1ヶ月がたちました・・・
わっくんが亡くなって、今日で1ヶ月・・・
あっという間のような、長かったような、不思議な1ヶ月でした。
わっくんのいない生活は、お世話や心配がなくて楽だけど
やっぱり、何か物足りなさを感じます。
子育てが終わって、子供が独立した後こんな感じになるのかな?
わっくんのお骨置き場に、ドライフラワーとかちょっと追加しました。
まだまだ、わっくん関連のもので、捨ててないものがありますが
少しづつ整理しています。
さて、
夕方ウォーキングしようと思うと
娘が帰ってきたりしてバタバタして、行けなかったりするので
今日は朝ドラ終わったらすぐにウォーキングに行ってきました。
通勤通学の方が過ぎたあたりは、人通りも少なく、静かです。
私の高血圧の症状は、たぶん更年期高血圧ってやつみたいな感じです。
数年前まで、ものすごい低血圧だったのに突然高血圧になりました。
エストロゲンの減少ってのは、本当に恐ろしいものです。
改善するには、やっぱり軽い運動がいいみたいで
特に、早く歩く~ゆっくり歩く~を繰り返すウォーキングを
30分以上続けるのが良いということなので、頑張りたいと思います!
あとは、塩分をもう少し減らせるかな?
塩分減らすのは、妊娠中毒症になったときに経験あるので得意です!
昨年、夏の暑さに洗濯ばさみが大量にやられてしまったので
ポリカーボネート製のものを買ってきました。
数年前にこの素材の洗濯ばさみに出会いました。
この素材のは夏の厳しい暑さにも負けません‼ すごいです‼
💓💓💓
おうちごはん
オイルサーディンとキノコと大葉の和風パスタ、サラダ
大葉20枚ぐらい入れたけど、どこかにいっちゃった(^_^;)
娘の大学は、来週で1学期終了です。
長い夏休みに入りますが、今年は受験がありますのでのんびりしていられません。
今週送付期限の願書2通、無事に送りました。
あと、
8月の受験日、会場がすこし遠いので、前泊用のホテルを予約しました。
💡レディースプラン 朝食付き💡
Hotels.comの1泊無料使ったので、宿泊料は1900円(*^_^*)ウフッ
ありがたや~
| 固定リンク
コメント
こんばんは♪
速さを変えてウォーキングというのは心拍数をあげるためでしょうか?
朝ドラをみてからすぐにウォーキングというのは良いアイデアですね
先日もヨガのお仲間が「夫が出かけたらすぐにヨガを30分することにしているの」と言ってました
何かのついでがあれば続きそう(^_-)
一か月ですね・・・
まだまだ癒えないでしょうが少しずつですかね
普段の生活をがんばるワタママさん応援しています
投稿: Qooママ | 2019/06/15 22:35
>Qooママ様
「インターバル速歩」というものらしいです。
2分速歩→1分ゆっくり歩く→2分速歩→1分ゆっくり歩く・・・
こんな感じで速いゆっくりを繰り返すだけで、筋力アップと血圧低下が望めるんだそうです。
Qooママ様のお友達みたいな感じでウォーキングは続けていこうと思います。
散歩していると、いろいろなワンコにあって、わっくんのことを思い出します。
思い出すのは楽しかったことばかり。
病気で辛かったことなどは、忘れてしまいました(笑)
投稿: watalife | 2019/06/16 10:32