【中学弁当】ハンバーグとイカ大根煮
【中学弁当】ハンバーグ、目玉焼き、イカ大根煮、ブロッコリーとトマト、ソーセージ、昆布はさみごはん、柿、ホットのミルクティ
もうすぐ期末試験ですが、
中間試験の結果が戻ってきました。
やっぱり、英語がね~苦手なようです。
とは言え、平均点ぐらいとれているので
苦手教科なんてこんなもんじゃないかな?
国語はまぁまぁ
数学、理科、社会は目標達成でした。
私立中学に入学してみて半年と少し
きっちり勉強をさせてくれてるなって実感。
周りに、きちんとお勉強する子が多いので
やらざるえない雰囲気がいいというかね・・・
公立中学に通っていたらどうなっていただろう?
昨日、スポクラの帰りにミスドに寄ったのですが
学生が沢山たむろしていて(店の外に)
ご近所の公立の子達の制服姿のだらしなさが目についてしまいました。
(パンツ見えそうなぐらいのミニスカートに、ニーソックス、もこもこリュック)
娘の制服姿に慣れているだけに、そう感じたのかもしれませんが。
公立中が公立小の延長線上にあるとすると
勉強は塾で
団体生活を学ぶのは学校で
・・・が継続?
でも、難しい年頃だから、そううまくもいかないか。
我が家の場合、
公立の小学校に通わせたのは
今思えばですけど、良かったと思います。
いろいろな人がいて
いろいろなトラブルがあって
それを乗り越え
なんと言っても、地元に幼なじみってのがいるのは
素晴らしいですよね(*^-^)
それから、塾友がまた良い感じです
なので、
公立小 → 私立中高一貫校
の流れは、今のところ正解だったような気がします。
今のところですけど・・・ヾ(;´Д`A
中学受験まであと2ヶ月ちょいですね。
受験生はラストスパートヽ(*≧ε≦*)φ
がんばってください!
| 固定リンク
コメント
久しぶりにコメントします。中学弁当も大変そうですよね。
うちもWに通う小5娘の塾弁作り、いまだに面倒です…
中学受験がゴールでないのはわかっていますが、毎回毎回の新しい授業→テストの繰り返し。こっちは何やってるわけではないのですが、疲れます…
WATAさんたちは今日は嵐コンですね!私の周りも明日参戦が多くいます。嵐からたくさんエネルギーもらってしばらくは頑張れそうですね!いいなぁ!
投稿: urara | 2010/11/19 21:07
>urara様
こんにちワン
娘さん、小5ですか。先が長いように思いますが、小6になったらあっという間ですよ!
あと、中受で勉強した内容は中学に入ってからもしばらく役に立ちますから、やって損はないのでご安心を(*^-^)
中学に入ったら入ったで、成績の競争社会は継続なんですけど~、考えると嫌になっちゃうので、とりあえず中学受験ですね。
嵐コンは楽しかったです。近くで見ても、お肌ツルツルのそのまんま嵐でした。
ディズニーランドに来ているような、そんな夢の世界?!な感じでした
投稿: watalife | 2010/11/19 23:54