【高校弁当】ツナマヨおにぎり
【高校弁当】ツママヨおにぎり、トンカツとキャベ千、焼売、トマト、ももジュースとお茶
期末テスト2日目
帰りに自習室に寄るというので、簡単おにぎり弁当持参です。
なでしこ、残念でしたが、お疲れ様でした~。
アメリカ、強いΣ(`0´*)
前回大会でアメリカに勝ったのが奇跡ですね。
あさイチの介護特集を見ていたら
基本、子供がいるという前提の話しだったのですが
最近は4割の方が子供を産まないと言われていますので
このまま少子化が改善されなければ
3~40年後には、全く違った問題が発生しそうですね。
うちは、父と母の介護はほとんどなくて
入院している両親を毎日見舞ったり
実家に毎日顔をだして、買い出しをしたりと
一時作業的にはいろいろありましたが・・・
父は、最期の1ヶ月ほど、在宅看護というものだったので
少しだけお世話になった・・・かな??
義父は、義母が介護をして
義母は80を過ぎていますが、昔より元気になったんじゃない?ってぐらい元気です。
でもまぁ、背中は曲がってきたし
体調悪い時とか、目眩が酷いときはちょくちょくあって
病院で栄養点滴なるものをうってもらったりしてるみたいですが。
すごく小食なので、普通に生活していると栄養失調になったりするそうで。
80過ぎても元気なのは、小食のおかげかもしれません・・・
1日、1食分ぐらいしか食べないかも。
人間の体が普通に問題なく機能するのは
70歳ぐらいまでかな?って思っています。
70を過ぎると、医療のおかげでなんとか普通の生活をおくれているだけじゃないのかな?
まぁ、たまに選ばれた人がいて、100歳すぎても病気ひとつしていない方もいますが、まれですよね。
・・・となると、70歳までピンピン楽しく生活~からのコロリが理想?
うちの母も通っていたのですが
ぴんぴんコロリにご利益のあるお地蔵様がいるんです。
50歳をすぎたらそろそろ行ってみようか思います・・・
| 固定リンク
コメント