« 娘と台北2人旅 ② | トップページ | もう12月? »

2016/11/30

娘と台北2人旅 ③

最終日は朝からあいにくの雨でした・・・

お粥を食べにいこうと思っていたのですが

前日の疲れもありパス * ´З`)σ

 

台湾朝食をルームサービスでいただくことにしました。

20161130_2

お粥は~いまいちかな?

でも、娘の頼んだ台湾朝食セットは美味しかった

 

ゆっくり準備して、このお部屋ともお別れ・・・

20161130_10

部屋からの眺めは、最高でした。

西向きなので、夕日が沈む時がきれいだった。

 

 

で、雨だし、どこ行こうかということになって松山文創園チュへ。

古いたばこ工場の跡地をリノベーションして

アートスペースやショップが集まる複合施設にしたところです。

 

ショップの奥のコインロッカーに荷物を入れて身軽になってから

買い物がてらうろうろしました。

 

お昼ご飯食べようと思っていたのですが

朝食食べすぎでおなかすかなくて

雑穀茶(?)のカフェでケーキを食べることに・・・。

20161130_3

ティラミスいただきました。あと、カフェオレも

 

 

こちらでは、娘はマステやカード類などを購入しました。

台湾は空前のマステブームで、観光地ならどこに行ってもマステが売っています。

(日本で買うより高いですが)

 

それにしても、台湾ってどこにいっても日本製のものばかりで

台湾のものを見つけるのが難しいです。

 

日本製のものは、日本で買った方が安いですので、もちろん買いたくないわけで。

台湾のもので、絶対に買った方がいいものっていったら

やっぱり、台湾茶とパイナップルケーキになっちゃうのかな?

 

お茶は、オプショナルツアーのお茶セミナーで"黒烏龍茶"(これはサントリーの製品名で、実際に黒烏龍茶ってのはありませんが)と、"東方美人茶"を買いだめ。

あ~、やっぱりプーアル茶も買ってきた方がよかったかも。

 

台湾は高い山がたくさんあり、お茶の無農薬栽培に適しているようです。

お茶をたくさんのむからか、太っている人がほとんどいません。

やっぱ、お茶ってやせるのかも~?(帰ってきてからお茶のみまくってます)

 

でも、ウーロン茶といえば、中国産を思い浮かべますが

中国本土のものは、農薬とかいろいろ心配で

台湾人はいただいても捨ててしまうぐらい

中国産のものは飲まないようにしているんだそうです。

 

まぁ、そりゃそうだよね。

 

 

15:30の便だったので、この後タクシーで松山空港へ向かいました。

タクシーで10分ぐらいです。

 

松山空港なら、出発の1時間前に行けば十分なので

ぎりぎりまで遊べるし、いいですね。 

 

 

 

ついでにお土産とか

20161130_1

行きの羽田のDFSで買ったランコムの新作マスカラは娘とおそろいで買いました。

アイリムーバーとアイラインペンシル入りのお得なボックスでした。

 

20161130_12

20161130_13

娘のリップスティックとパックは

台湾元があまったので、帰りに空港で・・・

 

20161130_14

パイナップルケーキ

 

20161130_11

YUAN】ハンドクリームと、リップ、リップオイル

ここの、漢方っぽいエキゾチックな香りがすごく気に入りました。

ハーバル石けんが有名なお店です。

日本にも出店しているみたいなので、今度行ってみよう!

 

 

 

行きのフライトは4時間ほどかかったのですが

帰りは2時間半ぐらいで羽田につきました。

台北は近いですね。

 

次は雨が少ない、5月上旬ぐらいに行きたいです。

九フンのリベンジがしたい!

 

 

|

« 娘と台北2人旅 ② | トップページ | もう12月? »

コメント

娘さんと台北旅行なんていいな! 楽しそう〜。
すごい昔、一緒に新宿の鼎泰豊行ったよね。最近台北に行った叔父によるとやはり本店と日本の支店じゃ味が全然違ってた! だそうで、私もいつか娘とでも台北行ってみたいわあ (^-^)

投稿: マリ | 2016/12/04 22:48

>マリ様

新宿のディンタイフォンも美味しいけど、やっぱり本店の方が美味しいかも。なんでだろう?
でも、ゆっくり味わうって感じじゃなくて、待ち時間なくどんどん食べるっていう雰囲気で、落ち着かないかも。

あと何年かしたら、親子でいけるよ!
息子と旦那もついてきちゃうかもしれないけど(笑)

 

投稿: watalife | 2016/12/05 09:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 娘と台北2人旅 ② | トップページ | もう12月? »