図書館戦争
こんばんワン
連休後半がはじまりました(◎´∀`)
まぁ、我が家は特に遠出の予定はありませんが・・・
今日は娘のおつきあいで
映画『図書館戦争』をみにいってきました。
みる前は、図書館戦争って何よ~~~的な感じでしたが
予想以上のおもしろさで、あっという間に引き込まれました
岡田君はいつも通り、よく動いて、とっても格好良かったです。
今日のおやつ
あんみつ(≧∇≦)
そして、今日の買い物(amazonで)
いつものCOVERMARKのクレンジングミルク
これがないと、もうダメ~なぐらい気に入ってます。
クレンジングミルクでメイクをクルクル落として
お湯で流すだけ
石鹸洗顔なしです (´,_ゝ`)楽チン
---------
母のことをあまりにも好きすぎたせいなのか
母が亡くなって、もうあえないということが
未だに受容できないので
こんな本を読んでみました↓
死への心理の5段階
- 否認と隔離
- 怒り
- 取引
- 抑うつ
- 受容
この段階を思いっきりふんでいかないといけないんですね。
いきなり受容するなど、無理だということがわかりました。
そして、この本の翻訳者の後書きに書いてあったのですが
「千の風になって」の歌詞のすばらしさ
今やっと気付きました。
悲しみをいやしてくれる歌詞なんですね。すばらしい・・・
私のお墓の前で泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に千の風になって
あの大きな空を吹きわたっています
秋には光になって畑にふりそそぐ
冬はダイヤのようにきらめく雪になる
朝は鳥になってあなたを目覚めさせる
夜は星になってあなたを見守る
私のお墓の前で泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
千の風に千の風になって
あの大きな空を吹きわたっています
千の風に千の風になって
あの大きな空を吹きわたっています
あの大きな空を吹きわたっています
| 固定リンク
コメント