2ヶ月ぶりの発作
わっくん、昨日の夕方発作がありました。
6月、8月、10月と・・・2ヶ月ごとに発作がおきています。
昨日は、ベランダでのんびりしているところで発作になり
口から血を出したので、まさかの吐血かと焦りましたが
すぐに止まったので
たぶん口の中を切ったせいかな? いや、まじで焦った
でま、いつも通り座薬を入れて
しばらくしたら落ち着いて寝ることができたのですが・・・
夜10時頃に目覚めてから、朝の6時まで
ず~~~っと歩き続けたわっくん。
ヘロヘロで疲れているけど、とまれない、止まったらダメ!
・・・そんな感じでした。
朝6時に、やっと水を飲むことできて、少し落ち着いて
それから寝ることができたのですが
ずっと今も寝ています
ごはんはもちろん食べられていませんが
水も朝飲んだっきり。
ふぅ~、心配です
さて、
昨日は娘は鹿島までサッカーの試合を観戦しに行ったのですが
すごい渋滞にはまったようです。
朝、7時すぎに東京駅について
鹿島行きバスに乗れたのが9時
スタジアムに到着したのが12時45分
13時からの試合をみて
16時にまた帰りのバスに乗って
東京駅についたのが21時・・・ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
えーーー!鹿島ってそんなに遠かったっけ?!
いつもなら2時間ぐらいでつくところ
3連休の中日だったので、スタジアムのまわりも
高速も大渋滞だったそうです。
鹿島にウッチー(内田選手)いるんですね
私も行きたい
つけたし おやつ
栗むし羊羹
栗のシーズン真っ盛り~
| 固定リンク
コメント
わっくんしばらく落ち着いてると思ってたんですが、ワタママ様も
生きた心地がしなかったのではないでしょうか…
わっくんも、しんどいでしょうし
見ているのも辛いですよね…
長い時間歩き続けたんですね(lll゚Д゚)
ご主人様のおられる時だったのでしょうか…お一人だとしたら私も心折れてしまいそうです。
どうかどうか
わっくんもぅしんどくなりませんように。
投稿: なつみな | 2018/10/09 00:24
>なつみな様
気にかけていただき、ありがとうございます。うれしいです。
本当に、発作がおこると、見ているこちらが辛いです。
わっくんも辛いでしょうが・・・
発作の後に歩き続けるのは、何が原因なんでしょうか?
あんなに体力ないはずなのに、ずーっと休まず歩き続けるわっくん。
可哀想でなりません(ノ_-。)
食事できてないので、今日は何か食べてほしいと思っています。
投稿: watalife | 2018/10/09 08:00
わっくん本当に体力消耗してしまいますよね
負担も大きいですし。
人間なら、脳圧が上がってるとか、原因も治療も色々考えられるのですが正直獣医師でそこまで診れる方がおられるか…ですよね。本当にレベルがマチマチです。ただ…まぁ私ならの話しですが、徘徊している動画と痙攣の動画を撮影してもぅ一度私だけでとか病院にかけ込むかもしれないです…本当に獣医師のレベルは様々なので。
セカンドオピニオンは、動物病院の場合よほど大きな病院へ行かない限りあまり変わらないとも聞きますし。
獣医師の仕事の中には飼い主さんの心理的負担を軽減することも含まれてるとキチンと理解出来ている医師ならいいのですが。
わっくん本当に、身体の負担年齢からも辛いですよね。
座薬しかないのかしら…
ワタママ様の心理的負担も軽減出来る方法があればいいのですが…
投稿: なつみな | 2018/10/09 11:47
度々すみません!
私の仲良しさんでも明らかに獣医師のミスで亡くなったコがいましたがそこのご主人様は医師なので医療ミスも完全にわかる方です。
その獣医師…ワンコの代金をお返しします。と言ったらしいですよ。
獣医師の発言とは思えませんが。
日本ではまだまだ人と同じではないのが悔しいですよね。
話しされましたね(-。-;
わっくん甘くてカロリーの高いもの食べて欲しいですよね!
どうかワタママ様の心も折れませんように…
投稿: なつみな | 2018/10/09 11:56
わっくんの発作心配ですね。少しでも食べられて体力回復しますように!
ワタママ様も心を痛めながらずっと見守りと看病でお疲れかと思いますが、季節の変わり目ですのでご無理なさいませんよう…
投稿: ココワん | 2018/10/09 14:03
>なつみな様
いろいろありがとうございます。
わっくんの通っていいる動物病院は、若い頃は積極的治療を進めてくれましたが、老犬になってからはあまり治療をすすめてきませんね。
10歳ぐらいまでは、心臓の手術とかの話しもありましたが・・・
まぁ、うちが手術はやりたくないということと、検査のストレスも嫌だなってのを理解してくれているのかもしれません。付き合いも相当長いですので・・・
できれば、薬を飲むだけで、楽になればと思っているのですが、結局てんかん発作をおさえる薬も、心臓の病気がわかったためやめる決断をしたので・・・
てんかんをおさえる薬を飲んでいたら、もしかして、今の頻繁に起こる発作がおさえられていたのかな~?
とにかく、わっくんが辛い思いをしないようにしたいですが、見た目だけで、辛そうとか、痛そうとか、そんな感じでしかわかってあげられず、本当に辛いです。
投稿: watalife | 2018/10/09 20:12
>なつみな様
獣医師の医療ミスは、怖いですね。
代金お返ししますって、ほんっと、ひどい話しです。
いろいろ教えていただき、本当にありがとうございました。
今日は、あんこ食べたら、その後ゆでたお肉も食べることができました。
やっぱり、甘いのってすごい!
投稿: watalife | 2018/10/09 20:16
>ココワん様
ありがとうございます。
季節の変わり目・・・私もちょっと風邪気味です。
寝不足がよくないと思うのですが・・・
老犬介護は大変ですが、我が家は親の介護などはもうないので
そのぶん、頑張ります!
投稿: watalife | 2018/10/09 20:18