« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014/11/30

もみじ狩り

週末、いかがお過ごしでしょうか?

今日は、娘が朝から英検のサンプルテストにでかけてしまったので

近くの公園にわっくん連れてもみじ狩りに行ってきました。

 

・・・って、紅葉というよりイチョウ狩り?

20141130_1

わっくん、大喜びで走り回ってました。

(本当は、あんまり興奮したり走ったりしちゃダメなんだけど・・・)

20141130_3

日陰は雨がまだ乾いてなくて、お腹がびっちょり

20141130_2

もみじ狩りシーズン、あっという間に終わりですね。

 

夜は六義園のもみじのライトアップに行く予定ヽ(´▽`)/

 

いつのまに、こんなに紅葉が好きになったのかしら?

歳だわぁ~

 

 

| | コメント (2)

2014/11/28

【高校弁当】ミートボール

20141128_1

【高校弁当】ミートボール、牛肉コロッケ、小松菜お浸し、ふりかけごはん、小豆寒天、野菜ジュースとお茶

やっとこさ金曜日(^-^;

 

 

 

この前買ったコールマンのLEDランタン

20141128_2

けっこう大きくて、湯沸かしポットみたい( ´艸`)

20141128_3

4つがそれぞれはずれるので

停電になったときにトイレに行くときなんか、いいですね

とっても明るいです。

Coleman(コールマン) CPX6 クアッドLEDランタン

単1電池4個必要ということで、こちらも購入。

Panasonic 単3形充電式電池用 サイズ変換スペーサー 2本入 単3形→単1形 BQ-BS1/2B

エネループなどの充電式の単3電池を

単1電池として使用するケースです。

便利なものがあるんですね~゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

 

 

 

災害用の準備の続きですが

  • 小さい救急箱を作る
  • 食料の賞味期限を調べて足りないものを買い足す
  • 使っていない眼鏡類を避難袋に入れる
  • カセットボンベ用のガスを買い足す

こんな感じかな?

わっくんのお薬も、少し多めにもらっておいた方がいいかな?

 

考え出すと、いろいろありますね・・・

 

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2014/11/27

【高校弁当】ワカメごはんと味噌汁

20141127_1

【高校弁当】味噌汁、わかめごはんとたくあん、春巻き、大学芋、野菜ジュースとお茶

大根、ニンジン、揚げ、ネギのお味噌汁。

 

 

 

今日のおやつ

20141127_2

小豆寒天作りました。

作ったってほどじゃないか・・・

 

 

 

 

お野菜の保存ってどうしてますか?

できる奥さんは、買ってきたらすぐに洗って、カットして

冷蔵庫にスタンバイするのでしょうね。

 

私の場合、レタス類だけは洗ってこんな風にセット↓

20141126_3

昔、実家でレタス用のタッパーウェア(レタスキーパー)を使っていて

あれいいな~って思っていて、我が家でも買おうかと思ったのですが

最近は、葉物野菜の種類が増えたので

レタス用の丸い形だけでは、いろいろ対応できないですよね。

何か、いいのないかな~?

 

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

 

午前中、動物病院に行ってきました。

わっくんの心臓は、かなり肥大しているようで

咳のような症状が止まらない場合はあぶないので

そのうち利尿剤を追加した方がよいとのことでした。

(今は、咳が止まらないという感じにまではなってないので)

 

肺水腫になってしまう可能性があるようです。

人間と一緒なんですね。

 

お散歩も、室外と室内の温度差がはげしい今後は

暖かい昼間に少しだけゆっくりお散歩するようにした方が良いとのことでした。

 

でも、お散歩が3度の飯より好きなわっくん・・・

お散歩減らしたら可哀想だな~( ´_ゝ`)

 

 

| | コメント (0)

2014/11/26

【高校弁当】たぬきむすび

20141126_1

【高校弁当】たぬきむすび、豆腐ハンバーグ、玉子焼き、こんにゃくピリ辛、ポテトフライ、ブロッコリー、野菜ジュースとお茶

急に思い出して、たぬきむすび・・・

揚げ玉とめんつゆのほかに、塩昆布いれました。

 

 

 

しかし、今日も寒いですねヾ(.;.;゚Д゚)ノ

雨も降っていて、わっくんのお散歩は今日も行けません。

20141126_4

わっくんは朝からずっと寝てるけど・・・

 

 

しょうが紅茶を簡単に作りたいと思って

しょうがシロップなるものを買ってみました。

20141126_2

昨日は、炭酸でわってのんでみましたよ

あっという間に終わっちゃいそうだけど。

 

 

| | コメント (0)

2014/11/25

【高校弁当】炒飯

20141125_1

【高校弁当】炒飯、鶏つくね、ブロッコリーハム巻き、焼売、りんご、野菜ジュースとお茶

久しぶりに林檎を市松模様にカット。

・・・よく見ると、一箇所カットし忘れているところがΣ(゚д゚;)

 

 

 

旦那が上海で、高級鉄観音茶を買ってきてくれました。

20141125_2

9パック入りのこの缶が4缶で2万円 ∑(゚∇゚|||)高っ

たしかに、香りは高級そうだけど

鉄観音茶の善し悪しは、よくわからない我が家です・・・(u_u )

 

中国茶って、1度目より2度目、2度目より3度目と

出す毎に濃くなっていきます。

何度出しまで飲めるのか?

確認してみます゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

 

 

 

しかし、今日は寒いし、雨降ってるしで

いつも以上に動きたくない私・・・

 

わっくんも、お散歩行けないのがわかっているかのような爆睡っぷりです。

 

 

 

高倉健さんのドキュメント見て

小食はやっぱり良いのだな~と納得。

健さんも、朝はシリアルとヨーグルトだけ食べて

お昼は食べていなかったようです。

空腹ぐらいが、頭の回転もよいのでしょう。

 

一日一食 ~40歳を過ぎたら、食べなくていい~

 

旦那が出張から戻ってきてから

ちょっと食べ過ぎてます・・・(^-^;

旦那がいないとお酒類は飲まないので

そのせいで、小食でいられるのかも。

 

 

あ、健さんもお酒飲まないって言ってたっけ?

 

60歳になったら、お酒やめま~す(ノ∀`)・゚・。

 

| | コメント (0)

2014/11/24

【おうちごはん】きのこのリゾット

3連休、いかがお過ごしでしょうか?

我が家は、土曜日の夜に旦那が出張から帰宅し

昨日は娘が塾のテストが1日中あったので

やっと、今日お休みがきたっ!って感じです(*^-^)

 

 

旦那のお土産はいつもコレ

20141124_1

羽二重団子

スカイライナー乗り換え時にいつも買ってきてもらってます。

私も娘も大好物

 

 

 

昨日のランチ

20141124_2

簡単に、きのこのリゾットつくりました。

リゾットなんて、随分久しぶりに作りましたけど

たまに食べると美味しい(≧m≦)

 

 

長野で大きな地震がありましたね。

先週、うちのマンションの避難訓練があって

そのときに、消化器の使用期限を確認するとか

災害用の備品をそろえるなどの話しがあって

やらなきゃ、やらなきゃ!って思ってまだ手つかずだったのですが

さすがに、もうやらなくっちゃ(^-^;

 

とりあえず、LEDランタンが必要なので

買わないとって思っています。

 

コールマンのコレと↓

コールマン CPX6 クアッドLEDランタン 

ジェントスのコレと↓

ジェントス LEDランタン

娘の部屋用に、

パナソニックの小さいやつ↓

Panasonic エボルタ付きLEDランタン

 

震災対策ポケットマニュアル

 

 

わっくん、元気です。

20141124_3

1日のうちの9割ぐらいは寝てるけど・・・

昨日は、わっくん用に買ってきてあげたボールを

30分ほどでぶっ壊し∑q|゚Д゚|p

お疲れのわっくんでした・・・

(ボールの遊び方を完全に誤解してます)

 

 

| | コメント (0)

2014/11/21

【高校弁当】しらすと青菜のおいぎり

20141121_3

【高校弁当】しらすと青菜のおにりぎり、玉子焼き、つくね串、ウィンナー、ほうれん草お浸し、たまごクッキー、野菜ジュースとお茶

 

おにぎりに使ったしらすは、湘南に住んでいるお友達からのいただきもの。

20141121_2

昨晩の夕食でも、しらすをいただきました。

ほんっと、ここのしらすは美味しい(*≧m≦*)

 

 

 

たまごクッキーは思い立ってやいたもの。

20141121_1

自己流のレシピで(^-^;

全卵使って、バター少なめ。

 

 

 

やっと金曜日・・・

先週からずっと娘が体調悪かったので

ここ2週間は、なんだか長かった・・・((・(ェ)・;))

 

明日、旦那が出張から帰ってくるので、一安心です。

 

| | コメント (0)

2014/11/20

【高校弁当】野菜スープと炒飯

20141120_1

【高校弁当】野菜スープ、海老炒飯、牛肉コロッケとブロッコリー、野菜ジュースとお茶

 

今日はものすっごい寝坊したんだけど

昨夜、野菜スープを作っておいたので、なんとか間に合いました・・・

 

 

 

勢いあまって、タブレット用カバー(袋?)も縫いました。

(また手縫いです)

20141120_4

ジャストサイズ!

20141120_3

本当はジッパーつけようかとも思ったんだけど

充電するとき面倒なのでやめました。

内側の布も同じ布を使っています・・・

20141120_2

袋に入れたまま充電~ヽ(´▽`)/

 

 

しかし、今日は冷えますね・・・

外に出たくないや(´-д-`)

 

買い物も、散歩も

行くのやめちゃおうかな~?

 

 

今日読んでる本

【太陽の棘】 原田マハさんの本です。

太陽の棘(とげ)

原田マハさんは、クロワッサンのエッセイを読んで好きになりました。

 

沖縄とアメリカをつなぐ、二枚の肖像画を巡る感動の物語です。 

沖縄に次ぎに行ったとき、絵の実物を見られたらいいなって思っています。

 

| | コメント (0)

2014/11/19

【高校弁当】春巻

20141119_4

【高校弁当】サラダ、春巻き、玉子焼き、ちくわ、もやしナムル、たくあんとごはん、野菜ジュースとお茶

 

 

 

昨日は、ニットクラッチ用に買ってきた布を使って

ペンケース縫いました(手縫いです)

20141119_1

ダックスのボタンをつけてみた・・・

20141119_2

中布は家にあったテントウムシの布(*^m^)

20141119_3

裏表の両方にダックスのボタンをつけたので

裏も表もよくわからないや。

 

娘はさっそくこのペンケースを学校に持って行きました。

気に入ってくれたみたい( ´艸`)プププ

 

 

 

ここ2~3日、わっくんは調子良いみたいで

長い散歩も、ずっと元気いっぱいで走りまわっています。

20141119_5

家にいるときは、ずーっと寝てるけど・・・

 

 

 

寒くなってきたので

娘は今日からマフラーして出かけていきました。

 

まだマフラーはさすがにはやいんじゃないの?

・・・って思ったら、隣の女子校の子達もマフラーしてた。

(ノ∀`)・゚・。

 

| | コメント (0)

2014/11/18

【高校弁当】栗ごはんとクリームシチュー

20141118_1

【高校弁当】栗炊き込みごはん、コーンコロッケ、きゅーちく、ブロッコリー、クリームシチュー、野菜ジュースと緑茶

栗の甘露煮を使って、簡単炊き込みごはんです。

 

 

娘の体調がやっと戻り、今日から登校しました。

まぁ、昨日はけっこう元気にしていましたが・・・

まぁ、大事をとって休んで良かったかな?

 

 

 

寒くなってきましたね!

今年こそ、早めに大掃除を始めようと思っているのですが

屋外での水仕事は、既に水が冷たくて気が進まないです・・・

 

あと

網戸の張り替えをしたいとしたいと思って(これは他人任せ)

業者さんを探しているのですが、なかなかみつかりません。

浴室のプリーツ網戸が破けてしまって

この不二サッシのプリーツ網戸はもう販売していないみたいで交換がきかず

こちらは新規取り付けになるようで

もう待ったなしで今年中になんとかしないと(;;;´Д`)

 

 

神さまがやどる お掃除の本

| | コメント (0)

2014/11/17

ニットのクラッチバックできました

あっという間に完成(*^-^)

20141117_2

結局、ボタンは他にいい感じの物が見つからず・・・

20141117_1

まぁ、このボタンもかなりカワイイのだけど

革紐はグレイのアニマル系柄の方にしました。

20141117_3

裏地も縫いつけて、完成ヽ(´▽`)/

 

シエスタポーのニットクラッチの貝殻みたいに

ボタンじゃなくて、もっと何かポイントになるものを使ったら

雰囲気かわるかも?

 

Remake Knit Clutch

ニットケーブル編みクラッチバック/H.A.K

| | コメント (0)

2014/11/16

ニットクラッチの中布

こんにちは(◎´∀`)ノ

とっても良い天気の週末でした。

 

ニットクラッチ用の布を買ってきました。

20141116_1

家柄とボトル柄、どっちがいいかな?

 

水色の家柄の布は、娘が気に入ったというので

ペンケース作ってみようかと考えています。

 

あと、クラッチ用の紐は、このゴールドのと

グレイのアニマル柄の紐も買ってきたのですが

どちらを使うか、迷っています・・・(゚ー゚;

 

 

 

20141114_5

【娘と2人の夕食】豆腐ハンバーグ、お浸し、ソース焼きうどん

テレビをみていたら

ヨーロッパでおたふくソースのお店が流行っているというのをやっていて

そこで、ソース焼きそばをインプットしちゃったみたいで

どうしても食べたくなって・・・

 

でも、こういうゲッパーなのは、やっぱりお店で食べないとダメだゎ。

野菜沢山入れちゃって、少々薄味にしちゃって

理想とはほど遠い味に・・・

 

 

 

体調悪かった娘ですが、今日はだいぶ復活しました。

年末にかけて忙しくなりますので

はやく本調子に戻ってくれたらいいのだけど・・・

 

 

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

 

最近、まつげ美容液が沢山売り出されてますね。

私は、ずっと友人から紹介してもらったビューティーラッシュを愛用中です。

ビューティーラッシュ 1.5ml

 

他のを使っていないのでアレですが

けっこう安価でよさそうなのも出てますね。

一度試してみる価値ありかしら?

資生堂プロッフェショナル アデノバイタル アイラッシュセラム 6g

DHC アイラッシュトニック 6.5ml

| | コメント (0)

2014/11/14

【高校弁当】チキンソテー

20141114_1

【高校弁当】チキンソテー、カレーコロッケ、春菊お浸し、カブの葉とたくあんの混ぜごはん、パウンドケーキ、野菜ジュースとお茶

 

ずっと咳がとまらなくて

はやく病院に行け行けと言っても行かなくて

さすがに、学校で咳きこんで死にそうになったとかで

病院へ行ってきた娘・・・

咳止めパッチ貼ったら、咳がピタっととまりました。

 

 

 

おやつは寒天ゼリー

20141114_4

熊本産のデコポン缶を使って作りました(*^-^)

 

 

 

あと、クラッチバッグが編み上がりました。

20141114_2

これを、3等分して

20141114_3

こんな感じになる予定・・・

 

あとは、中布と皮紐が必要なので、週末に探してきますo(*^▽^*)o

ボタンももっと良いのがあれば変更するかも?

 

 

 

咳がやっと良くなったのに

先ほど、学校の先生から電話があり

風邪引いたみたいで、微熱と頭痛ありで

早退して帰ってくるそう・・・弱っちいな~

 

私なんて、中学高校時代に風邪ひいたこと一度もないよ!Σ(`0´*)

 

 

| | コメント (0)

2014/11/13

【高校弁当】海老チャーハン

20141113_1

【高校弁当】海老チャーハン、蟹クリームコロッケ、大根煮、焼売、ブロッコリー、野菜ジュースとお茶

 

 

この前のパウンドケーキのリベンジ・・・

20141113_2

・・・のつもりだったのに、コブがΣ(゚д゚;)

20141113_3

コブをカットして、何事もなかったかのように(^-^;

 

お砂糖の分量を少なくしたら、パンチが無くなった。

やっぱり、お砂糖はたっぷり入れないとダメだわ。

 

 

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

 

セルフ鍼・・・良い感じです。

貼っている箇所以外のお肌まで、なぜかツルツルに ( ´艸`)フフ

SEIRIN(セイリン) パイオネックス100本入り 0.3mm

100枚入りですが、ほうれい線箇所だけで片側3枚貼っちゃうので

一箱で1ヶ月持つか、持たないか・・・って感じです。

(今は、2日貼って1日お休みしています)

 

私の場合、ほうれい線よりも目の下のクマの方が気になっていて

目の下の骨のくぼみから1センチ下あたりにある「四白」のツボにも

貼りだしました(*^-^)

20141113_4

効くといいのだけど・・・

| | コメント (2)

2014/11/12

【高校弁当】イングリッシュマフィンサンドとスープ

20141112_3

【高校弁当】イングリッシュマフィンサンド、野菜スープ、パウンドケーキ、野菜ジュースとお茶

 

パウンドケーキは昨日焼いたもの

20141112_1

爆発 !!(゚ロ゚屮)屮オーマイガー

バターが品薄で、なかなか買えないので

太白ごま油使ってやきました。

レシピ覚え書き

  • 小麦粉 100g
  • 卵 2個
  • 牛乳 20cc
  • 塩 ひとつまみ
  • 太白ごま油 30cc (サラダ油でも)
  • BP 4g
  • ラム酒 好きなだけ

 

 

20141112_2

【娘と2人の夕食】野菜スープ、大根と手羽煮、小松菜の卵とじ、ごはん(娘だけ)

 

 

 

ニットのクラッチバッグ、編み始めた。

20141112_4

あっという間に編み上がりそうだけど・・・

編み図はないので、適当に

並太の毛糸を使って、編み棒は8号

横72目の作り目して

模様はちょい不統一感を出す感じで(なんじゃそれ?)

 

 

あと、今日は前に買って放置プレイしていた本を読みました。

「食べない」健康法

石原先生のヒポクラティック・サナトリウムには

かれこれ10年以上前からずっと行きたいと思っていて

娘が高校を卒業して落ち着いたら、1週間ぐらい行ってみたいな・・・。

断食が体に良いのはわかるけど、家ではなかなかね~

 

今、朝はスムージー飲んでますが

りんご&ニンジンジュースに切り替えてもいいかも(゚ー゚)

 

ショウガ紅茶は、よく飲んでます。

これはこれで美味しいから(*^-^)

 

 

 

今日も、朝から冷えますね~

寒いと出かけるのが嫌になるぅ~

けど、わっくんと散歩には行かなくっちゃ!

 

 

| | コメント (0)

2014/11/11

【高校弁当】豚丼&サラダ

20141111_1

【高校弁当】豚丼、サラダ(オニオンドレッシング)、野菜ジュースとお茶

お弁当にサラダ持たせてみました。

 

ふりかけドレッシング(キューピーの彩りナントカ)、

お弁当にはあれがいいかも~?

 

 

 

今日は寒いですね(;;;´Д`)

わっくんとお散歩にでたのですが

薄着だったので、寒くてショートコースになっちゃいました。

 

 

20141111_2

【娘と2人の夕食】大根葉とたくあんといくらごはん、カブのとろとろスープ、チキンソテーとブロッコリー、カブの葉卵とじ

 

生協の有機栽培の野菜セットの企画を申し込んだので

今年いっぱい毎週有機の野菜がどどんと届くんですけど

カブの葉は甘くて栄養があるから捨てずに食べてください とか

大根葉の美味しい食べ方 とか

むいた皮はきんぴらに とか

そんなペラ紙が野菜についていて・・・

捨てずに全部食べないとってことで、こんな食卓に(^-^;

 

大根の葉とカブの葉の残りは茹でて細かく刻んで冷凍しました。

 

 

野菜といえば・・・

最近は地産マルシェというお店がお気に入りです。

少々変わった野菜なども売っていて

ついつい、買いすぎてしまい、帰りが大変なことになりますが・・・

 

前回行ったときに青トマトをゲットしたのですが、

食べ方わからなくて普通に切って出してみたら

家族に青臭いって言われました・・・けど

私は、これはこれでけっこう好きです

甘酢に漬けたりしたら美味しそうです。

 

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

 

娘のiPhoneは、修理すると3万円ほどかかるようなので

機種変更することにしました。

(修理も機種変も同じぐらいの金額なので)

 

でもiPhone6は予約販売みたいで

申し込んでから2週間ほどかかるらしいです┐(´-`)┌

 

スマホなくても本人はそれほど困らないみたいで

(家ではタブレットを使っているので)

もうやめちゃってもいいよ~なんて言うんですが

連絡方法がないと、私の方が心配で・・・

塾に行くときや、出かける時だけはやっぱり携帯があった方がいいです。

 

 

 

| | コメント (0)

2014/11/10

【高校弁当】天むす

20141110_1

【高校弁当】天むす、ほうれん草お浸し、カボチャコロッケ、スティックブロッコリー、たくあん、野菜ジュースとお茶

  

 

今日から旦那が出張へでかけました。

しばらく娘とわっくんと3人(?)暮らし(*^m^)

 

娘は高校生で、もうそれほど手はかかりませんが

やっぱり旦那がいないと、いろいろ大変です。

 

トラブルがなければいいですが

何かあった時に、相談したり、お願いしたり出来る人がいないってのは

非常に心細いです・・・(^-^;

 

両親が健在の頃は、何かあれば駆け込む場所があったので

精神的に余裕がありました。

帰る場所がないっていうのは、哀しいですね。

 

 

20141110_2

【旦那と2人の夕食】トマトパスタ、サラダ、

冷蔵庫にな~んにも無くて

パスタで我慢゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

 

 

 

娘のiPhoneが壊れましたヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

まだ1年もたってないのに(;ω;)

修理に出すか、機種変するか迷うところ・・・

 

とりあえず、機種変でいくらかかるのか

確認してこうようかと思います。

 

落としたとか、水が付いちゃったとか

そういうの何もないんですけど

起動しなくなっちゃったんですよね~(;д;)

 

 

| | コメント (0)

2014/11/08

池袋で

こんにちは~ヽ(´▽`)

今日は寒いですね

 

 

娘は早朝からお友達と一緒に

アニメイトガールズフェスティバルへ。

その後にライブがあるので、

荷物をあずかるために池袋で待ち合わせしてランチしました。

【キリンシティプラス】

20141108_1

寒いけどランチビール飲みました(゚m゚*)

 

アニメイトナントカは、昨年よりも人が多くて

買いたいものが全く買えなかったそうで・・・骨折り損の草臥れ儲け?

 

オタク人口が増えてますもんね。

もう、オタクって言葉は死語かしら?

日本人の大半がオタク要素もってそうですし。

 

私の方はせっかく池袋まできたことだし

手編みのクラッチバッグを編もうと思っていたので

毛糸を買うために新しくできたユザワヤに行ったのですが

ビビっとくる毛糸がなくて・・・(´-д-`)

 

ユザワヤって、蒲田店のイメージがあるので

それ以外の店舗に行っても、どうも物足りなくってダメですね。

 

毛糸はネットで探すかな?

毛糸以外にも、いろいろ買いたかったんだけど・・・

 

 

 

 

さて、おやつは久しぶりに

「たねや」によって大福を買ってきました。

20141108_2

栗大福と豆大福

ちょっと私にはここのは甘いかな?

やっぱり仙太郎の方が口にあってるかも( ^ω^ )

 

 

| | コメント (0)

2014/11/07

【高校弁当】塩焼鳥串

20141107_1

【高校弁当】塩焼鳥串、小松菜お浸し、コーンコロッケ、玉子焼き、かまぼこ、たくあんごはん、桃の寒天ゼリー、野菜ジュースと緑茶

久しぶりに、定番の寒天ゼリーをつくりました。

 

妖怪ウォッチのバンダナは、旦那の雑誌BE-PALのおまけ

カワイイでしょ?(*^-^)

 

 

 

昨日は、中村江里子さんの本を一気読み

20141107_2

この方、アナウンサー時代よりずっと綺麗になりましたね。

子供3人もいて、このスタイルとこのお肌のつや

もちろん、基がいいのは別としても

ステキに歳をとっていっているのは、さすがです。

 

パリで暮らして、より日本の良さがわかったそうです。

 

私はパリで暮らしたことはありませんが

やっぱり死ぬまで日本で暮らしたいと思いますし

生まれ変われるとしたら、やっぱり日本人としてこの世に産まれたいです。

 

 

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

 

昨日、水泳の富田くんの会見をみていて

海外で何かトラブルにあった場合の恐怖みたいなものが伝わってきました。

言葉のわからない異国で、突然警察に捕まったりしたら

パニックにおちいってしまうのは確かですね。

 

携帯でビデオ見せられて

「おまえがやったんだろ!」

「やったって言えば帰国させてやる!」なんて言われたら

罰金払いますから、帰してくださいってお願いしちゃうかも

真意を伝えてしっかりとした対応ができる人って

実は少ないのではないでしょうか?

 

最近、国際大会が多いですが

選手がトラブルにまきこまれないように

まわりの大人達がしっかり管理しなければならないと思います。

 

 

| | コメント (0)

2014/11/06

【高校弁当】焼き鳥丼

20141106_1

【高校弁当】焼き鳥丼、焼売、レンコンきんぴら、ブロッコリー、ジバニャンかまぼこ、ポッキー、野菜ジュースと緑茶

 

今日、明日と娘は修養会で、都内某所の教会に缶詰・・・

ちゃんとお話しを聞いているのかは微妙~(*^m^)

 

 

 

桃カスタードパイを焼きました。

20141106_2

見た目いまいち・・・・玉子液をつける刷毛がみつからなかったっ

20141106_3

甘さ控えめ

娘には粉糖かけて出しました。

 

 

 

20141106_4

【昨日の夕食】レンコンはさみ揚げ、鯖味噌漬け焼き、サラダ、レンコンきんぴら、いくらごはん

 

いくらは義母からおくっていただいたもの。

20141106_5

プリップリで、すっごくおいしいヽ(*≧ε≦*)φ

5パックきたので、毎日少しずつ楽しむ予定(*^m^)

 

 

 

今日は、アイロンかけたらわっくんとお散歩に~

って思っていたところで雨が降ってきちゃって

 

「~の後で」「~したら」ってのはいけませんね。

 

明日はプライオリティ1はお散歩にしようっと。

 

| | コメント (0)

2014/11/05

【高校弁当】海老玉チャーハン

20141105_1

【高校弁当】海老玉チャーハン、クリームコロッケ、かにかまとウィンナー揚げ、玉子焼き、ブロッコリー、みかん、野菜ジュースと緑茶

 

今日は5時前に目が覚めて、時間がたっぷりあったけど

いつも通りの普通のお弁当になりました(^-^;

 

 

昨日のごはん

20141105_2

オニオンスープ、海老とたこのアヒージョ、回鍋肉、ごはん、(旦那のみ)

 

あさイチで抗酸化物質ケルセチンを増やす方法を知ってから

玉ねぎを積極的に食べています。

オニオンスープにすると、玉ねぎを沢山食べられるのでとっても気に入っています。

飴色玉ねぎにするのは大変なので、炒める前にレンジでチンッ

 

 

昨日は、大学受験案内を熟読して

娘の希望学部学科のある大学の洗い出しをしました。

理科は化学、物理、生物から2科選択というところこが多いですが

化学と物理のみの受験という学校もありますね・・・

東工大とか慶應とか(;;;´Д`)オイオイ

 

また、理系私立の授業料の高さったら驚きです。

年150万~180万ぐらい。初年度は入学金もかかりますね。

理系なので、ほとんどの方が大学院まで進まれると思いますが

この授業料を6年間払うこと考えたら(院は授業料かわりますが)

子供が減っちゃうのもしかたがないのではないでしょうか

学費の工面をするのは大変で、老後のお金どうすんだ?(゚ー゚;

 

先日の保護者会で話しがあったのですが

最近、国立の応募者数が減っているとのこと。

地震やその他災害が心配で

地元にある家から通える学校に子供を通わせたいということらしいですが

下宿までさせて大学に行かせられない・・・ってのも本音かも。

 

 

 

20141105_3

わっくん、ソファーに寝ていた旦那のお腹のところでぐっすり

 

今日は、お日様でていないせいか寒いですね。

これから銀行に行ってきま~す(´,_ゝ`)

 

| | コメント (2)

2014/11/04

【高校弁当】カボチャコロッケとレンコン炒め

20141104_1

【高校弁当】カボチャコロッケ、豚レンコン炒め、ほうれん草焼売、ウィンナー、小松菜お浸し、トマトとブロッコリー、たくあんごはん、野菜ジュースとお茶

 

 

娘は、昨日文系のお友達のおつきあいで

上智大学の学園祭に行ってきました。

学校の場所も良く、雰囲気も良かったようですが

まぁ、なんせ理系の娘にはあまり関係のない大学・・・(^_^;)

 

家でアニメ見て、数学の勉強すれば良かったと後悔していました。

まぁ、お友達のおつきあいも大切だから(^-^;

 

 

 

さて、ダイエットですが

結局、朝スムージーを再開しました 

20141104_2

夕食などに制限をつけるのは、我が家的にどうも難しく・・・

ヘルシー料理ばかりだと、家族からクレームがでるし。

(私が皆と同じものを食べたいせいもありますが)

朝は別々に食べているので、とりあえず朝ごはんをスムージーに変えることからスタートします。

 

 

 

この前、一目惚れしたバッグ

20141103_1

アニアのバッグですけど、すっごくカワイイΣ(`0´*)

10歳若かったら手を出していたと思いますが

さすがに、アラフィフの私にはもてあましそうなデザイン( ´・ω・`)

 

ちびの私には、サイズも少々大きめだし・・・

けっこうなお値段だし・・・

 

いろいろ理由をつけて、あきらめようと思います。

 

クラッチぐらいなら、少々派手でも持てるかな?

Anya Hinmarch Balthasar Flat Clutch (Satsuma)

 

 

| | コメント (0)

2014/11/02

娘の袖なしワンピ

こんにちは~ヽ(´▽`)/

3連休中日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

高速道路も渋滞しているようですし、お出かけしている方が多いのかな?

 

今日は、娘は塾の模試のため、朝から出かけていきました。

3教科うけますが、終わるのは3時だそうで・・・お疲れさまぁ(*_ _)人

 

 

 

旦那と2人の朝兼昼ごはん

20141102_1

年寄り~な食事内容です。

とりあえず、今日はレンコンが食べたくて、甘辛炒めにしました。

 

 

 

 

この前、娘にカーディガンを買ってきてほしいと言われた際に

ついでに買ってきた娘の袖なしワンピ↓

20141102_2

娘と服の趣味は全く違うのですが(味の好みも違います)

私が若かったら着たいな~って判断で娘の洋服は買っています。

20141102_3

リボンがついて、ベルト風デザイン

20141102_4

裾からのぞくレースがカワイイです(* ̄ー ̄*)

ブーツとあわせたら、カワイイんじゃないかしら?

 

 

 

昨日、雨の中、保護者会に行ってきました。

今更言われても~みたいな説明が多くて、少々ガッカリでした。

たとえば、高3での選択授業で

高2でこれをとってないと、高3でこの単位はとれません・・・とか

そんな感じの説明がけっこうあって

高2の選択時にその説明がないと、意味ないんじゃないの?

 

あとは、大学の指定校推薦のお話しとか。

こちらは、その条件のリストをもらったのですが

うちの娘は物理じゃなくて生物選択なので

ことごとく条件があわず((・(ェ)・;))オイオイ

 

生物受験できる学校が、けっこう少ないことに今更気付きました

 

やばいな・・・

| | コメント (2)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »