2023/03/26

日帰り秩父旅

 

あいにくのお天気の中、秩父へ行ってきました

 

お目当ては、いちご狩り(´∇`)

20230326_1

今年は4種類の食べ比べ♬

20230326_2

予約して行って正解でした~

 

私は40個ぐらい食べて、お腹いっぱい(≧▽≦)

娘と旦那は、50個以上食べたかも~(❁´ω`❁)

20230326_3

おいしかった~

私的には「あまえくぼ」が一番でした(≧▽≦)

苺のお土産も買って~大満足(*´ω`*)

   

 

 

天気がめちゃくちゃ悪くて、体も冷え切ってしまったので

温泉へ移動しました

20230326_7

駅直結の祭の湯です

はじめて行ったんですけど、とってもいい湯でした✧٩(ˊωˋ*)و✧

20230326_6

お湯が熱すぎなくて、ゆっくり入れたし

寒かったから、外湯も楽しめました

 

お昼は秩父名物のわらじカツ

20230326_4

 

アイスも食べて

20230326_5

  

帰りは産直の店によって

野菜と植木もひとつ買って帰ってきました 笑

 

 

 

おうちごはん

20230326_8

秩父で買ってきた焼きそば2種と、サラダ、うつってないけどホルモン焼きで1杯

 

お疲れさまでした~

 

 

| | コメント (0)

2023/03/14

ヒグチユウコ展

 

おはようございますm(_ _)m

 

昨日、整体にいってきて、足腰の痛みがまぁまぁ治りました

背中パンパンで

腎臓が弱ってるみたいで、疲れがたまってますね

・・・って先生に言われて、その通りなんですぅ~( ´∵`)

無理は禁物ですね♪

 

 

 

週末、台湾に行く前に予約しておいた

ヒグチユウコ展」を見に行ってきました

2019年にはじまったヒグチユウコ展

うっかり見損ねてしまっていたのに、東京にもどってきてくれました(^^)

 

20230314_3

展示数がとにかく多くて

2時間以上見てまわりましたが、まだまだ見たりない気分♪

20230314_7

フェルト作家さんとのコラボもあり

20230314_4

どの絵もすばらしくて、うっとり~

 

最近はグッチのコラボが有名ですね

20230314_6

私はSちゃん推し(左の黒い顔の)

20230314_5

動物書かせたらピカイチですね♪

 

20230314_2

コラボカフェにも寄り 

 

20230314_1

グッズも少しだけ購入~

SチャンのTシャツは私の(❁´ω`❁)

デニムにあわせて着よう!

 

 

展示を見たあとは、夕方から娘は飲み会だったけど

お腹空きすぎたって言うので、ちょこっと食べました

20230314_8

私はエッグタルトとラテ(^^)

 

 

オタクが沢山きてました

うんうん

私も推したい(≧▽≦) 全部好きだ!

 

| | コメント (0)

2023/03/09

台北ベストドリンク(我的)

 

今日のおやつは・・・

20230309_8_20230309211401

ネコネコチーズケーキ(パステル)

顔は別途描いてます 笑

 

 

あと

20230309_9

N家からいただいた神戸のお土産のお菓子♪

 

甘い物食べ過ぎだな~

 

 

 

 

台北疲れは、まだ残っていて

今日もまだ腰も足も痛いです( *_* )

 

週末には治して、でかけたい( °̥̥̥̥̥̥̥̥˟°̥̥̥̥̥̥̥̥ )

 

 

 

台北では、ドリンクをいろいろ飲んだんですけど

我が家が選んだベストドリンクは❤(。☌ᴗ☌。)

五桐號WooTEAの杏仁のやつ!

20230309_2

20230309_1

これ、めっちゃ美味しくて、ビックリしました

なんで日本にないんだろう~

この店なら、絶対に流行るのに・・・

まぁ、また台湾に行ったら飲もう!

 

 

台北はレンタサイクル的なのがそこここにあって

台湾で使える電話番号をもっていれば、悠遊カードと紐付けて誰でも使うことができます

20230309_3

まぁ、電車もタクシーも安いから、無理に自転車かりなくてもいいけど

タクシーは言葉が通じないので、難易度高くて

我が家はわざわざUberを介してタクシーにのっていました

 

そして、我が家のネット環境なんですけど

今回はSIMアプリのFrexroamXを使ったんですけど

台北でぜんぜんつながらなくて

夜、ホテルに戻ってからカスタマーにメールしたら(英語)

謎の設定で、無事つながりました・・・

ってか、英語でのやりとりは、日本人には厳しいぞ!!!

  

 

20230309_4

そう言えば、犬も沢山みかけました~

 

 

台北のお土産

20230309_5

ごま油、マーラーラー油、落花生のめっちゃ美味しいお菓子、パイナップルケーキ

 

20230309_6

ドリンクホルダーとハンドクリーム

 

その他、娘はバッグを2つ

お茶大量、ドライフルーツ大量、食器を少し買いました

 

 

 

おうちごはん

20230309_7

台北から帰ってきた日は

冷蔵庫にあるものでなんとかすませました

 

 

 

| | コメント (0)

2023/03/08

台北で食べたもの

 

 

こんにちは(´O`)

腰痛再発と、歩きすぎて足を痛めたWatamamaです

とにかく、無事に家に帰ってくることができて良かった~というレベルです

 

 

さてさて

台北で食べたものなんですけど

 

とにかく、今回もガチョウは絶対に食べたいと言うことで

到着日の夜の予約を日本からいれておきました

【阿城鵝肉 吉林店】

20230307_3

1号店は予約できないんですけど

2号店の方は予約可能で

日本語でスムーズに予約できたのである意味心配をしていたのですが

問題なく予約できてました 笑

 

とにかく、ものすごい人気店なので、事前予約がいいですが

夕食時より前に(16時とか?)行けば、少し待つだけで入れると思います

 

 

2日目の朝御飯は

【阜杭豆漿】

今、台北1人気の朝御飯屋さんです

20230307_1

朝、8時頃到着して~1時間弱並んで食べました!

ここの豆乳が美味しすぎて、豆乳の概念が変わったかも

 

 

【皇上吉祥】

2日目の夜はこちらの火鍋!

こちらのお店も、日本から事前に予約をいれておきました

20230307_9

スープを選んで~(スマホで注文)

後は、中に入れる具を選びます(豆腐などはすでに入っていて、そちらはおかわりし放題)

20230307_8

20230307_7

あと、羊や肉団子なども頼みました♪

 

お店の人が、我が家が大量に肉を頼んでいたので

心配して伺いにきてくれましたが、問題なく完食\(^^)/

食べ放題のハーゲンダッツも食べて、大満足の夕食でした

 

 

 

3日目の夜は、寧夏夜市で買い食いして~

その後豆花を食べました

【豆花莊】

20230308_1

20230307_13

中に黒ごまあんが入っている団子がめっちゃ美味しかった♪

頼むのはけっこう難しいけど、指さしと強い気持ちで注文出来ます 笑

 

 

 

台北はカフェも充実していて

朝ごはん食べたあと、珈琲買って帰ってきて部屋で飲んだりしました♪

20230307_2

ホテルは朝食付きだったんですけど、ホテルで食べる時間がなくて使いませんでした

台北のホテルは、朝食付きにしなくていいかも・・朝御飯屋さんが早朝からやっているので

 

 

 

 

あ~、今日も朝から腰がまだ痛いし

足がね~めっちゃキリキリする(╥﹏╥)

 

ちょっと横になりま~す *ଘ( ॢᵕ꒶̮ᵕ(꒡ᵋ ꒡ღ)zZ

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2023/03/07

3年半ぶりの台北

 

久しぶりに家族での海外旅行に、行ってきました!

2019年の秋に、娘と行った台北・・・再訪です(≧∇≦)

 

20230307_11

昼は22度ぐらいあって、夜は少し冷えるけど、それでも14度ぐらいあったかな?

とにかく、温かくて冬だってことを忘れてしまいました

 

20230307_12

台北101のまわりの開発は、そろそろ終盤に!

今年は、ドームも完成するみたいだし、楽しみです

 

20230307_10

 

 

20230307_6

台湾茶も沢山飲んで、沢山買ってきました

20230307_5

迪化街 (ディーホワジエ)では、ドライフルーツを沢山買いました

 

 

お茶がぶ飲みして、常にトイレ難民化してたんですけど

とにかく、駅にトイレがあるので安心です♪

 

20230307_4

 

台湾は、海外の良いものを柔軟に受け入れ

人が皆やさしくて、治安がよく

日本によく似ていると感じます

 

 

帰ってきたばかりだけど、また行きたい✧٩(ˊωˋ*)و✧

 

 

| | コメント (0)

2023/01/04

Dior回顧展

 

年始早々

東京都現代美術館で行われている

クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展に行ってきました!

 

20230104_1

こちらの美術館は清澄白河駅から徒歩10分ほどの場所にあります

行きたかったカフェはお休みだったので、直接むかいました

 

 

20230104_8

回顧展ということで

見たことのある作品が沢山あって

自分が輝いていた頃を思い出したりなんかして、胸熱になりました

20230104_2

そう言えば、大丸にDiorあったなぁ~とか

そうそう、カネボウとコラボってたわぁ~とか

このドレスは見覚えあるわぁ~とかね

 

20230104_3

昔を懐かしみながら見学しました♪

あの頃は、日本の勢いがすごかったなぁ~

20230104_9

素晴らしいデザインが沢山あるので、オシャレに興味のある方は是非!

20230104_4

20230104_5

 

私が一番気に入ったドレスはコレ↓

20230104_6

自分が着たら絶対に似合わないけど・・・

 

 

 

美術館内でお茶しました

20230104_7

沢山歩いたので、糖分補給(ง ´͈౪`͈)ว

 

 

 

| | コメント (0)

2022/11/04

益子陶器市2022秋

 

こんにちは

20221104_9

部屋が暑くて、冷房かけたいWatamamaです

 

 

 

昨日は、益子陶器市に行ってきました✧٩(ˊωˋ*)و✧

20221104_1

朝6時半に家を出発したんですけど、渋滞していて益子周辺に到着したのが10時近く

駐車場に入れたのは11時すぎてました・・・(@_@。

 

 

とにかく、益子のキャパを超えた人が集まって

近隣は大渋滞、大混雑でした

 

20221104_2

丁度紅葉シーズンということもあり

高速道路の方も混雑していたので

週末に行こうと思っている方は、現地に8時前に到着するぐらい

余裕をもったスケジュールでお出かけになった方が良いと思います

(まぁ、我が家も9時前に到着する予定だったんですけどねぇ~)

 

 

20221104_5

少し離れた駐車場にとめたので、街をぶらぶら

20221104_4

 

20221104_3

カマも見物したりしてから参戦しました (≧∇≦)

 

快晴で、とにかく暑くて

アイスやジュースが美味しかった♪

20221104_6

 

ペットボトルのお茶などは売り切れ続出だったので

飲み物は持参していった方がいいと思います

(我が家はノンアルコールビールで対応しました 笑)

 

 

そして、

お目当ての作家さんのお皿を1枚だけですがゲット!

20221104_7

あとは、気に入ったオーバルのお皿も買って

20221104_8

 

その他、箸置きとか、一輪挿しとか、マグカップとか

もろもろ買ったんですけど

そもそも、現金決済のみのお店がほとんどなので

手持ちの現金がなくなったので、帰ってきた感じです

 

少し余裕をもって、現金を持参した方がよいと思います 笑

 

 

 

久しぶりに、砂利道を歩いたせいか

足がめっちゃ疲れました~( ᵅั ᴈ ᵅั;)~

 

でも、楽しかったので

また、次の春の陶器市にも参加したいな・・・

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022/10/03

万座温泉旅行

 

おはようございますm(_ _)m

ルンバの時間設定を間違えて

早朝に起こされたWatamamaです(⁎×ㅂ×⁎)༘

 

 

週末は、旦那リクエストで万座温泉に行ってきました

宿泊代は、初任給がでたからと、娘のおごりです

20221003_9

往復400キロのドライブでした\(^^)/

久しぶりの森林浴もできて、買い物もしたし

なかなか充実した週末を過ごすことができました(❁´ω`❁)

 

 

まずは、浅間山をぬけて~軽井沢へ

20221003_1

軽井沢のアウトレットによりました

20221003_3

買い物してから、ランチ!

20221003_4

海鮮丼♪

 

最近の我が家には珍しく、買い物も沢山してウキウキで万座温泉に向かいました

軽井沢からは1時間ちょっとかな?

どんどん山を登って・・・

万座温泉についたら、めっちゃ硫黄の匂いがすごっ!

 

宿泊したホテルは、「万座ホテルジュラク」で

こちらを選んだ理由は、オールインクルーシブだったところ!

つまり、飲み放題(≧▽≦)

生ビールサーバーがフロントと、廊下に置いてあって、飲み放題なんです!

夕食時のお酒の種類もすごくて、沢山飲む方には最高のお宿(๑✧∀✧๑)

まぁ、我が家はあまり飲まないんで、残念な感じでしたけど

それでも、ちょこちょこ生ビール飲んで、楽しみました

 

↓部屋からの眺め

20221003_2

お湯が乳白色で、濃い!

長い時間は入らない方がよさそう~

 

 

帰りは、ロマンチック街道を通って

20221003_6

途中、愛妻の鐘もならして~(旦那が)

20221003_11

20221003_5

晴天٩(ˊωˋ*)و

 

榛名神社によりました

20221003_8

ここは、まだ工事中だったんですけど

いつきても素晴らしいところ(❁´ω`❁)

 

苔ものびて元気いっぱいでした

20221003_10

 

八ッ場ダムの道の駅によって帰りました

20221003_7

すごい人気の道の駅で

特に、ここでしか買えない幻のキャベツがあるんです!

買いたかったなぁ~(朝一で来ないと買えない)

  

 

 

万座温泉は、海抜1800mの上信越高原国立公園内の中の高山温泉郷です

泉質は濃厚硫黄の酸性硫黄泉

お肌の弱い方にはむきませんが、短時間なら軽いピーリングな感じで良いと思います

 

娘は、お肌の調子が良くなったようです

私は、一皮むけた感じ? 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022/09/13

国立科学博物館

 

 

アイスコーヒーからホットコーヒーにかえたとたん暑いです・・・

 

 

日曜日は、娘が愛してやまない国立科学博物館(年パス持ち)に行ってきました

 

博物館に入る前に、とりあえず腹ごなし(≧∇≦)

 

【上野藪そば】

20220913_1

上野は、もうコロナ前にもどっていて、路上の席で飲んで盛り上がっているグループがたくさんいました

藪そばも、30分ほど待って中へ

20220913_2

出巻玉子とビールからの~

20220913_3

天ぷらそば(旦那のみ大盛)

おいしかったぁ~

 

 

国立科学博物館は、今、常設展示できていなかった剥製を特別に展示しています

20220913_6

どの子もかわいい(❁´ω`❁)

20220913_4

20220913_5

 

科博には、タロとジロのジロと、ハチ公もいますよ

20220913_7

タロは北海道にいるみたいです

一緒に展示してあげたらいいのになぁ(´· ·`)

  

 

スニーカーで行ったんですけど、足が疲れて大変なことに!!!

博物館って、いつ行っても足が棒になります 笑

 

 

 

おうちごはん

20220913_8

科博行った夜は、デパ地下で買ってきたものをちょこっといただきました

旦那だけお弁当付き

 

20220913_9

ランチ:無印のウニクリームパスタソースでパスタ

まぁまぁウニだけど、こっちの方がよりウニ↓


東京ぱすた日和 パスタソースセット (ウニクリーム)

値段が違うのでアレですが・・・ 

 

 

20220913_10

キノコのハンバーグ、ムール貝のニンニクバター

ムール貝はクックパットで注文しておいたものです

きれいに洗って、処理して、3分ほど強火で一気に熱をいれました

すごくおいしかったので、また見つけたら買おう!@·ꈊ・@!

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022/07/14

小笠原諸島父島旅行 ③

 

暇だったので、ジョニーデップの裁判の動画を延々とみてみたんですけど

アンバーのサイコっぷりが、めっちゃくちゃ面白い、というか怖かった!

そもそも、数年前にジョニデから暴力をふるわれて~

を皆が信じていたのが、本当にビックリだわ(꒪ȏ꒪)

 

日本ではさらっとしか記事にされていないので

お暇があれば、是非見てみることをおすすめします 笑

(そうとうの暇人じゃないと、全編みないか)

 

 

 

 

小笠原旅行編最終回です(⌒▽⌒)

 

最終日の船の出航時間が15時なので

半日の戦跡ツアーに申し込んでみました

 

 

小笠原諸島は、硫黄島での激しい地上戦はありましたが

父島じたいは地上戦はありませんでしたが

数々の戦跡が手つかずで残されています

 

こちらは飛行場跡↓

20220714_1

 

朽ち果てて、トトロ感満載の山砲

20220714_6

 

沈んだままの船

20220714_7

 

兵士が掘ったトンネルが多数ありました

20220714_9

20220714_5

あの時代、手で掘って、こんなに大きなトンネルを・・・

20220714_4

あの時代の兵士の方々に心を寄せてみると、胸があつくなります

 

 

森を進んでいくと、打ち落とされた米軍の飛行機がそのままのこっていました

20220714_2

20220714_8

 

蒸し暑い中、ジャングルのような戦跡めぐりは、かなりきつかった~

それでも、行って良かった

 

 

小笠原固有種のアカガシラカラスバトを発見!!!

20220714_10

顔ちっちゃ!

 

最後に、かき氷(娘)とコーヒーフロート(私)をいただきました

20220714_12

 

 

20220714_11

ありがとう小笠原(≧▽≦)

 

そして、噂には聞いていた船のお見送りは旅行一の感動でした

20220714_13

また戻ってくるぞ~

 

そして、帰りも24時間の船旅

20220714_14

20220714_15

日の出も見て(旦那が)

船にも慣れて、寝まくりでした 笑

 

 

 

小笠原でコロナ患者が増えてしまっているようで、心が痛いです

おがまるパックで行く人は、PCR検査義務があるのですが

検査せずに入島も可能みたいです

島には診療所しかありませんし、心配です

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧