わっ君の発作
土曜の深夜に起こったわっ君の発作・・・
日曜の朝にも発作があったので、病院に連れていったのですが
突発性てんかんか、または脳梗塞や脳腫瘍などの
脳の病気だろうということで(はっきりはわからない)。
発作が頻繁に起こると命の危険があるので
発作がおきたら使う座薬を処方されました。
「レベタン座薬」というものなんですけど
調べたら、けっこうな強い薬で・・・(;д;)
人間用の薬を、半分にカットして使います。
発作の後、歩きまわって休めないし
心臓の負担を考えたら、座薬で楽になれるならいいかなと・・・
日曜の夜も、座薬を入れました。
娘がテスト勉強があったので、朝4時頃までわっくんをみてくれたので
そのあと、交代しました。
月曜の午前中は、それでもまだ歩きまわっていたのですが
午後になると落ち着いて、少し休めるように・・・
歩き疲れて休みたいのに休めないって、なんなんだろう?
昨日の夜も、とりあえず眠れたのですが
今もゆっくり歩き続けています・・・
とにかく、発作がおきませんように(人><。)
おうちごはん
キャベツたっぷり餃子
旦那一人で25個(* ̄ー ̄*)
でもまぁ、野菜ばっかりだから・・・大丈夫~大丈夫
| 固定リンク
コメント
おはようございます
わっくん心配で心配で…
てんかん発作後歩き回るのは意識はハッキリしてそうでしたか?
人間でも意識朦朧状態になって立ったり座ったり動き回るケースがありますが。
やはり脳が休めない状態が続くので、坐薬は必要ですね!
坐薬のリスクより、脳圧が上がったりする方が怖いかな…私は人間のケースしかわからないけどおそらくワンコも同じかなぁと思います…
側につきっきりになるのは、こちらも疲れてしまいますが、娘さんも協力してくれて本当良いご家族(^^)
わっくんこのまま発作起きませんように!
投稿: なつみな | 2018/06/12 09:42
>なつみな様
発作後は、たぶん意識がない状態でした。
壁にぶち当たっても前に進もうとする感じで。
止めても止まりませんでした。
わっ君は、心臓肥大も進んでいるので、あまり動き回ると心臓の方も持たないといわれて・・・
長生きはうれしいけど、歳を重ねるのは、痛いしつらいですね。
今日は、脳の方も落ち着いたようです。
少しですが、お肉とリンゴ食べて、おしっこもいつもの場所でできました。
発作さえ起こらなければ・・・ですね。
何度も発作を乗り越えて生きている子もいるようなので、こんな時ばかりで申し訳ないですが、神様にたよりたい気分です。
投稿: watalife | 2018/06/12 12:36