大学院受験について
おはワタございます(。・ω・)ノ゙
冷えますね~
年も明けて、少し落ち着きましたので
娘の大学院受験についてちょっと調べてみました。
大学での大学院受験の説明会は6月初めにあります。
願書提出が6月末
実際の試験が8月中旬のお盆明けになります。
受験費用は1件3万弱で、9月始めに合格発表があります。
ここで、まず合格できたら入学金(30万弱)が必要になりますね。
試験は、やっぱり英語が非常に重要で
当日、TOEFL ITPテストがあります。
TOEFLのテストには
- TOEFL ITP(テスト費用5千円ぐらいのやつ)
リスニング、文法、リーディング
- TOEFL iBT (テスト費用2万円ぐらいのやつ)
リスニング、リーディング、ライティング、スピーキング
と種類がありますが
iBTのテストの点数は実際の受験時に提示できるものとなります。
iBTの点数に自信があれば、当日ITPのテストを受けないという選択肢が増えます。
当日ITPのテストを受けても、どちらか高い点数の方をとってもらえます。
しかし、iBTはスピーキングがありますし、かなり難易度があがりますね。
事前に受けた点数をもっていけるメリットはありますが
娘はスピーキングはあまり得意じゃないようなので
ここはどうしたもんか・・・迷うところです。
大学院によっては、TOEICのテストでも大丈夫なところもあるようですので
とりあえず、受験する大学院をまずははやめに決めた方がよさそうです。
受験の心配はもう終わったと思ったらまだまだ~
まぁ、その先も、就職の心配やら結婚の心配やら
子供の心配は永遠に続くのでしょうが・・・
夕方ひとりごはん
豚キクラゲのオイスター炒め、煮物、春菊お浸し、ごはん
4時に食べたので、夜寝る時はお腹ペコペコでした。
今、ミルクティーをキーボードにぶちまけてしまいましたヾ(.;.;゚Д゚)ノ
もう、水で洗いたいぐらいの量のぶちまけ・・・
拭いても拭いても、なんかベタベタする感じ
(解体して掃除しないとたぶんダメな感じ)
おっちょこちょいが加速中です アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
| 固定リンク
コメント