« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008/06/30

【塾弁当】おにぎりと唐揚げ

今、塾まで全速力で走って行って帰ってきました。(大げさじゃありません)
娘から大事なプリント忘れたから急いで届けてというズーズーしい電話がかかってきたのですよ・・・授業開始6分前に・・・。
"いくらなんでも、5分では無理よー。"
とは言いつつ、母の意地をかけて走りましたよ。ゼェゼェ
やればできるもんで、間に合いました・・・。信号運が良かったおかげですが、いつも歩いて8分ぐらいかかる道のりを3分弱で走りきりましたよ

最近、全く運動していないので、明日筋肉痛間違いなしです・・・。疲れた

汗びっちょりなんで、シャワーでも浴びて出直してきます。

 

いつも通り、なんてこともない娘の塾弁当のご紹介です。

20080630_4

【塾弁当】唐揚げ、茹でとうもろこし、ゆで卵、プチトマト、おにぎり2個、アンデスメロン

ゆで卵用に小さいマヨネーズ買ってきたのに、入れるの忘れちゃった。やべぇ~

メロンはまだちょっと早すぎました。熟れるの待ちきれなくって・・・。

 

| | コメント (0)

やっぱり緑色が好き

いつも裸のわっくんですが、たまには洋服も着せたいなと思って買った服が・・・2枚とも緑色でした あれ?そうだっけ?

とりあえず試着・・・

20080630_3

20080630_1

チョコレート色のわっくんが緑色があうかどうかは微妙~な感じですが、何を着ても可愛いってことで(犬バカ)。

サイズDMなんですが、少しでも太ったらアウトーッって感じですよ。

20080630_2

なんか、恨めしい目で見てるけど、怒ってる?

| | コメント (4)

水洗顔

おはようございます・・・・いや、もうすぐ昼か。
朝からお金の計算とかしていたら、あっという間にこんな時間になっていました。
7月は娘の夏の塾費用とか、旅行代とか、なんだか出費が盛りだくさんで思った以上に貧乏な我が家。
こういう時は、お家でのんびりお顔のお手入れでも・・・と思ったら、化粧品類がどれも底をついていました

そんなときにぴったりなのが、少し前にはやった"水洗顔"ですねー。

なんのことはない、ただぬるま湯で洗顔するだけなんですが。
注意することは、こすっちゃだめってことぐらいかしら?
洗顔した後に顔がしっとりしてくるまで化粧品などはつけません。
私は30分ぐらいしたら、化粧水つけちゃうんですが。クリームとかは付けないで、シアバターとか油を少し塗るぐらいでやめときます。
夜はお風呂できっちり泡洗顔して、朝はこの水だけ洗顔が良い感じです。

娘も私もアレルギー体質なので、基礎化粧品選びもかなり限られてしまいます。もう、いっそのこと化粧水は手作りしようかと、とりあえず材料を購入しました。>ココ
(植物性グリセリン/尿素/精製水(水でもいいんだけど)/その他オイルとかいろいろ)
どんな感じかしばらく様子見ですが、エコンザイムQ10やプラセンタエキス、アルブチンとかも慣れてきたら入れてみたいです。(なんか、ワクワクするね

最近は日焼け止めや、ファンデーションなども自作する時代なのですね。なんかビックリしました。

無添加最高~

| | コメント (0)

【おうちごはん】豚丼

家にいて運動もしていないのに、お腹はすくもんで、食べてばっかり
そして、どんどん太くなるぅ~

【夕食】

20080628_4

豚丼、華風きゅうり、小松菜のお浸し、きのこの味噌汁、

冷蔵庫にコレといったものがなくて(きゅうりだけは沢山ストック)、冷凍庫の豚コマを使って豚丼でごまかしました。丼物はごはん食べ過ぎちゃっていけないよ。

 

【昼頃食べた朝ご飯みたいの】

20080628_5

鰺の開き、納豆、ニラ玉、いんげんのゴマ和え、わかめの味噌汁、ごはん

生協で買った小さい鰺の開き。マジでちっちゃ 1人2枚焼いても良かったかも。

 

実はおやつにお団子も食べてます・・・。でもって、運動は(ゼロ)

明日は少し動きまーす。

| | コメント (0)

2008/06/29

【おうちごはん】おつまみとか

おはようございます。今日はですね・・・。
我が家は、娘の昨日の算数のテストが過去最低点をマークしたため、朝から反省会でした。
何がだめって、1番の簡単な計算問題が全滅だったこと。
行く直前にやった問題と似た問題が出たのに、手もだしていなかったこと。 
現実はきびしい~です。気持ちを切りかえてまた頑張ろう

 

さて、昨日の夕食関連

20080628_2

鶏骨付きグリル、生ハム、ミニトマトとブロッコリー、

塩コショウしてグリルでカリッと焼いただけの鶏は、我が家全員の大好物です。ビールがすすむすすむ・・・。

けっこうお腹もいっぱいになったのに、この後炭水化物も食べました。

20080628_3

ミニ肉まん(デパチカで買ってきた)、ニラ焼きそば

 

物価、本当に上昇中ですね。底値帳とかつけているマメな主婦の人は大変でしょうね・・・。ズボラ家計の我が家でも気ずくぐらいですから。

そして、原油は本当にどこまで上がってしまうのか。

車手放そうかな~。駅前に住んでいて全然乗らないのに、こんなにガソリンが高いんじゃ車で移動する意味ないしな~。(たまに犬連れで出かけるときに困るだろうけど)

 

| | コメント (0)

2008/06/28

学校説明会②

今日は朝から豊島岡の学校説明会に行ってきました。
あぁ~、説明会ってすごく疲れます。なんでだろっ
Wアカ主催の説明会だったのですが、子供がけっこうきているのでビックリでした。今日は土曜日なのに、YTやってないのですかね?

池袋っていう場所がいまいちだな~、なんて思いながらの参加でしたが・・・いえいえどうして、何をおっしゃる、すばらしい学校でした。
正面玄関の前はよく通ったりしていたのですが、まさか中があんな広い学校だとは思いませんでした。場所柄狭いんだろうなと勝手に思いこんでいたのです。
体育館もプールも校庭も講堂も完備。校舎もすごくきれいだった。
娘の憧れの噴水こそありませんでしたが、施設的には申し分ないと思います。

そして、勉強面にかけてはかなり力を入れていることが伝わってきました。
中学2年までに中学の教科書は終わらせ、中学3年からは高校教科書で進め、高2で選択授業に入るようです。
英語の方も中1からすぐに英会話重視の授業を進めるということでした。

小6でそれなりの偏差値を保っていたら、娘を受験させたいなと思いました。

もうね、私立中学の説明会なんかに足を運んでしまうと、近所の公立の中学に入れようなどとはみじんも思わなくなります。ってか、絶対に嫌って思うから恐ろしい。
高いお金払っても、やっぱりきれいで環境のよい学校に行かせたいっ と母は勝手に思いこむ今日この頃です。

 

さて、娘は今日もTYテストにでかけていきました。
しかし、算数のSの問題、難しいですね・・・。今回は"何通り"ってのと、円グラフの問題らしいのですが、もう私はてんでついて行けません。聞かれても答えられないから、質問しないでくれ

| | コメント (0)

マテ!

マテと言うと、もうフセしかしなくなりました・・・(それでいいのか?)

20080627_2

わっくん、昨日からお腹こわしちゃって、大変です・・・

何がいけなかったんだか。

| | コメント (0)

2008/06/27

【塾弁当】チャーハン

こんにちわ。あっという間に夕方ですね・・・
今日は、途中で終わっていたDVDコピーを終わらせてディスクの整理をしたり、義母へ送る娘の写真をまとめたりと、たまった雑用をしていたらあっという間にお弁当作りの時間になってしまいました。

本当は勝手に永久保存版にしている松居一代さんの特集をした番組「ソロモン流」をもう一度見てからお掃除しよう・・・なんて予定していたのに、かなわぬ夢となってしまいました。(いいからはやく掃除しろ!)
松居さんのお掃除やっているところを見ると、無性に掃除したくなるから不思議です。
このソロモン流は、絶対に削除しない予定です。何度も見てやるっ

 

さて、今日も娘のお弁当を超特急で作りました(暇なのになぜ超特急?)

20080627_1

ソーセージチャーハン、ミートボールとうずらの玉子、枝豆、笹かま、ミニアスパラのハム巻き、ミニトマト、沢庵(後で入れたので写真にはうつっていません)、りんご

火をあまり使わない弁当・・・って感じでしょうか。チャーハンは久しぶりに作りました。テフロン加工がとれちゃったフライパンで作ったので、難易度が高かったです。
フライパン買いたい 買いたいと思ってから半年はたってるかも・・・。

 

さて、明日は豊島岡の説明会に行ってきます。
あそこは、他の私立高校に比べてなんといっても入学金と授業料が安いっ!偏差値が高いっ!我が家からは近い・・・と、良いとこづくしなんです。
新御三家に名を連ねているだけに、大学合格状況もなかなかのものです。(池袋という場所柄、早稲田と立教に大半が入っているようです)
女子校に行くなら、女子学院か豊島岡がいいな~と勝手に思っているので、真剣に説明を聞いてきたいと思います。

| | コメント (0)

2008/06/26

もうすぐ中年期

壮年期だと思っていたのに、旦那はそろそろ中年期にさしかかるようです・・・

  • 25~40才 --- 壮年期
  • 45~64才 --- 中年期
  • 65才から --- 高年期

メタボだけじゃなく、そろそろ目の老化にも気をつけないといけないと雑誌に書いてありました。老眼にはそろそろなりそうです。私、この前測ったとき裸眼で1.5だったのですよ。年のわりに目がよすぎます。

でま、いろいろ気をつけろと言われても、気をつけたからといって病気にならないかどうかは怪しいですし、運命には逆らえない・・・とて、旦那と娘には絶対に病気になってほしくないと切に思う今日この頃です。(何言ってるんだか)

 

全く健康に気をつけていない今日の夕食は・・・

20080626_3

【夜マック】フィレオフィッシュ(今100円ですよぉー)、マックナゲット、ポテト

2人で900円でした。マックって安いですねー。

娘はマックのコーラを飲んだのですが、私は手作りの梅ジュースを。(娘は今やっと宿題にとりかかりました。もう8時だよぉー)

20080626_4

娘が友達から梅の実を8粒ほどもらってきたので、少しですが梅ジュースを作りました。(10杯分ぐらいかな)

梅を良く洗って少し皮をむいて(凍らせて穴をあけたり、いろいろ方法があるみたいですが)、保存瓶に梅を入れた後に同量の砂糖(今回はきび糖)を入れて2週間ぐらい。たまに瓶を揺らしたりするだけ。部屋がやや暑かったので野菜室に入れておきました。

ソーダ水で割って・・・

| | コメント (0)

夏の追加ゼミの申し込み

すっかり申し込みを忘れていた、夏休み後半の追加ゼミの申し込みをしました。
昨年の夏休みは旅行の予定とかぶっていたので受けなかったのですが、今年はさすがにね・・・

娘は夏休みのWアカ3本立て、すべて参加予定となりました。(やる気満々にみえます)

  • Wアカ夏期講習 7/21~8/2
  • 家族旅行 8/3~8/6
  • Wアカ夏期合宿  8/9~8/12
  • Wアカ追加ゼミ  8/26~8/29 (\20000)

フリーな日が少ないですが、プールや映画などは連れていってあげなくっちゃと思っています。あと、漢字検定を受けたいというので、その勉強もしたいね(いつやるんだ?)。

我が家はWアカに入塾した当時は全くやる気のない家だったのですが(一番近い塾がWアカだっただけだったし)、最近は家族全員すっかり受験モードに切り替わりました。
進学塾に入っているというだけでこんなに姿勢が正されるものなのかとは思いませんでした。
たまたま入ったWアカですが、娘にとっては非常に良い経験になっていると思います。
(他の塾は行ったことがないので、他塾との比較はできませんが、今のところ満足

 

今日は久しぶりに娘は友達と遊ぶ約束をしていました。放課後遊べる日ってあまりないので貴重。
といっても、1~1.5時間なんですけど。
「お友達がくるならお掃除しなさい!」と数日前から言っているのに、全く言うことを聞かないので、結局・・・さっき私が掃除しました。はぁ~
勉強云々より、部屋の片付けができないっていうのは、まずいです。
部屋や机の上がちらかっていたら、算数の難問とか絶対解けませんから

| | コメント (2)

【おうちごはん】普通のカレー

おはようございます。今日は朝から寒いですねー。
こんな日は、"温かいミルクティーとソファーと韓ドラ"で過ごすに限ります。
いつまでもこの幸せが続きますように・・・

昨晩は旦那と2人のごはんだったので、旦那の大好物カレーライスとなりました。

20080626_1

チキンカレー、タコサラダ

カイエンヌペッパーたっぷりで辛めのカレーです。沢山作ったので、しばらく私の昼ご飯はカレーが続きます・・・。

 

今日は旦那飲み会のため、夕食は娘と2人です。たぶん、買い食いかな?

| | コメント (0)

2008/06/25

【塾弁当】タコのニンニク炒め

塾弁当を作り出したとき、自分が死ぬほどお腹がすいていることに驚いた・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういえば、今日は朝からごはん食べるの忘れてたよぉ

食べてないと気づいたらいてもたってもいられずにごはんをがっついてしまいました。
あぁービックリした。(ほんっと、バカ。食べないでダイエットするという考えには至らなかった)

 

さて、今日も地味弁当のご紹介

20080625_5

タコのニンニク炒め、きゅうりの浅漬け、型かまぼこ、鶏モモの照り煮、青のり入りだし巻き玉子、プチトマト、佐藤錦とパイナップル

タコは娘の大好物。娘は凝った料理があまり好きじゃなくて、焼いて塩コショウしただけとかそういうのが好き。

| | コメント (0)

受験校の絞り込み

娘はまだ5年生ですが、塾の先生から来年は忙しくなるので、学校見学会などへは今年中にできるだけ行っておいてくださいと言われました。
子供にとって、「こんな素敵な学校に通うんだ!」という目標にもなるから良いのだそうだ。

でも、来年の冬に娘の偏差値がどのぐらいになっているかがわからないし・・・。
きっと本番の受験校の絞り込みは、思った以上に大変になると思います。(行ってみたい学校を勝手に決めるだけでも大変なんだもん)

Wアカの学校説明会は、吉祥女子と豊島岡だけしか申し込まなかったので、四谷からもらった学校説明会の冊子をぱらぱらめくり、とりあえずマーキング。(ずっと前にもらっていたのに今頃・・・)
保護者対象の説明会は暇人の私がいつでも行けるので、今年の秋は娘と一緒に文化祭巡りになりそうです。

とりあえず、エクセルにまとめてみた

20080625_4_2

いまのうちは目標高く・・・御三家にも足を運ぶ予定です。

娘はYTがあるので、日曜日しか行けません。そうなるとぉー、全部行くのは無理かな? 文化祭のはしごとか・・・したくねー

嫌がるだろうけど、旦那も少しは連れていかなくっちゃ

| | コメント (0)

【ドラマ漬け】BAD LOVE

20080625_3

クォン・サンウのドラマ復帰作ということで話題・・・だった『BAD LOVE』がはじまりました。

私的には今のところ超ーーー面白いのですが、韓国では視聴率も伸びず良いとこなしだったという評価のようです。

おっかしいな~。

20080625_2

クォン・サンウのまっちょぶりがすごくって、それを見るだけでもこのドラマの価値ありなんじゃないですかね。(めっちゃおばさん発言)

 

| | コメント (0)

【旦那弁当】大葉の豚バラ巻き

おはようございます
今日はお給料日ですね。(我が家は)
共働きの時って給料日をあまり意識していなかったのですが、今は・・・月に1回くるうれしい日となりました。
旦那・・・ありがとう・・・
元気であと30年は働いてください・・・いや、40年でも・・・

・・・と心をこめて(?)、今日もお弁当を作りました。

20080625_1

大葉の豚バラ巻き、だし巻き玉子、ソーセージ、ミニきゅうりの浅漬け、人参の甘煮、かまぼこ、ミディトマト、ごはんとシャケ

大葉の豚バラ巻きは豚バラの薄切りにコチジャンを塗って大葉を置いてクルクル巻いて焼きました。熱々を味見したら美味しかったんだけど、冷めたら美味しいかどうかは微妙~

 

知り合いのおうち、息子さんが2人いるのですが、上のお兄ちゃんは私立の中高一貫校の高校生なのです。で、今年から弟も私立の中高一貫校に受かって通いはじめたらしいのですが・・・。

子供一人に年に200万円近くかかってしまうそうで(1人で200万ですよ!)、もうお給料だけでは払いきれなくなって・・・週末もバイト始めたそうです 

うちは1人でも一杯一杯ですから、確かにこれでもう1人いたら破産してしまいそうです。

(200万×6年×2人)+大学2人分=? (さて、いくらになるでしょう?)

まぁ、全部国公立でも1000万ぐらいはかかりそうですね。

人生の三大出費が"教育費/マイホーム/老後"であることを骨身にしみてわかってきた今日この頃です・・・"老後"の時は骨身にしみたくないです

| | コメント (0)

2008/06/24

今日のわっくん

もう老犬一歩手前のわっくんですが、まだまだドアップにも耐えられる可愛さです(親ばか)。

20080624_3

寝てる写真ばっかりですみません・・・。だっていつも寝てるんだもん。


| | コメント (0)

【おうちごはん】たらこパスタ(明太パスタ)

スーパーに行ったら大葉が安かったのですよ。
でま、大葉といえば・・・・たらこパスタ?

【夕食】

20080624_2

娘と私=たらこパスタ、後で帰宅した旦那=明太パスタ、大根とレタスのしらすサラダ、娘作の炒り卵、

久しぶりの魚卵パスタでございます。美味しいけど、食べ過ぎるとよくないのでたまーのお楽しみです。

娘が家庭科で習ってきた炒り卵を初挑戦(写真なし)。後で片付ける私の方が大変でした。

 

今日は火曜日なのですが、娘は塾のレベルアップ授業(算数)がありました。そこで、「算数が苦手」とか「算数が嫌い」という発言をすると、我が家では100円徴収される・・・という話しを先生にしたら、大うけだったそうです。

はずかしい

個人面談のネタにされそうで怖いです。

| | コメント (0)

【旦那弁当】ホッケと鶏照り

今日は久しぶりにすがすがしい朝を迎えました。
洗濯し放題ですね ヒャッホー

さて、いつもの地味な旦那弁当のご紹介です。

20080624_1

【旦那弁当】焼きホッケ、鶏の照り生姜焼き、華風きゅうり、インゲンのゴマ和え、きのこソテー、ミニトマト、白米とこぶ

昨日あんなに生協の配送を待ちわびていたのに、お弁当に向く食材を買っていませんでした・・・。今日はやっぱり買い物に行かないとダメ。玉子買わなくっちゃ。

 

うちの娘は一人で眠れなくて、私と旦那の寝室で寝ています。

でま、だいたい私と娘が一緒に寝るわけなのですが・・・。冬はいいんだけど、夏になると寝返りが激しくて、昨晩も3回ほど起こされました。

それも一度はエルボーをくらって・・・

痛いというよりびっくりして飛び起きて、そのまま1時間以上眠れなくなるはめに。

なにげに常に寝不足なのは、やっぱり夜熟睡できていないせいなのですよね。はぁ~ どうしたら一人で寝てくれるようになるかな?(無理矢理寝かせても夜中にベッドに潜ってくるのでダメ)

| | コメント (2)

2008/06/23

【塾弁当】ハンバーグと豚のトウチ醤炒め

洗濯ものがかわきません
浴室乾燥を3時間かけても、湿気ったまんま。でも、それ以上は・・・かけるのもったいなくって。
前に、いい気になって毎日浴室乾燥かけていたら、ものすごいガス代を請求されたことがあるのです。

さて、今日は月曜日なので生協の配達の日・・・。だからって、買い物いかずに弁当をしぼりだしたので、めっちゃくちゃ地味弁になってしまいました。

【塾弁当】

20080623_4

ハンバーグ、豚とキャベツのトウチ醤炒め、ジャガイモ煮、プチトマト、小松菜のお浸し、キュウリの塩もみ、のり弁、さくらんぼ(佐藤錦)

前にトウチ醤を買ったことをすっかり忘れていた私。甜麺醤だと思って使おうと思ったら、おっとーー違うっ と思ったのは後の祭りでした。
これはこれで美味しいけど、子供にとってはどうだろう?

 

体温計が行方不明です。
こういう時に限って、プールとかあったりして朝体温を測らないといけなかったりするのですよね。
仕方がないので、新しい体温計を買ってきました。(旦那に頼むと、すっごい高いの買われそうなんで自分で行きました)

20080623_5

2000円ぐらいだったんだけど、最近の体温計はすごいですねー。さきっぽが柔らかくて曲がるのですよ。30秒で測れるし。でもって防水だしね。

つけたし

【ランチパスタ】

20080623_6

焼きそばが食べたかったんだけど中華麺がなくて、細めのパスタで焼きそばを作ってみました。オイスターソース:中濃ソース:醤油が2:1:1ぐらいの分量です。

アルデンテすぎました 焼きそば風にするなら茹ですぎぐらいがいいかも・・・

| | コメント (0)

【おうちごはん】エビ&ポテトフライ、朝のパン

昨日は天気が悪かったこともあり、1日中撮りためてあった『ゴースト』をみて過ごしました。
宿題を1つやったらゴースト見て~・・・を繰り返して。

ドラマ見ていると家事がおろそかになるわけですが(見ていなくてもおろそか)、さすがに夕方になると1杯飲みたくなってきたので、重い腰をあげておつまみを作りました。(昨日やった家事はこれだけ)

 

【おつまみ】ポテトフライと海老フライ

20080623_2

野菜も食べろぉ

海老のころも付けは暇そうな旦那に出動してもらいました。しぶしぶ言いながらも、案外やりだすと好きみたいです。ポテトフライは、新じゃがを洗ってレンジでチンしてから軽く揚げて、仕上げに新潟で買った香草塩を振りかけて食べました。

この後、とろろ蕎麦を食べて夕食はごまかしました。うっしっし・・・

 

【久しぶりにHBで食パン】

20080623_3

朝焼き上がるようにタイマーをセットして寝ました。

クオカで強力粉「はるゆたかブレンド」を大量に買ったので、その粉を使って・・・。美味しいんだけど、私ったらパンを上手にカットできません

 

| | コメント (0)

注意!雨上がりの散歩

おはようございます。

今日は雨が降らないうちに・・・ちらっと散歩にでかけました。
雨が上がったばかりの道路は、よく見るとミミズやカエルが沢山死んでいて、気持ち悪いです
まぁ、気持ち悪いだけならいいのですが、ワタがそれを見つけると寄っていって体になすりつけようとするのですよ。
もうね、目がはなせませんよ。

人間的には臭いものが、犬にとってはすごく好きだったりするので困ります。

 

最近、ワタはソファーの肘掛けのところに頭をぴったり付けて寝るのが好きみたいです。

20080623_1

散歩から帰るなり、早速・・・


| | コメント (0)

2008/06/22

【おうちごはん】丼やプレート

休日のお昼ごはんは、希望外食なのですが、娘の勉強などもありなかなかそういうわけにはいきません。
でま、だいたい簡単に出来てお腹にたまるもの・・・になるわけです。

【土曜日のランチ】

20080622_1

麻婆丼、中華スープ


【日曜日のランチ】

20080622_3

味噌生姜焼きプレート、大根のお味噌汁

 

丼やプレートだと、まぁ1品作ればよいわけで、楽ちんですねー。冷蔵庫に何もなくても、なんとか食事がすみました。

 

ついでに、おやつ

20080622_2

たまにケーキが食べたくなる・・・。いつものお店でブルーベリータルトとシュークリーム一気食いです。

| | コメント (0)

2008/06/21

Test Test Test...

雨が降っても、雪が降っても、テストは続くよどこまでも・・・・

昨日、先週の週例テスト結果と、全国統一小学生テストの結果がかえってきました。

週例の結果は・・・・いつもより点数は全体で20点ほど低くて、成績優秀者一覧には載っていませんでした。
うちの娘は2~3回に1度、一覧に名前がのる程度なのですが、あそこにのるっていうのは子供にとってすごくうれしいみたいです。どこまでも続くテストのモチベーションを保つには、なかなかいいなっと思います。(まっ、たまにでも載らなきゃ意味ないですが・・・)

全国統一小学生テストの結果の方は、ビックリするぐらいよかったのです。国語なんて偏差値82.3ですもん。(平均点が38点ぐらいだったようです)
ま、30位以内に入ってアイビーリーグツアーに行く・・・には及びませんでしたが、娘的にはよくがんばったなと思ったので、旦那と2人で大げさに誉めてあげました。

ちょっと早いですが、そろそろ夏休みの予定を決めないとなと思っています。
(遊びの予定じゃなくて勉強の予定)
算数は塾の宿題以外に、計算力をなんとかつけたいと思っています。(そんなことできるのか?)
難問もよく考えると実はシンプルな解法があったりするので、それが発見できるように・・・なるか?(使用予定『スピードアップ算数』『算数ができる頭になるトレーニングプリント』)
社会と理科は・・・どうしたものでしょうか。
4教科すべて100点という配点の学校も増えてきているので、どちらも手を抜けませんよね。
社会は歴史マンガ熟読。理科は?

・・・よくわからないので、こちらは塾の面談で聞いてきます。

 

| | コメント (0)

【おうちごはん】アサリとなすのトマトパスタ

今日もお天気悪いですね。なんだか部屋の中もベタベタするので朝から除湿のお世話になっています。

【旦那とふたりの夕食】

20080621_1

鶏のレモンソテー、トマトときゅうりのバルサミコサラダ、

20080621_2

アサリと茄子のトマトパスタ

鶏はサラダ油と塩コショウとニンニクのみじん切りをよーくもみこんでおいて、少しおいてから焼くと美味しくなります (下味つけなくても美味しいけど)

昨日のパスタは定番トマトパスタにアサリのむき身とソーセージのみじん切りが入っています。茄子は別で揚げておいて最後に混ぜました。ちょっと濃厚なソースになりました。

 


| | コメント (0)

2008/06/20

【塾弁当】ポテトカレー春巻

朝からぱっとしないお天気が続いています。夜には雨が降るみたいですね
昨日からマンガ「蒼天航路」読んでます。ちょっとエグいシーンが多いけど、やっぱり面白い・・・(実は読むの2回目)

20080620_1

【塾弁当】春巻き、鶏モモのソテー、目玉焼き、ミニトマトときゅうり、ソーセージ、ふりかけごはん、市松模様のりんご

茹でたジャガイモとこの前作って冷凍しておいたドライカレーをまぜて春巻きの皮でまいて揚げました。もっさりしていて、サモサっぽい感じです。すごく美味しいのに、旦那はサモサが嫌いなのでたぶんこれもダメかも。

 

娘は自転車で塾に行くみたいなので、なんとか9時頃まで雨降らないことを強く希望します。(さて、どうかな?)

 

| | コメント (0)

2008/06/19

【おうちごはん】焼き肉

まぁ、肉を焼けば焼き肉ってことで・・・

20080619_5

【娘と二人のごはん】自家製焼き肉のたれで焼き肉、おぼろ豆腐、韓国風レタスサラダ、ごはん、味噌汁

生協で買ったお買い得焼き肉用の牛肉を自家製焼き肉のたれにつけ込んでおいて焼きました。丼にしちゃおうかと思ったけど、娘が別盛りにしてくれと言うので仕方なくこんな感じに。

| | コメント (0)

【ドラマ漬け】がんばれクムスン

ドラマの方は粛々と見続けているわけですが、最近、朝の連ドラのごとく楽しみにみているのが「がんばれクムスン」です。
ずっとみなくっちゃと思っていたドラマだったのに、昨年だかに放送された時、録画を失敗してそのままになっていたのです・・・。

20080619_4_2

最初、ハン・ヘジンの髪型にビビりましたが、韓ドラおきまりの時の流れを髪型で表現作戦ですよね。

---------

クムスン(ハン・ヘジン)は、父親と死に別れ、母親にも捨てられ祖母と暮らしていた。叔母の下宿に暮らす大学生ジョンワンとの間に子供ができてしまったため、結婚することになるも、ジョンワンは式のあとすぐに交通事故で死んでしまう。ジョンワンの家から追い出されるところを、なんとか一緒に住むことになり無事子供も生まれる・・・。

---------

えっと、まだこの辺をみています。やっとカン・ジファン君が出てきました。パチパチパチパチ

 

20080619_3_2

上の写真から・・・最後はジェヒと結婚して幸せに暮らす・・・のですね。

楽しみすぎます~。


| | コメント (0)

【おうちごはん】鰺のたたき

おはようございます。
今日は曇りだわジメジメしているわと、ぱっとしない天気となりました。
株価も下げてますね・・・ ハァ~

さて、いつも通り、なんのひねりもない晩ご飯のご紹介です。

20080619_1

【旦那と二人の夕食】鰺のたたき、大根しらすサラダ、揚げ茄子のだし浸し、レタスの味噌汁、ごはん、

鰺のたたき、はじめて作りました。作ったというほどではありませんが・・・・。にんにく、生姜のみじん切りと万能ネギを、細く切った鰺に和えただけ。
大根しらすサラダは、大根を細切りにして水にさらした後水をよく切り、しらすを上にのせて、だし醤油とごま油をたらり・・・。これ、とっても美味しいのでおすすめです。
茄子は我が家の定番のやつです。大根をおろして、濃縮つゆと少しの水、おろし生姜を入れて混ぜて、揚げた茄子にかけただけです。美味しい

 

娘から8キロ痩せろっ!と言われてしまいました。。。

学校の仲良しの男友達がいるのですが、その子のお母さんが若くて痩せていてきれいなのですよ。でまっ、なんでうちのママは太っているのか・・・という言い分でした。

8キロダイエットなんて、出来たためしがないんですけど。どうしたものか。
今年中に痩せないと嫌だそうです。

そんな、むちゃくちゃな

 

| | コメント (0)

2008/06/18

【塾弁当】ホッケ塩焼き

娘のお弁当作りも最近飽きてきたので、新しい弁当箱を物色中です。
夏期講習は毎日お弁当ですので、それまでに弁当箱を新調したいんだけど、いざ探すとなかなか気に入ったものがありません。
夏だから、お弁当袋の方も保冷できるものを一緒に探し中・・・。

20080618_2

【塾弁当】見えないけど焼きホッケ、ネギ入り卵焼き、チーズ入り笹かま、ソーセージ、プチトマト、ごはん、さくらんぼ、スイカ

チーズ入りかまぼこをリクエストされたので買ってきました。うちの子は練り物大好きです。かまぼこはお弁当の必需品 なんといっても、隙間埋めに最高
きょうのお弁当は15分でできあがり。

 

| | コメント (0)

学校説明会①

こんにちわ。
今日みたいな天気の日って、意外と紫外線が多いので気をつけないといけませんよぉ。(出かけてから自分の紫外線対策の甘さに気づいた私)

 

今日はWアカ生向けの吉祥女子の学校説明会に足を運びました。
Wアカからは今年は70人近く入学したそうで、吉祥女子に対してよほど力を入れている感じが伝わってきました。(吉祥女子的にもそうだと思います)
本当にWアカだけなのかと疑ってしまうぐらい、会場は満員で大盛況でした。

数年前に改築しただけあって、校舎はきれいで、カフェテリアも完備。図書館も充実していて、環境的にはなかなかいいなと思いました。いかにも女子校です。

ひとつ難点を言うとすると、場所が私的にいまいち。吉祥・・・とか良いながら吉祥寺ではないのですよ。
最寄り駅は西荻窪で、駅からゆっくり歩いて10分という感じ。住宅街の真ん中にドカーンと位置しています。
西荻窪は、うちから直線距離だとけっこう近いはずなのですが、電車3本乗り継いで行ったので、ドアツードアで50分ぐらいかかりました。まぁ、50分は普通かもしれませんが。
それにしても、駅からはもう少し近くてもいいんじゃないかな~って思いました。
北口から行って、帰りは南口の方を通ってきたのですが、南口は一杯飲み屋さんとかが沢山ありました。

あと、娘の私立中学に行く目的が・・
「学校帰りに原宿あたりのおしゃれな雑貨屋とかによったり、お茶したり、そんな生活がしたい」
という安易なものなので、その生活には西荻窪は全くあてはまりません。

娘の今一番の仲良しさんが吉祥を受けるようなので、つられて受験するかもしれませんが。
今のところはそんな感じです。(って、どんな感じだよ)

 

特にアップする画像もないので、若かりし頃の諭吉(わっくんの友達)の写真でいやされちゃってください。

20080618_1

 

| | コメント (2)

2008/06/17

【おうちごはん】海鮮チヂミ

旦那が急に飲み会になったので、我が家の夕食メニューも急遽変更になりました。

20080617_3

【娘と二人の夕食】海鮮チヂミ(海老、アサリ、ニラ)、素麺、フルーツ(すいか、佐藤錦)

娘に何が食べたいか聞いたらなんでもいいというので、朝から食べたかったチヂミを焼きました。チヂミの時だけ娘はニラを食べてくれるのですよ。

フルーツはジジババからの差し入れです。いつもありがとう

 

| | コメント (0)

自信銀行に自信を預金する

先週受けた塾のSS選抜テストの結果の電話がきました・・・。
ギリギリセーフで合格はしたのですが、算数の点数を聞いて唖然
最初の計算問題が3問あるのですが、ここを全部間違えていたり、簡単なラッキー問題も全滅だったようです。(正答率の高い問題で点数を取れないのは致命的)
最近、算数に関しては超苦手意識もってしまっているので、ここでふんばらないとやばい感じです。

でま、とりあえず我が家のルールとして、

算数に関してネガティブな発言はしない

・・・これをやってみることに決めました。病は気からといいますからね。

「算数の宿題、楽しいね」「算数は大好きだ」「算数最高」・・・
など、ポジティブな発言のみ。
ネガティブ発言をしたら1回100円。(娘だけじゃなくて、私も旦那もわっくんも)

この作戦で、乗り切りたいと思います。(ほんとか?)

 

今まで算数が大得意だった塾で仲良しのお友達も最近不調なんだそうです。
急に算数が難しくなってきたからなのかもしれませんね。
でも、彼は今まで自信銀行に"自信"を預金しておいたから、しばらくは大丈夫なんだって。

なんだそりゃ?って思ったんだけど、夢水清志郎事件簿シリーズを愛読しているのかもしれませんね。なんか、前向きでいいな~って思っちゃいました。

うちの娘は、不安銀行に積み立てをしてきちゃったみたいなので、家計の立て直しが必要なのかな?

| | コメント (0)

学校公開:国語と家庭科

毎年何度か学校公開が行われるのですが、行かないと娘が怒るのです・・・。
でま、仕方なく(行きたくないのがバレバレ)2時間ばかしみにいってきました。

学校公開といいつつ、普段通りの授業を見学するのかと思いきや参観向けの授業が組まれています。
今日の国語は言葉の研究で、自分でテーマをきめて調べて発表するということでした。
娘は四字熟語について、いくつか気になる語をあげて意味を調べて発表・・・だけ。
調べた内容よりも、プレゼンが上手かどうかが決め手かもしれません。
あと、声が大きいかどうかですかね。

家庭科は、裁縫がはじまったので、運針の練習でした。
針を机の上に置いたままとかにするのが気になって、針山に何度も指してしまいました(私が)。
糸が針に通らない子がいたり、先生の言っていることを聞いてないで違うことをしちゃう子がいたりと

・・・なんだか、微妙にストレスがたまりました。はぁ~ 午後はもう行きません。

20080617_2_2


田植えのレポートだけ写真とってきました。泥遊びが楽しかったみたいです。

| | コメント (0)

【おうちごはん】塩サンマと生キクラゲの炒め物

なんだか、蒸し暑いですね~。
今週金曜日が学校のプール開きなのですが、そういう時に限って晴れないんですよね。

娘のスクール水着はだいぶ前に買って(昨年より1サイズ大きいもの)、名前も縫いつけて準備万端だったのですが、ちょっと着せてみたら小さくてきつくて着られませんでした。仕方がないので、また新しく新調して(サイズ160cm)、昨日名前を縫いつけました。
そろそろ身長とまっても大丈夫じゃないの?

 

昨晩はなんの変哲もない夕食でした。。。

20080617_1

【旦那と二人の夕食】塩サンマ、生キクラゲと青梗菜の中華炒め、サラダ、大根の味噌汁、ごはん

まぁ、何もコメントすることはありませんが、生キクラゲはトウチ炒めにしたかったのに、トウチが無くなってた・・・・。

| | コメント (0)

2008/06/16

【塾弁当】ハンバーグと豚シャブ

日が長くて、気づいたら7時すぎてました。ワタの散歩行くの忘れた・・・

20080616_2

【塾弁当】ハンバーグ、ソーセージ、豚しゃぶとキュウリ、海老の塩焼き、かまぼこ焼き、ごはん、河内晩柑

河内晩柑は初めてかってみたけど、なかなか美味しいですね~。和風グレープフルーツというかんじでしょうか。グレープフルーツから苦みをのぞいたような・・・そんな味です。

 

今週は娘の用事が盛りだくさんです。

火曜日は学校公開(授業参観のようなもの)、水曜日は吉祥女子の学校説明会、木曜日は塾の個人面談です。

自分の用事も入れたい・・・

| | コメント (0)

【旦那弁当】にんじんとネギの肉巻き

おはようございます。
今朝はぱっとしないお天気ですが、毛布を洗ってしまいました。乾きますように・・・

20080616_1

【旦那弁当】にんじん肉巻き&ネギ肉巻き、焼きかまぼこ、ソーセージ、大根煮、華風きゅうり、ふりかけごはん

冷蔵庫に何もなかったけど、なんとかおかずをひねり出しました。玉子もないし、トマトもないしで・・・。いいかげん買い物にいけ>私

 

昨日の父の日飲み会は近所の居酒屋で集まったのですが、甥っ子達の食欲に圧倒されて帰ってきました。もう、食べるというより流しこむ感じでしょうか。どんどんお皿が空になっていくのですよ。
家でも毎日お米1升食べちゃうそうで、それにあわせておかずの量も半端じゃないようです。(足りなくて学校で休み時間ごとに買い食いもするんですって)

しかし、男の子のお母さんの主婦業ってめっちゃ大変ですね。うちの甥っ子は二人とも野球バカなので、土日休みなく弁当作りと泥だらけのユニフォームと靴下洗いが何年も続いているんだそうです。週末は朝から試合の付き添いとかもあるわけで・・・。

主婦業の対価を雑誌で出していましたが、義姉は800万円ぐらいはもらっても良さそうです。それにひきかえ、私は・・・もらえても100万円ぐらいかな?

ずぼら主婦万歳

| | コメント (0)

2008/06/15

【映画】インディージョーンズ クリスタル・スカルの王国

クリスタル・スカル・・・・
そのまんまでした。
さすがに、ネタ切れ感であの内容になったんだなという気もしましたが、まぁ・・・インディージョーンズでした

20080615_1

子供と一緒に見て楽しい映画ってなかなかないと思うので、我が家的に星3つ

続きを読む "【映画】インディージョーンズ クリスタル・スカルの王国"

| | コメント (0)

【おうちごはん】羽根餃子

あっという間に日曜日・・・
また1週間がはじまりますね~。

20080614_3

【夕食?】羽根餃子、

片栗粉が多すぎて、羽根部分ががっちりくっついちゃって、失敗でした。
片栗粉は少しでいいのですね、きっと。

今日は父の日なので恒例の飲み会です。父母、兄家族といっしょに、近くの居酒屋さんに行く予定です。

そして、飲み会の前には映画『インディージョーンズ』をみにいってきます。そのためにも1時までに宿題を終わらせてくれぃ。

 

| | コメント (0)

2008/06/14

【おうちごはん】ドライカレー

20080613_2

【木曜の旦那とふたりごはん】ドライカレープレート・・・だけ

カレー粉がなかったので、カレールウを使ってドライカレーをつくりました。体調が悪かったので、娘の夕食はマックで先にすませました。(娘もたまにはジャンクフードが食べたいみたいだし・・・<言い訳)

挽肉(合い挽き)、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、きのこ、茄子をニンニクといっしょによーーーーく炒めて、オールスパイス、水、コンソメ、カレー粉(2カケ)、ケチャップ、ソース、醤油(少々)、塩コショウを入れます。(分量は適当)

あっという間にドライカレー

| | コメント (0)

No,1 アフタヌーンティー

おはようございます。今日もよいお天気ですね。

昨日は午後から久しぶりに日本橋まで足をのばし、アフタヌーンティーを楽しんできました。
親友Yちゃんに教えてもらってずっと行きたかったマンダリンオリエンタル東京のラウンジです。(Yちゃんと行くはずだったのに、先にいってごめん)

20080614_2

どれも美味しかった・・・。いつもならシャンパンを注文するところでしたが、体調がいまいちだったこともありお茶をがぶのみ。

20080614_1

スコーンの写真は取り忘れ・・・。

お茶がねぇ、またすごく美味しかったのですよ。夕方6時まで、いろいろなお茶を注文し放題で、私たちは5杯ぐらい飲みました。

そして、気づいたら7時。6時間もおしゃべりに華をさかせていたのです

 

マンダリンのアフタヌーンティーは、すごーくよかった。味もよかったのですが、雰囲気がまた最高。サービスもいいし。

超~満足です。
また違う季節に行きたいと思います。

 

友人達も変わらず、いろいろな話題を提供してくれました。みんな子供はいないのだけど、ワンコと猫がいるので、ペットの話題で盛り上がりました。

作っていった巾着も喜んでもらえたし

また近々あいましょう。

| | コメント (0)

2008/06/13

【塾弁当】サンドイッチ

塾弁当をつくり、冷蔵庫にイン
これで、お出かけ準備完了です。

20080613_3

【塾弁当】サンドイッチ(海老と玉子、ハム)、チーズ、グレープフルーツ

心配なのでジジババに塾の見送りを頼みました。お弁当忘れたり、鍵忘れたりが怖いので・・・

 

さて、これから日本橋までいってきます。わっくんはちゃんと留守番できるかな?

| | コメント (0)

【旦那弁当】海老唐揚げ

おはようございます。今日はすっきりよい天気ですね。
昨日は調子悪かったのですが、薬飲んでねたらなおったみたいです。
今日もはりきって1日がんばるぞー(何を?)

20080613_1

【旦那弁当】海老の唐揚げ、ハンバーグ レタスときゅうりをしいて、ピーマンときのこのソテー、ゆで卵、かまぼこ

海老は市販の唐揚粉につけて焼いただけ。海老の上にのっている葉はルッコラのスプラウトです。
そして、ハンバーグは市販のものなので、今日も簡単弁当です

 

今日はでかけるので、娘の塾弁当もこれから作ります・・・(サンドウィッチなので、すぐできる)

 

| | コメント (0)

2008/06/12

5年下教材申し込み

5年(下)の教材申し込みがきました・・・はやいもんです。この前(上)を買ったばかりだと思っていたら。
6年(上)(下)で終わりですもんね・・・。あぁ、あっという間です。
やばいやばい (なにがやばいんだか)

教材の方は、合計で29370円。(オプションの算数の応用編の問題集を申し込まない場合)

できる子なら、もしかして塾に行かずにこの教材だけでなんとかなっちゃう?
娘の塾のクラスで一番できる子は、YTもやってないのですよ。
毎回の小テスト、いつも満点だそうです。

すごいな~

| | コメント (0)

娘用レスポ

ちょっと早いけど、娘の夏の合宿用にレスポを新調しました。

20080612_2

なんか薬臭いので干し中・・・

昨年は私の地味なレスポを持って行ったんですが、お友達が可愛いバックを持っていたとブツブツ言われたので・・・。

今日は塾がないので、友達よんで家でドタバタ遊んでいます。すっごいうるさい。
あの狭い部屋の中で、かくれんぼとかしているみたいです。

ご近所からクレームがこなければいいのですが

 

さて、私の方は、アレルギー?風邪?なんだかわからないのですが、調子悪いのでとりあえず風邪薬のみました。
子供達がうるさくて眠れないのだけど・・・ 

| | コメント (0)

またまた巾着作り

こんにちわ。今日はあいにくのお天気ですね。
涼しくていいですけど・・・

明日、友達にあうのですが、いつも旅行のお土産などをもらっているのに私だけどこにも行ってなくて・・・(もう、趣味が旅行とか口がさけても言えません)

20080612_1

そんなわけで、プレゼント用にまた巾着作りました・・・。(しつこい)

 

この巾着を持っている人をみかけたら、私の友達です。既に5人ぐらいいるかも

明日あう友達は、二人ともDINKSでお金持ち・・・
セレブの世界に一時おじゃまさせていただきます。(すぐにおいとましますけど)

| | コメント (0)

2008/06/11

終わりが悪けりゃほにゃらら

韓国ドラマって、

最初の3話ぐらいまではいまいちなんだけど我慢して見ていたら、その後すごく面白くなっていくドラマ

と、

1話から超面白くてはまって、これはイケると思いながら見ていたのに、終わりの方でいきなりつまらなくなるドラマ

・・・がよくあります。

最終回で最悪のドラマは、今までの時間を返してくれと言いたいぐらい、悔しく思いをします。

 

この終わり悪けりゃ~が最近続いてます。

私的にですけどヨン様の「太王四神記」とかね。なんか、へこみました。
チュモンやチャングムぐらい話しを続けてもよかっただろうに、最後の方、詰め込みすぎで最悪でした。
ヨン様が怪我してたからかな~ いくらなんでも・・・ありゃぁないんじゃないかい?

韓ドラで歴史物ってあまりはずれがないのですが、今回ばかりは最後でドーンとやられた感じです。(あれっ、私だけかな?)


「不良カップル」もやれれた・・・

| | コメント (4)

【おうちごはん】シラスと紫玉ねぎのパスタ

今日は娘は塾だし、旦那は飲み会だしで、晩ごはんはスルーしようかと思ったんですが、お腹がすいて仕方なく動きました。
(ダイエットしたいなら食べるな)

20080611_3

【ひとりごはん】しらすと紫玉ねぎのパスタ、豚シャブサラダ(娘のお弁当用おかずのとりわけ)

冷凍しておいたしらすを使って簡単塩パスタにしました。最近、紫玉ねぎをよく買うんですが、甘みがあって美味しいですよ。

緑色のはブロッコリーの芯のところ。
ブロッコリーを茹でるとき芯も皮をむいて茹でるのですが、芯は家族に人気ないのでわっくんのおやつ用にタッパに入れておくんです。今日は緑がなくてさみしいので少しもらいました。ワタすまん・・・

ワタはは茹で野菜が大好きで、キャベツとか、にんじんとかなんでも茹でるとたべます。(生は食べない)

20080611_2

でろ~ん。今日もお昼寝三昧

 

| | コメント (0)

進学塾に通うということ

こんにちわ。

20080611_1

今日のわっくん。いつも通りぼけっとしています。


昨日はWアカのSS選抜テストだった娘ですが、出来はいまいちだったようです。特に理科ができなかったとのこと。
YTのSクラスにいれば、よほど悪くない限りSSクラスからは落ちないということですが、さてどうなりますかね・・・ 結果が心配です。

小5になってから、Wアカをやめるお友達がちらほら出てきています。
まぁ、新しく入ってくる子もいるんでしょうが。

Wアカは成績別でクラス分けされているのですが、頑張っても上のクラスにあがれなかったり、習い事に重点をおきたかったりと、やめるのには個々に理由があるようです。
宿題が多いので(どの塾も同じでしょうが)、習い事(少年サッカーや野球など)をしながら続けるのは至難の業かもしれません。
小5になると休みに出かけることもままならないですし。
小学生時代にしかできないことって沢山ありますしね。

でも、なかなか成果が出ないからとやめちゃうのは、もったいないな~と思ってしまいます。
宿題をやるのは大変だけど、とりあえず最後まで続けてみたらどうだろうかと。
小学生のうちに勉強をする習慣を身につけるだけでも、中高~社会人になってから役に立つと思うのですよ。
今の塾レベルの学力がきっちり備われば、その後かなり楽なんじゃないでしょうか(本人が)。

でもね、塾の費用って予想以上でした。投資と思うしかないですね・・・(ローリスク、ローリターン)。

 

今月は保護者向けの学校説明会に参加予定です。
とりあえず2校予約(吉祥女子、豊島岡)しました。
豊島岡も吉祥女子も新御三家ですか?知りませんでした。どちらも家から近いのでいいなーって思っています。
そして・・・桜蔭、女子学院、渋渋なんかも行ってみようかと思います。
みんなが行きたいって思うってことは、きっとすばらしい学校なんでしょうね。

はぁ~ どこか入れたらいいな~。

(今のうちは夢をみさせてね)

| | コメント (4)

2008/06/10

【おうちごはん】ロコモコ

今日もちぐはぐなとりあわせとなりました。

20080610_3

【夕食】ランチョンミートでロコモコ(茹でブロッコリー、ミディトマト、炒めパプリカ、ランチョンミート、目玉焼き)、大根と豚バラの煮込み(圧力鍋で大量に作りました)

わしたポークを買ったのでロコモコにしました。ロコモコのソースは、ブイオン、醤油、ソース、ケチャップ、砂糖、赤ワイン、塩コショウで作りました。

ロコモコは材料を全部一緒に食べないといけないんだけど、娘は上にのせたおかずをひとつづつ食べてました。

・・・それで美味しいんだろうか

 

SS選抜テストから先ほど帰ってきた娘。明日の宿題が終わっていないのに、どうすんだろ?
なんか、のんびりゲームとかしちゃってます。

はやく風呂入れーーー

| | コメント (0)

【おうちごはん】豆乳で簡単豆腐

豆乳(250cc)ににがりを入れてよーーーくかき混ぜてラップをして、レンジで2分半、ラップしたまま3分放置で豆腐のできあがりです。

20080610_2

【旦那と二人の夕食】レンジ豆腐、しらすおろし、鶏の唐揚げとレタスとプチトマト、茄子の味噌汁、塩キュウリ、

豆乳で作ったから安いかと言うと・・・豆乳の方が豆腐買うより高いよね。

節約的にはいまいちですが、できたてのあったか豆腐は美味しいです 味もまろやか~。

 

今日は娘のSS選抜テストの日。学校から帰ってきて、おやつ(おっとっと、メロン)食べて出かけていきました。
テストだけだけど、7時40分までかかるので、8時頃腹ぺこで帰宅しそう。

さて、何を作ろうか・・・

| | コメント (0)

【旦那弁当】鰻のまぜごはん弁当

おはようございます
今日は昨日の天気とはうってかわって晴天になりましたね。
昨日はすぐご近所に雷が落ちたんですよ。消防車も出て大変なことになっていました。
近くにが落ちる時のあの音・・・すごく怖かったです。


20080610_1

【旦那弁当】鰻まぜごはん、お魚バーグ、ピーマンの焼き浸し、卵焼き、ブロッコリーとトマト

また、昨日の晩に急に弁当がいいと旦那が言ったので、ありあわせな感じになってしまいました。
(・・・ってか、いつも急に弁当になるんだから、常に弁当OKの準備しておけ >自分)

国産鰻の冷凍が1枚あったので、今回は上にのせずにごはんに混ぜ込んでみました。これなら旦那が気になる小骨も大丈夫じゃないでしょうか?

 

| | コメント (0)

2008/06/09

【塾弁当】鶏の唐揚げ

今日の塾弁当はスタンダードに唐揚げで・・・

20080609_2

【塾弁当】鶏の唐揚げ、キュウリもみ、たこ焼き、プチトマト、卵焼き、ふりかけごはん、アメリカンチェリー

旦那夕食分の唐揚げも一緒に揚げちゃいました。ぐふふ・・

 

土日テストだったせいか、週末を終えた気がしません。えっと今日は月曜日だったっけか? たまには昼まで寝坊したい・・・

朝方、わっくんの発作があって4時半に起きたんだけど、すぐに2度寝できずに寝不足ぎみ・・・・なんだから昼寝すればいいんだろうけど、結局もうこんな時間だ。
今から寝たらやばいよね

| | コメント (0)

【おうちごはん】焼きカレー

朝から湿度高くて気持ち悪いですね
アイロンかけるのがつらい季節になりました。

20080609_1

【ひとりランチ】焼きカレー

ごはんの上にカレーをのせて、生卵とチーズをかけてオーブンでやくだけ。まっ、別に焼かないでもいいのかもしれないけど。
残ったカレーの量が半端な時とか、いいですよ。

 

佐伯チズ式コットンパックを実践してみたんですが、なんか私にはあわない感じです。時期的にダメなだけかもしれないけど。
この時期、妙に敏感肌になっちゃうんですよねー。
敏感肌用の化粧品使っても、少しピリピリしたりして困ります。

| | コメント (0)

2008/06/08

【おうちごはん】生姜焼き丼

今日の晩ご飯は、茶色・・・はぁ~、色悪っ。

20080608_3

【夕食】生姜焼き丼、海老春巻き、じゃがバター、

生姜焼きは千切りキャベツも用意してどんぶりに。春巻きの中はブラックタイガーのみで、塩もコショウもしていません。タイ風チリソースで

海老春巻きは我が家の定番です。簡単で美味しい人気メニューです。

 

今日ののんびりわっくん

20080608_4

ベロ~ン。巻き舌です。

| | コメント (0)

【おうちごはん】カルボナーラ

週末ですが、手抜きごはん継続中です・・・
最近、ごはんつくるのおっくうです。

20080608_1

【ランチ】カルボナーラ

玉子3個(全卵1個、卵黄2個)と、ベーコン、生クリーム、パルミジャーノ、バター・・・。材料を聞くとダイエッターには自殺行為のような感じですけど、その通りです。

20080608_2

【夕食】チョリソー、枝豆、、しばらくたってから冷やし中華

週末のおきまり、夕方ビールでその後は軽く麺類でしめる。

 

昨日はカイロプラクティックに行ってきましたぁ。最近は旦那と私とそれほど悪くないということで、3~4ヶ月に1度通っています。(っつーか、予約とれないだけだけど)

産後、腰痛が悪化して動けなくなったときに本当にお世話になったカイロ。娘が10才だから、もう10年以上通っているんですよね。一応、死ぬまで通い続ける予定です。

| | コメント (0)

テストのこと

土日連チャンのテストが終わりました。

今日の全国統一小学生テストには、朝9時前に出かけていって、12時半すぎに帰宅。
全国で上位30位に入ると、アメリカ Ivy Leagueツアーに参加できるということで朝から張りきっていたのですが・・・娘は惨敗だったようです(あたりまえ)。
範囲が4年生で習ったところまでだったようで、もうすっかり忘れてしまっていたらしい。ははは 上位30位を狙うあたり、子供って怖いもの知らずです。

人間は忘れる生き物でそれが良いところでもあるわけですが、勉強に関してだけは一度憶えたら3年ぐらい忘れないといいなって思います。

さて、今週は火曜日にSS選抜テストです。これが一番大事なテストかも

 

さて、そろそろ歴史の年号も憶えなくっちゃ・・・。>娘
大人的には、なんだかなつかしいですよ。

645年:蒸し米を炊いて祝う 「大化の改新」
710年:なんとみごとな 「平城京」
1156年:源氏のひとびと殺し合う 「保元の乱」
1467年:義政の意志むなしく 「応仁の乱」
1853年:人は混み合う 「ペリー来航」

| | コメント (0)

2008/06/07

野菜たっぷりトマトパスタ

娘の塾のある日(月、水、金)は、旦那から帰るメールが来てから夕食の準備をしています。
でま、昨日は帰るメールがなくて、ドラマ見てたら帰ってきちゃった ヤベッ。

20080607_21

【夕食】野菜とベーコンのトマトパスタ、

サラダもなし。メインもなし。夕食だけどパスタだけ。にんにく2カケと唐辛子を油で香りを出してから、なす、ズッキーニ、にんじん、じゃがいもの細切りとベーコンを入れてじっくり炒め、トマト缶と白ワインを入れて5分ほど煮ます。コンソメ顆粒、砂糖、塩、コショウで味を調えます。

 

そして、食後は旦那にメールで頼んでまで買ってきてもらったケーキを

20080607_1

3人家族なのに・・・なぜか5個。

昼からどうしても食べたかったケーキ。自分で買いに行く勇気はなし。(だって、一応自称ダイエット中なわけで)

 

ダイニングテーブルに貼った日本地図ですが、内容が細かすぎて受験には不向きでした。仕方がないので小学6年生用の日本地図を新たに買ってきてトイレに貼りました。(貼り直すの面倒だから)

20080607_3

トイレに座ると、右側が日本地図、左側は世界地図・・・。

大人もけっこう時間つぶせます。

| | コメント (0)

2008/06/06

【塾弁当】おいなりさんと野菜の肉巻き

このブログ、何でもごちゃごちゃ書いてしまって、カテゴリー分けができてません
記事を小分けにしてアップしてみようかと思いますが、どうですかね?

20080606_8

【娘の塾弁当】おいなりさん、野菜の豚巻き、ゆで卵、プチトマト、枝豆、かまぼこ、アメリカンチェリー

今日も、娘の大好物おいなりさんにしました。おかずは野菜の肉巻きを作っただけ・・・
豚しゃぶしゃぶ肉で、茹でたジャガイモ、にんじん、ズッキーニを巻いて甘辛く炒めました。

 

やっと金曜日ですね~。娘は明日はいつも通りYTのテスト、日曜日は学力診断テストなので、週末は休みなく活動です。

私も、カイロプラクティックに行って、曲がった体をまっすぐにしてきます

| | コメント (0)

写真の整理

20080606_2

【5年ぐらい前のワタ】あまりかわりませんね。

20080606_7

【うちに来て1週間ぐらいの時のワタ】体重が1キロぐらいしかありませんでした。


暇になったら写真を整理しなくっちゃ・・・
と思っていたけど、いざ暇になっても全くやる気になりません。
フィルムとデジカメでとったデータとビデオを、どう整理すればよいのか、整理下手な私には検討もつかないのですよ。
とりあえず、箱を準備して、そこに入れていくか
データも膨大な量なので、気に入った写真をアルバムにして終わりにするか

・・・・というわけで、古い写真をみはじめたら、懐かしい思い出がよみがえってきます。子供や犬がいる生活って、やっぱりいいですね。

20080606_6

【近所の公園で】すべりだいでこんなに喜んでくれる時代もあったんですね~

20080606_4

【保育園の遠足】娘が5才の時

20080606_5

【七五三】着物の前にドレスの写真も・・・(ちょっとご機嫌ななめ)

20080606_3

【今のマンションに引っ越してきたばかりの頃のワタ】やっぱり、今と特に変わらず?

 

・・・いやいや。思い出にふけってないで、整理しなくっちゃ


 

つけたし おつちごはん

20080606_1

【夕食】豚しゃぶ

ロースよりバラ肉の方が好き。




| | コメント (0)

2008/06/05

いちおうダイエット中・・・

気を抜くと体重が5.5キロに達しそうな勢いのわっくん。
5.5キロ超えちゃうと薬の量が変わってしまうので、なんとか4キロ代を目指したいところ・・・

20080605_3

ダイエットフードを昼と夜2回にわけて少なめにあげてるんだけど、足りないからかごはんの場所から動きません・・・

フード以外に、おやつは朝薬を飲むために犬用チーズを少しと、我が家では「みどりさん」という愛称で通っているグリニーズを1つ。

じじばばや、甘甘おやじ(旦那)がたまにこそっとあげてるみたいだけどね。(昨日は茹でたサツマイモをじーちゃんからもらってた)

人間と同じで、犬も歳とると痩せにくいのかな?

 

 

つけたし おうちごはん

20080605_2

【夕食】なす丼、スープ、冷や奴(旦那だけ)、もみキュウリ(旦那だけ)、トマトサラダ(旦那だけ)、(旦那だけ)、夕方にマックの照り焼きバーガー(私・・・バカッ)

むかーーーし、新宿でランチでたべた超美味しい麻婆茄子丼を再現したくてなんどか作ってるんだけど、なかなかこれって味になりません。豆板醤を多めに入れたんだけど、最後にラー油もかけた方が良かったかな。

 

水着を買いたいんだけど、自分のお腹みて・・・やべっ!
どうしようかと迷ってます。お腹ひっこめないと水着は無理 水着以外も無理。
痩せてから買おう・・・ってのは無理なのか


| | コメント (0)

今日の旦那弁当

おはようございます
今日もこれから雨が降るみたいですね。

えっと、娘と旦那を送り出し、やっと一息つきました。この時間が一番落ち着きます・・・

20080605_1

【旦那弁当】コロッケ、海老とズッキーニのピカタ、ブタの味噌炒め、すっぱいなす、つぼ漬けとごはん、ミディートマト

今日もがっつり弁当です

また、夜中になってから明日は弁当がいいと旦那が言い出したので(忙しいから席でさくっと食べたいそうで)、冷凍してあった海老と豚肉を冷蔵庫に移動してから寝ました。

 

おっ、ニューハートがはじまった・・・

| | コメント (0)

2008/06/04

テストばかりの1週間

こんにちわ
今日は曇りですね。ワタはやっとこさお散歩に行けたので、満足して爆睡中です。

 

これからの1週間、娘は3回もテストがあります。

土曜日はいつものYTの週例テスト、日曜日は全国統一小学生テスト、火曜日がSS選抜テストです。
テストを受けるのは疲れるし大変ですが、それ以上に大変なのが宿題の時間割りふりです。テストの後って疲れちゃって宿題できないんですよね。

あぁ~、どうすんだろ?

最近、クラス分けなどのプレッシャーで、ストレスたまっているみたいで、この前はじめて「クラス落ちしたら塾辞めたい」と後ろ向きな発言をしていました。

娘は今まで運良くいつも一番上のクラスにとどまっていて、まだクラス落ちの悔しさを体験したことがないのですよ。
6年になってからクラス落ちたら・・・・受験やめちゃったりして? いや、ありえる話しです。弱っちぃので

 

20080602_3

【旦那弁】鰻丼、ミートボール、ミディートマト、ロースハム、キュウリの浅漬け、茹ですなっぷえんどう、つぼ漬け

生協で買っておいた国産うなぎです。お酒をかけて温めてから入れたんですが、お昼に食べたときはもちろん冷めちゃってるわけで・・・・。
旦那は冷めると鰻の骨が気になって嫌だったんだそうです。(わがままおやじ)
今日の娘の塾弁もうなぎを入れる予定です。


最近、見るドラマがめっちゃくちゃ増えちゃって(くだらない悩み)、時間が空けばドラマをみてばかりいます。でま、最近ドラマをみてよく泣いてます。

歳ですかね・・・

今日は朝からグレイズアナトミーと兄嫁は19才で泣きました。泣くと疲れます。

ドラマメモ (5/26リスト追加分)

  • OC シーズン3
  • NUMBERS シーズン3
  • がんばれグムスン
  • 強敵たち 6/10~
  • 止められない結婚 6/10~
  • あなたは星 6/15~

映画ももっと観たいし、本も読みたいんだけど、とりあえずドラマだけで手一杯な感じです。(真のアホッ)

 

つけたし おうちごはん

20080603_1

【夕食】揚げたてアツアツコロッケ、大根葉としらすのごはん、紫玉ねぎと高原レタスのサラダ、きのこたっぷりスープ(写真とり忘れ)

3人なのにコロッケ10個・・・は作りすぎで、今日の朝コロッケサンドになりました。

20080603_2

【朝ご飯】コロッケサンド、オレンジ、ヨーグルト、コーヒー

朝からガッツリ食べ過ぎ・・・

 



 

| | コメント (0)

2008/06/03

捨てる生活 と 追加ゼミ

とうとう梅雨入り
うちのワタは雨の日は散歩に行かないので、ストレスたまりまくりです。

20080602_1

【塾弁当】鶏丼、バターコーン、ハムきゅうり、ぺったん卵焼き、ハートソーセージ、プチトマト

フルーツは生協で届いたものを持たせよう・・・と思っていたのに、昨日に限って生協の配送が遅れちゃって。デザートなしでした。

 
 

うちは家族全員片付けがへたくそ。気を抜くと部屋はあっという間にちらかってしまいます。(常に気を抜いてますけどね・・・)
旦那と娘はゴミを捨てられなくて、雑誌とか、塾のプリント、段ボール・・・日々ゴミがどんどんたまります。(なんだったら、私が捨てようとまとめておいたゴミから拾ってくるぐらいです)

必要な物だけに囲まれて暮らす『シンプルライフ』を夢見て数十年・・・。その夢が叶うのはいつのことなのか・・・

とりあえず今日は雑誌や本を片付けようかな。(旦那と娘が不在中に一気に捨てちゃうのがコツ)

 
 

映画大好き
【ブラッドダイアモンド】

20080602_5

ダイアモンドはほしいけど、人の命にかえてまでは・・・。
やっぱり、命が一番大切ですからね。

いろいろ考えさせられる、良い映画だと思います。

 

娘の塾の話。

この前、夏期講習と夏期合宿の申し込みを終えたばかりですが、夏休み後半に行われる「夏期スーパーセレクトゼミ」の申込書をいただきました。

こちらは、8月25日から算数、理社で4日間。金額は2万円だそうです。

復習メインということで、どうしようかな~と思っていたら(昨年は受けなかったので)、娘が行くつもりになっているようなので・・・こちらも参加になりそうです。は~~

夏の塾費用は、結局15万円ぐらいかかります

 

 

そして、おうちごはん

20080602_2

【夕食】焼き塩サンマと大根おろし、簡単サラダ、小松菜のお浸し、納豆、ごはん

旦那と二人、いつも夜ごはんを食べ過ぎちゃうので、朝食みたいな感じにしてみました。

20080602_4

【週末の朝ご飯】失敗した三角おにぎり、高原レタスの生ハム巻き、なす味噌、肉じゃが(のこりもの)、具だくさんの味噌汁

| | コメント (0)

2008/06/01

苦手な算数を克服・・・

今日は久しぶりの晴天
朝からガンガン洗濯機をまわしてます・・・(どこに干すんだろ?)

さて、昨日はわっくんは新しいお店でシャンプーをしてきました。

20080601_1

なんだかリボンが・・・似合っていませんけど?

「なんでシャンプーなんてするんだよぉ~」という感じでにらみつけてます。(そんなわけないか)

雨が降っていたので帰りはおうちまで送ってくれました。爪も短くなったし、お腹まわりもバリカンしてもらってすっきりしました。しばらく通ってみようと思います。

 

昨日は塾の保護者会に行ってきたのですが。まぁ、毎年この時期に行われる保護者会の内容はいつもかわらなくて、夏期講習、合宿に出るとこんなにすごいんだよという宣伝と、受験の出題がどんな感じで変わってきてるとか、今後の勉強内容とかの話しでした。

全体での保護者会の後、クラス別での保護者会があって。クラス的にはどのぐらいのレベルにいるのかとか、全体的にこういうところを気をつけて今後授業を進めていくとか、まぁそんな話しでした。

娘は算数が大の苦手で、その他の3科のテスト結果でなんとかささえている状況です。
でも、組み分けテストなどは、算数が200点、国語150点、理社各100点という配点なので、3教科だけがんばってもこの先・・・みえみえ。

算数の先生をつかまえて、その心配をぶつけてみたところ・・・

「テストの後半問題は彼女は今のところできないから、前半できっちり点数をとればOK。テストの後半問題は解説みても理解できないから時間の無駄。WBテキストの復習の方に時間をかけてください。」

とのこと。
つまるところ、

  • 授業にはついていけてない。
  • できるところだけできっちり点数をとって、別の教科でがんばる。

そんな感じですかね。

ガッカリです

私も旦那も算数は得意教科だったので、なぜ娘が展開図からできる立体を想像できないのか全く理解できません。はぁ~

まっ、苦手な部分は塾に期待してもダメみたいなので(家庭教師じゃないしね)、算数の復習はできるだけ"旦那"にみてもらうようにしようと思います。(旦那の責任っつぅことで。よろしく!)

 

 

昨日たべたおやつ

20080601_2

【ミスドのドーナツ】
何年ぶりか?!ってぐらい久々のミスド。一人2つづつ買ってきてすぐに完食 ダイエット中だということをすっかり忘れてしまっています・・・

 

 

続いて、おうちごはん

20080601_4

【旦那と二人のごはん】肉じゃが、なすと小松菜の味噌炒め、冷や奴、白米、

娘のお弁当作りの時に肉じゃがを作っておいたので、夕食の準備は10分で終わりました。おぉ~楽ちん。

20080601_3

【ランチ】サンマ缶とトマトと水菜のパスタ

99円で買ったサンマ缶を使って塩パスタを作りました。アンチョビもいいけど、サンマ缶でも同じようなパスタができますよ。

20080601_6

【夕方の飲み】我が家の定番サムギョプサル、おぼろ豆腐、ハムときゅうり、イカフライ(買ってきた)、

テストお迎えの後、お腹が空いたので総菜(イカフライ)を買って帰ってきて、速攻ビールを飲みました。写真は最後に食べた豚バラだけです。

 

最後に、わたの長い胴でお楽しみください。

20080601_5

ビヨーーーーーン


 


| | コメント (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »