« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019/01/31

うなぎボーン

20190131_2

今日は、娘に抱っこでお昼寝わっくんです(*^-^)

寒くて震えていたところを、娘が抱っこしたら

そのまま寝ちゃいました。

 

念願の雨が降りましたねヽ(´▽`)/

これから雪になるかもしれないようですが・・・

明日は、中学受験本番の2月1日です!

娘の中学受験は・・・もう9年も前のこと 

あの日のことは、ついこの前のことのように覚えています。

 

朝、学校前まで行って娘を送り出し

終わる時間に迎えに行きました。

そして、2日の試験では親子面接で私が大失敗してしまい

私のせいで不合格になるんじゃないかとヒヤヒヤ~。

 

あの頃は、親子一致団結してなんかすっごく頑張っていたな~

中学受験は、今になってみればなかなか良い思い出です。

 

 

20190131_1

【夕方ごはん】牡蠣ベーコン巻き、ピリ辛こんにゃく、生キクラゲ玉子炒め、椎茸炊き込みごはん

 

 

 

つけたし

伊勢神宮バスツアーの時に買ってきた

静岡名物"うなぎボーンゴールド"っていうおやつ(おつまみ)

20190131_3

20190131_4

まんま、うなぎの骨ですけどけっこう気に入ってます。

体によさげだし・・・

 

| | コメント (0)

2019/01/30

ピリ辛キュウリ(定番化)

20190130_5

おはワタございますm(_ _)m

外は寒いですが、リビングはお日様いっぱいでまずまず暖かいです

20190130_6

わっくん、娘のジェラートピケが大好きで

見つけると、すぐに上にのってお顔を擦り付けたりして楽しんでいます・・・

でも、ジェラートピケって、洗えば洗うほど、あの風合いがなくなるんですよね~

残念ですが。

 

 

20190130_1

【大学弁当】炒飯、ピリ辛キュウリ

お弁当、ちょこっとでいいから持って行きたいというので

ちゃちゃっと炒飯ヽ(´▽`)/

ピリ辛キュウリは、もう我が家では定番化していて

キュウリ買ったら必ず作るというルーチンワークになっています。

20190130_3

【夕方ごはん】柳の舞煮付け、ピリ辛キュウリ、手羽と大根スープ、ごはん

生協で売っていた柳の舞っていうお魚は

メバル科メバル属の、ほぼメバルなんですけど

脂がのっていないということで、評価が低いお魚なんです・・・

 

でも、我が家的には、このぐらいの脂ののりの方が好きなので

売っていたらいつも買いたいところですが

雑魚扱いなので、なかなか関東の市場には出回りません┐(´-`)┌

 

焼き魚だと、ちょっとパサパサしちゃうかもしれませんが

煮付けや、アクアパッツァなんかには最適なお魚だとおもいます

 

 

 

昨日、娘がミスドのヨロイヅカショコラコレクッションのやつを

買ってきてくれたので、朝いただきました。

20190130_2

濃厚で、美味しかった(*≧m≦*)

 

 

ついでに、

疲れると、ついつい手にとっちゃうドリンク

20190130_4

グリコのカフェオーレ

パッケージが可愛い

 

コレ飲みたいときは、かなり疲れている時です

 

 

旅行の時に、"生姜蜂蜜酢"がすごくいいと聞いたので

今日はとりあえず作ってみる予定~

 

【生姜蜂蜜酢レシピ】

  • 生姜     100g
  • 黒酢     100cc
  • 蜂蜜     20g
生姜をみじん切りにして、黒酢と蜂蜜と混ぜて冷蔵庫で1日寝かせるだけ。

 

これ飲んで(ドレッシングとかに使ってもいいみたい)

3月には人間ドックに行くぞ~ヽ(*≧ε≦*)φ

3月までに3キロ痩せたいぞ~(*´Д`*)

 

 

| | コメント (0)

2019/01/29

二味唐辛子

20190129_3

おはワタございます

今日も寒いですね

 

わっくん、元旦に発作がおきてから

その後発作がないので、元気に生活できてます。

20190129_1

目のまわりがね~、すぐドロドロになっちゃって・・・

朝、起きた時、目やにで目が開かないことも。

今まで見えていた左目の方も、あまり見えてないみたいなので

怪我のないように、注意しないといけません!

 

 

 

おうちごはん

20190129_2

ほうとう(カボチャなし)

生姜の千切りと唐辛子をかけて・・・

 

唐辛子は、旅行で買ってきた二味唐辛子

20190129_4

静岡のサービスエリアに寄った時に買いました。

わさびと唐辛子の二味って珍しいなって思って・・・

 

 

 

寒いと、何もやる気がおきませんね~

外に出られないし、出たくもないし・・・

 

こんな時だから、何か作りたい(´,_ゝ`)

 

| | コメント (0)

2019/01/28

お伊勢参り

週末は、長年の友と平成最後のお伊勢参りに行ってきました。

20190128_1

 

このメンバーでは、初めてのバス旅行

いつも自由な旅を楽しんできましたが

いろいろ考えるのが面倒なお年頃になってきましたので

添乗員さんから言われるがままのバス旅行は楽ちんでいい感じでした

 

初日は外宮に行ったのですが、雪が降り出して、寒かった

それでも・・・

 

20190128_6

イチゴ狩りを満喫したり

20190128_2

夕食も美味しかったヽ(´▽`)/

 

 

お伊勢参りももちろん良かったのですが

「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と唄われている

朝熊金剛證寺にも寄りまして、こちらがなかなか良かったんです

 

朝熊岳金剛證寺

20190128_3

20190128_4

ここ、夜に訪れたら、めっちゃこわそうです・・・

 

 

気を遣わないメンバーでの旅行は、単純に楽しめて、本当にいいですね。

 

私以外は、皆忙しい毎日を過ごしているようで

うらやましいような

大変だなぁ~と心配にもなりました。

 

神様に、健康面のことなど、いろいろとお願いしてきましたので

また、きっと同じメンバーで一緒に旅行に行けることと思いますヽ(´▽`)/

 

お土産はいろいろ買いましたけど・・・

20190128_5

あとは、赤福とかね 

 

 

昨日は嵐活動休止ニュースに驚きましたね。

娘は、ちょっと複雑な気持ちでいるようです。

 

まぁ、休止で、解散ではありませんから

元気だしましょうね(。・w・。 )

 

 

| | コメント (0)

2019/01/25

ホアジャオカレー

20190125_1

おはワタございますヽ(´▽`)/

みんな大好き、金曜日ですね

20190125_3

わっくんは、今週もまずまず、元気に過ごせてます

 

 

ホアジャオ・・・

しつこいですが、昨日は、カレーに入れてみました。

20190125_2

カレーだと、ホアジャオの良さがわからない・・・(^-^;

 

 

 

昨日読んだ本

宮本輝さんの『いのちの姿』

いのちの姿 完全版

宮本輝さんが、何十年もひどいパニック障害と向き合っていたことを

この本を読み初めて知りました。

パニック障害という病名がない頃からなので

それはそれは大変だったと思います。

 

病院で、「パニック障害は天才に多い」というようなことを言われるところがあって

天才だけに、凡人では考えないようなことまで考えすぎちゃって

不安になっちゃうということみたいなんですね。 

 

私も、更年期からくるパニック障害のような症状をもっていますが

これは”天才だから仕方がない”

ということにしておきます(笑)

 

 

 

週末は、友達5人で伊勢神宮に行く予定です!

それも、バスツアーで (ノ∀`)・゚・。

 

おばちゃん5人、バスツアー珍道中、楽しみ~ヽ(´▽`)/

雪が降るかもってことで、そこだけが心配ですが・・・

 

素敵な週末をお過ごしくださいm(_ _)m

 

 

 

| | コメント (0)

2019/01/23

BLTサンド

20190123_2

おはワタございます(*^-^)

 

 

水曜弁当

20190123_1

BLTサンド

旦那の朝御飯ついでに作ったサンドイッチです。

しっかり弁当は食べる時間ないみたいなので

これぐらいの量でいい感じ・・・

 

 

 

おうちごはん

20190123_3

ホアジャオ(花椒)をトマトソースに入れると美味しいと聞いたので入れてみました。

けっこうな量いれましたよ。小さじ1/2ぐらい・・・

えっとね・・・ちょっとプロっぽい味(複雑な味)になります

 

中華料理でしか使えないと思っていたホアジャオですが

なんでも合いそうです!

ハウス食品 花椒瓶 18g

 

昨日見ていた中国歴史ドラマで

粒のホアジャオを入れたお茶を飲んでいました。

ピリっとするのかな?

最近体調がすぐれないので、すっきりしたお茶、良さそうです。

 

しばらく落ち着いていた更年期による体調悪化がまた・・・

小さいことにクヨクヨ悩むようになりました。

あとは、急にのぼせたり、目眩とかね・・・

 

美容院で、首のこりがひどいって言われたんですけど

これもそのせいかな~?

 

いろいろな症状が一気にくるので、おそろしいです・・・

 

 

| | コメント (0)

2019/01/21

床暖24時間つけっぱなし生活

20190121_2

目があいてるけど、爆睡中です・・・

 

わっくんの爪が・・・最近歩かないせいもあって

けっこう伸びてしまっているのですが

切るのが怖くて、放置していていたのですが

動物病院連れて行くと体調悪くなるので

使いやすそうな爪切り↓を買ったので、家で切ってみる予定です。

犬爪切り 照明ライトと拡大鏡付き

毎日2本ぐらい切れば・・・10日でキレイになる??

 

 

 

おうちごはん

20190121_1

サーモンちらし

 

20190121_3

麻婆豆腐(流行の花椒いれました)

 

20190121_4

ポークカレーライス

 

 

 

 

さて

床暖(我が家はガス)24時間つけっぱなしだといくらかかるか・・・

1ヶ月終了しましたヽ(´▽`)/

 

リビングは2カ所床暖が設置されているのですが

片方だけ1ヶ月24時間つけつづけて

ガス料金は7000円ほどでした。

エアコンつけずに過ごしていたので、電気代よりは安いかな?

たまに、寒い時もありましたけど・・・

 

昨日からは、昼暖かい時間(お天気の日)は床暖を消し

夕方から朝までつけることにしました。

もちろん、曇りの日は寒いので、床暖消せませんが。

1ヶ月やってみて、ガス代がどのぐらいになるか、試してみようと思います

(夏のエアコンのようにつけっぱなしの方がいいという説もありますし)

 

 

 

| | コメント (0)

2019/01/20

スヌード

本日大寒・・・

毎年、大寒たまごを注文していたのですが

今年は、生協の配達日と大寒の日が近すぎて間に合わず残念ながらやめました。

 

20190120_3

だいぶ前に編み始めたスヌード

このまま放置してたら冬が終わると思って

金曜日に急いで編みました(*^-^)

20190120_2

ほんっと、本気だしたらすぐ編み終わっちゃって淋しいです。

20190120_1

ちょっとチクチクしてる気がするので

タートルの上にすることになりそうです(なんだかなぁ~)

 

 

 

最近、塾講師のバイトを頑張っている娘。

というのも

高校のお友達と、卒業旅行を2度予定しているから

 

ひとつは、私がお金を出してあげる約束をしているのですが

もうひとつは自力で行かないといけないってことで

出来る時に、できる限りバイトを入れて、お金を貯めたいんだそうです。

 

若いうちに、沢山旅行できるといいですね。

楽しそうで、なのより。

まぁ、ガンバレ!

 

 

さて、今日は美容院に行ってきま~すヽ(´▽`)/

 

 

| | コメント (6)

2019/01/18

お財布とかゆかゆ対策

20190118_4

おはワタございます

わっくん、頑張ってます

最近の悩みと言えば・・・鼻水?

 

 

 

ものすごく乾燥してますね~

とにかく、たっぷり保湿を心がけているので

今のところなんとかなっている気がします。

 

洗いすぎも問題ですが、洗った後はすぐ保湿

もうこれしかない気がします。

20190118_1

我が家は、家族全員、毎日塗り塗り作戦で頑張ってます!

この前買ったユースキンの水色のやつ

【第3類医薬品】ユースキンI

かゆみがあるときはこちらをつけてます。

かゆみがない時はお風呂上がりにセタフィルを体中に塗って

あと、顔や手には馬油とワセリンジェル

ハンドクリームは数種類使っています。

クラランスのハンドクリームは香りがとってもいいですよ~

クラランス ハンド&ネイルトリートメントクリーム マグノリア

まだしばらく乾燥が続きますので、気をつけてください。

 

 

 

最近、お財布かえました。

20190118_2

友達のニューヨーク土産、ヘンリベンデルの三つ折りのカードケースです。

20190118_5

キーケースでもあり、小銭入れもついています。

裏にパスモを入れるところがあって

中にはカードが数枚入る感じです。

 

最近は、現金をわさわさ持つ時代じゃなくなってきたのでこれで十分です。

 

 

ヘンリベンデルって全店閉鎖なんですよね。

長く愛されてきたブランドだったし

ドラマ「ゴシップガール」や「セックスアンドシティー」などでも登場した

オシャレなデパートでした。

 

昔、日本でもヘンリベンデルが一世風靡したのを思い出します・・・

 

 

20190118_3

昨日、娘がいただいてきたバラの花 大輪です

部屋にお花があるって、いいですね~

 

| | コメント (0)

2019/01/17

お気に入りスナック菓子

はやいもので、阪神淡路大震災から24年もたつのですね・・・

あの日の朝は、母から「テレビを見てみなさい」と言われて起こされて

その後、テレビの前から離れられなくなったことを今でも鮮明におぼえています。

 

 

 

 

普段、スナック菓子ってほとんど食べないのですが

旦那が買ってきたコレが気に入りすぎてヤバイです(^-^;

20190117_2

岩塚製菓 ふわっと やわらかえび味 45g×10個

中華のエビチリの横にたまに添えられている

海老せんべいと同じ味なんだけど

こちらは米粉使っていて、より軽く、サクサクで

美味しいヽ(*≧ε≦*)φ

食べ過ぎ注意です(私だけ?)

 

 

 

夕方ひとりごはん

20190117_3

豚肩ロース米麹漬け焼き、ゆで卵、もやしナムル、たたきキュウリ、エリンギと青梗菜のにんにく炒め

 

奥に写っているのは、TOEFLテスト英単語3800

【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)

TOEFLテストを受けるために、ちょっと単語をやらなきゃってことで・・・

娘は、ちょっと単語はイマイチ覚えてなくて

今までの英検やトイックのテストは

わからない単語は前後の雰囲気から感でといてたみたいなんです。

 

確実に点数をとるには、やっぱり単語力がね~必要ってことで。

 

それにしても、3800語覚えるの大変~Σ(゚д゚;)

でも、覚えたら今後の人生が少し楽になりますね~

 

 

 

ついでに、おやつ

20190117_1

マルセイバターサンド

 

| | コメント (0)

2019/01/16

大学弁当と増える基礎化粧品の種類

20190116_4

こんにちワン

昨夜、真夜中にわっくんが活動したので

寝不足気味のWatamamaです・・・

 

犬の介護でもこんなに大変なんだから

人の介護って、どんだけ大変なんだろう?

 

 

 

水曜弁当

20190116_2

冷蔵庫空っぽ事案のため、炒飯弁当です。

 
 
 

 

 

さて、最近、基礎化粧品の種類が増えましたよね?

ブースター~って、昔はなかった気がします。

一時、私もランコムのジェニフィック アドバンストを使用していました。

ランコム ジェニフィック アドバンスト

ブースター美容液で洗顔後すぐに塗り

その後化粧品、いつもの美容液、乳液と塗っていくやつです。

何本か使ったけど、けっこう高価なので続かず・・・

 

 

↓こちらは、化粧後にシュっとするやつ。

20190116_1

クラランスのフィックスメイクアップ

化粧後にシュッとすると、保湿と、大気汚染、チリなどを防いでくれるというもの・・・

ティッシュで顔をおさえてもティッシュにファンデーションがつきません オー

最近でてきた、優れものです。

 

 

基礎化粧品は、減らす派と増やす派に完璧に分かれてますね。

もう減らす人はとことん減らして、ニベアだけ~なんて方もいますし

増やす派は、どんどんふやしていってしまうんですけど・・・。

 

私は、若い頃は、どんどん増やしちゃって大変なことになっていましたけど

最近、オイル中心になってからは、減らし派かな?

 

まぁ、どちらがいいかはわかりませんけど

減らし派にすると、ホワイトニングとかが抜け落ちちゃうので

その辺は、別のもので補う必要がありますね。

 

 

少し前に、"朝起きたら顔中シミだらけになる"

という、世にも恐ろしい夢を見ました(lll゚Д゚)

本当、シミには気をつけたい今日この頃です・・・

 

 

 

| | コメント (0)

2019/01/14

がっつりステーキ

20190114_1

あっという間に3連休が終了。゜゜(´□`。)°゜。

わっくん、まずまず、元気に過ごせましたよ

 

 

 

娘が午後からバイトにでかけたので

私は、一挙放送していたドラマ『僕のヤバイ妻』を全話見ましたヽ(´▽`)/

20190114_3

ずっと見たかった2016年のドラマです。

木村佳乃さんが怖い怖い~ヾ(.;.;゚Д゚)ノ

 

 

 

おうちごはん

20190114_2

お肉食べて、今週も頑張ろうってことで・・・ステーキ

アンガスビーフですが、フォークで沢山穴を開けてから焼きました。

お肉食べると、炭水化物食べなくても大満足

 

 

連休はうれしいけど、家族と一緒にいると食べ過ぎますね・・・

明日から、食事量減らさなくっちゃ フー

 

| | コメント (0)

2019/01/12

ライム買ったので・・・

生協で、国産ライムを買ったので・・・

20190112_2

コロナヽ(*≧ε≦*)φ飲みました!

旦那が買ってきてくれた神楽坂五十番の肉まん類をつまみに・・・

豪華全12種18個 人気商品勢揃い 五十番セット

手前の一番大きなのは五目まんで

海老やタケノコ、うずらの玉子など、具がぎっしり入ってて美味しい

 

 

 

わっくん、食べてるんだけど、また少し痩せちゃったみたい。

20190112_1

おむつしないと、ガリガリが目立ちます。

おむつは必要ないんだけど

急に発作が起きたときのための保険でいつもつけてます

 

 

| | コメント (0)

2019/01/11

GWの連休

20190111_2

明日から3連休ですね・・・

 

今年は、GWが大型10連休ということで沸き立っておりますが

娘の大学は・・・・なんと・・・な・な・なんと・・・・

3連休だそうですΣ(゚д゚;)

 

なんでそうなった モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

 

娘の大学は、日本の祝日に対応してなくて

いつも祝日も学校があるのですが

まさか、3連休とは~ビックリたまげた~

 

 

 

おうちごはん

20190111_3

娘が牡蠣のクリームスープに挑戦!(・oノ)ノ

用事がないときは、最近料理をしたがる娘です・・・

 

 

 

今日はAKB姉妹グループのNGTの話しで持ちきりでした~(娘と)

私、アイドルはよく知りませんが

可愛い娘が泣いている動画をみた後に

なぜか被害者本人が謝っているのを見て

怒りがこみ上げてきました

自分の娘が同年代ということで、親目線になっちゃうんですよね。

 

今回、同じグループの子が男を差し向けて暴行におよんだようですが

昔見た韓国ドラマそっくりの内容でびっくりです。

なんてドラマだったっけなぁ~?

 

こういうの、日本でもあるんだな~やっぱり芸能界って怖い!

 

 

 

| | コメント (0)

2019/01/10

大学院受験について

20190110_1

おはワタございます(。・ω・)ノ゙

冷えますね~

 

 

 

年も明けて、少し落ち着きましたので

娘の大学院受験についてちょっと調べてみました。

 

大学での大学院受験の説明会は6月初めにあります。

願書提出が6月末

実際の試験が8月中旬のお盆明けになります。

受験費用は1件3万弱で、9月始めに合格発表があります。

ここで、まず合格できたら入学金(30万弱)が必要になりますね。

 

試験は、やっぱり英語が非常に重要で

当日、TOEFL ITPテストがあります。

 

TOEFLのテストには

- TOEFL ITP(テスト費用5千円ぐらいのやつ)

 リスニング、文法、リーディング

- TOEFL iBT (テスト費用2万円ぐらいのやつ)

 リスニング、リーディング、ライティング、スピーキング

と種類がありますが

iBTのテストの点数は実際の受験時に提示できるものとなります。

iBTの点数に自信があれば、当日ITPのテストを受けないという選択肢が増えます。

当日ITPのテストを受けても、どちらか高い点数の方をとってもらえます。

 

しかし、iBTはスピーキングがありますし、かなり難易度があがりますね。

事前に受けた点数をもっていけるメリットはありますが

娘はスピーキングはあまり得意じゃないようなので

ここはどうしたもんか・・・迷うところです。

 

大学院によっては、TOEICのテストでも大丈夫なところもあるようですので

とりあえず、受験する大学院をまずははやめに決めた方がよさそうです。

 

 

受験の心配はもう終わったと思ったらまだまだ~

まぁ、その先も、就職の心配やら結婚の心配やら

子供の心配は永遠に続くのでしょうが・・・

 

 

 

夕方ひとりごはん

20190110_2

豚キクラゲのオイスター炒め、煮物、春菊お浸し、ごはん

4時に食べたので、夜寝る時はお腹ペコペコでした。

 

 

 

 

今、ミルクティーをキーボードにぶちまけてしまいましたヾ(.;.;゚Д゚)ノ

もう、水で洗いたいぐらいの量のぶちまけ・・・

拭いても拭いても、なんかベタベタする感じ

(解体して掃除しないとたぶんダメな感じ)

 

おっちょこちょいが加速中です アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

 

 

| | コメント (0)

2019/01/09

発作 と 今年初弁当

20190109_4

おはワタございます

昨夜、またわっくんの発作がありました・・・

年末ぐらいから、2週間おきに発作がおきています。

昨年は2ヶ月ぐらいおきだったのに、どんどん間がせまくなっていっていて

心配でなりません。

 

昨夜は、朝の4時頃までプールでグルグルまわっていたわっくん。

朝一でお腹すいたというので、ソーセージを食べました。

その後、爆睡しています。

 

20190109_5

↑娘と仲良し、お昼寝わっくん

 

 

 

今日はお弁当の日

20190109_2_2

あり合わせ弁当(ウィンナー、ぺったん目玉焼き、肉焼売、水菜お浸し)

水曜弁当は2月まで続きます

 

 

 

おうちごはん

20190109_3

娘が作ってくれた、シーフードグラタン;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

材料費とか考えないので、たっかいホタテ入り

とっても美味しくできました~

 

で、バタールが余ったので、玉子液につけておいて~

20190109_1

朝はフレンチトーストにしましたヽ(´▽`)/

フワフワ、美味しいヽ(*≧ε≦*)φ

 

| | コメント (0)

2019/01/07

最近、また読み出した雑誌

20190107_1

おはワタございますm(_ _)m

 

今日から、娘も大学が始まり

初っぱなから1限で、朝起きるの辛かった~\(;゚∇゚)/

 

旦那も今日から仕事始めで、早速今夜新年会があるようです。

 

 

 

長年生きてきて、いろいろな雑誌を読みましたが

最近は、昔よく読んでいたVOGUEが気に入ってます。

20190107_2

写真は、私の朝御飯(バナナヨーグルトとミルクティ)

朝一で人参ジュースのんだあと、このセットをいただきます。

その後、お昼ご飯を食べずに、早めの夕飯だけで済ますことができると

少しだけ体重が減りますが、まぁだいたいお昼ごはんたべちゃうので

まったく痩せません(p_q*)

あと3キロがね~落ちない。

今年こそ、3キロ痩せた~い(*´д`*)

 

 

年齢によって、好みの雑誌も変わりますが

若い頃に読んでいたVOGUEを

また年を重ねてから読みたくなるってのが不思議だなぁって思って。

とにかくキレイが一杯

 

あと、最新のファッション情報が少しわかるので

「何あれ!昔はやったやつじゃん!」

とか、言わなくて済むし・・・

 

 

またウォッシュデニムが流行るようですので、ビックリしないでくださいね。

昔よく着ていた、ケミカルウォッシュのデニムですよ~w(゚o゚)w

20190107_5

まさか、生きているうちにまたこいつの流行がくるとはな~ビックリ

 

 

 

おうちごはん

20190107_4

生ハムと白ワインの後~

20190107_3

お休み最後の晩ご飯はカレーで〆ました。

 

 

| | コメント (0)

2019/01/06

初日の出玉ねぎ

20190106_1

冬休み、あっという間でした~

20190106_2

明日から、またわっくんと2人の時間が長くなります・・・

わっくん、のんびりすごそうね

 

 

 

毎年、生協で注文している玉ねぎ・・・

初日の出玉ねぎ

20190106_4

まぁ、何のことはない

紫玉ねぎがひとつ混じっているボックスなんですけどね。

なんとなく、毎年注文しています。

20190106_3

一気に皮をむいて、これから1週間で食べきるつもりです

 

 

 

おうちごはん

20190106_5

ちらし寿司、ほうれん草お浸し(うつってないけど)

出かけて時間なかったので、簡単にちらし寿司にしました。

こういうの、娘が喜ぶんですよね~

 

 

あと、お餅沢山あるので食べました。

20190105_8

バター醤油餅

フライパンにバターを溶かして

お餅を両面焼いて(蓋をして3分づつ)

最後に醤油をかけてできあがりヽ(´▽`)/

 

 

 

 

しかし、乾燥がすごいですね。

目もかわくし、お肌も気をつけないとカサカサに!

 

旦那、体が痒い痒いと言うので

お風呂でガシガシ洗うのやめな!

って言っても、キュキュッとしないと嫌だっていうんです

でまぁ、とりあえず、風呂上がりに馬油とワセリンジェルを

たっぷり塗って様子見中です。

 

友達がユースキンの青いのがいいと教えてくれたので早速試してみます。

【第3類医薬品】ユースキンI 110g

 

冬のカサカサ、かゆかゆは本当に嫌ですね~

 

| | コメント (0)

2019/01/05

ランチ @ 恵比寿GP

20190105_5

今日も快晴ヽ(*≧ε≦*)φ

 

親友Yちゃんと恵比寿ガーデンプレイスで

最近流行のロティサリーチキンを食べてきましたぁ。

ROTISSERIE BLUE

20190105_4

前菜盛り合わせとスパークリングワイン

20190105_3

ロティサリーチキン

マスタードたっぷりでいただきます。

20190105_2

デザートと紅茶

美味しかった~ヽ(´▽`)/

 

この後、また場所をうつってお茶して、おしゃべり三昧の一日でした。

 

 

 

おうちごはん

20190105_6

豚の角煮ラーメン

鶏ガラで出汁をとって、豚の角煮のお汁で味付け・・・

なかなか美味しくできましたヽ(´▽`)/

 

 

ついでに、おやつ

20190105_7

ファウンドリーのいちごショート

 

 

最近のお気に入り

20190105_1

信州望月高原 刻みキムチ

最近、キムチと言えばコレ

 

 

冬休みもあと1日ですね。

今年はまだ初詣も行ってな~いヾ(;´Д`A

 

| | コメント (0)

2019/01/04

豚の角煮

20190104_2

天使の寝顔

老犬は起きていても寝ていても、常に天使ですね~。

 

わっくん、元旦の発作から復活しました。

いつも通りの生活に戻っています。

今使っている座薬がいいのかな~?

前使っていたのは、薬が強すぎて、その後1週間ぐらい体調悪かったんだけど

今回のは立ち直りがはやいです

 

 

 

さて・・・

お正月、終わりましたね。

今日から朝ドラも始まり、通常営業の方も多いのかもしれません。

我が家も、娘のバイトが始まりました

大学は月曜日から。旦那も月曜日からお仕事です。

 

 

20190104_1

旦那リクエストで豚の角煮をつくりました( ´艸`)

サイボクで買ってきたSGPの豚バラブロックを使いました。

 

とっても美味しくできたけど、2切れ食べたら大満足ですね。

美味しい脂でも、やっぱり脂はね~

残りは、今日の夜、ラーメンを作っていただく予定です

この豚の角煮のお汁をラーメンに使うと

美味しくなる・・・と思います (ノ∀`)ハハハ

 

 

 

最近、夜眠れないことが多くなりました。

これも、年齢によるものなのかな~?

 

夜中、わっくんに起こされても、今までだったらすぐに眠れたのに

一度起きたら眠れなくなって、朝までモンモンとすることも・・・

 

まぁ、眠れないのに無理に眠ろうとするのは逆にストレスなので

このお正月は、本を沢山読みました

 

 

 

| | コメント (0)

2019/01/02

新年会

20190102_2

あけおめ~

昨晩、わっくんは発作がありまして

その後、夜中ずっと徘徊してたので、今日はかなりお疲れモードですが

無事、ごはんを食べることができました・・・

 

とにかく、ごはんが食べられて、自分で排泄できたらそれで良しです!

 

 

 

今日は毎年恒例の兄家族との新年会でした。

20190102_1

甥っ子2人への最後のお年玉を渡しました。

あと、ネクタイをデパートに寄って買って渡しました~

(ネットで買って届いてないのはパパ行きです)

 

若い子のネクタイって、選ぶの難しいですね。

とりあえず、紺系のレジメンタルタイにしてみたら

気に入ってくれました(*^-^)フゥ~ヨカッタ

 

4月からは甥っ子2人も社会人!

お給料もらえるのが楽しみみたいです。

卒業旅行の計画もたててるみたいで

若いっていいなぁ~(´▽`)

 

 

 

おうちごはん

20190102_3

元旦の夜は、サイボクのSPGで豚しゃぶでした。

 

豚しゃぶの時は、ごまだれと、ポン酢だれ2種類を用意しますが

ポン酢だれの方、いつもは大根おろしとネギを入れていたのですが

生姜の千切りをたっぷり入れたら、めっちゃ美味しかったヽ(*≧ε≦*)φ

これは、定番入り決定です

ごまだれはN家から教わった、ニンニクすりおろしを入れて・・・

 

ごちそうさまでした

 

 

明日から、平日モードに少しづつ切り替えなくっちゃ!

 

| | コメント (0)

2019/01/01

祝(・∀・)2019年

あけましておめでとうございますm(_ _)m

今年もよろしくお願いいたします

 

 

20190101_1

今年も、朝一番に人参ジュースを作って始まりましたヽ(´▽`)/

わっくんも、いつも通りよく寝ています。

昨日の買い出しの付き合いで、ちょっとお疲れモードですが・・・

 

 

20190101_2

朝ごはんは、簡単に お雑煮ビール(*゚▽゚)

 

今年は煮物だけ作って、おせちは省略です

明日、兄家族との新年会があるし

明後日、娘は友達と新年会で出かけるみたいだし

旦那は風邪っぴきだし・・・

 

 

その他、おうちごはん

20190101_4

サイボクで買ってきたウィンナーで一杯

 

20190101_3

年越し蕎麦と玉子焼き、

このキリンのIPAビール、濃くて美味しいです。

 

 

 

 

元旦は、映画や、初詣に行くのが恒例でしたが

風邪ひいてる人がいるのでアニメ一気見がはじまりました。

 

【七つの大罪】

20190101_5

さすがに、正月だからって全シーズンは見られないけど・・・

 

 

 

甥っ子2人が今年就職なので

年末にワールドのオンラインショップでネクタイを注文したのですが

店舗からの取り寄せでトラブルがあったとかで

いつ届くかわからない状況になり・・・フゥ~

 

やっぱり、プレゼントは直接お店に買いに行った方がいいですね。

特に年末年始は・・・

 

 

 

 

| | コメント (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »