« 【映画好き】ブレイブ ワン | トップページ | 手提げバック »

2008/11/17

【塾弁当】豚ハンバーグとのり弁

こんばんわん

今日は桜蔭の説明会に行く予定だったのですが、体調がいまいち(気分も乗らず)だったのでパスしました。
今年はもう無いので、来年は絶対に行かないとだな(娘の成績にもよりますが)。

 

HBでパンを焼きました。

20081117_1

ミルクパンです。水分を牛乳だけで焼きました。冷めたら切って速攻冷凍保存しました。焼きたてパンが置いてあるとついついつまんじゃうから危険

 

20081117_2

【塾弁】豚ハンバーグと魚バーグ、エビのケチャップ炒め、ソーセージ、ミニトマト、ブロッコリー、のりご飯、みかん、午後の紅茶

月曜日は生協の配達の日なので、基本冷蔵庫は空っぽです・・・。冷凍庫からお宝を掘り出してなんとか弁当箱に詰めました・・・

 
 

つけたし 昨日のわっくん

20081117_4

パパ大好き パパの隣を一時も離れません。

|

« 【映画好き】ブレイブ ワン | トップページ | 手提げバック »

コメント

こんばんは~^^
桜陰ですか~凄いですね~
うちも来春から娘が小学校一年生になります。
ところで質問なんですが娘さん4年生で
進学塾入るまで、何かやってましたか?
例えば公文とか通信教材、そろばんとか。
主人は低学年のうちは何もやらなくて良いんじゃない?!と言ってますが。。。学校だけでは
ちょっと不安です。
参考までに是非お聞きしたいです!!

投稿: さぶりんこ | 2008/11/19 17:52

>さぶりんこさん、
うちは、私が働いていたために、娘は毎日学童クラブに通っていたので習い事といえば週末のピアノだけ・・・
そのため、塾に入ってしばらく、計算ですごく苦労したんです。
なので、低学年のうちは公文をやっておくと良いと思います。
でもまぁ、通塾して1年もたてば問題なく計算もはやく出来るようになりますので、低学年のうちは旅行などに連れていって、脳に刺激を与えた方がよいのかも・・・

投稿: watalife | 2008/11/20 08:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【映画好き】ブレイブ ワン | トップページ | 手提げバック »