【おうちごはん】南アフリカのビール
こんにちワン
僕は元気にやってます ・・・ By Watabo
毎日蒸し暑くて、ワンコの散歩タイムが少ないですね~。
早朝が良いと思うのですが、わっくんは寝坊助なので早朝散歩は無理そうです・・・(^-^;
ワールドカップもとうとう準決勝ですね。
昨日は南アフリカのビールで(今更)、ワールドカップ気分を満喫しました。
CASTLE LAGERビール、生ソーセージ、揚げ焼き(厚揚げに見えるけど、油揚げです)、枝豆、ポテチとか
↑ビールコーナーにおいてあったので、間違って買ってきてしまった英国のサイダー(もちろんアルコール飲料)
------
昨日は中学校の保護者会がありました。
朝から蒸し暑くて、参加するのも一苦労です
内容は、夏休みの過ごし方と、成績表、高原学校の説明でした。
高原学校の持ち物、まだまだ沢山準備するものがあります。
バッグも、軽くてキャスター付きのをまた買わないとダメかな~(昨年購入したバッグだとちょっと重くて大きいかも)という感じです。
あとは、パジャマ?!
パジャマは自由なので、カワイイのを着ていきたいというのですが、カワイイパジャマって何処に売っているのかしら?
ナイキやアディダスのジャージが良いのでは思うのは、私だけみたい(*v.v)。
英語がどうも苦手な娘。
1学期中の英語の内容が消化できていない様子です。
1学期の内容を夏休み中に理解できるように
ちらっと家庭教師とかしてくれる大学生の知り合いがいると良いのだけどな~
| 固定リンク
コメント
パジャマ。
ツモリチサト…はお高いので、AMO STYLE みたいな安い下着屋か、Passport、Aroma Bloom あたりの雑貨屋で買ってます。すぐヨレヨレになるけど、惜しげもなく捨てられる価格が嬉しい。
投稿: ともこむ | 2010/07/04 20:57
おぉぉ~~、下着屋かぁ。
それは忘れてたよ。
あと、雑貨屋ね。
デパのパジャマコーナーに行っても、おばばっぽいのしかなくて困ってたんだ。
サンキュー!週末に行ってみる。
投稿: watalife | 2010/07/05 08:56
こんにちは!
今、雷が鳴っています。
できず困っているところです。部活と文武両道でいきたいのですが、娘は努力で勝ち取った合格なので授業のスピードでてこずっています。

お久しぶりです
中学の1学期が終わりました。
毎日宿題に追われ、英語が
少しでも楽しく学校生活を送るには家庭教師などをつけてあげた方が子供にとって良いのか考えているところです。
大学生の知り合い、私もいないかな~と思っているところです・・・
それでは、また
Watabo 夏ばてしないで、いつも可愛く
投稿: ブンブン | 2010/07/26 16:41
>ブンブンさん
御無沙汰しています~ヽ(´▽`)/
今日まで中学あったのですか?お疲れさまでしたぁ。
クラブと勉強どちらも・・・は、本当に難しいですね。
疲れて帰ってきたら、とうてい勉強なんてする余裕ないし(宿題やるのがやっと)。
娘のお友達は、塾かけもちの子もけっこういるし、塾と家庭教師どちらもという子も多く、その話しを聞くと焦ります。
でもまぁ、うちの娘は今の塾行くだけでもハーハーゼーゼー状態なので、しばらくはこのままのペースで続けて行くかな?という感じです。
夏休み、楽しんでくださいね(昨年を思い出すと、今年は楽しい夏ですね
)
投稿: watalife | 2010/07/26 22:59
こんにちは!

1学期はもう終わっていたのですが、私が落ち着いたのが今・・・という感じです
学校生活は楽しみもありますが、ハードなようです。
英語が、頭の中がごちゃごちゃになっているらしく他の科目も足を引っ張っています。
こつこつ定着中
もともと受験のときから、努力型の子なので授業のペースに混乱してるところもあり
夏で予習をしっかりやらないとまた大変です
というわけでこの夏はまず宿題をきっちり終わらせて


のお楽しみということになっています。
部活があるので、夏期講習は受けられないので個別指導かなと思っていますが
私立に入ってまたお金をかけるのも・・・と複雑なところもあります。
高校まではなんとか塾なしでいけたらと思っていたのですが・・・
塾も行ってるWataboさんのお嬢さん、すばらしいです・・・うちはその余裕が
ないです
日頃、どうしてもすぐに怒ってしまいがちなので、うまくおだてて2学期はが
んばってもらわないと~
夏休み、宿題と部活で終わってしまいそうです。娘はそれできっと楽しい
思い出なのでしょう。
遠出は無理ですね
それでは、楽しい夏をお過ごしください。
投稿: ブンブン | 2010/07/27 06:32
>ブンブンさん
娘さんの部活は毎日ですか?
大変ですね~
うちの娘のクラブは、夏休み期間中半分ぐらい活動?という感じで、その合間に塾の夏期講習をつっこみました。
昨日から夏期講習が始まったのですが、昼頃でかけて21時過ぎに帰宅。
大変そうです・・・が、同じ学校のお友達を同じクラスに見つけたみたいなので、一安心です。
うちも英語がダメです。
基本的なことが抜けてます。(こんなにやってるのに)
塾も、多読がメインの塾なので、グラマーの授業は外国人の先生みたいで・・・娘にはハードルが高いようです。
娘の学校は通塾率が高いので、塾に通わせていますが(通塾している子とは、やっぱり成績の差がはっきり出てしまうんですよね)
中学のうちは、学校の勉強をきっちりして、足りない部分は個別とかで対応するのが良いんじゃないかと私も思います。
娘にあった個別が見つかったらいいんだけどな。
夏休み、楽しんでくださいね!
投稿: watalife | 2010/07/27 09:45