【中学弁当】豚そぼろ
【中学弁当】豚そぼろのっけごはん、玉子焼き、また買ったリラックマウィンナー、生ハムブロッコリーの芯巻き焼き、プチトマト、伊予柑、紅茶
昨夜豚そぼろを作っておいたので
楽ちんお弁当作り(*゚▽゚)ノ
今週に入って
娘に対して
○○しなさいヽ( )`ε´( )ノ
って言うの
やめました(*´ェ`*)
言っても言うこときかないし
娘に嫌われても困るし・・・ね
私の兄は
子供を一度も叱ったことがなくて
子供(男の子2人)の方もお父さん大好きで
毎日、お父さんの帰りを今か今かと待って
帰ってきたらベタベタ
いまだに一緒にお風呂に入っておしゃべりしたり
だそう。
(その息子2人は、反抗期なし)
中学生、高校生になった息子達に
そこまで好かれるなんて
羨ましいな・・・と思って(*v.v)。
怒らない子育てって
理想ですけど
なかなかね~
今からじゃ遅いかしら?
娘が出掛けてから少したった時
朝日が昇ってきました
今日も良い日になりますように・・・
| 固定リンク
コメント
おはようございます~(o^-^o)
毎日美味しそうなお弁当ですね~
wataさんの参考にしておしゃれにお弁当作ろう!
と意気込むのにいつもがっつり系のおかずばかりになっちゃう・・・反省
子育て・・・難しいですよね~
うちは娘、息子といますが・・・
う~ん・・うちも父は怒らない、母は怒るというパターンです。
うちの子供達に言わすと
「ママは普通のお母さんじゃないしおもしろい!」って言われます!!
小さいときは○○しなさいって言ってましたけど
大きくなると(背も親より大きくなると)
いくら言っても聞きませんからね~だから
ある時言いました
「自分の行いは自分で責任もってね~
あとで後悔してもママはありませ~ん。
自分の行動は自分に降りかかるのよ~」
なんて笑っていいましたよ~。
だから母親がするべきことはしますけど
あとは自己責任に任せてます。
そのせいか娘(21歳)も父親とお風呂に入りますし
「パパ~私のこと(娘)ママより好き?」
なんて毎日抱きついてますよo(*^▽^*)o
高校1年の息子も私が抱きついても黙って
抱きしめてくれます!!
性格にも寄りますけど、怒らないというよりは
尊重して信じてあげたらいいのでは?なんて思います。
偉そうなこと書いちゃいましたが、
娘は中学(14歳)2年ときに反抗期がありましたが
それもあっという間に終わって、息子は反抗期はないですよぉ~(o^-^o)
投稿: まき | 2011/01/21 09:50
>まきさん
お弁当、塾弁当時代は楽しんで作っていたのですが、朝5時に作るお弁当はどうしても・・・適当になります(汗)
とりあえず、毎日違うメニューってだけは気にしているのですが。
女子校弁当なんだから、本当はもっとデコとかしてあげたら喜ぶんでしょうが・・・また明日から頑張ります
まきさんのところは、子育て成功ですね~。
うちも、まきさんのように娘に"自己責任だ"って一言注意だけしておこうっと。
娘は体だけは大きいですが、まだまだ赤ちゃんで。
そのくせ、最近反抗期に入ったみたいで何を言われても気に入らない様子。とか言いながら甘えてきたりもするので、こっちも対応に困ってしまっていたんです。
私が言えばブツブツ文句言いながらも少しは勉強やりますけど
言わないと、どこまでもグータラな私似のだらけた娘なのです(笑)
「言わない!」って決めましたけど、本当に大丈夫なのか心配です(ノ_-。)
兄妹がいないから、1人できっちり生きていける子に育てたい!・・・って気持ちで、勉強だけはガッツリ続けて欲しいって思っているんですが、そんな親の気持ちは、娘には伝わりませんよね。
一人っ子なので、全部関心が1人に集中しちゃうのもいけないのかな?
まきさんの娘さん、パパとお風呂はいるんですか?
うちは、小4ぐらいから、いちおう羞恥心みたいなものがでてきたみたいで、着替えなんかも一応パパの見えないところでやろうとしているみたいです。
くっついで膝にはのってますけどヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
いつまでもお友達みたいな家族でいたいです
投稿: watalife | 2011/01/21 11:37