとしてないで、予定をつっこんでいきたいと強く誓いました。(さっき)

 

つけたし 最近見た映画

【プラダを着た悪魔】
20080118_1_2 やっと見ました♪
内容がどうこうというより、ここで使用されている衣装に目が釘付けでした。
バックや靴、コートなど、めっちゃかわいいですね。髪型やメークとかも。
歳をかさねても、身なりにきをつけなくっちゃと思いました。

・・って、そんな映画じゃないだろ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

おうちご飯

20080117_1

【夕食】ホイコーロー、トマトサラダ、厚焼き玉子、タケノコときのこの炊き込みおこわ、ほうれん草の味噌汁

奥に写っている瓶はピーナッツのお砂糖をまぶしたやつです。
いただいたはいいが、みんなピーナッツがあまり好きじゃないので、もてあましそうな予感です。

20080117_2_2

【夕食】がんも煮、春雨サラダ、サラミハム(ビールのお供)、キノコの味噌汁

週末に作った春雨サラダをあまり食べられなかったということで、娘からのリクエストでまた作りました。

ご飯がすすまないおかずです。

| | コメント (0)

2008/01/16

ホカ弁

娘の塾用の弁当箱を最近チェンジしました。

みんな"ホカ弁"を持ってきているということで、娘もホカ弁に♪

20080116

【塾弁】きのことタケノコの炊き込みおこわ、パセリ入り卵焼き、コロッケ、プチトマト、海老焼売、大根の煮物、ほうれん草のガーリック炒め、スイートポテト(別容器)

ご飯は入れる前に容器にお湯を入れておいて、容器が温まったところにご飯を入れてすぐにふたをしめます。3~4時間は温かいみたいですよ。

おかずの容器が小さいので、結局デザート(フルーツとか焼き菓子とか)は別容器に入れるはめに・・・

水筒は、夏期講習の時とかは500ml入るものを使用していましたが、冬はそんなに喉も乾かないようなので、この350ml入る小さめのものに半分ぐらいジュースを入れて持たせています。

20080116_2

この弁当とは別に、テキスト類はリュック型のバックに入れて・・・

ささっ、いってらっしゃーい♪

 

 

つけたし おうちご飯

20080116_4

【夕食】鶏と大根の煮物、焼き鮭、キムチ入り味噌汁

1品足りないです。茹で砂糖さやとトマトのサラダを出す予定だったのに、PCの前に座っていたら砂糖さやを茹ですぎて失敗。でれーっとなっちゃったので、味噌汁に入れてごまかしました。

 



| | コメント (0)

2008/01/15

カエル好き

今日も寒い・・・寒くて、散歩に行く気になれません・・・
わっくんも、窓を開けてもベランダに出ませんから。(犬なのに)

昨日の夕食は池袋駅近くの韓国料理屋に行ってきました。

味家

寒い時は辛いものに限りますね~。
サムギョプサルを頼んで、焼きキムチとにんにくとネギをサンチュで巻いて、もりもり食べました。旨ぁ~い♪
チゲは辛すぎて、むせちゃって大変でしたけど、すごく満足のいく夕食になりました。
旦那も気に入ってくれたようなので、また行きたいと思います。
今度はプルコギを!

 

20080115_1

さて、わたくし、ガラにもなくカエルのキャラクターが好きなんですが(てんとう虫も好き)、昨年娘と旦那でビーズものを作ってプレゼントしてくれた時に一緒にもらったカエルくんが放置してあったので携帯ストラップ(こちらはメグママからもらったハワイのお土産)につけてみました。

カエルも好きだけど、緑色も大好きなので、この組み合わせがなかなかのお気に入りで、眺めてはうっとりしています。(おおげさ)

こんなささやかな幸せって、たまにありますよね?!

 

そして、自分でもビーズでハート型チャームを作成中なのですが、半分まできたところで間違いに気づき、今からほどく予定です。

あぁ~、がっくり・・・

昔、セーターを編んでいて、身頃完成間近に編み始めのところの間違いに気づいてほどいたことがあるのですが、そのぐらいのショックです。

 

さて、そろそろやるかな・・・

| | コメント (0)

2008/01/14

友達とおうちごはん

昨日はものすごい寒い中、N家がうちに遊びにきてくれました。

お料理は何を出そうかと迷ったのですが、とりあえず失敗のないものにしようということで・・・

20080113_1

最近お気に入りのサガーの中に入っているお魚屋さんで朝調達してきたお刺身盛り合わせと、韓国春雨を使った春雨サラダ。

20080113_2

定番の生ハムのベビーリーフ巻き、冷トマト玉ねぎドレッシングたっぷりのせ。

20080113_3

茹で牡蠣のおろしポン酢、左にちょこっと写っているのはソーセージとチーズを春巻きの皮で包んで揚げ焼きにしたもの(揚げ物は子供用にと思って用意したけど、子供達は牡蠣の方がお気に入り・・)。

20080113_4

圧力鍋で豚バラと大根の煮物。豚バラは前日に茹でてよーく洗っておいて、当日の朝煮ましたが、よく味がしみて旦那にも評判が良かったです。

それから、写真はありませんがご飯ものは中華風炊き込みおこわを準備しておきました。

今回は料理を一気に出したので、1時間ほどで皆満腹になってしまい、準備した大量のビールがたくさん残ってしまいました。

毎回、飲み会では4人で6L以上はなくなっちゃうのですが、やっぱりみんな年とったのかな?

なっちはAちゃんと久しぶりに1日中まったりと二人で遊んで過ごせて、とても楽しかったようです。N家が帰ったあとも、今後はいつ遊べるかな?っと・・・ 

懲りずにまた遊びにきてくださーーい♪

 

20080113_5

わっくんも沢山遊んでもらって、N家が帰ったあとは丸まって爆睡。目が開かないーーって感じ。

 

つけたし 昨日みた映画

CLICK(もしも昨日が選べたら)

20080113_6 これ、すっごいおもしろかったんですけどぉぉおお。

なぜ日本で売れなかったのかが不思議です。
泣いたり笑ったり、けっこう忙しいドラマです。

人生をコントロールできる不思議なリモコンを手に入れた男が、そのリモコンのせいで人生を早送りして失敗してしまいます。そこで終わるのかと思いきや・・・

 

 

 




おうちごはん

20080112_1

【夕食】クリームロールキャベツ、トマトサラダ、ちぢみほうれん草のお浸し

すっごい久しぶりにロールキャベツなんてものを作りました。新婚時代に何度か作ったぐらいだったのに。圧力鍋でロールキャベツを作ったら、キャベツがとろっとろに。でも、煮たキャベツは娘は苦手だったみたいです・・・。

 

20080112_2

【旦那と二人の夕食】アサリと春雨の野菜たっぷりスープ、鯛のお刺身、とろとろ湯豆腐

アサリでだしをとったスープに野菜を沢山入れて、春雨と玉子も投入!

 

 

| | コメント (2)

2008/01/10

炭水化物でおもてなし・・な料理教室

今日は朝から病院に行ってきたんですが、すっごい混んでいて、終わったら2時・・・。

お腹がすいて死ぬかと思いました(マジ)

漫画と文庫を用意していったので良かったのですが、手ぶらだったらきっと途中であきらめて帰ってきたと思う。

具合が悪くて通院している人は、そりゃぁもうつらいでしょうね。

来週も行くんですが、たくさん読み物もっていかなくっちゃ。あとご飯もたくさん食べてから行こう♪

 

 

さて、昨日はおもてなし料理教室に行ってきました。

楽しみにしていた炭水化物祭りでしたが、すごい量でした。

朝起きたら胸焼けしてた。(ただの食べ過ぎじゃん)

20080110_1

ピロシキとおやき

ピロシキがすっごい美味しくできました。生地はパン生地と同じで、トマト味の挽肉とお野菜を炒めたのが入ってます。まわりにパン粉をつけて低温でじっくり揚げていきます。

20080110_2

お芋ごろごろのリゾット

里芋、サツマイモ、長いも、ジャガイモが入ってます。実はこれが一番美味しかったかも。一皿で満足。

うどんも作ったのですが、やっぱりうどんは腰がでませんでした。作ってすぐ茹でたから仕方ないかな?

最後のショートパスタ入りアサリのスープは、味見しただけで残してしまいました。

あぁ~、残念。

 

次の料理教室は2月は中華なのでお休みして、3月にイタリアンです。楽しみ~

 

| | コメント (0)

2008/01/09

びっくりなプレゼント

いつもがんばっている私に、旦那からプレゼントが届きました(宅配で)。

20080109_2_2

何もがんばっていないと言えば、そうとも言えますが・・・。

20080109_1_2

大好きなロクシタンの詰め合わせです♪

旦那から化粧品類をもらえるなんて、なんだか夢のようです。それも好みのものだし・・・

この前、手荒れを気にしていた旦那に一郎ママからお土産にもらったハンドクリームをかしてあげたんですが、それが気に入ったんだと思います。

ロクシタンなら家族全員で使えるし、香りもきつくないですし、最高です。

大切に使うから、また買ってね♪

 

 

さて、今日は1ヶ月ぶりのおもてなし料理教室の日なので夕食作りはお休みです。

楽しみにしていた炭水化物祭りです♪

メニューは・・・

  • うどん
  • リゾット
  • ピロシキ
  • おやき
  • ショートパスタ入りスープ

・・・って、ほんっと炭水化物しかないじゃぁない?!
全部食べきれるか不安です(たまには持ち帰りしろっ!)。

 

おっと、こんな時間だわ。
これから娘の塾弁当作ります。

では

| | コメント (2)

2008/01/08

テレビをつけないように

20080108_1

娘にハンカチを巻かれたわっくんです。おばさんみたい・・・。

旦那から代謝が悪くなったせいでむくんでるんじゃないの?と言われ・・・(むくんでいるというより、太ってるんだけど)
たしかに、最近まったく動いていないことに気づきました。
娘が冬休みに入ってからは、スポクラにも通ってないし。
こんなに行かないんなら、スポクラやめちゃおうかな・・・と言ったら、旦那に怒られました。
デブ専のくせに、デブ妻は嫌みたいです。
まぁ、ほどほどがいいですね。何事も。
そろそろ、ダイエットに入ります。はぁ~

えっと、家族全員テレビ好きなので、ちょっと前までは常にテレビがついている状態でした。
でも、テレビがついていると娘が全く動かないのですよ。食事に1時間以上かかります。
口開けてポーっとテレビに釘付けになってるもんだから・・・。
アニメとかじゃなくて、ニュースとか情報番組とかでもそんな感じなので、もちろん勉強なんて全くはかどらないわけで。
最近は、見たい番組だけを見る。時間を決めて見る。
ということにしています。
大人が見たい番組は・・・ビデオとって夜中に・・・ですね♪

 

つけたし おうちご飯

20080108_2

【夕食】蓮根のはさみ揚げ、茹でブロッコリー、きんぴらごぼう、大根葉のご飯、クリームシチュー(の残り)

なんか、最近淋しい食卓が続いてます。よしよし・・・この調子・・・

| | コメント (0)

2008/01/07

石頭

20080107_3

散歩に行こうと思ったら雨が降ってきて、散歩のタイミングを逃してしまったわっくん。

夜になったって連れていってやればいんだろうけど、娘の宿題の量(学校の宿題が終わってない)がすごくて、それにつきあってたら結局いけませんでした。ごめん・・・

 

数日前、中腰で娘と遊んでいた時に、突然しゃがんでいた娘が立ち上がったために、娘の頭が私のおでこにゴッツンコ!

もうね、久しぶりに目から星が出たっていうか、チカチカしてめまいがしたっていうか、出産いらいのすごい痛みに襲われました。(ちょっとおおげさ)

そのため、今でもおでこはぽっこりとたんこぶが・・・。

娘の方は次の日にはすっかり痛みもひいたようなのですが、私のたんこぶは今でもかなり痛いです(泣)

ほんっと、石頭だなぁ・・・

このたんこぶが治るのはいつなんだろう・・・格好悪っ

 

つけたし おうちごはん

20080107_1

【夕食】ゼンマイの煮物、丸こんにゃく、とろろ芋、ゴボウのきんぴら、ほうれん草とカモのソテー温玉のっけ、肉豆腐(前の日の残り物)

旦那がこっそりダイエットをしているようなので、肉っぽくないおかずを並べました。っていうか、あり合わせ丸出しです。

20080107_2

【夕食】ソーセージ入りクリームシチュー、サラダ

まっ、見たとおり手抜きです。娘の宿題を手伝っていたら、私まで疲れてしまって。

 

| | コメント (0)

2008/01/06

みんなで丸付け

今日はぽかぽかして、とっても良い天気ですね。1月とは思えません。
地球温暖化の特集がテレビでいくつも組まれていますが、まさに温暖化を肌で感じる・・・そんな1日です。(たまには東京にも雪が降ってほしい)

さて、冬休み最後の日(娘は明日まで)ですが、娘の宿題を手伝って、旦那と私は丸付けにいそしんでいます。
答えの無いプリントの丸付けって、すごく難しいです。
漢字はハネやはらいまで気にしないといけないですしね。
文法は全くわからなくて、旦那におまかせです。

しかし、肩こった・・・

 

昨日と今日見ているドラマ

【1%の奇跡】
20080106_4 カン・ドンウォン君に惚れた作品のみなおし中です。
えっと、たぶん20回ぐらい見たかもしれません。
1年ほど見ていなかったので、もう一度最初から早送りしながらみています。
この頃のドンウォン君の演技ったら、素人っぽくてひどい感じだけど、すっげーかわいい。
またドラマに出たらいいのに・・・
低調気味の韓ドラが盛り上がるのにね。

 
 
 
  
 

 

つけたし おうちご飯

20080106_1

【夕食】温玉のせカレーとサラダ
野菜は細かく切ったり、すったりして、スープに近いカレーにしました。 

20080106_2_2

【ランチ】変わりナポリタン

ケチャップが足りなくていろいろ調味料を入れて味付けしたので、いつものナポリとは違うものになってしまいました。大人向け。

20080106_3

【夕食】肉豆腐みたいの、はんぺんチーズ焼き、とんぶりたっぷり納豆

焼き豆腐と湯豆腐ようの豆腐の賞味期限が迫っていたので一気に消費するメニューです。あと、はんぺんはお正月の余り物で、こちらも賞味期限ぎりぎりで焦って使いました。

そんなんばっか・・・ 

 

| | コメント (0)

2008/01/04

ハゲタカ

遅ればせながら、旦那が撮りためていたドラマ「ハゲタカ」を一気にみてみました。

20080104_2

イタリア賞を受賞ということで、再放送していたものです。
ちょうど、ホリエモンが騒がれていたあたりの話しですかね。
主演が大森南朋さんと柴田恭兵さんです。

キーワードなどの説明もあり、内容もわかりやすく、おもしろかったです。
鷲津が案外良い人だったことがうれしかった・・・
栗山さんの演技が・・・なんとなく私的には納得いきませんでしたけど。
町工場に、こんなタイプの娘は存在しないと思うし。お母さんも超美人だったし・・・

 
 

つけたし おうちご飯

20080104_1

【夕食】カルビスープ、豚シャブの野菜巻き、切っただけサラダ、かまぼこ、キムチ、いくら

カルビ肉を圧力鍋で煮込んでスープにしました。正月疲れしている胃にはちょうど良かったんじゃないかな?コチュジャンはお好みで・・・
豚シャブの野菜巻きは、サンチュで豚シャブともやしやパプリカ、にんじんなどを巻いて、ポン酢で食べました。

 

| | コメント (0)

2008/01/03

暇です

久しぶりにチャートをみたら(為替)、あまりの円高にビビりました。やっぱ、NYタイムに起きてないと駄目ですね。ポンドなんて暴落に近くないですか?

今年はロンドンタイムとNYタイムになんとかして参加したいです。(夜は眠くて参加したところでぜんぜん駄目だろうけど) 

20080103_1

さて、娘が宿題中のため(午前中一杯メジャーのせいで全く勉強が手につかず)、テレビも見られないし、すっごい暇してます。わっくんも暇で寝まくり(いつもだけど)。

 

えっと、塾のことを少し。

明日から冬期講習の後半がスタート。月曜日までの4日間、毎日3時間の授業があります。

今年は4年生なので、冬休みとして30日~3日までの5日間塾が無かったのですが、5年生は大晦日と元旦だけが休みで、あとは土日関係なくずーーっと授業があるそうです。
でぇ~、6年生は大晦日も元旦ももちろん休みなしで、1日8時間以上の授業だそうです。名前も講習じゃなくて特訓だし・・・。

すごいですね。もうこうなるともう人ごとです。元気にいってらっさーい・・・みたいな感じ。

でま、一生懸命塾には通っていますが、受験戦争はどんどん厳しくなってきていて、希望校はどこも毎年偏差値が2づつ上がっています。

2年後だから+4するとなると・・・ !!!エェェェェェエ!!! 

・・・とか考えるとブルーになるので(私が)、とりあえずそんなに先を考えずに、日々の小テストを確実にとることが大事(娘が)。

算数以外は家で小テストをやってあげて、間違えたところをもう一度覚えるように指導すると良い感じです。

さぁ、今年も塾勉強のおつきあい、がんばりましょう!

 

| | コメント (0)

2008/01/02

今年のパスタ一発目

20080101_3

元旦の晩ご飯は、旦那と二人だったので、旦那リクエストによりトマトパスタにしました。

アンチョビをきかせたトマトソースに、正月中に何かに使おうと買ってあったとんぶりをたっぷり入れてみました。

つぶつぶ食感がけっこう良い感じです。(本当はキャビアの方がいいだろうけどね)

東北の方では納豆やサラダにもとんぶりを入れたりするそうなので、我が家でもこれから積極的に取り入れてみようかな・・・とんぶり・・・

栄養価的にはどうなんでしょうかね?

 

さて、今日は兄家族といっしょに実家におよばれしてきました。

みんなでワイワイご飯食べて、お酒(ビールと泡盛)を飲んで、子供たちにお年玉を渡すだけですけど、もう10年ぐらいは続いています。

この集まりが終わると、年末年始の行事が終了~という感じでほっとします。

明日は娘の塾の宿題がたまっているので、それを片付けて終わりそうです。

はぁ~

 

| | コメント (0)

いつもの週末とかわらない正月

20080101_4

元旦からゆっくり寝坊したりして、のんびりすごしている我が家です。

20080101_2

お雑煮と仕込んでおいた焼き豚でお腹を満たし、ご近所に初詣にでかけました。

その後に映画に行く予定だったので、お参りはさくっと済ませて・・・。

映画の後、娘が母のところにお泊まりにいったので、夜は夫婦ふたりしてますますダラダラ過ごし中です・・・

 

今日みた映画

ナショナルトレジャー リンカーン暗殺者の日記】

20080101_5 アイアムレジェンドにするか、こちらにするか迷って、子供と一緒に見に行くならこちらの方が良さそう・・・ということで、元旦から映画観へ。

内容は宝探しですので、娘も食いついていました。テンポよくて、あっという間に終わっちゃったって感じ。

 

 


つけたし おうちご飯

20080101_1

【31日の夕食】しゃぶしゃぶ、年越しそば

すき焼きの予定だったのですが、買い物にいった時に急にしゃぶしゃぶに変更。そして、せっかく美味しい牛肉を買ってきたのに、娘はマロニーちゃんばかり気になってお肉はあまり食べてくれませんでした。おかげで、旦那と私はお腹がはち切れるはめに・・・。

正月はやはり太る・・・(顔がぱんぱんで、すでに見る影もありません)

 

| | コメント (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »