« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015/04/30

【高校弁当】カニとレタスのチャーハン

20150430_1

【高校弁当】カニとレタスのチャーハン、鶏つくね、青梗菜と揚げの煮浸し、ブロッコリー、かまぼこ、栗パウンド、お茶

 

今日は大学病院に行ってきたので

いつもより早く起きて作ったお弁当です・・・(マンネリ弁当)

 

 

4ヶ月に1度の目の検査に行ってきました。

今回は予約していなかったので、朝7時の受付時間ぴったりに行って

予約1番をゲット

 

・・・というか、病院いつもよりすいてました。

人数としたら、いつもの20%ぐらいの人数しかいなかったかも。

GW中の通院は穴場ですね・・・(そんなGW嫌だけど)

 

 

明日は娘は遠足です(*^-^)

高校最後の学校行事でのお出かけです

 

行き先は・・・うふふ

 

お弁当はお休みで~すヽ(´▽`)/

 

 

| | コメント (2)

2015/04/29

沼サン ふたたび

こんにちは~

昭和の日、いかがお過ごしでしょうか?

 

祝日でも塾はお休みじゃないので、娘は夕方から塾へ

私と旦那は、のんびり過ごして終了(^-^;

 

 

沼サン、キャベ千でリベンジです。

20150429_1

基本に忠実に、パンもトーストして

キャベツの千切りに、ツナとマヨネーズ、黒コショウをたっぷりまぜて

あとは、ハムと目玉焼きとレタスをはさみました。

 

 

そうそう、クッキングフラワーなるものを買ってみたのですが

20150429_2

すご~く便利 サラサラの小麦粉が入っています。

小麦粉を少しだけまぶしたい時とか、すっごくいいですね。

 

でもまぁ、この量だとすぐ終わっちゃいそう。

詰め替え用もあるみたいです (*^-^)ヨカッタ

 

 

20150429_3

散歩行きたいんだけど、お疲れモードのわっくんです・・・

 

 

 

| | コメント (2)

2015/04/28

わっくんとつつじ

今日も暑かったですね~

 

頑張ってお散歩行ってきましたよ~ヽ(´▽`)/

わっくんは、朝旦那と30分

午後は私と45分のお散歩が日課になっています。

 

20150428_3

つつじがほぼ満開でした。

20150428_4

ただの幹線道路沿いですけど・・・

20150428_6

なかなかこっち向いてくれないので、良い写真はとれませんでしたが

20150428_5

今日も、楽しいお散歩タイムを過ごすことができて

幸せな1日でした(*^-^)

 

 

 

明日は、「昭和の日」ですね。(昭和天皇のお誕生日)

楽しい祝日になりますように(*^m^)

 

| | コメント (0)

【高校弁当】おいなりさん

20150428_1

【高校弁当】おいなりさん、カボチャコロッケ、すなっぷえんどう、キュウリのマリネ、切り干し大根煮、セブンのフィナンシェ、お茶

 

もうすぐ合唱祭があり、朝練が始まった娘・・・

ただでさえ忙しいのに、朝はやく行かなくちゃいけなくて

一層寝不足が加速しそうです・・・

本当は、最低でも7時間は睡眠時間をとりたいんだけどね。

 

夜、楽しくなっちゃって

ついつい夜更かししちゃうみたいです(^-^;

 

 

パウンドケーキ焼きました。

20150428_2

ハトムギ粉入り 栗のパウンドケーキ

どっしりお腹にたまるケーキです。

 

 

今日も暑いですね

こんなに暑いと、わっくんの散歩も夕方まで待たないといけなくて。

 

昼ゴロゴロしちゃうから、なんだか運動不足に・・・ヤバイヤバイ

 

 

今日見た料理本

【ごちそうマリネ】

ごちそうマリネ: お酒にもごはんにも。おもてなしにもお持たせにも。

あさイチで、マリネ食べて20キロ痩せた料理家の人がでてきたので

マリネが急に気になって見てみました。

 

マリネで痩せるって・・・なんでだろう?

お酢パワーかしら?

 

マリネは、たぶん、我が家では人気なしかも(;´▽`A``

 

 

明日は祝日ですねヽ(´▽`)/

マンションの修繕工事もお休みなので

ベッドカバーとか、大きい洗濯物を片付けなくっちゃ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

 

 

| | コメント (0)

2015/04/27

【高校弁当】ヒレカツ丼

20150427_1

【高校弁当】ヒレカツ丼、スナップえんどう、キュウリ浅漬け、ほうれん草お浸し、花チーカマ、野菜ジュースとお茶

ひれカツ丼・・・ちょっと味付けが甘かったみたい(^-^;

最近、ほぼ味見なしで料理しているので、反省~(´-д-`)

 

 

今週も始まりましたヽ(´▽`)/

水曜日が祝日なので、ちょっと楽ちんですね。

 

娘の体調は、やっと戻ってきました。

それにしても、もう少し体力つけないとな~

 

最近、チカン的なのによくあう娘です。

すれ違いざまにさわられたり

突然、耳に指を入れられたり

昨日なんて電車に座ってスマホみていたら

おっさんの顔が肩の上にのってきて

娘のスマホをのぞいていたんですって・・・気持ちわるぅ~

 

お年頃になってきたということですので

外にいるときはボケボケしてないで、まわりをよく見て

危険を察知しないといけませんね

 

 

| | コメント (0)

2015/04/26

沼サン風サンドイッチ

良い天気の週末になりました(*^-^)

 

今日は娘は朝から映画行ってから

自習室でお勉強するそうです。

 

・・・というわけで、旦那と2人でお散歩行ってきました。

20150426_2

わっくん、ご機嫌ですヽ(´▽`)/

 

すごく暑かったので、途中、スタバで喉をうるおしました・・・

20150426_1

シーズンフラペチーノのヨーグルトのやつ(私)、ダークチョコチップフラペチーノ(旦那)

ちまたで美味しいと噂のヨーグルトのフラペを飲んでみました。

私にはちょっと甘いかも・・・(。・w・。 )

 

帰ってきたら、わっくんぐったり・・・

20150426_5

お疲れさま~

 

 

スタバでサンドイッチ買っても良かったんだけど

お野菜たっぷりのが食べたくて、沼サン風サンドイッチを作ってたべました。

20150426_3

沼サンに近づけるには

レタスじゃなくてやっぱりキャベツの千切りが良かったな・・・

 

 

ついでに

こちらは、昨日のランチ

20150426_4

オイルサーディンとフレッシュトマトのパスタ

 

オイルサーディンは、国産のコレ↓使いました。

20150426_6_3

すごく美味しいオイルサーディンで

パスタにしてもったいなかったかも??

 

 

| | コメント (2)

2015/04/24

【高校弁当】ハンバーガー

20150424_2

【高校弁当】バーガー2種、ポッキーとお茶

 

バーガーはこんな感じ

20150424_3

 

パンは昨日やいたもの

20150424_1

ミルク丸パン

 

 

 

昨日読んだ本

20150424_4

「神さまがやどるお掃除の本」と

「遠山さんちの明日のお弁当」

 

お掃除の本は神様初心者の私にとって、ぴったりの本でした。

イラスト満載で、わかりやすく書かれています。

 

まぁ、要は

豆に掃除をしなさいという本なのですが・・・

 

お弁当本は、みていてワクワクします。

私も頑張らなくっちゃ・・・(゚▽゚*)

 

 

 

今日、アマゾンでボンヌママンのマロンクリームをポチりました。

ボンヌママン マロンクリーム 225g

これ、パンに塗って食べても美味しいけど

アイスクリームにトッピングしたり

生クリームとまぜると、モンブランクリームになりますヽ(´▽`)/

 

 

さて、やっと金曜日・・・

娘の体調が悪かったせいもあるのか

今週は、なんだかすごーーーく長く感じました

 

もうすぐGW突入ですね。

我が家は塾が普通にあるので、特に予定はありませんが

ゆっくり屋外でビールが飲みたい気分

 

| | コメント (0)

ペンケースふたたび

娘がペンケース一式を無くしてしまったので

娘の依頼で、またペンケース作りました。(買った方が楽なのにね・・・)

20150423_7

お気に入りの木でできている犬のボタンをつけました。

あと、今度はなくさないようにと、イニシャルも刺繍。

20150423_8

スワロフスキーのストーンも、ちょこっとつけてみました。

20150423_4

中はハンドメイドのタグつけて・・・こんなかんじ

 

 

| | コメント (0)

2015/04/23

【高校弁当】カレーコロッケとか

20150423_1

【高校弁当】カレーコロッケ、中華春巻、オムレツ、野菜の煮物、ふりかけごはん、スズカケの寿々(あんこ入りカステラ)、お茶

昨日、娘はお薬を飲み忘れたみたいなので

今日はお弁当にお薬つけました(^-^;

 

 

朝からマンションの修繕工事のお兄さんのチェックに大忙しのわっくんです。

20150423_2

通るたびにワンワン

20150423_3

朝散歩も行ったし、すでにお疲れの様子・・・

 

 

昨日読んだ本

【おしゃれ断食】

20150420_3

20年前にこの本を読んでいたら、少しは無駄遣いもなかったかしら?

コンマリさんの断捨離と同じ原理で

まず、1軍以外の服を捨ててクローゼットの断食をし

自分の理想とする服(1軍のみ)を吟味して集めていく・・・

そんな感じかしら?

 

"迷ったら買わない"

・・・がルールです。

 

私の場合、

"買い物は出会い 出会ったら買う"

という人生だったので

デザインは好きでも着づらくて着なかったり

靴も1日履いていると足が痛くなって結局あまり履かなかったり

流行を追いかけすぎてしまったり

と失敗ばかりの買い物人生でした。

 

まぁ、洋服を買わなくても、飲食や旅行で消えちゃうか

 

この本では、被服費で浮いたお金は

自己投資に使うようにうながしています。

 

 

 

 

| | コメント (0)

2015/04/22

【高校弁当】カニチャーハン

20150422_1

【高校弁当】カニチャーハン、キノコオムレツ、コーンコロッケ、糸コンピリ辛、チョコとお茶

 

キットカットは旦那の出張のお土産・・・

 

そして、福岡土産と言えば、やっぱり

20150422_3

スズカゲヽ(*≧ε≦*)φヒューヒュー

 

写真取り忘れたけど、実は梅が枝餅も買ってきてくれた(*^m^)

こちらは、昨日の夜と、今日の朝の連続で食べてます・・・

梅が枝餅はレンジで20秒ほどチンすると

柔らかさがよみがえって美味しいです

 

 

 

おうちごはん

20150422_2

【夕食】カオマンガイ、野菜スープ、

 

カオマンガイ(シンガポールチキンライス)は、炊飯器でちゃちゃっと作りました。

ネギソースと、タイ風甘ソースをそえて・・・

 

ネギソース(分量は適当に味見しながら)

  • 長ネギみじん切り
  • ニンニクと生姜 
  • 砂糖
  • ナンプラー
  • レモン
  • 太白ごま油(サラダ油)
  • すりゴマ

 

娘は昨日も、学校、塾共にお休みしました。

夕方、喉の痛みが良くならないので重い腰を上げてやっとこさ通院したところ 

この喉の痛みはインフルエンザが原因だったようです∑(゚∇゚|||)

 

実はB型が今すごく流行っていて

先週、熱が出た時点ですぐに通院すれば良かったものを

ただの風邪だと思い、家で安静にしていれば治る・・・

・・・と思ったのが間違いでした( ´;ω;`)

 

喉が痛くて声がでないのですが

治るのに1ヶ月ぐらいはかかると言われました つД`)

 

いつもマスクをしている娘ですが

週末もいろいろでかけてしまったので

どなたかにインフルエンザをうつしてしまったのではないかと

心配になりました。(ごめんなさ~い

 

・・・はて、娘はどこでうつったんだろう?学校かな? 

 

どうぞ、皆様も

熱が出たらすぐにお医者さんへ m(_ _)m

 

| | コメント (0)

2015/04/21

【高校弁当】常備菜弁当

20150421_1

【高校弁当】カニクリームコロッケ、ニンジンしりしり、キノコソテー、ハム、糸コンピリ辛、日の丸ごはん、セブンのチョコチップクッキー、お茶

 

お弁当準備したけど、結局今日も学校お休みすることになりました。

咳が止まらなくて

喉も赤くはれちゃって痛いみたい。

 

もうすぐ合唱祭があるのに、大丈夫なんだろうか・・・

 

 

 

20150420_1

【夕食】海老フライ(タルタル)、茹ですなっぷえんどう、もやしナムル、鶏手羽グリル、

海老フライ、12本揚げたけど

私の口に入ったのは2本だけ・・・(ノ_-。)

まぁ、いいのいいの。家族が喜んでくれれば(^-^;

 

 

 

ずっと気に入って使っている美容液

ダブルセーラム

clarins クラランス ダブル セーラム R 50ml

ひかえめな香りもいいし

このさらっとしたオイルを顔にのばす時が好き(* ̄ー ̄*)

砂漠のような40代のお肌に、スーっと染みこんじゃうんです

 

でも、何本もリピしているので

浮気性の私は、何か別のいいのないかな~って探してるのですが

なかなかダブルセーラム的なものってないですね。

 

 

 

 

| | コメント (0)

2015/04/20

【高校弁当】ベイマックスおにぎり

20150420_2

【高校弁当】ベイマックスおにぎり、鶏唐揚げ、くるくる玉子焼き、スナップえんどう、ナムル、野菜ジュースとお茶

リベンジ、ベイマックスです(*^-^)

 

今日もまだ、咳がとまらず、声が出ない娘・・・

先週2日も休んじゃったので、今日は登校しました。

 

 

週末食べたおやつ

20150419_3

梅ヶ枝餅

デパートで九州展やっていて、初めて梅ヶ枝餅をいただきました。

ナニコレ! 美味しい ( Д) ゚ ゚

シンプルだから、自分でも作れるかな???

 

 

今日読んだ雑誌

【かぞくのじかん】

20150420_4

家計簿、ちゃんとつけてみたいな~って思って読んでみたのですが

これは無理~~ヾ(*゚A`)ノ

ずぼらな私には、まったく無理な話しでした・・・

 

1日にとりたい食品の目安量をベースに

食費の予算を立てるそうで・・・ヾ(.;.;゚Д゚)ノ

こんな風に、目安量を考えて献立たてていませんでした。

いつも、私の食べたいものを食べたいだけ・・・

家計を管理するということは

家族の健康も管理するということなんですね~ (他人事)

 

旦那もいい年だし、私もアラフィフだし

そろそろ健康に気をつけないといけないのはわかってるんだけど。

 

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

 

世界で最も影響のある100人に

コンマリさんが選ばれましたね。

ビックリした~( ´艸`)

 

アメリカでも、断捨離がはやっているのかな?

なんでもポイポイ捨てちゃうお国柄なのにね。

 

コンマリさんの本で

物を捨てる時に

"今までどうもありがとう"

って、お礼を言いながら捨てるというのがありますが

あれは意外にいいなって思っています。

 

これ言うだけで、罪悪感無しに2割増しで捨てられます

 

今日は、長く履くとちょっと痛くなる靴を捨てました。

デザインは気に入っているんだけど・・・残念(p_q*)

 

靴は最近捨てすぎちゃったので

私の足にぴったりの靴、みつけたいと思います。

なかなかないんだけど・・・

 

| | コメント (0)

2015/04/19

トルティーヤ

こんにちは(◎´∀`)ノ

20150419_4

週末、いかがお過ごしでしょうか?

 

娘の熱は下がり、通塾も始まったのですが

今日は喉がガラガライガイガで、咳がとまりません゚゚(´O`)°゚

咳が悪化したら、病院に行かないとだめかな?

 

 

昨日は娘のリクエストでトルティーヤ焼きました。

20150419_1

トルティーヤ生地は、ちょっとでも焼きすぎちゃうとパリっとしちゃって・・・

生地がふくらんできたら、焼き色が付く前にフライパンからおろした方がいいですね。

 

トルティーヤ生地レシピ

  • 薄力粉 250g
  • BP 小0.5
  • 塩 小0.5
  • 太白ごま油 大1
  • ぬるま湯 125ccぐらい
  1. 薄力粉、BP、塩を泡立て器で混ぜて空気をふくませてから、ごま油とぬるま湯をいれる。
  2. ツヤがでる程度まで練って、1時間ほど生地を休ませる。
  3. 8等分して、薄くのばして、フライパンで焼く。

 

 

今日は、娘は咳があるのに、映画を観にいくそうで・・・

今日までで終わっちゃうんだって┐(´-`)┌

 

私は美容院に行ってきま~すヽ(´▽`)/

 

| | コメント (0)

2015/04/17

お弁当お休み 学校もお休み

こんにちワン

20150417_2

昨日は午後から急に熱があがり

食事もできず、フラフラしていた娘・・・

寝ていても、座っていても辛い~と言っていました。

 

今日は少し良くなり、熱も下がったのですが

昨日1日寝ていたので、ものすごく体力が落ちたみたいΣ(゚д゚;)

 

少し動かないと寝たきりになるぞ~ヽ( )`ε´( )ノ

 

 

おうちごはん

20150417_1

【旦那と2人の夕食】金目鯛の干物、鶏手羽大根煮、きゅうり浅漬け、カボチャ煮物、蒸し鶏サラダ、玄米、ビール

昼ご飯食べてなかったので、夕食で玄米ごはん食べました。

玄米に合ったおかず・・・って思うと

和食1択になりますね (^-^

 

 

先ほどまですっごい良い天気だったのに

空模様が怪しくなってきました((ノ)゚ω(ヾ))

 

天候が変わりやすいようですので

要注意ですね

 

 

| | コメント (0)

2015/04/16

【高校弁当】ベイマックス

20150416_1

【高校弁当】ベイマックス(のつもり)のおにぎり、鶏唐、蒸しささみの和え物、キュウリ浅漬け、スナップえんどうとミニトマト、ベーコンオニオンパン、野菜ジュースとお茶

 

せっかくベイマックスの顔にしたのに

娘は風邪ひいたみたいで学校はお休みしました(p_q*)エ~ン

 

ベーコンオニオンパンは、昨日焼いたもの

20150416_2

ベーコンとオニオンスライスをくるくる巻いた生地の上に

マヨとチーズをたっぷり( ´艸`)

旦那には、デブパンって呼ばれた・・・(^-^;

20150416_3

たしかに・・・カロリー高そう((ノ)゚ω(ヾ))

 

 

我が家のお醤油は、チョーコー醤油をいつも使っていて

お刺身食べる時以外の料理全般には

だし入りかけ醤油を使っています

20150416_4

だしで薄めて、少し甘く味付けされている醤油で

玉子焼きとか、これ使ってつくるととっても美味しいです。

 

ドボドボとよく使うので

半年に1度ぐらい、まとめ買いしています(*^-^)

チョーコー だし入りかけ醤油400ml瓶

今回は、麦の合わせ味噌もお試しで買ってみました。

美味しいといいな

 

 

| | コメント (0)

2015/04/15

【高校弁当】鶏ハム

20150415_3

【高校弁当】鶏ハム、すなっぷえんどう、つくね、いんげんソテー、オムレツ、ふりかけごはん、ココナッツオイルパウンド、お茶

 

娘の大好物の鶏ハム作りました・・・

今回は鶏胸1枚分だけ。

20150415_2

【昨日の夕食】明太パスタ、鶏ハムサラダ、玉ねぎスープ、茂蔵の豆腐で冷や奴、ビール(旦那のみ)

夜に炭水化物・・・久しぶりに食べちゃった( ̄Д ̄;;

今日調整しま~す(^-^;

 

あと、ココナッツオイルをたっぷり使った

パウンドケーキは昨日焼いたもの。

20150415_1

もちろん、ハトムギ粉も少し入れて、美肌効果も

ハトムギ粉臭がココナッツオイルの甘い香りでかくれて

とっても上手く焼き上がりましたよ~(≧∇≦)

 

 

 

最近、女性の社会進出を国が後押ししてることもあり

保育園や学童クラブがすごく増えました。

それはとても良いと思うのですが

私が考える子育ての大切な時期は

小学校高学年ぐらいから中学、高校ぐらいまでで

この間、親の目が子供に届くことだと思うのです。

 

思春期の子供って、すごく危なっかしくて難しいですよね。

体が大きくなったからと安心して目を離すと

トラブルに巻き込まれたり

悪い方向に行ってしまうリスクが増えると考えています。

 

フルタイムでばりばり働きたいという女性も多いでしょうが

本当は、今までのように、お母さんはパートで働いて

朝、晩は子供との時間を持つ

・・・っていうのが理想じゃないかな?

 

あと、小さい子には、いろいろ手当がありますが

実は、高校生~大学生が一番お金がかかりますね。

ここも、手厚くしてくれないと、少子化は進むばかりではないかと・・・

学費高いですもんね

将来の高額納税者を育てるには

都内マンション1戸分ぐらいのお金がかかります( Д) ゚ ゚

 

 

 

今日は午前中だけ良い天気ということで

わっくんとお散歩行きたいなと思っています。

ここのところ、天気悪くて、お散歩行けてなくて・・・(;´▽`A``

 

わっくんのお散歩行けないってことは

自分も運動不足になるわけで・・・ι(´Д`υ)ヤバッ

 

 

| | コメント (2)

2015/04/14

【高校弁当】玉子チャーハン

20150414_1

【高校弁当】玉子炒飯、春巻、ほうれん草お浸し、ポテトサラダ、ブロッコリーとトマト、野菜ジュースとお茶

 

寝坊しました・・・ヾ(.;.;゚Д゚)ノ

年に2回ぐらい、すっごい寝坊します(^-^;

 

家族の中で、私ひとりだけ目覚まし時計セットしてるって

やっぱり危ないですよね。

各自、自分で起きてくれないとね。

 

 

先週まで、浅見光彦シリーズの再放送をしていて

ちょくちょく見ていたのですが

けっこう好きなのは中村俊介さんがやっていたシリーズです

20150414_2

中村俊介さん、40才になりましたが

外見がほとんどかわらず、イケメンままですね。

未だ独身・・・

 

ちょっと気になったので調べてみました(*^-^)

 

 

娘がペンケースごと学校でなくしてしまいました(;д;)

とりあえず、ペンケースをまた作ろうと思い

今日は布やら、ファスナーやらをポチりました。

生地 Shinzi Katoh ブルー系

生地 ホラグチカヨ パブリックガーデン ピンク系

カワイイ生地が沢山あって

何か作りたくなったぁヽ(´▽`)/

 

 

| | コメント (0)

2015/04/13

【高校弁当】おいなりさん

20150413_3

【高校弁当】おいなりさん、蟹クリームコロッケ、ブロッコリーとトマト、金時豆の田舎煮、いんげんハム巻き、どらやき、お茶

 

金時豆の田舎煮は昨日煮たもの

20150413_1

甘さ控えめで・・・

それでも80gぐらいお砂糖いれたのに

娘から「あまり甘くないね」って言われた。

自分的には、これぐらいが丁度いいんだけど・・・

砂糖が少ないと、日持ちしないので

お店で売っている感じにしたいのなら

倍量のお砂糖入れた方がいいのかな?(怖っ)

 

 

昨日はとっても良いお天気でしたね。

娘はお友達とランチの約束があるというので

旦那とワタと、秩父までお花見ドライブしました。

秩父は桜が満開でした(写真とってないけど)

20150412_5

サービスエリアでのわっくん・・・

わっくん、車に乗るのは、あまり好きではないの( ´・ω・`)

車に乗っていると、はやく降りたくてしかたがない様子です。

20150412_4

最近、サービスエリアで、ちょっとワンコがお休みできるゾーンが増えて

とっても嬉しいです。

やっぱり、土のあるところは、クンクン臭いもかげていいですね
 

 

 

疲れたので、夜はお肉をいただきました。

20150413_2

牛ステーキ(*^-^) (3人分で300gぐらい)

 

「みんなの今日の料理」に出演されている"ばあば"こと

料理家の鈴木登紀子さんが90才を過ぎていることを知ってビックリした後に

週2回ぐらいはステーキをいただきますとの話をしていて

これまたびっくらこいた∑(゚∇゚|||)

「ばぁばの料理」最終講義

私もステーキたべてがんばらなくっちゃ!

・・・ってことで、ステーキ(´,_ゝ`)

 

あんなピンピンしっかりした90才なら、私もなりたいわぁ。

 

 

 

今日のあさイチ、ハンドケアの特集してましたね。

私のハンドケアに間違いがなかったことを確認しました

 

水仕事はゴム手袋をして

手がぬれた時は手早く拭き取り

マメにハンドクリームをぬる・・・(* ̄ー ̄*)ヨシヨシ

 

それでも、やっぱり

私も血管が目立つようになってきました(;´Д`A ```

これはどうしようもないみたいですね。

 

今一番気に入っているハンドクリームは↓こちら

20150413_4

とっても安価だし

これが一番効く気がします。

香りを楽しむとかはできないんだけどね~

 

 

今週もまた始まりましたヽ(´▽`)/

今週は、金曜日から塾もはじまります。

週5の塾生活・・・続けられるんだろうか???

 

しばらく様子見です

 

 

 

 

| | コメント (2)

2015/04/12

【高校弁当】チャーハン

20150412_2

【高校弁当】チャーハン、ハンバーグ、キャベ千とハム、大学芋、お茶

クラブのお手伝いのために、土曜日は学校に行きました。

 

 

少し前に、テレビ番組「早く起きた朝は」の早起きクッキングコーナーで

とんぶりを使ったライ麦パンのオープンサンドをやっていたんですけど

なんだか、ものすごく久しぶりに食いついたレシピでした。

 

軽くトーストしたライ麦パンに

パプリカのマリネ、

きざんだ塩昆布とEXヴァージンオイルで和えたとんぶり、

モッツァレラチーズ、

オレガノをのせるんですけど

なんか、その組み合わせが目からうろこで

作ってみたい!って思ったのに・・・まだやっていません

 

言い訳すると

うちの近所のスーパーにとんぶりが売っていなくて。

ライ麦パンも、デパ行ったついてに買う・・・的な扱いなので(^-^;

 

仕方がないので

20150410_5

オープンサンドイッチの本を眺めて、妄想をふくらませています

20150410_6

表紙のは、さけ缶チミチュリサンド。

チミチュリとは、パセリ、にんにく、白ワインビネガー、オリーブオイル、塩コショウを混ぜたもの。

 

20150410_7

あと、↑これも美味しそう(* ̄ー ̄*)

紫キャベツと茄子のピュレ、生ハム、ピスタチオのオープンサンド。

茄子のピュレは、茄子を揚げてピュレ状にして、すだちと塩コショウで味をととのえます。

 

どれも、シンプルですね。

お口に入れたときに、どんなハーモニーをくりだすんだろう~;:゙;`(゚∀゚)`;:゙ワクワク

 

 

おうちごはん

20150412_1

【金曜日の夕食】鯖フライ(キャベツ)、大根そぼろ煮、揚げ茄子、ニラ玉スープ、ごはん(旦那のみ)

ダイエットってわりに、揚げ物が多い?

 

1日350gの野菜をとりたいんだけど

簡単そうでいて、けっこう大変ですね。

 

昨日のおつまみ

20150412_3

玉ねぎのスライス、すなっぷえんどうとブロッコリー、蒸し鶏とキュウリの和え物

 

鶏は鶏胸使ってます。

先週の今日の料理が鶏胸特集だったので

さっそくその技を使って、鶏をレンジ蒸ししてみました。

 

私は鶏モモの方が好きだけど

娘と旦那は、胸やささみの方が好きみたいなので(*´ェ`*)

これからは、頻繁に鶏胸使ってみようかと思います。

鶏胸肉は安いから、助かる~

 

 

| | コメント (0)

2015/04/10

【高校弁当】鶏そぼろ

20150410_1

【高校弁当】そぼろごはん、焼きちくわ、ほうれん草お浸し、ポテトフライ、ミニトマト、野菜ジュースとお茶

玉子・・・・適当になっちゃった・・・

ちゃんとそぼろにすればよかった・・・

 

 

サーモのペンギンちゃん

20150410_3

ストロー部分がのびちゃって使えなかったんだけど

ストローの替えが売ってました。

20150410_2

サーモマグ アニマルボトル専用 ストローセット (2セット入り)

これで、また使える;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

 

このサーモのアニマルシリーズに

新しいのが仲間入りしていましたヽ(*≧ε≦*)φ

サーモマグ アニマルボトル (テディベア) グリーン

かわゆいぃぃぃ( ´艸`)

 

 

今読んでる本

【鳩の撃退法】

20150410_4

面白いっすヘ(゚∀゚ヘ)

今日、読み終わっちゃうかも・・・∑(゚∇゚|||)

 

| | コメント (0)

2015/04/09

【高校弁当】ロールパンサンド

20150409_1

【高校弁当】ロールパンサンド(ウィンナー、レタス、ハム、チーズ、玉子)、りんご、野菜ジュースとお茶

 

ロールパンは昨日焼いたもの

20150409_3

コッペパンみたいなでっかいロールパン

ハトムギ粉入りです(*^m^)

 

 

おうちごはん

20150409_2

【夕食】レバニラ炒め、ピリ辛すっぱ茄子、ほうれん草お浸し、菜の花出汁浸し、厚揚げグリル、ごはん(旦那のみ)、ビール(旦那のみ)

 

旦那の人間ドックの結果が思わしくなかったので(まぁ毎年だけど)

食事は野菜多めで

食べ過ぎないように、量も減らしめ

・・・にしていきたいと思います。

アルコールも、できれば週2ぐらいは飲まない方向で

よろしくお願いしますm(_ _)m

 

50才過ぎると、今まで通りの生活だとダメですね。 

食事とともに、運動もしないとだな~。
 

 

まぁ、わたしも人のことを言える立場じゃありませんが(^-^;

そもそも、人間ドック行ってないし・・・

 

 

お母さんが太っている家って

家族も太っている傾向がありませんか?

 

家族の大切な食をあずかる母は

責任をもった行動をしなければいけませんね(`Д´)(自らに対しての言葉)

 

・・・とか言いつつ

一昨日ぐらいから体調悪くて

昨日は、1日ベッドでゴロゴロ読書してすごしました。

今日もまだ頭痛がするんだけど

お天気も良くなったことだし

わっくんと一緒に1時間ほどゆっくりお散歩してきました。

20150409_4

桜は散ってしまいましたね~

でも、季節は春

つつじ、藤あたりもそろそろ見頃になりますね。

楽しみだぁ

 

私、毎年、春は体調をこわしてます。

花粉症は良くなったのに・・・なんでだろう?

皆様も気をつけてお過ごしください(。・w・。 )

 

| | コメント (0)

2015/04/08

【高校弁当】鶏唐

20150408_3

【高校弁当】鶏唐、茄子(常備菜)、華風キュウリ、ちくわ揚げ、たけのこごはん、野菜ジュースとお茶

 

今日は一段と寒いですね(´・ω・`)

制服の冬コートはクリーニングに出してしまったので

ショートコート&セーターで出かけていきました。

マフラーもした方が良かったかも???

 

 

クレソン買ったので水にさしました。

20150408_1

すぐに使わない場合は、お水にさしておくと良いと聞いたので。

2日ほどお水にさしておいたら、根が出てきましたカワイイ

元気そうな1本を選んで、栽培しようかな?

 

 

以前に、年甲斐もなくオリビアパレルモが好きと書いたことがありますが

雑誌GOSSIPSから丸ごと1冊オリビアパレルモファッションBOOKがでたので

買っちゃいました(≧∇≦)

20150408_5

まるごと1冊オリヴィア・パレルモ ファッションBOOK! 2015年 05 月号

20150408_7

日々オリビアちゃんはネットでチェックしているので

それほど新しい情報はありませんでしたが

20150408_6

いつも使っている美容品のページの

クラリソニックがちょっと気になりました(゚ー゚)

これ、娘にいいかも?!

クラリソニック ミア2

若い子は、代謝がいいので

こういうの使って、毛穴の汚れをキレイに洗った方がいいのかもしれませんね。

 

オリビアパレルモをチェックしていると

本当にトレンドがわかるから不思議です。

彼女が着ている服は、次の年に必ず一世風靡します。

デニムやフリンジは、昨年よく着てました・・・

 

 

 

昨日読んだ本

【死もまた我等なり】ジェフリー・アーチャー

20150408_4

ジェフリー・アーチャーの本は全部読んだ気でいたのに

まだ読んでないのがありました・・・

やっぱり、面白いわ=

上下巻2冊、あっという間に読み終わりました。

 

彼の本は、30年ぐらい前に「ケインとアベル」を読んだのが最初でした。

すごく衝撃的で

今でも面白くてあっという間に読んじゃったことを覚えているほど。

 

でも、海外の作品って人名が覚えずらくて

フルネーム、ニックネーム、ミセス~、~卿などなど

1人に数パターンの呼び方があったりしてね・・・

登場人物のページに指を挟みながら、いつも読んでいます(笑)

 

 

 

 

| | コメント (0)

2015/04/07

【高校弁当】スパム丼(高3お弁当始め)

20150407_1

【高校弁当】スパム丼、ウィンナー、スティックブロッコリーとトマト、お茶

 

高3のお弁当始めです。

本当は明日からお弁当のはずだったんだけど

中学入学式のお手伝いがあるそうで、急遽お弁当持参になりました。

 

はやいもので、最終学年突入ですヾ(.;.;゚Д゚)ノ

お弁当作りも、あと8ヶ月ぐらいでお終い?

最後のひとふんばり、頑張ります

 

 

おうちごはん

菜の花を沢山買ってしまったので

昨日はぺぺロンにしました。

20150407_3

下ゆでしなかったから、やっぱり苦い・・・ヾ(*゚A`)ノ

20150407_2

【夕食】鮭の塩焼き、サラダ、鶏大根、菜の花ペペロン、ごはん

 

菜の花の残り半分は煮浸しにして、冷蔵庫にストックしました。

こちらは苦みあまりなかったです・・・(。・w・。 )

 

 

 

ダイエット・・・とりあえず昨日から始めました。

少しづつ食事の量を減らしていきます。

 

昨日は、

朝は、バナナはとむぎヨーグルト、紅茶

昼は、玄米ごはん軽く1杯と納豆

おやつはなし

夜は、↑この夕食

 

夜の白ごはん、今日からなしにします。

食べても玄米かな?

 

玄米は夜さっと洗って水につけておいて(冷蔵庫)

次の日に炊くようにしています。

このぐらい水につけておくと、かなり柔らかく食べやすくなります。

 

あとは運動だな~

雨ふってるから、明日から・・・(;´▽`A``

 

顔コリマッサージは継続中・・・

少しだけ柔らかくなってきました。

まだ痛いけど・・・

 

それと、

久々ですが

クラランスのリフトマンスール使い始めました。

クラランス CLARINS トータルリフト マンスール EX 200mL

これが発売した当時、すっごく流行って

海外旅行に行っちゃ免税店で買いしめてきて

モモのマッサージしてました。

でも、今考えると、あの頃はマッサージする必要もないぐらい

痩せてて、モモが細かったわ・・・モッタイナイ~

 

今こそ必要だぁヽ(*≧ε≦*)φ(特にお腹まわりとか)

 

| | コメント (0)

2015/04/05

バーニャカウダ

あっという間に週末も終わり。

春休みも明日1日となりました・・・

 

今日は娘は学校のお友達と遊びに行ってきました。

私と旦那は、家でごろごろ(^-^;

わっくんは、1日中寝ています・・・体調悪いのかな?

20150405_2

 

 

おつまみに、バーニャカウダを用意したのですが

家族にはあまり人気なしでした・・・・

20150405_1

ブロッコリー、アスパラ、スナップえんどう、芽キャベツ、ニンジン、ミニトマト

マヨネーズおいたら、そっちにつけて食べてました・・・(;´Д⊂

 

 

娘と春休みを一緒に過ごし

やはり、2人ともデブに ∑(゚∇゚|||)

 

まぁ、娘はちょっと食べる量を減らせばあっという間に痩せますが

アラフィフの私は、1キロ痩せるのも大変です

 

明日からダイエットしま~す (≧∇≦)頑張るっ

 

 

| | コメント (0)

2015/04/04

タケノコごはん

こんにちは(o^-^o)

20150404_3

曇り空の土曜日・・・

今、野菜の買い出しに行ってきたのですが

風が強くて、肌寒い感じでした。

まぁ、買い物帰りは荷物が重くて、フーフーいってましたけど

 

 

タケノコごはんを炊いたので

朝は簡単に、おにぎりにしていただきました。

20150404_1

春野菜って、食べ過ぎるとお肌荒れませんか?∑(゚∇゚|||)

アクが強いからかな~

いい気になってると、酷い目にあうWatamamaです(;・∀・)

 

 

旦那が新しいカメラを買ってきたのですが

(自称:カメラが趣味)

20150404_2

ちっさっΣ(゚д゚;)

GoProかと思いました・・・

旅行でも行って、沢山写真をとりたいものです

 

 

最近の悩みは・・・(まぁ沢山ありますが)

顔が丸くなったことなんですけど

シミを作らないために、極力さわらないように

刺激をあたえないようにしていたのですが

それが仇になったかも

 

ほっぺたつまむと、けっこうな痛みで

あと、もみあげのあたりも

痛たたたた((ノ)゚ω(ヾ))

 

ネットでいろいろ検索してみたのですが

これは、顔がこっている?

顔も肩と同じようにこるみたいなんです・・・

 

オイルやクリームをつけてから

痛い部分を痛いの我慢しつつつまんで、ちょっと引っ張ったりしてマッサージ

その後、首のリンパに流していきます。

これを毎日5分やると小顔に(≧∇≦)ヒャッホー

 

・・・って書いてあったので、昨晩、がんばってやったら

今日はもみ返しがきてますヾ(*゚A`)ノイテテテテ

 

でもまぁ、昨日に比べて、少し顔が柔らかくなったような気も。

 

頑固な脂肪が凝り固まっているな・・・と予想(A;´・ω・)

 

しばらくがんばってみます。

顔コリほぐし―朝3分で小顔になる!

 

| | コメント (0)

2015/04/03

メルヘンのフルーツサンドイッチ

こんにちは(゚ー゚)

すごい強風がふいてます

桜は散ってしまいそうですね 残念

 

 

私のランチは、娘にたのんで

メルヘンのフルーツサンドイッチを買ってきてもらいました。

20150403_3

フルーツサンド(びわ、いちごバナナ)・・・美味しいヽ(*≧ε≦*)φ

メルヘンは季節毎、いろいろなフルーツのサンドイッチが並びます。

 

娘はパンがあまり好きじゃないので、お昼はうどんを茹でました・・・。

美味しいのになぁ

 

 

20150403_2

【夕食】ピーマン肉詰め、茄子の肉はさみ(?)、小松菜お浸し、トマトサラダ、ごはん

娘がピーマンの肉詰めなら食べられると言うので(娘はピーマン嫌い)

ためしに作ってみたら、まぁまぁ大丈夫だったみたい

茄子も嫌いだったのに、最近克服しました。

あとは、辛い物食べられるようになったら、一人前だね(^-^;

 

 
ついでに、昨日のおやつ

20150403_1

これも、娘が塾帰りに買ってきてくれた苺大福~と草餅。

苺大福食べるとき、私は苺を先に食べます(o^-^o)

娘には、それは邪道だ!って言われたけど・・・

 

 

4月から、週5日塾に通う予定の娘ですが

塾代が大変なことになってました・・・( Д) ゚ ゚

 

高3は、ただでさえも高いですもんね。

 

4月から12月まで・・・爪に火をともす生活です

 

 

Eテレでやっている『団塊スタイル』って番組がいがいと好きで

よく見ているのですが

NHK団塊スタイル 「減らして豊かに」暮らす知恵 おとなスタイル 夏号 (講談社 MOOK)

まだまだ先の話しだな~と思っていたら

なんだか、そろそろお仲間かしら???

旦那と同じ歳の方がでてましたし(´-д-`)アレ?

 

"団塊世代"と言えば1947~1949年に産まれた世代ですが

『団塊スタイル』は50才~をターゲットにしているような気がします。

50になったら、そろそろ物を減らして豊かに暮らそう・・・みたいな?

(私もあと数年で50才です

 

 

春はバッグを買おうと思っていたのに

いつになったら買えるんだろう・・・

エー.ディー.エム.ジェー.(A.D.M.J.) バッグ【ネイビー】

| | コメント (0)

2015/04/02

【おうちごはん】カツカレー

こんにちは(*^-^)

 

娘の通塾のおかげでみつけた

美味しい鯛焼き屋さんがあるんですけど・・・

昨日、塾に行ったついでに、買ってきてもらいました。

20150402_1

あんこの甘さがかなり抑えられていて

あんこがはみ出すぐらいたっぷり入っているのに

もう、どんどんいけちゃいます(*^-^) 美味しい~ヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノ

今日もまた、買ってきてもらおうかなへ(´∀`ヘ)ヘヘヘ~

 

 

鯛焼き食べたことはすっかり記憶から消して

予定通りカツカレーの夕食となりました。

20150402_2

チキンカツですけど・・・

カレー中辛にして、さらっとした感じにしました。

 

揚げたてのカツとカレーが、バッチグー;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

(ビールは我慢しました)

 

 

そして、おやつがもう一つ

20150402_3

この前、友達からもらって、すっごく美味しかった

グランパレスのペカンナッツのおやつ

旦那が汐留行ったついでに買ってきてくれました。

白いパッケージがお抹茶、左上がココア、手前がキャラメル。

 

食べ過ぎ注意なので、毎日2~3個づつ食べます(*^m^)

 

 

いつになったらダイエット始められるんだろう~

 

 

昨日は、娘が撮りためていたアニメ「四月は君の嘘」を

最終回まで見終わりましたヽ(´▽`)/

20150402_4

音楽好きにはたまらない内容です。

最後は泣けるし・・・

大人も楽しめますので、良かったら見てみてくださいね。

 

あ~、私も久しぶりにピアノ弾きたくなってきた

指が動かないかな・・・(;´▽`A`?

 

 

 

| | コメント (0)

2015/04/01

あんかけ焼きそば

こんにちは~(*^-^)

今日も朝から、マンションの修繕工事のため

わっくんは吠えまくりです・・・(^-^;

20150401_2

目があまり見えていないせいもあるのかな?

窓に向かって、ワンワン言ってます。(誰もいないのに・・・)

心臓大丈夫かな??

 

 

20150401_5

【娘と2人のランチ】あんかけ焼きそば

中華丼食べたいって言われてたのに

焼きそばになっちゃった・・・(*^m^)(私が食べたかっただけ)

 

 

今日読んでる雑誌

【暮らしの手帖 75】

20150401_3

暮しの手帖 2015年 04 月号

暮らしの手帖って、本当に読みがいがあるわ~

端から端まで読むと、何時間も楽しめる

20150401_4

この中の、カツカレーの記事を読んで

今日の夕食は断然カツカレーの気分にヽ(´▽`)/

牛ステーキ肉はないので、チキンかロースだけどね。

 

カツカレーと言えば

スキー場に行くと、よく食べてました。

カツカレーとビール・・・疲れた体に最高なのよね~

 

娘が大学生になれたら

また、旦那とスキーを再開したいな。

それには、スキーに行ける車に買い替えないといけないけど・・・

 

 

旦那の会社の同僚の方に、出産祝いをおくったのですが

「お返しはなしで」って言ったはずなのに

結局お返しが届きまして・・・申し訳ないな~

20150401_1

ACTUSのカタログなんですけど

こちらに同封されていた12のエピソードなる冊子が

とっても、気持ちがほんわかする内容でした。

 

プレゼントには、物をおくるということと一緒に

素敵な思い出もおくることができるんですね。

 

両親に、もっといろいろプレゼントしたかったな・・・

 

うちの娘は、何でも買って貰える環境で育ちましたので

物に対しての思い入れがあまり無いように思います。

欲しいものは全て手に入るっていうのも、味気ないもんですね。

 

私の産まれた頃は、日本もまだ貧乏な時代でした。

大きなオモチャを買ってもらえるのは、誕生日とクリスマスぐらいで

そのオモチャで何度も何度も遊んでいました。

兄とは人生ゲームとか、オセロなどのボードゲーム、将棋、外に出た時はキャッチボールしたり・・・そんな感じで過ごしていました。

 

なんか、今日はふと、そんなことを思い出しました。

 

初めて食べた生クリームの苺のケーキは美味しかったなぁ~

あの頃はバターケーキが主流だったんですよね。

今食べたら、たぶんそんなに美味しくないだろうな・・・

 

| | コメント (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »