« ビーズ整理 | トップページ | 灼熱の中、原宿へ »

2021/08/09

オリンピックがらみの映画2本

カイロプラクティック(埼玉にあります)の帰りに、産直のお店によって

野菜をまとめ買いしました♪

20210809_4

無農薬野菜が、普通のお野菜と大差ない価格で買えるので

興奮して、夏野菜を大量買い!!!

高速代はかかりますが、月に2回ぐらい買いにいきたいなぁ~

 

 

カイロの先生の話しなんですけど

久しぶりにいったら、めっちゃ痩せてたんです

11キロ痩せたそうで、別人でした(私と同じ歳)

 

なんで痩せたか聞いたら

検診で血糖値が高くて

ヨシケイの糖尿病食を2ヶ月続けたそうなんです

2ヶ月で11キロダイエット♪

めっちゃまずいそうだけど、まぁ仕方がないよね

数値はきっちりもどったそうです

 

私も、さすがに11キロは痩せなくていいけど

5キロぐらい痩せられたらいいな(´∇`)(いつも言ってる)

 

 

 

おうちごはん

20210809_3

夏野菜のスパイシーカレーと鶏唐揚

 

20210809_2

ランチはおにぎりと味噌汁

 

20210809_1

夕方飲みは、豆腐ステーキ、もずく酢、揚げナスなどなど

 

 

 

娘、コロナワクチン2回目うってから

やっぱり発熱がありまして

いまやっと熱が下がって、少し元気になってきました

 

 

明日から、塾のバイトが入っているみたいなんですけど

塾でのクラスターが頻発している中

大丈夫なのかなぁ~バイトは不要不急の外出じゃない?

 

 

 

Netflixでみた映画

オリンピックがらみで

【イカロス】

20210809_5

ロシアのドーピングの話しなんですけど

最初は、ドーピングがばれずにどこまでやれるか

・・・みたいなドキュメンタリーをとるところから始まって

協力してくれたのがロシア人科学者のグレゴリー

ここから、ロシアのスポーツ界を揺るがす大規模なドーピング計画が明らかになっていきます

 

今でも、グレゴリーは、ロシアの暗殺対象のため

アメリカの保護監視下で暮らしているそうです

 

【あるアスリートの告発】

20210809_6

 

東京オリンピックで途中棄権したアメリカ人体操選手シモーン・バイルスが

順天堂大学の協力のもと、ひとりでの練習をすることができたことで

個人戦で見事メダルをとることができたという話しは新しいですが

途中棄権した理由が、米女子体操五輪チームの医師の性的虐待事件でした

 

東京オリンピックに時期をあわせて

その事件のドキュメンタリー映画が公開されました

 

アメリカの女子体操は、年々、低年齢化していて

まだ何も知らない子供達へ、治療という名目で性的虐待が日常化していたというものでした

被害者は数百人にもおよび、今回のオリンピックに出場した選手も含まれていました

 

そして、勇気を出して性犯罪を告発した選手がいたのに、それを隠蔽した全米体操連盟

隠蔽したことで、その後も性犯罪がつづいていました・・・

(告発した選手はオリンピック出場できず)

  

オリンピックでメダルをとることは、名誉であり

皆が目標としているところだと思いますが

ドーピングや、虐待は、オリンピック精神の理想とはかけ離れたものです

「スポーツを通して心身を向上させ、文化・国籍などさまざまな違いを乗り越え、友情、連帯感、フェアプレーの精神をもって、平和でよりよい世界の実現に貢献すること」 

 

日本も、スケート選手の告発がありましたが(織田君)

大丈夫なのか、心配になりました

 

|

« ビーズ整理 | トップページ | 灼熱の中、原宿へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ビーズ整理 | トップページ | 灼熱の中、原宿へ »