« 【高校弁当】玉子炒飯 | トップページ | アクリルたわし »

2015/02/02

中学受験の日

こんにちはヽ(´▽`)/

今年はサンデーショックのため

本日が東京の中学受験決戦日ですかね。

 

娘の受験の時を思い出します・・・

朝、試験会場まで一緒に行って送り出した時の感じとか

塾の先生が勢揃いしていてお声をかけていただいたこととか

緊張した顔の娘とか・・・

今となっては、良い思い出です。

 

娘は、中学時代は学校になんとなくなじめず

それでも、クラブ活動に忙しい日々が過ぎていきました。

娘からすると、受験に失敗した・・・と少し思うところがあり

また、一度も見たこともない学校に入学したことに

いろいろ不安、不満もあったのだと思います。

 

高校生になって、娘も落ちついてきて

今となってみたら、この学校に入学して本当に良かったなと思うようになりました。

 

なんと言っても、お友達が皆さん本当に素敵なんです

基本、お嬢様しかいませんので(うちの娘除く)

皆さん、しっかりしていて、思いやりのあるお子さんばかり。

学校帰りに寄り道して遊ぶ・・・なんてこともほぼなく

休日に連れ立って遊びにでかけても、夕方にはちゃんと帰宅。

生活が乱れている子はまずいないです。

私の高校時代とは大違い(;´▽`A``

 

勉強は別に、どの学校に行ってもできますし

中高一貫校に行ったからといって、良い大学に入学できるとは限りませんが

悪いお友達に引きずられて、人生転落・・・というリスクは低いと思われます。

あ~でも、派手な付属の学校は、別の意味で恐いことありそうですね。

 

今日は、娘は受験のお手伝いのため学校へ行きました。

親子面接のご案内などのお仕事をするそうです。

 

娘の学校は、御三家の併願高という立ち位置なので

今年は受験生の数が少ないかも?

 

 

 

20150202_1

ここのところ朝寝坊のわっくんです。

娘が学校に行く時も、ベッドにもぐってお見送りもなく

8時過ぎてやっと起きてきて、今また2度寝中・・・

 

|

« 【高校弁当】玉子炒飯 | トップページ | アクリルたわし »

コメント

我が家は、来年度、中学校受験です(゜ロ゜)
多忙な一年になります…(--;)
確かに、生活の乱れたお子さんがいないというのは、多感な時期にはかなりメリットですよね!私も、それを気にしていました(*^^*)ワタママさんの過去記事参考に頑張ります☆

投稿: なつみな | 2015/02/03 15:42

>なつみなさん

来年、中学受験ですか。中学受験は半分は親の受験と言いますから、なつみなさんも頑張ってくださいね。

今年の新中1から、大学受験のセンター試験廃止になるということで、それにむけた授業をしてくれる中高一貫が人気だとテレビでやっていました。
中学はいる前から大学受験のこと考えるの、ちょっと嫌ですけど。

投稿: watalife | 2015/02/03 16:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【高校弁当】玉子炒飯 | トップページ | アクリルたわし »