オリーブの苗木と栗の保存
こんにちは(*^_^*)
また月曜日がやってきました・・・
外は大雨ですけど、娘は久しぶりに大学院へ
(授業料払ってるんだから、たまにはいってほしいぞっ)
オリーブの木がほしくて、いろいろ探してたんですけど
大きくて立派なのは、それなりにお値段も立派で
結局、苗木から育てることにしました(育てる楽しみもあるし♪)
小豆島のオリーブの苗木
![]() |
|
近所で買ってもよかったけど、面倒なのでポチ 笑
土は、赤玉土と腐葉土を4:6の割合で混ぜて
あとは、苦土石灰を入れて
虫がわかないすごいやつ↓もいれました
![]() |
|
ほんっと、これいれると瞬殺!
(野菜は育てられません キリッ)
今日は、生協で注文しておいた国産生栗(無くん蒸)が届きました
殺虫処理をしていないので、ちょっと処理が必要です
水につけてよく洗い、浮いてきた栗を取り除く
たっぷりのお湯をわかし、沸騰寸前でとめて
栗を入れて2分
栗を新聞紙などの上で乾かしたら、冷蔵庫のチルドで保存します
(乾燥した状態をキープ)
1ヶ月ぐらいうまく保存できれば、糖度が4倍に!!!
まだまだ食べられない栗さん(´ε` )
(栗は来週も届く予定です)
おうちごはん
キムチ鍋(〆はうどん)
お気に入り韓国料理屋さんのキムチが、若干古くなってきたので
鍋にしてみました
けど、もっと古漬けになってても良かったなぁ~
| 固定リンク
コメント