佐渡島旅行 2日目
旅行2日目は、朝からはりきって観光に出かけました
まずは朝のビュッフェで、セルフ海鮮丼! 旨い!
【弁慶のはさみ岩】
落ちそうで落ちないところがすごいです
道沿いに、観光地が点在していますが、観光客はいません
昨夜訪れた、北沢浮遊選鉱場跡
昼と夜とじゃ、雰囲気が違います
昼の方が、ダイナミック!
で、こちらの隣に、焼き物を買ったお店があります
素敵な焼き物が沢山売っていて
作っているところが見学できます
この後は、今回の旅行の目的地の佐渡金山へ
閉所恐怖症の私には、ちょっと恐怖で
写真はぜんぜんとれなかったんですけど
昔の人の辛さなんかは、すごく伝わってきました
金の延べ棒をつかむコーナーがあるんですけど
重すぎて、横に倒すこともできませんでした
佐渡金山は、とにかくまだまだ観光地としての整備はすすんでいないと思います
注意書きとかが日本語で書いてあるだけで
でも、実際の観光客は外国の方が多くて、いろいろ問題ありそうです
この後、お昼は廃校を使ったカフェへ
【学校蔵cafe】
スパイスカレーとカフェオレ
ケーキもいただきました♪
すごく行きづらい場所にあるのに、外国の方が沢山きていてびっくりでした
Google mapのおかげだなぁ~
この後、小木でたらいにのってから宿根木へ
ここは不思議な街でした
有名な家屋だけど、普通に人が今でも住んでいて
時が止まっているような雰囲気です
途中お茶も♪
ここのご主人の話しをいろいろ聞いて、あーそういうことか~と
いろいろな疑問がつながりました
佐渡国小木民俗博物館にも寄って・・・
佐渡島って縄文時代からの遺跡が今発掘されているところで
4~5000年前のものがゴロゴロ展示されていました
悪い人がいたら盗まれちゃいそうで心配・・・
1時間ぐらいでささっとみたけど、全部見るには3時間は必要
佐渡島2日目は、とにかく盛りだくさんで疲れました
夕食も全部美味しかった
(写真とってないけど)
| 固定リンク
コメント