年末調整が年々難しく・・・
こんにちワン!
急に寒くなり、風邪ひいている方が多いですね。
娘の研究室でも、娘以外は皆さん風邪ひいているんだそうです。
さて、今旅行準備していたのですが
機内への液体持ち込み制限が始まってからというもの
持ち込む、持ち込まないにかかわらず
常にジップロックのお世話になっています。
液もれなどのトラブルにも、ジップロックなら被害が少ないので
可愛いポーチとかは使わず、ほぼ全部ジップロックで小分け(笑)
化粧品だってジップロップしてます!
娘は、今日はゼミで夕方から酒蔵見学(と言う名の酒の味見会)があって
何時に帰ってくるかわからないのですが、旅行準備は大丈夫なのかな?
台北から帰ってきたら、その足で千葉の友達の家に泊まりに行き
次の日はディズニーに行くとかで
ディズニー準備も台北に持って行くそうです ٩(ˊᗜˋ*)و ヤルネ~
さて、本題ですが
旦那はサラリーマンなので、この時期、年末調整をするわけですが
年々、記入が難しくなっていませんか?
もう、旦那は一切書かなくて
おととしまでは私が書いていたんですけど
ちょっともう無理だと思って(説明も小さいし、細かいし)
昨年からは娘に全部任せています(❁´ω`❁)
娘は、大学で会計委員長などの経験もあるので、お金の計算はけっこう得意!
税務署に修正の申告書を出す時も娘に頼みました。
計算がものすごく複雑なんですよね~
我が家は娘がいるからいいですが
これ、おじさん、おばさんには、ちょっと難しいと思います。
わざと難しくしてるとしか思えません!(怒)
おうちごはん
明日から旅行で沢山食べる(予定)のでサラダと冷や奴の夕食。
旦那はカレーライスつけます(^O^)
旦那の社員旅行の日付にあわせて台北旅行を計画したのに
結局、旦那は仕事休めず、社員旅行はパスしたそうで
久しぶりのひとり暮らしを満喫することになりそうです。
数日、ブログの更新はお休みしま~す。
| 固定リンク
« タピオカ屋 | トップページ | 台北から戻りました »
コメント