2022/09/22

「死に山」

 

 

今日の本

20220922_1


死に山 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相

デアトロフ峠事件をまとめた本です

映画などにもなっている、世界一ミステリアスな事件で

ロシアが最近になって突然「解明した」と発表しましたが

その説はちょっと無理がある感じで

今なお解明には至らず・・・と思っていいと思います

 

 

 

朝から涼しかったので、買い物がてらウォーキングしてきました

 

途中KALDIに寄りました

20220922_4

KALDIはハロウィーン一色でした

そして、大発見は、SPAMはKALDIが一番安い!(我が家の近所的に)

 

 

帰りに、お気に入りのケバブ屋でランチを買って帰ってきました

20220922_3

チャンピオンケバブ

20220922_5

旦那はラップ、娘はサンド、そして私のは”おつまみ”っていう名の

サラダにケバブたっぷりのせたものです

 

 

 

おうちごはん

20220922_2

ランチ:カツ丼、芋がら煮、キムチ

 

 

 

明日からまた3連休ですが、台風直撃しそうです(°д°)

冷蔵庫に食材はあるので、家でゴロゴロすごす予定・・・

 

 

 

| | コメント (0)

2022/04/14

三角ストール

 

2週間ほど前の肌寒かったころ・・・

なんか、最近首元が冷えるなって思って三角ストールを編み始めたら

急に暑くなりまいした ʕ灬→ᴥ←灬ʔ

 

20220414_2

三角ストールは、くるくるっと首に巻く感じ? 

20220414_1

こま編みオンリー

20220414_3

すぐ編み終わってしまいました 楽しかった♪

 

 

 

昨日読み終わった本

20220414_4


medium 霊媒探偵城塚翡翠

娘に借りて読んだんですけど、めっちゃ面白かった!

 

Netflixの「タイラー・ヘンリーの死後の世界」をみて

やっぱり霊媒って本当にいるんだなぁ~って思ったのに

この本で「???」ってなりました 笑

 

でも、やっぱりタイラーのもっている力は嘘じゃないと思うし

死んだ後の魂っていうのは、どこかにいるんじゃないだろうか?

 

 

 

おうちごはん

20220414_5

シーフード春巻き、ハンバーグ、スパークリングワイン

 

20220414_6

ランチ:生姜焼きのっけごはん

 

 

 

 

| | コメント (0)

2021/07/02

沢村さん家シリーズ

朝からすごい雨です (´×ω×`)

  

 

  

最近読んだお気に入りの本(ってか漫画)


沢村さん家のこんな毎日 平均年令60歳の家族と愛犬篇

沢村さん家の本は、何冊かでています

十数年後の我が家はこんな感じじゃないかと思いながら読みました

娘が結婚せずに40歳になるまでずっと家にいて

3人家族が続いていたら・・・こんな感じになりそうだなぁ

 

まぁ、結婚はともかく、子供は産んでおきたいよねぇ

って、娘と話しています

娘は生物学専攻なので

自分のお腹で1個体作る経験をつみたいそうです

まぁ、産むのはいいけど、育てるのが大変なんだよねぇ

 

私が元気で孫育てできたなら

娘の時の子育ての失敗を挽回したいです 笑

(まずは、小さいうちからスイミングに通わせるところから)

 

 

 

おうちごはん

20210702_1

油そば

 

20210702_3

いろいろのっけうどん

肉うどんに、天ぷら、わかめ、オクラ、ネギ、玉子をのせました

お昼はこんな感じで、どんぶりか、ワンプレートがいいね♪

 

 

 

 

| | コメント (0)

2019/01/07

最近、また読み出した雑誌

20190107_1

おはワタございますm(_ _)m

 

今日から、娘も大学が始まり

初っぱなから1限で、朝起きるの辛かった~\(;゚∇゚)/

 

旦那も今日から仕事始めで、早速今夜新年会があるようです。

 

 

 

長年生きてきて、いろいろな雑誌を読みましたが

最近は、昔よく読んでいたVOGUEが気に入ってます。

20190107_2

写真は、私の朝御飯(バナナヨーグルトとミルクティ)

朝一で人参ジュースのんだあと、このセットをいただきます。

その後、お昼ご飯を食べずに、早めの夕飯だけで済ますことができると

少しだけ体重が減りますが、まぁだいたいお昼ごはんたべちゃうので

まったく痩せません(p_q*)

あと3キロがね~落ちない。

今年こそ、3キロ痩せた~い(*´д`*)

 

 

年齢によって、好みの雑誌も変わりますが

若い頃に読んでいたVOGUEを

また年を重ねてから読みたくなるってのが不思議だなぁって思って。

とにかくキレイが一杯

 

あと、最新のファッション情報が少しわかるので

「何あれ!昔はやったやつじゃん!」

とか、言わなくて済むし・・・

 

 

またウォッシュデニムが流行るようですので、ビックリしないでくださいね。

昔よく着ていた、ケミカルウォッシュのデニムですよ~w(゚o゚)w

20190107_5

まさか、生きているうちにまたこいつの流行がくるとはな~ビックリ

 

 

 

おうちごはん

20190107_4

生ハムと白ワインの後~

20190107_3

お休み最後の晩ご飯はカレーで〆ました。

 

 

| | コメント (0)

2018/04/05

OPTION B

20180405_2

おはワタございますm(_ _)m

 

昨日は暑かったですね

暑いわ、花粉が大量に飛んでたわで

旦那も娘も、鼻がつまって大変そうです(。>0<。)

 

娘は、新歓花見のために、外にずっといたみたいで

目も腫れてるし、体調最悪・・・(u_u )

 

私は・・・外に出る時間が少ないせいか

家族の中で、一番軽傷です。

昔は一番ひどかったんだけどな~

 

 

さて、本日の読書

【OPTION B】

20180405_1

OPTION B(オプションB) 逆境、レジリエンス、そして喜び

結婚して、子供が産まれ

順風満帆に、幸せに人生をおくっていく・・・はずが

突然の夫の死で、人生がかわってしまうこと、よくドラマでありますよね。

他人事だと思っていたら、突然、自分に突きつけられた時

どうしたらいいのか

 

夫婦仲が良ければよいほど

伴侶の突然の死を受け入れるのは大変なわけで。

自分におきかえて考えただけで、ものすごく哀しいし、辛いです(;ω;)

 

レジリエンス(回復力)とは、逆境が襲いかかって来た時にどれだけ力強く、素早く立ち直れるかを決める力であり、自分で鍛える事ができる

本書のこの言葉に勇気をもらいました。

 

人生には、突然おこる災難が数多くあり

そんな時、負けないで頑張って生きていく

シナリオ"OPTION B"を持つ必要があること。

 

皆、レジリエンスを高めて、頑張っていこうヽ(´▽`)/

 

 

 

夕方ひとりごはん

20180405_3

ハンバーグ、切り干し大根煮、ほうれん草お浸し、キムチ、トマト、ごはん

旦那には、これに水餃子とつけました。

 

 

| | コメント (0)

2016/10/05

戦争中の暮しの記録

20161005_3

トト姉ちゃんつながりで・・・

ずっと読みたかった『戦争中の暮しの記録』を読んでみました。

まだ読み途中ですけど。

 

これは、たしかに"保存版"ですね。

是非一度手にとってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

おうちごはん

20161005_1

昨日の夕食です。ビールのおつまみ・・・

 

 

 

わっ君、少し食が細くなったな~と心配していたのですが

好きなものは、がっつり食べるようです。

20161005_2

パリっと焼いたお肉とかね・・・

 

あまり沢山食べるとお腹こわしちゃうんだけど

まぁ、食べられないよりは、いいのかな?

 

| | コメント (0)

2014/12/08

昆虫図鑑

こんにちは(*^-^)

また1週間が始まりました・・・・

 

娘はテスト3日目。

明日がテスト最終日で、その後はテスト休みになります。

あと1日、ガンバレ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

 

 

 

さて、

私は子供の頃から昆虫モチーフに心ひかれます。

なぜあんな綺麗な色の昆虫が沢山いるのかが、不思議でたまりません。

最近、高級宝飾店でも昆虫モチーフのアクセサリーが発売されていて

見ているだけで、ワクワクしますね(なかなか買えませんが)

 

そんな中、綺麗な昆虫図鑑を見つけました。

20141208_2

世界一うつくしい昆虫図鑑

こんな綺麗な虫がいるなんて・・・やっぱりすごい

20141208_4

20141208_5

20141208_6

20141208_3

昆虫の刺繍でもしようかしら?

何か形にしたいなぁ・・・(本当はアクセサリーがいいんだけど)

 

図鑑を見ているだけで癒されます(* ̄ー ̄*)ハァ

 

 

 

上野で開催中の進撃の巨人展のチケット買いました。

20141208_1

私はあまり興味がないので

旦那と娘の2人でめずらしくお出かけ予定です

テストが終わったら・・・ね

 

 

 

ロコベースのハンドクリーム・・・すっごくいいですΣ(`0´*)

(ロコベースはイタリア製です)

ロコベース リペア クリーム 30g

手でクリームをあたためて、顔や手、肘、かかとなどによくすりこみます。

保湿効果が他の製品と比じゃない!!(゚ロ゚屮)屮

 

乾燥で悩んでいる方は、是非一度おためしください。

 

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

わっくん、夜中に咳が止まらなくなって、心配しました・・・

20141208_7

しばらくお腹をさすっていたら、咳がとまりましたけど。

お散歩行ったとき、楽しくてはしゃぎすぎて疲れちゃったのかな?

 

今日は、のんびり過ごす予定です。

 

| | コメント (0)

2008/12/27

【おうちごはん】牛肉とほうれん草のオイスターソース炒め

えっと、いつ食べた夕食だっけ?
最近、やばいぐらい忘れっぽいんですけどぉ、どうしましょう~

20081225_1

【夕食】牛肉とほうれん草のオイスターソース炒め、レンコンのきんぴら、だし巻き玉子、ビタミン大根おろし、味噌汁とご飯、

 

読んだ本

【天才の創りかた】

最近、学校でも塾でも音読や筆算をよくさせるのは、この川島先生のしわざだったのですね~。毎日5分でもいいから、音読と簡単な計算問題を筆算でとくと、脳の前頭前野を使い、脳のトレーニングができるというもの。

痴呆予防の特効薬ですってよ、奥さん!これはやってみなくっちゃだわ。

最近、日々痴呆が進んでるんじゃないかと心配になるぐらい、忘れっぽいわ、おっちょこちょいだわで、ほんっと自分が嫌になります。オチャメとかではすまないレベル。
毎日、音読と百ます計算をやるしかないですね・・・┐(´-`)┌
将来家族に迷惑かけたくないし。ハァ~

 

| | コメント (0)

2008/11/28

最近読んだ本とか

えっと、マンガも読みますが、本も読んでます・・・

【ゲーテ格言集】 

  • 自分に命令しないものは、いつになってもしもべにとどまる
  • 試練は年齢と共に高まる
  • 生活はすべて次のふたつから成り立っている。
    したいけど、できない。
    できるけど、したくない。

・・・・あぁ、耳が痛い言葉満載。ゲーテが残した数々の名言が一冊にまとまっていて、なかなか読み応えあり 

 

あさきゆめみし

20081127_5

わっくんが、早速味見中・・・

娘のために買いましたが、私も久しぶりに読んでなつかしい~気分に。あぁ、ベルバラが読みたくなってきた。

 

星の王子さま

ドラマ「宮~ラブインパレス」で登場したので、ふと思い出して読み返してみた。
バオバブの木

20081127_6

 

| | コメント (0)

2007/05/22

大阪豆ゴハン

20070522_3

今日もとってもいい天気ですね。ワタもベランダでブラブラしていました。

小学校のPTAのお仕事で、交通安全週間の反省会が行われたため、今年(も)娘の通学班の班長なので、朝から(しかたなく)行ってきました。

真面目なお母さん方が多くて、本当に頭が下がります。

昨年、問題があがって警察に報告した件がそのまま放置されている件について、警察署の交通課の方に対してすごいつっこみがあり面白かったです。

(交通課の方が反省会の後、早速問題の場所の下見をしていました)

うるさいぐらいに言わないと、警察も動かないんだね。

 

さて本題。

20070522_2_1

ただいま「大阪豆ゴハン」の5巻を読み中です・・・

この漫画、読むのにすごく時間を要します。

なのに、読み始めて10分もすると、すごい睡魔が襲ってくるのです。

そのため、めっちゃ長持ちする漫画です。

夜、なかなか眠れない人にはコレおすすめです。ためしてみてね♪

 

つけたし おうちご飯

20070522_1_2

【夕食】かわり豚汁、鮭のハラス焼き

豚汁に冷蔵庫の野菜をいろいろ入れてみました。キムチも入れたかったけど、違うものになっちゃいそうだったのでやめました。

| | コメント (2)

より以前の記事一覧